ここ数日、左腕が痛い。加齢のせいか?思い当たるとすれば、コロナワクチンかな。自分の場合は3回受けて、その後は受けていない。2024年の京都マラソンでも途中から左腕が痛くなって失速した。病院に行ってみたものの、原因はわからず。もともと未知の人工物を身体にいれた訳だから、何が起こっても不思議ではないよね。当時の政府の判断を問題視する人もいるけど、まぁ、状況からしてあの時は仕方なかったのではないだろうか。私...
教習をはじめる前は1番自信のなかったスラロームはなんとか習得。30年前はそんなに苦労した記憶のない一本橋に大苦戦。やはり、オッサンになると三半規管の衰えでバランス感覚が鈍くなるんだろうね。YouTubeで関係動画見まくってなんとかクリア。ランニングも教習所周りをグルグルしながらイメージトレーニング。こちらが鬼門の一本橋ね。大型の場合10秒かけてゆっくりと渡る必要があります。10秒より早いと減点。橋から落ちたり足...
つくばマラソン2024が終わって☆もう少しランナーでいてもいいかな
ゴール後、何人かの知り合いと言葉を交わす。ちょっと前までDNSも視野にあったこと、また走ると決めても途中で耐えきれなくなってDNFでとぼとぼ帰ってくることも覚悟していたことを思えば、完走できただけで御の字。自己ベストの30分落ちなんだけどね。走る前はこれが最後のフルマラソンになるかもしれないと思っていたし、つくばの田舎道を走っている時にも、”もう走んなくもいいかなぁ”と思っていたんだけど、そこそこ走れたこと...
ハーフを過ぎ、25km付近でミニペットボトルに入れたセルフ給水が空に。以降、給水所のたびにポカリを取ってました。心肺は苦しくないけど、だんだんペースが落ちてくる。ストライドが落ちてきてんだろうね。潰れて走れなくなる感じでもなかったので、引き続き出力一定をキープ。最後上げられたら上げようと思っていたんだけど、30kmからはちょっと早いので、区切りの35kmか、あと5kmの37km、あるいはあと4kmの38kmあたりにしようか...
さくっと振り返り。こうしてみると、やはり後半は落ち込んでいるのね。前半大分抑えたんだけどね。スタートロスは27秒。つくばはガチランナーが多いので、前半は抜かれる一方。Garminの記録がこちら。スタート渋滞で入りの1kmは4分45秒。その後、1km4分20秒前後で推移。この日は時計を見ず、たまに1km毎に鳴るラップ音の時にチラッと確認する程度でした。どんどん抜かれるけど、気にせず。「ちょっと速いかな」と思っていたが、出...
二子玉川に住んでいる間にまたつくばマラソンに参加するかはわからない。脚の具合もそうだし、なにせ遠いから。一応、来年用に書いておきます。前日は帯広出張から夕方帰宅。忘れ物が無いように夜のうちに支度をして5時に目覚ましをセットして就寝。6時前の電車に乗って出発。家で1回目、二子玉川駅の個室トイレで2回目の排便。乗換予定だった表参道駅はつくばマラソンの案内を読みながらボーッとしていて乗り過ごす。慌てずスマホ...
ラップを載せておきます。当日はほぼノープラン。ますば完走。途中でリタイアすると帰ってくるのが大変そうだし。出来ればサブ3.5、更に出来ればワースト(2014年の初マラソン2時間19分)の更新をしないのが目標。そういう意味では、上出来。3キロほどで早くも左のハムがピキピキいってくる。ハーフを過ぎた頃から左脚が前に出なくなってきたので、ピッチを意識した走法で走ってました。残り5kmあたりから残りの距離を考えても大丈夫...
なんとか完走できました。脚の具合を思えば、上出来です。...
“申し込んだんだから走らないと勿体無い”という考え方がある一方で、もう支払ってしまったのだから走っても走らなくても参加費は返ってこない(埋没原価)という考え方がある。脚が痛いと、から遠いとか、走らない理由はあるんだけど、つべこべ言わずに走ることにしました。本日は予約投稿。今頃はTXの中で大福でも食べてるんじゃないかな。...
