chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Uke
フォロー
住所
世田谷区
出身
京都府
ブログ村参加

2015/02/14

arrow_drop_down
  • 多摩川にかかる橋

    川崎側に渡る時、自分が一番利用するものは二子橋。歩道も車道も狭い。特に朝は自転車が結構な勢いて突っ込んでくるので、ちょいと怖い。んで雨の日なんかは車にはね上げられた水しぶきが歩行者にかかる。ここから下流に1kmちょい行ったところにある第三京浜は自動車専用なので、人間は渡れない。次に人の渡れる丸子橋までは、5kmほど下流に行かないと無い。映画、シンゴジラで自衛隊が成獣になったゴジラを迎え撃ったところね。こ...

  • 首都高、怖い

    関西で環状線に乗った時も、一度分岐を間違えて一度下道に降りてから乗りなおした。首都高は更に難易度が高いね。先日も駒沢にあるレンタルバイクショップからスタートしたのだが、おそらく分岐を往復で3回間違えた。スマホホルダーをバイクのハンドルのところに付けて、スマホのマップをナビ代わりにしているのだが、声は全然聞こえない(何か喋っているのはわかる)し、マップの文字も小さいし走りながらチラチラ見る感じなので、...

  • AIが人間を超える日

    オズボーン教授が“AIによって消える職業”を予想したのが2014年の話。まあ、こういうのはだいだいそのとおりにはならないわけだが、それでもこのところのAiの発達は目覚ましい。先日、元同僚が出資している会社の展示を見に国際展示場まで行ってきたのだが、Aiエージェントなんてプレイヤーが多すぎて、どれがいいのかなんてわからなかった。5年後、10年後、今よりもっと便利な世の中になってるんだろうね。で、表題の件。中国で行...

  • 川内 優輝さんの復活

    昨日の一山さんに続き、川内 優輝選手の復活のニュース。語るまでもないが、かつて最強の市民ランナーと言われ、今はあいおいニッセイ同和損保所属、フルマラソン2時間20分切り回数のギネス記録を持つ、唯一無二のランナー。先日のかすみがうらマラソンで、13年ぶりの優勝。長く故障に苦しみ、どん底を味わったこともあり、この勝利は格別とのこと。興味のある方は、ご本人のX(旧ツイッター)をお読みください。年齢的にここから世...

  • 一山麻緒さんの再始動

    資生堂の一山麻緒さんが再始動したというニュースが。コロナで順延となった東京、パリと五輪に連続出場したものの、そのパリで不本意な結果に終わると、引退をほのめかしていた。2020年、雨の名古屋での快心のレースが衝撃的で、彼女のファンになった。引っ越す前はマイコースで何度か見かけた。自分などは脚の調子が不本意な状態のまま、ズルズルとランニングを続けてはいるが、やはり一流ランナーは負けん気が強いんだろうね。か...

  • 気になるバイクをレンタル

    毎度ハーレーばっかり乗っているわけだが、東京モーターサイクルショーでちょっと気になったロイヤルエンフィールドのハンター350、キャンペーン価格になっていたので、レンタルしてきました。大型と比べて小回り利いて取り回しも楽でいいですね。その分、やはり高速での走行は今ひとつでした。デザインも選べるし、ゆったり走る人にはいいと思います。...

  • トチった☆土曜日のランチラン

    昨日は仕事関係のランチミーティングが都内のホテルであり、着替えをリュックに入れてホテルまでラン。ホテルのトイレで汗を拭いて着替え、レストランへ。なぜか予約がいれたはずの予約が入っていない。まさかホテルを間違えたか?なんと、ランチの予定は来週でした。トチって一週間勘違いするにしても、遅い方に間違えるよりは良かったかな。いい予行練習になりました。...

  • 富士通レッドウエーブ優勝報告会ラン

    川向うの地元チーム、富士通レッドウエーブが見事リーグ2連覇。去年は電車で行ったんだけど、今年は片道だけランニングで13kmほど。端っこだけど、割と前の方に陣取ってみました。来年も来られるかな?千葉に帰ったら、男子の方でも応援しようかな。...

  • 起業か就職か

    三田での講義も4年目。キラキラした目の若者に自分の持っているモノを伝えるのは遣り甲斐を感じる。毎年聞かれる質問のひとつに、「就職してから起業した方がいいのか、学生時代から起業した方がいいのか」「大企業に就職した方がいいのか、スタートアップに就職した方がいいのか」というものがある。こたえは「どちらもアリ。縁とタイミングを大事にしつつ、自分の心に従いましょう」ジョブスが言うように、結局、何をするにして...

  • 引き継ぐ遺伝子

    実家の整理で出てきた母方の祖父の写真。カッコえーのー私の記憶のある限りでは、つるっパげなんだけど、若い頃はふさふさだったのね(当たり前か)私の母は見た目は祖父に似ているのだが、姉も私もどちらかというと父似なので、祖父の遺伝子は見た目的には引き継がれていない。ハゲの遺伝子は私が引き継いでいるみたいだけどね。...

  • 歴史的開通までカウントダウン

    わがランニングコース、多摩川河川敷を分断する護岸工事。二子橋、新二子橋を挟んで上流から多摩川二子橋公園(運動場)、兵庫橋公園、二子玉川公園の位置関係はこんな感じ。この公園、一直線で行けないんすよね。今んとこ4月ってなってるけど、もう少しかかるだろうね。新二子橋から見た工事中の通路、年末と比較するとだいぶ進んできたね。ここが開通するとデカいなー多摩川ランナーにとっては、あの歴史的イベントに匹敵するかも...

  • I love♡溝の口

    日曜日の話。雨降りの中、夕方から食事の用事があり、出かける。帰り道、もらったお土産を入れた紙袋が、一緒に入れていた濡れた折り畳み傘と本の重みで破れてしまい、乗り換えの溝の口の改札を出たところでお土産をぶちまけてしまった。(ちなみに、これはとても良い本です)あと一駅だし、お土産と本は手にもって帰るか、と思っていたら、通りがかりの女性が「これ、小さくで全部入るかわからないけど使ってください」と紙袋をく...