何度も捨てようとしたけど捨てずに取っておいたバイク用のレインコートを着ることに。捨てないで良かった。雨降りコースでの急制動と練習で、タイヤがスリップして転倒。普段の運転では急ブレーキなんてやらないからね。ブレーキはギュッと一気にかけるんじゃなくてじんわりとかけないといけないんだったね。転んですぐの時は擦りむいた右肘が痛かったんだけど、時間が経つにつれて右脚の打撲がジンジンと痛み出す。肘の方は湿潤療...
もちろん、ヒートテックも愛用してるんだけど、冬のバイクにはメリノウールがいいとの情報を耳にし、購入。ワークマン、上下とも1900円というのは何とも嬉しい価格。〇ンベルなんかだと、5倍近いからね。いや、そら材料やら縫製やら違うのかもしれないけど、これで十分だよね。二輪教習、めっちゃ寒かったんだけど快適に乗り切りました。...
ようやく大型二輪の教習が始まりました。教習車はハーレー。トルクが太いので、教習所内であれば1速だけでも十分に走れる。ハーレーは小回りが利きにくいのでUターンとかはちょっと自信がなかったんだけど、意外とできました。初回は一人だけで、教官と一対一でした。クラッチが硬くて、細かいところは半クラッチを多用していたら最後の方は左手が痛くなってきた。一時間、大いに楽しみました。正直、めっちゃ楽しかった。ブレー...
ついこないだまで暑さにあえいでいた気がするのだが、急に冬の気温に。今週からランニング時には手袋をしています。...
日曜日に実施。うだうだと時間をつぶして夕方になって漸くスタート。“これなら大丈夫かな”という感じで出力を気にしながら、走り始める。これくらいなら走れるかな。とはいえ、あと32km続けられるかは分からない。月曜日も軽くJogりましたが、左のハムはいつもよりちょっと張っていたかな。スタートラインには立つつもり。今のところ。...
先週、下の子が20歳の誕生日を迎えました。もうすぐ子育てもゴールかね。そもそも子育てのゴールっていつだろう。大学卒業まで?就職まで?あるいは結婚するまで?就職のの時、親が無職だと気まずい、ということを聞いたことがある。もうちょい頑張りますか。...
目黒店といいつつ、住所は世田谷なのな。大学の講義での帰り道に途中下車して訪問。このへんは試乗できるらしい。オレンジのやつは中型免許で乗れるやつね。店の中にもピッカピカのバイクがたくさん。なんとなく、これがいいかなーと思っているやつ結構いいお値段だよね...
js今のところ、走るつもりではありますが、脚が痛くてどうしようも無くなったら途中棄権もあり得る。都市圏と違って地下鉄網がないから、基本徒歩になる。路線バスも当てにならないだろうしね。国土地理院あたりでやめると、ゴールまでは後わずか。じゃ、やめずにゴールまで走ればいいじゃん、という話。半分くらいのところでやめたら、ゴールまでは5-6kmといったところか。ゆっくりペースでハーフの距離走るくらいだったら、多...
一応、ゼッケンは届いています。Bブロック。申し込んだからね。つくばマラソンの“走り方”と書いているということは、今のところ走るつもりではある。しかし、脚の具合を考えると、本調子にはほど遠い。というか、もう本調子に戻ることはないのかな、とも思う。何となく、サブ4ペースくらいなら走れる気がする。それでも後半は脚がキツくなるかも。サブ3.5はどうだろ。京都マラソンをDNFした時のように、途中で地下鉄の駅でスタート...
バルセロナ空港ではバタバタでお土産買えず。上海では観光を諦めたお陰で時間が余ったのでこちらでお土産を買うことに。なんか箱だけデカくて嵩張るのが多かったので出来るだけ小さくて美味しそうなお土産を選んで列に並ぶ。すると、店員が似たような商品の箱を持ってきて「こっちの方が美味しい」と交換させられる。え、マジ? 勧められないようなもん置くなよなー っていうか、こっちの方がコミッションが高いだけじゃねーの?...
バルセロナでの旅程をすべて終えての帰路。現在、日本とバルセロナの直行便はなく、どこかしらで乗り継ぎが必要になる。今回、上海乗り継ぎを選択し、上海駐在の同僚の案内で束の間のトランジット観光を楽しむことにしていた。搭乗の2時間前に空港に到着したのだが、荷物預けと出国審査での大行列で若干焦る。無事に通過し、出発40分前頃に出発ゲートに到着。すでに搭乗の準備が始まっている。しかしながら、待てど暮らせど搭乗が...
今回、バルセロナに来た理由はいくつかある。ひとつには講演を頼まれたことだが、それだけではない。フライトだけでトランジットも入れると丸1日かけて1時間の講演のためだけに行くとなると、なかなかハードルは高い。小さい頃からの憧れも理由だけど、もう一つの理由は20代の頃に一緒に働いていた同じチームの人を訪ねること。かなり濃密な日々を過ごし、そな人は50歳でリタイアして以来バルセロナに住んでいる。“そのうち行きま...
今回のバルセロナ渡航の最大の目的といってもいい、サグラダファミリア訪問。ついに、ということで行ってきました。とりあえず、外観から。既に、その造形と巨大さに圧倒される。一人、“スゲー”を連発していました。中に入っても圧倒。ずっと見上げると首が痛くなるくらい15分ほど並んでエレベーターで塔の上まで中の造りもスゲーのな最後はらせん階段をぐるぐると降りて終了感無量でした...
バルセロナは公園でも街中でも走っている人が多い。ホテル近くの公園をぐるぐる。砧公園とはまたちょっと違うけど、旭川で走った常盤公園に少し似雰囲気がてるかな。公園の中に列車が走るみたいで、昼間は子供たちで賑わってるんだろうね。丘から見える朝日。海沿いも気持ちいいね。ここ、人工海岸だそうです。検見川の浜を思い出しました。向こうに見えるのはインタコンチか?...
今回の訪問の目的のひとつだったスーパーブロックを初体験。スーパーブロックとはバルセロナ市が進める、車道を歩行者優先道路へ置き換えようという先鋭的で大胆な都市再構築の取組。まずは街中まではランニングで移動。実際体感してみて、確かにこれは凄い。街全体が”ウォーカブル”な公園になっていて、日本でいうとずっと丸の内仲通りが続くイメージかな。大きな政府のなせる業だとは思うんだけど、街、道路にこれだけの投資をす...
と言っても、スペイン語が喋れる訳ではないので英語です。普段日本語で喋っていることを英語にするだけなので、さほど難しくはない。終わった後の商談が疲れました。2時間で8社立て続け。日本語でも疲れるよね。時差ぼけがひどいです。。。。...
久しぶりの海外渡航。過去に成田と羽田を間違えたことが2回あり、特に2回目は超ギリギリで肝を冷やしたので、今回は飛行場を何度も確認。千葉に住んでいた頃は成田までも羽田までも家の前からリムジンバスが出ていたので楽チンだったんだけど、二子玉川からは羽田までのバスしかない。仕方なく渋谷まででて成田エクスプレスに乗ったんだけど、これはこれで楽チンだね。駅の階段の登り降りは多少あるものの、車内は広くて快適。成田...
プロ野球は横浜ベイスターズの28年ぶりの日本一で幕を閉じた。ソフトバンクはシーズンはぶっちぎり、日本シリーズでも1、2戦は圧倒していたのに、3戦目以降はさっぱりだったね。対するベイスターズは、強力打線が噛み合った感じ。こういうの見てると、スタートダッシュなんてのはあんまり関係なくって、秋に調子のピークを待って行く方が得策な気もする。もちろん、そんなにうまくはいかないんだろうけど。海の向こう、MLBの方は大...