  • 日曜日の雨中ラン

    昨日は朝から雨。朝の予報だとお昼前に一時止むような感じだったんけど、結局一日中雨。仕方なくお昼過ぎに10kmだけラン。久々にスピードで刺激を入れました。川向こうの土手沿いを200mのウインドスプリントを10分ほど。去年の8月に椎間板ヘルニアをやってから、速く走るのは初めてだね。最後の方はちょっと脹脛が張ってました。...

  • バスケ富士通の応援に行くも・・・

    昨年に引き続き、バスケットWリーグのプレーオフ決勝シリーズを見に武蔵野の森まで割と早めにチケットを取ったので、ベンチの裏の一列目。近くで見られるのはいいんだけど、マスコットに絡まれてちょっと困ったね。試合の方は終始デンソーに押されっぱなしで、完敗。帰ってYouTubeの速報見たら私も映ってたね。唯一、追いつこうとしていた時かな。高田選手にやられすぎたのと、川井選手もいいとこで攻守に持ち味を発揮してたね。往...

  • アート思考を楽しむ

    京都の平安神宮の大きな鳥居を挟んで、美術館が2つある。上野でやっていたモネ展が、いつか行こうと思っているうちに終わっていたのが京都の京セラ美術館で開催されていることを発見し、行ってきました。ちょっと前に会社の研修でアート思考について学び、何となく感性が磨かれたような気がしていたんだよね。有料の解説を聴くのも初めてかな。あらためてモネの生涯やら時代背景、創作の様子を聴きながら、ひとつひとつの作品を、...

  • 京都の実家問題

    私と同年代前後の人は、多かれ少なかれ介護の問題を抱えている人が多いと思う。今回の京都訪問は実家の片づけがメインだったのだが、サブの方のツーリングも存分に楽しみました。あとはやっぱり、満開の桜かな。こちら、紅葉の方が有名だけど、南禅寺の桜も見事でした。蹴上のインクラインのとこは、滞在中何回通ったかな。母も父と愛犬を同時期に亡くして5年、大分体力も気力も衰えてきて、広い家や庭のメンテナンスが大変になっ...

  • ETCって便利だねー

    いや、普段から使ってる人からすると何を今更、ってことなんだろうけど、ETCって便利ですねー今のレンタルバイクって大抵の場合ETCが装備されていて、カードを差し込むと使えるようになっている。バイクって身体がむき出しで荷物の携帯も工夫が必要だし、グローブをしているので小銭の出し入れなんかは面倒くさい。今回、ETCを初めて使ったんだけど、あれは楽でいーや。バイクを買ったら、必ず付けると思います。買うかはわからな...

  • 京都でハーレーをレンタル

    世田谷のハーレー専門店の姉妹店が京都にあることを知り、レンタルしたのがこちらのモデル。永野芽郁ちゃんのやつね。京都とはいえ、大阪との境にあり、しかも駅からバスに乗る必要があるので、実家からは1時間ちょいかかる。どこに行くか決めてなかったんだけど、バイク屋のお兄さんに勧めで美山かやぶきの里へ。初めてだったのですが、なかなかいいとこですね。生の牛乳を使ったソフトクリームが名物らしいんだけど、月曜日はお...

  • 琵琶湖の桜

    久しぶりに逢坂山を越えて滋賀県に渡り琵琶湖までプリンスを越え、一番手前に見えた橋をわたってみる意外に短いなー、と思ったら、琵琶湖の本体(っていうのかな)はもっと北の方で全然でかいのね走って回るのは無理だね...

  • 二子玉川の美味しいコーヒー

    京都の実家にある、カリタのコーヒーミル。多分今はもう手入らない。重いし、ガリガリと豆を挽くのに時間がかかる。父が生前、週末には家族分のコーヒーを豆から挽いて淹れてくれました。自宅では業務スーパーでお得な粉のコーヒーを買ってきて飲んでいる。一度、粉と間違えて豆を買ってきてしまったことがあり、実家に来るタイミングでもって来た。ちょっともったいぶって『二子玉川の美味しいコーヒー』とか言ってね。母も姉も美...

  • 京都の桜

    記憶が定かではないのだが、桜の季節に京都に来るのは久しぶりかも。京都マラソンのゴール地点、平安神宮と、その手前のインクライン実家近くの毘沙門長い階段を登った先にある桜ここの枝垂れ桜のところでは、結婚写真を撮ってる新郎新婦(あるいはモデル?)が写真を撮ってました。ここの菜の花とのコンビネーションは地元カメラマンの撮影スポット気持ちよく走りました...

  • 実家のお片付け

    久しぶりの実家。とりあえず伸び放題だった庭の木を剪定しまくり、ゴミ袋へ。家の中にはどう考えても要らないモノが沢山あるんだけど、子供に指摘されるとカチンと来るんだろうね。来るたびにモノが増えている気がするんだよねー反面教師にしよう...

  • やはり延期☆多摩川護岸工事

    このところ、天気が悪いっすねさて、注目の護岸工事。「3月末まで」となっていたはずだが、終わる様子がない。あっさりと、3が4になっていました。4のところを張り替えると、5にも6にも使えるよね。暑くなる前に、なんとか。。...

  • 久々に京都へ

    今年は京都マラソンを走らなかったので、京都に行くのは久しぶり。勿論、一人暮らしの母に会いに行くのと、家の用事をするのがメインなのだが、隠れた目的はこちら。近所のハーレーレンタル店の姉妹店で、こちらでは借りられないモデルをレンタルすること。どこに行くかは決めていないんだけど、名所めぐりでもしますかね。...

  • 犬も減量?

    レースをガンガン走っていた頃に比べると、体重が重め。コロナ後在宅が増えて運動量が落ちてるせいもあると思う。砧公園の同窓会で、一人がペットのトイプードルを連れてきていた。えらい人懐っこいのね。抱っこしたらメッチャ軽いの。2kgちょっとって言ってたかな。“使わないので”ということでボールをもらったので、ウチのポメラニアンに遊ばせてみる。あらためて抱っこすると、かなり重く感じる。妻にきいたら、4.7kgだと。ちょ...