一応、やっときました。先週はキロ4分40秒くらいで走り切れなかったので、ペースを気にせずスタート。このペースでも後半は左ハムが突っ張って持ちこたえられませんでした。フルマラソン、走れるかねー...
大型バイクの教習、まだ始まっておりません。結構込み合っていて、9月に申し込んだのに、最初の講習が11月下旬。で、予約もなかなか取れないんだと。ネットの口コミを見ても、RATSコースがお勧めとのこと。USJの時も入場料とは別に、行列をスキップするためだけに一人2万円以上払ったのだが、ここでもほぼ同じ金額を払うことに。早ければ12月中旬頃に大型の免許を手にする予定。...
昨日は妻と娘が朝早くからお出かけ。自分が最後に家を出ました。前日からタレに漬け込んでおいた鶏胸肉で鶏ハムを作るべく、鍋にお湯を沸かしながら出かける支度を。朝のルーティンって考え事をしながら無意識に進めることが多い。時間に余裕をもって家を出て、駅のフォームへの階段を昇っている途中でふと気づく。『あれ、鍋の火って消してきたっけ?』妻と娘は夜まで、自分も夕方まで家に戻らない。仮に火災予防装置が働かなかっ...
巷では若者が“闇バイト”なる安易な凶行に走るニュースが話題となっている。なんであんなことしちゃうのかね。金髪のイケメン地下アイドルが犯行後、変装のために黒髪に戻したりしてね。そういえば、自分も一度金髪にしてみようかなー、なんてちょっと思ったりもする。やめといた方がよさそうかもね...
「ブログリーダー」を活用して、Ukeさんをフォローしませんか?
ここ数日、左腕が痛い。加齢のせいか?思い当たるとすれば、コロナワクチンかな。自分の場合は3回受けて、その後は受けていない。2024年の京都マラソンでも途中から左腕が痛くなって失速した。病院に行ってみたものの、原因はわからず。もともと未知の人工物を身体にいれた訳だから、何が起こっても不思議ではないよね。当時の政府の判断を問題視する人もいるけど、まぁ、状況からしてあの時は仕方なかったのではないだろうか。私...
ちょっと前に買った高級ウクレレケース。実はこれを買うちょっと前に、こちらを申し込んでいた。色としては、実はこっちの方が好みだったんだよね。購入後、振込先情報が送られてきたので、そちらに振込手続きを完了。その時返ってきたメールの日本語がちょっと変だったので、嫌な予感はしてたんだよね。しかも、私が購入手続きをした後でも、サイトでは引き続き購入できるままになっている。これはやられたなー、と思っていたら、...
今年から大幅にコース変更になるつくばマラソン。先日の日曜日、なぜかつくばマラソンのエントリー開始時間を覚えていて、PCの前に座る。一向につながらない。しかしこれはいつものこと。待っていればつながることはわかっている。しかし、このまま繋がらなかったらそれはそれでアリかなー、と思いながらしばらくカウントダウンを眺める。って観ているうちに、繋がっちまいました。というわけで、エントリー完了。ちょっとはポイン...
先日のハンブルグ出張、街中で『Hamburg』という看板を良く見かけた。“おー、ハンバーグの店が沢山あるなー、さすが本場”と思ったんだけど、そんなわけはなくて、単なる地名ね。一人で食事しようと思うと、注文とかチップとか面倒くさいので、スーパーやファストフードで済ませることもある。で、現地のマクドナルドに行ってみた。ハンバーグ発祥の地で食べるビッグマックは格別に美味しいということもなく、贔屓目に観て、ごく普...
夏の本州はバイクに適していないので、次の北海道出張でバイクをレンタル予定。去年借りた時は中型免許しか持っていなかったのですが、今年はこれをレンタル予定。ホンダの高級ツアラー、ゴールド ウイング 1800超デカくて取り回しが大変そうなんだけど、バックギアが付いてるのね。このモデルを買うことはないだろうし、こういうのに乗れるのもレンタルバイクのいいところですね。...