  • 満開の桜@砧公園

    今の住まいの近所で一番桜が見事なのは、やはり砧公園か。2年後には引っ越す予定なので、ひょっとしたらここの桜を楽しめるのも来年が最後になる可能性もある昨日はずいぶん寒くなったものの、満開の桜を堪能。今日から天気が悪くなりそうなので、散っちゃうかもね桜は散るから美しいんだよね...

  • 砧公園で同窓会

    昨日は砧公園でお花見同窓会 満開とまでは行かないけど、いい感じで咲いてましたね土曜日が雨だったせいか、大勢の人で賑わっていました久しぶりに会う元同僚三人とせっかくこのTシャツを着ていったのに、誰も元ネタを知らないのね懐かしい話に花が咲きました...

  • 東京モーターサイクルショー潜入

    東京モーターサイクルショー、行くのは初めてバイクは持っていないので電車で行ったんだけど、気分だけバイカーズファッションハーレーのカスタムを見つつ、メインはハーレーのニューモデル 一通り跨ってみる 一人で行ったので、跨っている写真はなし 跨るだけでも気分は上がるが、やっぱりちょっと走ってみたいよねトライアンフも結構いい感じでしたちゃちい素材のトートバッグと、微妙なデザインの帽子をゲット まあ、ただだ...

  • スキップとローファー

    最近、一気読みした漫画随分前に第一話だけ試し読みしたときは、女子高生がイケメン男子と偶然出会って、みたいな“よくある”話じゃん、と思って先に進まなかったんだけど、最近になって読み進めると、これが面白い。登場人物が皆イイやつなんだけど、それぞれに劣等感を抱えながら、って感じかな。ハライチの岩井やホリエモンもお勧めしてんのねオッサンが読んでも楽しい青春モノお勧めです...

  • 桜開花状況偵察@砧公園

    今週末は、元部下3名と久々にお花見。10年振りくらいかな?場所が砧公園になったので、見どころを下見。その前に、噂のロンハーマンを偵察。オシャレな店構えで、流石の私もランニングウエアで入るのは憚られましたで、砧公園へ まだ満開とは言えないけど、場所を選べばそこそこ咲いているところもある週末までに、もうチョイ咲くでしょう来週半ばくらいが満開かな公園向いあるセリアに寄った後、ハーレーのカスタムで有名なサン...

  • 久々の上野散策

    少し前まで寒い日が続いていましたが、ここへきて暖かい日が続きますね。時間ができたので久々に上野を散策。ソメイヨシノはまだちらほらという感じやはり上野公園は歩いて楽しいところですね外国人が相当多いと感じました久々にジュエンにも寄りましたが何も買わず。以前ほど“メッチャ安い”という感じでもなかったかな。ランニング人口減少の影響かな...

  • 二子橋周辺護岸工事☆新ルート開通!

    というわけで、行ってまいりました。開通時刻に合わせ、8時40分頃に行ったら、まだ準備が終わっていない様子。仕方ないので砧公園まで桜の開花状況をチェックに。白い桜がちらほら咲いてはいるけど、一番の見所の目線の高さで見られるソメイヨシノはまだみたいだね。で、戻ってきたところで開通した階段を上るここが新しい通路とはいえ、ここいらの美しいスロープはまだ通れないのねこれで多摩堤通りから兵庫島公園には行きやすく...

  • おつかい35kmラン

    週末はかなり暖かったですね。桜はまだみたいだけど。長男の身元保証人になるのに、署名が必要とのことで書類を用意していたのだが、急な体調不良ということで、下宿まで届けることに。片道17.5km、往復すると35km。伊豆の山越えより距離は長いんだけど、歩道が整備されているだけ楽だったかな。そんな長男も就職のため来週引越し。府中公園に来るのも最初で最後かな。...

  • お前も買うんかーい

    行列にびっくりしたユニクロの開店。なんか、多くの人が欲しがっているのを見るとちょっと興味出るよね。特に、バームクーヘン、くれるっていうなら貰ってもいいかな。土曜日、行列もかなり落ちついているのを確認し、日曜日の10時過ぎに訪問。多少人は多かったけど、並ぶことなくバームクーヘンをゲット。ついでと言っては何だけど、噂のTシャツも注文しちゃいました。ミーハーなのかね。...

  • Tシャツラプソディ

    これも木曜日の話。朝、多摩川を走った後、ぬかるみを避けて高島屋の横から帰ろうとすると、店の周りを2重3重にスゴイ長さの行列が。ユニクロができるのは知ってたけど、ユニクロでしょ? そんなに並んでほしいモノって何なんだろうと思って調べてみると、こんな来店特典があるのに加えロンハーマンとのコラボTシャツがお目当てで、しかもあっという間に売り切れちゃったんだってねふーん、ロンハーマンって初めて聞いたんだけど...

  • 久々の15kmペース走

    木曜日、祝日の話。ペース走と言っても、キロ5ね。昼から出かける用事があったので、サクっと。以前、オフィスがあった飯田橋のカナルカフェへ。桜の季節はいつも混んでいるだが、この日はそれほどでもなかった。入ったのはいつ以来だろう? 10年以上は行ってないかな。オシャレなランチを楽しみ、お土産は不二家のペコちゃん焼き。楽しい休日でした。...

  • 新しいTシャツ

    二子玉川を“ニコタマ”と通称で呼ぶ人がいる。古くからの住民は“フタコ”と言うらしい。でも二子玉川って、二子と玉川の合体で、地名としては玉川は川のこっち側の世田谷区、二子は川のあっち側の川崎市なんだけどね。というのは置いといて、近所のちょっとおしゃれなブティックで見つけたFutako City Tシャツ。勿論、モチーフになっているのはこれね面白いなぁ、と思って買おうと思ったのだがサイズ切れだったのが昨年の11月くらい...

  • 3月の積雪

    朝起きると、雨じゃなくて雪だと 3月に雪?流石にこの中を走りに行く気にならないので、晴れた午後からちょびっとだけラン在宅、フレキシブルワークのなせる業夜はMLBを観戦佐々木朗希君、初回は圧巻だったけど、その後はコントロールが定まらなかったね...

  • ジブリパークとお留守番

    この時期の大学生は結構、ヒマらしいですね。先週の話。私以外の家族はジブリパークへ。私は可能な限りテレワークで犬とお留守番。ジブリで一番好きな作品は、やはりとなりのトトロ。最近の作品はちゃんと最後までみてないのが多いかもお土産でこんなのもらいました。...

  • 狛江の河川敷

    このところ、寒暖の差が激しいっすね。ナチョスというお笑いコンビの野球コント、みたいな動画が面白い。“なんか見たことあるなぁ”と思ったら、河川敷、小田急線のところの野球場なのね。ここの河津桜もなかなかに見事本場の河津ほどではないけどね。...

  • 多摩川河川敷工事の進捗

    全国の多摩川ランナーから注目されている二子橋付近の護岸工事の進捗。兵庫島公園の横の階段、ついにフェンスが外されました。来週、開通するみたい。暫くはこんなルートになるみたいなので、ここを通る方はご注意ください。ここなんかは、“旧兵庫橋”ってことになるのかね。ここいらの通路はまだ整備していて、完成は3月いっぱいみたいですね4月からは、だいぶ通りやすくなるのかな...

  • またも奥歯が欠ける

    昨日は歯科医の定期健診。虫歯はなかったものの、またもや奥歯が欠けており、次回治療。マウスピース、してるんだけどねー。「噛みしめ、強いですねぇ」とのこと妻いわく、「ガリガリ君の食べ過ぎじゃない」っていうんだけど、どうなんだろうね。午後からゆったりJOG。木金とは打って変わって、寒かったね。夜は大谷君をテレビ観戦しました。...

  • それぞれの防災

    日本人にとって特別の日、3.11。午後7時から5分間だけ打ち上げられる花火を見に二子玉川公園へ。世田谷区支給の防災グッズは、いろいろ迷った挙句、ソーラー発電パネル+バッテリーのセット。「晴れた日で8時間」って書いてあったんだけど、洗濯ものと一緒に日当たりのいいところに置いておいたら、3時間ほどで満充電になりました備えあれば憂いなし...

  • 生家初訪問は不発

    今回の出張、お世話になった方へのご恩返しの意味もあったのだが、ついでとは言っては何だが仕事で縁のある帯広開拓の祖、依田勉三氏の生家を訪れる、という計画もあった。町の中心地からは少し離れているのだが、Googlemapで位置を確認し、無事に到着。しかし、空いている様子はない。なにやら門扉に貼り紙が。近づいてみると。。なんと、臨時休館でした。おそらく観光のハイシーズンと重なってしまい、人手が足りなかったのかと...

  • 仕上げは水族館

    婆娑羅峠を越え、今回のメインでもある出張先の用事は正味2時間ほどで終了。さすがに帰りはバスを利用。ここでも1時間に一本しかないので、慎重にバス停の位置と時刻表を確認しつつ、出発の10分前にはバス停について無事に乗車。ランだと大変でしたが、バスだと楽ちん。帰りの踊り子も混んでいてちょうどいい電車は予約を取れず、1時間ほど時間ができたので下田海中水族館へ。駅からは2km弱。当然走って向かう。とりあえず、サクっ...

  • 伊豆の体験型動物園へ

    山越えのダメージで、大腿四頭筋にうっすら疲労が。。伊豆では山越えランを楽しんだわけですが、初日は下田から河津へ本場の河津桜を見に。途中、“アロエの里”からののぼり階段がキツかった。船越英一郎が出てきそうな岸壁などを眺めつつ、冷たい風に耐えながら走る下田から12kmほど走ったところで地図上にあらわれた『体験型爬虫類動物園 Izoo』。レビューを見ると、結構高評価。宿のチェックインが16時と思ったよりも遅かったの...

  • 佐藤早也伽さんの笑顔

    私が伊豆半島で山越えランをしている裏では、名古屋ウイメンズが行われていた模様私の推しの一人でもある、佐藤早也伽さんが日本人最高の2位に入り、世界陸上への切符を手にしてましたね。しかも自己記録を1分以上も更新し、2時間20分台の好記録。これまで、途中までいいレースをしながらも終盤失速するケースが多かった。快心のレース展開と笑顔、生中継で見たかったなぁ...

  • 伊豆半島山越えラン

    出張を決めたのが直前だったのと、河津桜の見頃が重なったことから宿がなかなか取れず、結果として山越えランを3回もすることにまー、バスなりタクシーを使えばもっと楽だったんだけど、どうせなら、ということでメインの移動手段を走りに河津桜を満喫した後は雨にも降られ、寒さもあってさすがに帰りは電車とバスを使いました婆娑羅峠が一番キツかったかなー歩道のない道も多く、横を車が通りすぎるのは怖かった。。間の移動も含...

  • 河津桜を愛でるラン

    塩尻から帰り、すぐに伊豆へ出張。せっかくなので有名な河津桜を見に行く。宿の予約の関係で伊豆急下田から一山越えて、到着気温が低くてちょいと寒かったんだけと、噂に違わぬ見事さ延々と続くんじゃないかと思うくらいこれだけ目当てで行ってもいいんじゃないかな願わくは天気が良ければさらによかったのにねー...

  • 信州雪国ラン

    久々の信州、塩尻出張。特急あずさから南アルプスの山並みを眺め、トンネルを抜けると、そこは雪国だった。前回も走った信州スカイパークへ。雪はあるけど、走路はきちんと除雪されていて、走りやすかったですでも、走り始めは寒かったなぁ ...

  • 二子玉川ラーメン紀行☆なかむら屋

    大人気のこのシリーズ。いつかは行きたかった名店、なかむら屋。看板に『うまい』と謳うだけのことはあるお店でした。場所は環八通り、第三京浜玉川インター入口の近く。ネットの情報だとつけ麺とネギラーメンがお勧めだったのでうが、寒いのでネギラーメンをチョイス。豚骨醤油っていうのかな? 家系ほどコッテリしていないのだが、クセになる美味しさ。次は暖かくなったころに、つけ麺を試してみよう。...