先日、姫路城まで乗っていったバイク。空冷バイクって、このエンジンの造形がカッコいいんだよね。空冷って、読んで字の如し、走っている時の空気で冷やすから、フィン(表面のヒダヒダ)がついていて、空気にあたる面積を多くしてるんだよね。ちなみに、これは水冷ね。ポジションもそうなんだけど、そもそもエンジンの造形が好みではない(個人の感想です)空冷って空気で冷やすから、止まっている時はメチャメチャ暑い。高速道路...
昨日の最高気温はかろうじて猛暑日に届かない34℃。こうなると、走るのは砧公園一択。とはいえ、公園までの2kmちょっとで汗びっしょりなんだけどね。ここまで暑いとランナーというより、ジョガーとしてもなかなかツライ。56歳といえばもう初老だからね。無理せずやります。...
同年代の知り合いが亡くなったりすると、やはり悔いのない人生を、という想いを新たにする。会社の同僚が辞める時もそうかな。人生が死ぬまでの暇つぶしだとしたら、いかに有意義に暇をつぶすか、ということになる。若い頃の趣味だったバイク熱の再燃もその一つ。そういえば、ということで思い出したのが将棋。小学校、中学校の時は学校の仲間と休み時間に将棋時に夢中になっていた。というわけで、最近はネットの詰将棋にハマって...
先週の大阪出張、大阪城公園を走る目的で森ノ宮のホテルに宿泊しました。うどんは食べたし、ラーメンでも食べるか、ということで付近を検索。評価の高そうな三谷製麺所というところに行ってみようと思っていたのだが、なんと行こうと思った日は定休日。ということで、森ノ宮駅近くの油そば・まぜそば ロマン 本店を訪問。ホテルのチェックアウトが11:00で、お店も11:00からだったので、朝食抜きで大阪城公園を走った後に入店。“全...
ずっと前から欲しかったアランフェスのウクレレケース。堅牢なグラスファイバー製で、弦楽器だけでなく、世界中の多くの音楽家が愛用しています。ちょっと高いので躊躇してたんだけど、メルカリで状態のいい中古品を購入。今年の課題曲もほぼほぼ仕上がってきたので、次はこれかな。リズムとストロークがちょっと難しいかな。...
1970年と2025年の万博の合間に、懐かしの母校へ。確か就職して2-3年目に大阪出張のついでに行った記憶があるので、30年振りくらい。まずは駅からの道順を忘れていることに驚き。んでもって綺麗な博物館が出来ていたり立派なバイク駐車場が出来ていたり(当時はバイク通学禁止じゃなかったかな。。)2010年建立の銅像が立っていたり、校舎も、食堂も歩いている学生さえも(当時はダサい大学の代名詞だった)オシャレに生まれ変わっ...
昨日は暑さを避けて夕方からの万博チケットを購入。という訳で、昼間は1970月万博が行われた万博公園へ。大阪に住んでいる時も行ったことなかったんだよね。当時は開通してなかったモノレールにて。いきなりそびえ立つ太陽の塔。思っていたよりでかい。そして中も登れるようになってました。ハッキリ言って、これは一見の価値ありです。岡本太郎、恐るべししかし開催中の万博とは比べ物にならないくらいの人の少なさ。民族博物館、...
例のリング、やっぱり近くで見るとすごいです。万博についてあれこれ言う人もいるけど、これだけのものを作るのはやっぱり大したものだし、せっかく出来たので行けるのであれば言っておいて損はないと思います。真夏はちょっとつらいかな。大阪といえば大阪城公園。コース案内って前回来た時はなかったような朝から多くのランナーが走ってました。京橋うどんも初めて訪問。これはやっぱり美味いね。味は美味くてつっけんどんな感じ...