  • ハワイのお土産

    私以外の家族は、ドン・キホーテでチョコレートやクッキーなどの定番のお土産を買っていたみたい。前回来た時はドン・キホーテなんてなかったよね。ハワイにドンキ・・私はインターナショナルマーケットプレイスの2階にあるハーレーショップで、お頃価格のニットキャップを購入これならスーツケースも嵩張らないしね耳まで隠れて冬の北海道でもバッチリかな...

  • ハワイでハーレーこぼれ話

    このブログを読む人で、ハワイでハーレーをレンタルしようと思っている人は極めて少ないと思うのですが、自分への備忘も兼ねて。●お店レンタルしたのはチェイスハワイレンタルというお店。ネットで検索すると出てくるのはこのお店。場所はロイヤルハワイアンから徒歩数分のところ。他にもレンタルできる店はあるみたいだけど、日本語ができるスタッフが居て安心できるのはここかな。前日に手続きを済ませておくと当日は楽ちん。道...

  • ワイキキ☆ビーチラン

    今回は家族旅行なので長い距離は走りませんでした。細切れに5kmとか6kmとか。アラモアナビーチは朝から多くのランナーがランニングを楽しんでいました夕方はワイキキビーチへこちらはちょっと人が多め気温が25度前後。日差しは強いけど湿気がないので気持ちよく走れました。...

  • 東京マラソンテレビ観戦後のゆったりJOG

    昨日は3月にしては相当に暖かい日でしたね。ハワイ出発の日は寒さに震えていた記憶があるのですが。朝は時差ぼけで5時前に目が覚め、溜まっていたメールの返信をまとめて実施。9時からは東京マラソンを見ながら。解説のQちゃんが『絶好のマラソン日和』って言ってたけど、“え!”と思った。確かに天気は良かったけど、20℃を超える予報はマラソン日和ではないよね。贔屓にしている選手の中では、安藤友香選手が健闘したほうかな。そ...

  • ダイヤモンドヘッド初登頂

    過去のハワイ旅行では登ったことの無かったダイヤモンドヘッドに初登頂。朝一を予約しようと思ったのだが取れず、昼からの登頂。混んでなくてかえって良かったかも。このクレーターみたいなとこを登るのね。頂上にて。登りはそこそこにキツかったです。 この階段は長くて急だったね。しかし、頂上からの眺望は絶景。来月から工事で2ヶ月クローズとのこと。このタイミングで登れてラッキーでした。...

  • ハーレーにてオアフ島一周

    ハワイ島着二日目は、家族とは別行動でハーレーをレンタルしてオアフ島一周へ。借りたのはこちらのモデル。ヘリテイジクラシック。走り出したらどーってことはないんだけど、やはり重いので取り回しが大変。クラッチが思ったより遠いのに最初は慣れなくて、ロイヤルハワイアンの前でいきなりエンストしました。走り出したらとにかく絶景の連続。いちいち止めて写真を撮っていたら前に進まないので、途中からは目に焼き付けながら走...

  • 20数年ぶりのハワイ

    ホテルはアラモアナに近い、プリンスにしました。全室オーシャンビューで、絶景。フロントにウォーターサーバーがあるので、ランニングの前にマイボトルに補充。アラモアナビーチ、ワイキキビーチの往復を楽しんでおります。...

  • 憧れのハワイ航路

    というわけで、長女の二十歳と長男の卒業祝いを兼ねて、かれこれ20数年ぶりのハワイへ。前回、ハワイで買ったウクレレも里帰り。あんまり弾いてる時間もないかもしれないけどね。...

  • 人にモノを教えるということ

    土曜日の安全教育センターで思ったこと。かなり厳しい口調で注意する指導員が何人かいた。まあ、安全に関することだから言い方もキツくなるんだろうね。気持はわからなくもない。こちらはタダだし、向こうは休日ボランティアだろうだしね。厳しい訓練を何年も受けてきた人からすると「なんでこんな簡単なことができないんだ」「なんで言われたとおりやらないんだ」ってなもんだろうね。でもねー、正直なところ、一回言われてすくで...

  • 大阪マラソンに興奮

    前日のセルフフルマラソンの疲れを癒しながら、自宅で大阪マラソンを観戦。途中から雪の舞う、厳しいコンディションでしたね。走られた方、お疲れさまでした。途中まではペースメーカーがレースを作り、ゆったりと観戦。NHKなのでCMが無くて良かったね。個人的は現地元の東京農大出身の小山選手、元地元の富士通の鈴木健吾選手を応援していました。小山選手は残念ながら割と早い段階で脱落。鈴木健吾選手は35km過ぎで日本人トップ...

  • 突然のフルマラソン@多摩川河川敷

    昨日は低温、微風の絶好のフルマラソン日和。今シーズンは冬にマラソン走んねーだなぁと思い立ち、フルマラソンの距離を走ることにしました。ペースはサブ4あたり。多摩川沿いを下流の多摩川大橋のその先まで行って折り返し、多摩川大橋を渡ってそこから川崎側を上流まで行って多摩水道橋を渡って戻ってくるコース。走り始めは良かったんだけど、途中から風が出てきて身体が冷えちまった。でも、耳をカバーしていたので何とか走り...

  • 警視庁の安全教室に行ってきた

    というわけで、行ってまいりました。いつものランニングコースにある、警視庁の交通安全教育センター。参加費が実質無料(保険料の200円のみ)なので、毎月あっという間に予約がいっぱいになるだが、何とか滑り込み。自分のバイクは持っていないので、レンタルすることになる。集合が朝早いので、自由が丘にある24時間営業のレンタルバイク屋まで電車で。コンテナを開け、借りたのはこちらのバイク。ホンダのレブル。おそらく、今日...

  • 大人の社会科見学

    昨日は羽田にある某社の巨大物流センターを見学一番の見どころは、やはり高速で動くベルトコンベアー。人の手を使わず、自動で荷物を行き先別に安全、正確、迅速に仕分けていく。通常の見学コースを見た後は、同社の戦略をヒアリング。根底に流れる創業者、小倉康臣のスピリットを感じることができました。...