世田谷でインディアンのお店を見つけ、こちらの車両を試乗させてもらいました。ぐるっと2〜3キロ走っただけなんだけど、ちょっと好みではないかな。西宮のインディアンで好みの車両がレンタルできるのを知り、出張のついでに乗ってきました。この空冷エンジンの造形は、ハーレーより美しいかも。行き先は約40年ぶりの姫路城。しかし、この日の気温は33℃。走っている時はまだしも、信号待ちの時のリッターオーバー空冷エンジンの熱...
6月というのに、猛烈な暑さ。7月8月はどうなるんだろ。京都の実家を出発し、醍醐寺へ。10年ぶりくらいかな。思っていたより敷地も広く世界遺産の美しい庭や五重の塔仏像の数々(仏像は撮影禁止)見事な屏風絵の数々を堪能しました1000年以上前の作品が状態を保って展示されているのが驚きだね何より人が少なくて良かったそのまま6kmほど移動して伏見稲荷へこちらはすごい人出中国の団体さんが目立ちましたねコスプレで撮影してる人達...
大阪出張の前に京都の実家へ。以前はよくウクレレを持ってきていたのだが、今回は久しぶりかな。課題曲が仕上がってきたので、京都でも気持ちよく弾きたいなぁ、と思って。実家で弾いているのですが、母は興味なさげですね。まー、いっか。...
毎日、蒸し暑い。ランニングを続けてはいるが、蒸し暑い日に走るのはあまり気が進まない。元来、適度な運動はストレス物質であるコルチゾールの分泌を抑制するはずなんだけど、我慢しながら走っていると、ストレス感じてんじゃないのかな。できるだけ涼しい時間に走ることと、栄養や睡眠をたっぷりとって、ほどほどに対応しようと思います。でも、朝から暑いんだよね。。...
来週は大阪出張。万博でのイベントなのですが、おそらくゆっくり万博を楽しむ時間はない。せっかくなので、翌日ぐるっと回ることにしました。学生時代、大阪万博があったのだが人が多いところに行くのが苦手で、一度も行かなかった。若さもあって、“そんな”軽薄はもんに行ってられるか”という拗ねたところもあった気がする。もう、オッサンなので「せっかくなので行っておこう」という気持の方が強いかな。昼間は暑そうなので、夕...
何とも蒸し暑い日が続く。7月、8月の暑さが今から恐ろしい。。というわけで、ガリガリ君。マスカットとみかんという2大スターが去り、その次のチョコミントはほとんど手を出していなかったのだが、このクリアサイダーは悪くはない。最初食べた時はソーダ味のパンチをなくした感じかな、と思っていたのだが、何本が食べるうちにこれはこれでアリだと思うように。走った後の入浴時に楽しんでおります。...
欧州へのフライトは、なかなかに体力を消耗する。水分摂取が不足していたり、ずっと身体を動かさないでいるとエコノミー症候群で血栓ができるリスクも。勿論、おしりもね。ハンブルクからの帰り、できるだけ姿勢を変えたり立ち上がったりするようにしていたのだが、おしりの周りが痛い。帰って来てからも座るとおしりが痛い。というわけで、こちらの軟膏を購入しました。痔核の方は相変わらずなんだけど、今回は切れ痔なのかな。時...
一泊で帯広出張。14:30頃空港に着いた時の気温は30℃。北海道とはいえ、昼間はそこそこ暑い。しかし、朝は涼しく。関東地方よりも10℃ほど低い気温。これぐらいだと汗でびっちょびちょになることもない。とは言え、速く走るわけでは無いんだけどね。羽田に着いた瞬間に、ムワっときました。...
毎日暑い。千葉よりも世田谷の方が内陸で海風がない分、いくらか暑い気がする。あまりに暑いので駒沢公園まで電車に乗ろうかな、とか思いつつ、6時過ぎに家を出て3kmジョグってからいつもの300×7。後半にいくほどキツクなるが、毎週繰り返すうちに、心肺の余裕度はマシになってきた気がする。毎週水曜日やるとして、このクソ暑い中をあと10回はやるのか・・・と思いつつ、帰りの3km、ヘロヘロになりながらジョグって帰りました。...
リバイバル上映をやっていたので見てきました。これはもう、泣いちゃうよね。黒柳徹子さんってうちの母よりも大分年上だけど、まだまだお元気。昭和初期とはいえ、小学校を追い出されるって相当のモノだと思うけど、そういう子供も受け入れて長所を伸ばすような自由な学校があったんだね。今の時代にも必要なのかも。...
日曜日は東京都民となってから初の知事選。まー、結果はほぼ分かっていたけど。それにしても0秒当確ってねー午後から横浜大桟橋で開催のRock a Hulaというイベントへ。前回は走って行ったんだけど、今回は流石に電車で行きました。駅から歩くだけでも暑かったね。ウクレレ奏者のステージがお目当てだったんだけど、フラも面白いね。踊っている人が皆楽しそう。特にこの“ヨコハマのエルビス”という人のステージもなかなかのもんでし...
昨日の天気予報。“曇り時々晴れ”とか、全然ウソじゃん。めっちゃピーカン。となると、選択肢は砧公園のみ。連日となるのだか、やはりある程度の距離を走る場合、この気温で日差しを浴びながら走るのは危険。公園内は9割方木陰。グループで走ってる人達も結構いますね。駒澤公園から流れてきてるのかな。一周、2.9kmくらいのコースを4週ほど。一周ごとに頭から水を浴びながら。砧公園の水道、割に冷たいのね。湧き水でも使ってるの...
こういう気温の推移をみると、朝しか走れないよね。というわけで、木陰の多い砧公園まで。河川敷は日陰がほぼ皆無だからかね。走り終わるころには気温はゆうに30℃超え。まだまだ暑い日が続きそうです。...
木曜日の仕事終わりに行ってきました。今回は前から7列目。なかなか良い席。このくらいの距離で見られました。試合の方は日本代表が完勝。戦術はもとより、ドリブルやパスなどの基礎技術でかなりの差があった印象。いい席だったのはいいんだけど、ノリ的にちょっと戸惑ったことも。フラッグが回ってきて、ちょうど自分の席の隣まできて”ウエーイ”みたいになって若干気まずい感じ。ハーフタイムにはチアガールのお姉さんが小さいバ...
昨日も暑かった。朝走り終わる頃には既に30℃。標題の件。去年の今頃はホントに世田谷に住むことになるとは思っていなかった。とりあえず住んでいる間に一度は走っておこうかね。抽選だから当選するか分からないんだけどね。速い学生ランナーを間近に見るチャンスかな。...
いよいよ猛暑日にリーチ。昨日も朝から蒸し暑かったのだが、駒沢公園へ。家を出た時には“お、涼しいじゃん”と思ったのだが、気のせい。公園にに着くまでに汗をかいてました。んで、いつもの300×7最後のJOGはへばって2分オーバー。疾走区間はいずれも1分以内におさめました。終わる頃には汗びっしょり。ヨロヨロと自宅まで戻りました。...
二子玉川公園から見る多摩川。ここは朝も夕方の犬の散歩の人やランナーが多いのだが、雨だと人もまばら。このところ、天気予報では曇りでも雨が降ることが多いね。んで、今週の週間天気予報。連日の30℃越え。朝のうちに走っても湿気が多くてあまり気持ち良くはない。ぼちぼちやります。...
6月末まで延長になっていた護岸工事。6月末の時点でまったく終わる気配がなかったので、当然のようにまた伸びるとは思っていた。今度は、一気に6か月延びましたね。しかも、兵庫島公園までの道も通行止めになる始末。せっかく一歩前進したのにね。二子玉川公園から兵庫島公園行くのにコヤマドライビングスクール脇の通路通るなんて、東京から名古屋行くのに大阪経由で行くようなもんだからね。私のランニングライフの選択肢が、ま...