  • 麻雀放浪記を見る

    一昨日、死ぬほど寒い思いをしたので昨日は北海道で走る時並みに重装備で出かけたのだが、思いのほか寒くなかった。さて、標記の件、YouTubeで期間限定公開されている麻雀放浪記を見た。面白いという評判は知っていたが、かなり面白かった。出演者が豪華なのな。真田広之の坊や哲が初々しい。鹿賀丈史のドサケンが結構えげつないのな。高品格の出目徳も図太さもなかなかのもん。加賀まりこ、大竹しのぶもいい味出していたね。こん...

  • 今年のつくばマラソン

    世間では大阪マラソンや東京マラソンの招待選手が話題になったりしていますが、私はどちらにも出ないので、ちんたらとJOGを続けています。で、つくばマラソンの日程が早くも日程が発表されましたね。例年こんなに早かったっけ?なんだかんだ言って、今年もこれを走るのかなーあんまり気張っても故障したら元も子もないので、無理せずやります。...

  • 寒波再訪

    昨日もいつものコースをチンタラと。界隈では京都、大阪、東京と大都市でマラソン大会があるが、自分はどれにも出場しないので、体重と最低限の走力を維持するためだけのランニング。ガーミンの記録だと10℃になってるけど、ウソでしょ。マジでか、って思うほど寒かった。風がピューピュー吹いて顔が冷てーのなんのって。例によってリードしないで大型犬と遊んでいる人もいたけど、ブツブツいいながら通り過ぎました。春が待ち遠し...

  • 多摩川河川敷のロケ

    最近、よく走るコース。多摩川の東京側を下流に等々力大橋(着工中)のチョイ手前まで行って、引き返して下流側に二子玉川緑地公園まで行って教習所の周りをまわって帰宅。で、このへんて写真撮影とかドラマの撮影とかしている光景を時々目にする。写真撮影だとサクっと横を通りすぎるだけなんだけど、ドラマの撮影だとエキストラの人とか割と大掛かりのものもあって、その時は通行を止められる時もある。「なんだよ、止めやがって...

  • 誕生日プレゼント

    20数年前、結婚して初めての妻の誕生日、ウクレレを買った。その後、20数回の誕生日を過ごしたわけだが、もともとアクセサリーなんかは付けない人だし、特に引越し後は二人ともモノを増やすことを避けているので、今年も誕生日プレゼントはウニにしました。何年か前、ウニが不作の年には何軒か回って手に入らないことががあった。今年は割と手頃な値段で入手できました。めでたし、めでたし。...

  • 森永卓郎氏の『身辺整理─ 死ぬまでにやるこ』を読む

    先日、原発不明ガンで亡くなった森永卓郎氏がガンで死期宣告を受けてから執筆した本、『身辺整理─ 死ぬまでにやるこ』を読む。図書館で予約したのは、亡くなる前だったかな。人気が高いので半年くらいかかった気がします。彼の死生観は自分に近いかも別に死にたいとは思ってはいないけど、生への執着もさほどない 管につながれて苦しい思いをして生きるくらいだったら、サクっと生きたいし、今死んでも後悔しないように、とはいつ...

  • アート思考に挑戦

    ロジック思考、デザイン思考ときて、VUCAの時代はデザイン思考。自らの直感い従い未来を描く。学生向けにイノベーションの講座を持っている手前、自分でも実践しないとね。というわけで、オシャレなデザインスタジオで若者に交じってアート思考のワークショップに参加①今の気持ち②安らぎ③情熱④怒り⑤悲しみ⑥希望・未来を順番に描きましたさて、どれがどれでしょう?...

  • 風がつえーの

    昨日の強風はめちゃ寒かった。妻は元の住まいの近所にあるフラ教室に通っているのだが、昨日は強風で京葉線が大幅に遅れ、ほとんどレッスンを受けられずヘロヘロになって帰宅。強風を避けて砧公園を走ったのですが、それでも寒かった。。...

  • 寒い日のランニングウエアのチョイス

    先日の祝日のウエア、再掲。昼間だから暖かいかと思ったら、メッチャ寒かった。平日朝はこんな感じ。ニット帽で耳をプロテクトすることと、ウインドブレーカーで風を防御する。顔は寒いんだけど、これは仕方ない。ニット帽やウインドブレーカーって、日によっては途中から暑くなってくるんだよね。で、ポケットに入れたつもりで落としたりするし。パクられたりもね。気温だけじゃなくて風の向きと強さにも影響されるので、塩梅が難...

  • 極寒の多摩川ハーフ走

    昨日はまた超寒かった。日中は10℃ということで、比較的軽めの服装で出発。家を出た瞬間に失敗したことに気づくが、長く走ればそのうち暖かくなるかと思い、そのまま出発。京王線のところまで行って折り返すハーフコース。北風が強烈で、まったく暖かくなりませんでした。昨日の服装。キャップじゃなくて耳が隠れるニット帽にすべきだったね。裏起毛のランニングウエアだったんだけど、ウインぼブレーカーを着た方がよかった。暖か...

  • 多摩川ハーフ走にてあわや人違い

    日曜日の話。自宅から東京側を丸子橋まで下って川を渡り、川崎側を多摩水道橋まで上り、自宅まで。これでだいたいハーフの距離。服装間違えたね。曇りで風も吹いていてチョー寒かった。最後の直線、東名高速道路の高架下の手前で、青いサンバイザーに青っぽいランニングウエアで、背格好もこの近所に住む見覚えのある知り合いによく似たランナーが。あ、と思い声を掛けようと思って一瞬思いとどまったんだけど、近くで見ると狛江の...

  • ダメなのはお前だろ、って話

    多摩川沿い、夏の間は草が生い茂って東京側の川下の方はなかなか走れないのだが、冬は走りやすくなっている。ここんとこなんかは、ちょっと頑張れば川崎側まで渡れそう。渡らないけどね。で、このあたりは犬をリードをせずに散歩させている人が多いのね。先日、旧よみうりグラウンドの手前を走っている時、小型犬が吠えながら足元に駆け寄ってきた。飼い主と思しき中年女性が「こら、ノア! ダメでしょ」って接触はなかったけど、...