土曜日のミドル走。久しぶりにヴェイパーフライ4%を使用。12kmで右足、15kmで左足のソールがぶっ壊れる。カーボンプレートがむき出しになり、舗装路の上だとカチャカチャいうわ滑るわで、後半はキロ6のジョグに切り替え。ほとんどポイントの時しか履いてないけど、買ったのはもう5年も前だからね。いままでありがとう。...
昨日は川沿いで15km走。キロ5だけどね。チョー蒸し暑かった。実は20km走ろうと思ってたんだけど、シューズがぶっ壊れたんだよね。先日、カルディで買ってきたタイヌードルが美味かったんで、業務スーパーでこちらを購入。フォーかと思ったら、チキンラーメンみたいな麺でした。味は美味しかったね。...
自宅から500mと近すぎてなかなか行けなかった五島美術館に行ってきました。庭の散策だけだと300円で十分楽しめる。ゆっくり歩くと15分かかるらしい。これは穴場ですねそして、企画展の展示がすごかった(写真撮影は不可)何せ鎌倉時代や江戸時代の書物や絵画が良好なコンディションで保存、展示されているもんだから、驚き。なんだったらウチの子供達の小学校の時の作品より状態がいいんじゃないか、てくらい。さすが大東急を築き上...
去年はエントリーすることすら忘れていたのだが、今年は意識下にあった。水曜日にポイント練習らしきものも始めたしね。日曜日の夜8時。タイマーもかけていなかったのだが、思い出す。アクセスするものの、10分くらい繋がらない。まー、このまま繋がらなかったらそれはそれでいいかなー、と待っていたところで繋がる。申し込んで、記録証まで出しちゃった。こりゃ、走らないわけにはいかないだろうね。かつての走力、モチベーショ...
例によって暑くならないうちに駒沢公園へ。100m毎の距離表示を利用して300m×7。やはり早朝は身体の動きがイマイチか。夕方の方が早い動きには向いているのかもしれないけど、夕方は散歩の人も多いし、何せ暑い。終わった頃には汗びっしょりだったけど、7月や8月になったらこんなもんじゃないよね。駒沢公園まで3kmのJOGでヘロヘロになっちゃいそう。...
少し前に折りたたみ傘が壊れた。自分は長い傘はほとんど使わない。なぜなら雨が上がった時にどこかに置き忘れてしまうから。ずっと気に入ったデザインの前に割と高い傘を購入2回目にしてどこかに置き忘れて以来、ほぼ折りたたみ傘専門。天気に合わせて持ったり持たなかったりするのも面倒なので、カバンに入れっぱなし。というわけで、チョイスは丈夫で小さくて軽いこと。ネットでいくつか比較して、こちらをチョイス何と言っても...
昨日の最高気温は32℃。在宅勤務が多くなってからは夕方や昼休みに走ることも増えたのだが、こうなると難しい。朝のうちに走ったのだが、日が出てくるともうキツい。以前はほぼ早朝にしか走って無かったのだが、こうなるとその頃のリズムに戻すかね。道中で目にした、最近何かと話題の都知事選挙の掲示板。なんとも節操がないよね...
昨日は雨の合間を縫ってハーフ走。気温がそこまで高くなかったのでウォーターボトルを持たずに家を出る。しかし、何せ湿気が多いのと、途中で少し日差しも出てきてヤバいと感じる。ペースを落として21km走りきる。昼食はカルディで見かけて衝動買いしたフォー。いつもの鶏ハムの添えて。パクチーがあるともっと良かったかな。...
関東地方も梅雨入り。先週、ピーカンの下で多摩川沿いを走ってヘロヘロになったので、昨日は午前中に走り終える時間に自宅を出発。多摩川の東京側を京王線まで走るコースは何度も走ってるのだが、川崎側を走るのは初めて。こっちの方が道が狭くて自転車がビュンビュン走っているという意味では、ちょっと怖いかな。こうして地図で見ると、よみうりランドまで行けなくはないね。夕方、ライズでプロウクレレ奏者の演奏がアルトいうの...