  • バスケ観戦で横浜まで

    またもや女子バスケの試合を観戦に。今回は横浜武道館。自宅からは23km当然片道のみ。初のカップ戦ということもあってか、各チームベテラン選手を温存し、ベンチメンバーに経験を積ませる場と割り切ってたみたいね。デンソーの高田選手は出場なし。富士通は怪我で欠場中の林咲希選手の他、主力の町田選手、宮澤選手、内尾選手が出場無し。ほぼ控えのメンバーで攻守共にリズムが悪かったね。自分が生観戦して初めて負けました。普段...

  • 久しぶりにドラマを見る

    普段、ドラマを見ることはない。朝の連ドラも月九も大河も続けてみた記憶はない。あるきっかけで、こちらのドラマを見ることに。コロナ前、業務外で教育関係のイベントによく参加していた。当時は旧態依然とした日本の教育に課題を感じていて、自分ができることはないか、といろいろ活動していた。教育をベースにしたビジネスプランを考えてコンテストに応募したこともある。結局今は本業の一環として教育には携わっている。あの当...

  • バイク用の胸部プロテクタを買った

    今度の警視庁の白バイの方に教えてもらう講習会、胸部プロテクターの着用が参加要件になっている。というわけで、ネットで購入。プロテクターつけるのなんて、高校の時以来か。実際、バイク乗る時に胸部プロテクターつける人って10%にも満たないんだけど、バイク事故の死亡原因って、頭部の次は胸部なんだよねとはいえ、特に夏はキツイよなー...

  • 塗って焼いたらカレーパン

    引越し前に買いだめしていた塗って焼いたらカレーパンもどき、やっと捌けました。約1年半分あったってことね。で、カルディに行って買ってきました。「辛口」っていうのがあったので、辛口にしてみました。さほど辛いとは思わないけど、ちょっとカレーの風味が強いかな。...

  • 寒波到来

    くそ暑かった夏を忘れさせるような寒さが日本列島を襲っている。帯広では観測史上最も多い124cmの積雪だと。出張と重ならなくてよかった。東京の自宅も寒い。しかし、防寒対策を万全にして走ったら、風がない分そんなに寒くも感じなかった。試験休みで沖縄旅行に行っている長女。これじゃ本州と変わんねーじゃん しかも“強風”だって気の毒なこってす...

  • 2つの記者会見

    最近、話題となった記者会見。こちら、小林香菜さん。去年まで早大のランニングサークルだったのが、一気に世界選手権の代表候補へ。あのピッチ走法で3分20秒で42km押していくって、凄いよねーレース翌日のインタビューもフレッシュでしたね。んで、翻ってこちらの会見世間ではいろいろ言われているけど、私の率直な感想社長は当時の対応、会見での受け答え含め経営者としては失格なんだろうけど、悪い人じゃなさそうなのは伝わっ...

  • マラソン観戦からの20kmジョグ

    昨日は寒かった。最高気温が6℃だと。午前中、丸亀ハーフを観戦。日本人初の1時間切りを見届ける。午後は別大。大学での競技引退を表明している青学の若林選手が最後まで先頭争いをして、日本人一位でゴール。日本人マラソン、学生マラソンの記録を更新。その記録を両方持っていた地元の平林選手は後半失速。最後、苦しそうでしたね。何度か多摩川で見かけたことがあります。雨も上がったところで、20kmジョグ。メッチャ寒かった。...

  • 多摩川ハーフペーサーで「ありがとう」と言われる

    昨日も多摩川河川敷でハーフの部のペーサーをつとめる。4:15か4:30かちょっと迷ったんだけど、余裕をもって4:30をチョイス。寒いので、一旦家に帰ってからゼッケンをつける。ペーサー紹介の前に、ブログネームで声を掛けられる。一瞬、わからなかったんだけど、お久しぶりのアルスさんでした。ぶっちぎりでゴールした後は走って帰ったのかと思ったら、ダウンJOGだったのね。自宅から12kmあると言っていたので、そらそうか。前回、...

  • バイクを買ったら

    大型二輪の免許を取ったものの、今のところバイクを購入する予定はない。無いけど、観ていると欲しくなるよね。今の住まいは賃貸でさほど敷地が広くないので大型バイクは置けない。いや、置けるのかな? 聞いてないけど。交通安全センターでの教習参加のため、24時間営業のレンタルバイクの敷地に視察になんと、レンタルスペースを使ってレンタルバイクの営業をしているようでいた。月1万8千円って書いてあったんだけど、なかなか...

  • 九品仏に行ってきた

    九品仏って読めますか?最初見た時は“きゅうひんぼとけ”かと思ったんだけど、“くほんぶつ”と読みます。お寺の参道入口、駅前に有名なパン屋があるのは知っていたんだけど、お寺は行ったことがなかった。で、行ってみました。入口には仁王様みたいな方が二人いて、その奥の建物にはたくさんの大仏さんがいらっしゃるのにちょっとびっくりここはどうなんだろ、と思った建物には閻魔様がなるほどー、仏様が9体あるから、九品仏ってい...

  • 冬のジャケット

    スーツとネクタイ、という格好をほぼしなくなってしばらく経つ。このところ寒いこともあり、手頃な値段のジャケットを購入。実はたまたまタイムセールで半額になってたので半分勢いで勝っちゃんだけどね。で、袖にところについているタグ。これって取るんだよね、と思ったんだけど仮縫いじゃなくてしっかり縫い付けてある。チョイとネットで検索してみたんだけど、“取るべき”という見解と“どっちでもいい”見解と、どっちもあり。一...

  • 裁縫のスキル

    小学生の時に習った玉結びと玉留め、今でもできます。これなんかは、自分でやりました。cwxタイツの内側に古くなったソックスを縫い付けて、ポケット代わりに。お気に入りで使っていたテグナー社製のヒップバッグ。10年以上は使ってんのかな。内側の布が破れちゃったので、修理に出そうとまずは見積もりしてもらたら、修理代が2万くらいかかるんだと。こういうのって、一回全部分解してから布を張りなおして、元に戻すので、とんて...

  • 大坂国際女子マラソンでニューヒロイン

    日曜日、地ビールを飲んでから自宅でマラソン観戦。去年は前田穂南選手が日本記録を達成したレースね。日本勢の顔ぶれを見ると、今年はパリで入賞した鈴木優花選手か復活を期す松田瑞樹選手のいずれか、と思って観ていた。中盤まで先頭集団に付いた33歳初マラソンの伊澤菜々花選手にも途中から注目。一度競技から離れてから2年のブランク明けで自己記録連発、というの凄い。小林香菜選手も初めて見る選手だったんだけど、中盤で先...

  • 地元のビール&ラン

    フェイスブックにタイムラインに流れてきたこちらのイベント。ふたこビール、一度行きたいと思っていたので参加してみる。このあたりって、土地の歴史があるので古いお寺とか神社とかって結構あるのね普段通らない細い道なんかも沢山通りましたキロ7分というのはなかなかに新鮮でした終わった後はビールを一杯ご馳走になりましたどうもありがとうございました...

  • ただの20km走

    昨日も寒かった。最高気温が8度。来週も多摩川でペーサーをやるので、一応距離だけ踏んでおく。このペースだとほとんど汗もかかず。久々に教習所の周りをグルグルし、寒空のも教習に勤しむ受講生を眺めましたカロリーは消費できたかな。...

  • 伝統のカツカレー

    三田に通うようになって3年になるのだが、学食に入るのは初めて。昭和初期からの歴史がある山食へ。お昼は混んでいるので、いったん退却。混雑が落ちつくまで、資料館を見学。福沢諭吉先生のゆかりの品々をゆったりと見ました。一時を過ぎ、空いたところでもう一度。まずは看板メニューのカツカレーをめちゃくちゃ美味しいかというとアレだけど、非常にオーソドックスな味。まー、あれだな一度食べれば十分かな...

  • 金より夢

    ロッテの、いや日本の至宝、佐々木朗希が海を渡ってドジャースへ入団。ロッテファンの自分としては、正直複雑なところもある。佐々木朗希Tシャツも結局着る機会もなく終わりそう。25歳までまてばもっと高額の契約金が得られたのでは、という世間の見方もあるが、本人は金額ではなくて夢を追った、とのこと。10億でも十分スゴイと思うけどね。...

  • 試験勉強

    年末は毎日のよういバイトに出かけていた長女が、バイトも行かずに部屋に籠って勉強している。朝は起きて学校に行き、帰ってきたらまた部屋で勉強。真面目か何年も試験勉強していないので、忘れてしまったんだけど、試験て大変だよね。かすかな記憶をたどると、大学の時はあまり真面目に勉強してなくて、直前に日頃の姿勢に後悔しながら詰め込み勉強してたなぁ“学校、爆発しねーかな”と思ったこともあるし、未だに夢を見たりもする...

  • 白バイ隊に入所?

    というのはウソで、ランニングコース沿いにある交通安全教育センターでの講習会に申し込みました。都内在住、もしくは勤務先が都内であれば参加費無料、傷害保険料200円のみで参加できる。私が申し込んだのはビギナー・リターンライダー向けの教室。大型免許の講習卒業から一ヶ月経っているので、ちょっと基礎を復習させてもらえたら、と思っています。バイクは持っていないので、レンタルする予定。今から楽しみです。...

  • 55歳になる意味

    以前の住まいはイオンが目の前にあったので、20日と30日はイオンによく行った。この日は5%オフなのね。昨日は20日だったので久しぶりにランニングも兼ねて家から5.5kmのところにあるイオン碑文谷店に。そう、55歳以上は20日と30日以外にも5%オフの日が増えるのね。55歳なんて随分先のことだと思っていたんだけど、いつの間にか会員資格をゲットしていました。しかしGG特典って、響きがイマイチだね。女性はBB特典かと思ったら、そ...

  • どうしても走る気が起きない日曜日

    年に何度か、走る気にならない休日がある。昨日がそう。朝はちゃんと起きる。最高気温10度かぁ 寒いなぁなんて思いながら朝食とって、新聞読んで、YouTubeみたりAmazonprimeみたりしてだらだらと時間を過ごす。昨日は名作、シャイニング。今まで10回は観ただろうにね主役の二人、ジャックニコルソンとシェリーデュヴァルの過剰な演技がまたいいんだよね。女性ほどじゃないけど、男性だってバイオリズムがある。こうやって走らずに...

  • 映画鑑賞☆はたらく細胞

    昨日も寒かった。二子玉川緑地公園のオブジェを見るのも2度目なので、もう驚くことはない。で、映画はたらく細胞を鑑賞。1月中に鑑賞しないと会員資格が失効すると通知が来たのだが、あまり観たい映画がなかったのだが、先週ある教育プログラムで知り合った高校生に勧められたので、観ることに。まあ、いかにも高校生が好きそうな感じだが、オジサンも何とかそこそこに楽しめました。個人的には、阿部サダヲが便意を我慢するところ...

  • 和久井映見って

    ちょっと前にアマプラで見たシャイロックの子供たち。阿部サダヲ、いい味出してました。ストーリーは銀行を舞台にした不正・詐欺事件。彷彿とさせるのが、最近のニュース。逮捕された人、ほんの最近までウチから目と鼻の先の支店にいたのね。貸金庫なんかとは縁はないけど、自宅だと安心できないからと思って預けた財産がパクられたらたまらないよね。しかし、『和久井映見似』って、本人に怒られるよ...

  • ハワイでハーレー

    家族旅行の行き先がハワイに決まり、さっそく現地のレンタル屋さんにハーレーレンタルを申し込みました。予約したのはこちらのモデル。ヘリテイジ・ソフテイルクラシック。実にハーレーらしいモデルですね。ハワイ州って、日本の中型二輪の免許があればハーレーに乗れるので、大型免許要らないんだけどね。日本のレンタルショップではなかなか乗れないモデルを体験しようと思っています。ちなみに、ハワイではヘルメット装着も義務...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Ukeさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Ukeさん
ブログタイトル
Ukeのランニング ラプソディ
フォロー
Ukeのランニング ラプソディ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用