今年から大幅にコース変更になるつくばマラソン。先日の日曜日、なぜかつくばマラソンのエントリー開始時間を覚えていて、PCの前に座る。一向につながらない。しかしこれはいつものこと。待っていればつながることはわかっている。しかし、このまま繋がらなかったらそれはそれでアリかなー、と思いながらしばらくカウントダウンを眺める。って観ているうちに、繋がっちまいました。というわけで、エントリー完了。ちょっとはポイン...
こちらの記事.で目にした55歳という年齢での大きなキャリアチェンジ。思えば自分も55歳。子育てもひと段落。いわゆる勤め人としての人生は後半に入っている。いずれ辞めることになるのだが、まだこのタイミングではないかな。とりあえず、取り組んでいた課題曲はようやく通しで弾けるようになりました。...
近所に高級バイカー用品店、クシタニがあるのは知っていた。ランニングのついでちょいと見学にモノはいいんだけど、総じてお値段高め。こちらのパンツは8万円前後。結局買ったのはこちら。2輪館にて購入。これだって2万円だから、安くはないんだけどね。プロテクターを内蔵できて、極めて衝撃に強い素材。バイクにガンガン乗るようになったとしたら、クシタニさんにもお世話になるかもしれません。...
大型二輪の教習を始めるにあたり、10月のはじめにうけた適正検査の結果をもらってきた。教習所に通うのは30数年ぶりなわけだが、こんなの当時受けたっけ?全く覚えていない。時間を図ってひたすら△を書かされたり、小さい丸の中の棒の位置がおんなじやつだけにチェックを付けたり、老眼の私にはツライ時間だった。で、結果がこちら。総合評価は”運転に適している”とのことだが、個々の項目では”やや劣っている”という評価が散見さ...
大学1年の時、圧倒的な爆走で話題をさらった不破聖衣来さん。長らく故障に苦しんていましたが、昨日の駅伝で復活。ベストの走りにはほど遠かったのかもしれませんが、明るい表情が印象的でした。年齢の走力も全然違うけど、思うように走れない自分に重なる部分が無くもない。夕方、ちんたらJOGの後はおそらく今年最後のかき氷。ちょうどマンゴージャムも使い切りました。...
昨日は朝からMLBのワールドシリーズを観戦。フジテレビ、全試合中継とは、ラッキーでしたね。それにしてもフリーマンの逆転満塁サヨナラホームランは劇的でした。終了後、Eペースでロング走にチャレンジ。しかしながら10kmを過ぎたところで左ハムに違和感が出て、左足が前に出にくくなり、15kmで打ち切り。トボトボとJOGっているところで、狛江の帝王と遭遇。短い時間で近況を交換。青いノースリーブ、似てましたね。つくばはどう...
バイクで自然の中を走るのは気持ちがいい。一方、危ないのも確か。いくら自分が安全運転を心掛けたとしても、例えば対向車がセンターラインを超えて突っ込んできたら避けようがない。YouTube で“バイク” “正面衝突”と検索するとこんな動画が沢山出てくる。特に北海道は交通量が少なくてスピード出している車が多いから、毎年何人ものバイク乗りが亡くなっている。全国的にも、二輪の死亡事故は50代が最多とのこと。いわゆる“リター...
日が落ちるのが早くなりましたね。ついこないだまで7時を過ぎても明るかった気がするんだけど、昨日の日没は5時前。しかし、10月も終盤に入っているにも関わらずこの気温の高さは異常ではないのか。夕方走ると、暗くなるのも早いっすね。...
先日訪れたタウシュベツ川橋梁。ずっと行きたいと思っていて、ようやく実現しました。毎年少しずつ崩落しており、いつ見られなくなってもおかしくないといわれています。現役時代はこの上をSL列車が走り、木材や人を運んでいたものの、わずか16年でその役目を終えたそうです。その当時、こんな山奥に苦労して橋を作った人たちは、16年しか使われたないなんて思ってなかったろうね。国鉄士幌線の駅跡。終点の一つ前の幌加駅。ここだ...
もともと、自分がランニングを始めたのは肥満解消のため。先日、年に一度の大学での講義を一緒にやっていた仲間が亡くなった。昨年は体調不良とのことで来られなかったのですが、今年の講義の準備期間中に訃報が届きました。彼は結構肥満度が高くて、気を付けた方がいいんじゃない?と声を掛けたりもしていたのですが、自分より若い人が亡くなるのは寂しいですね。自分の場合の死亡リスクは“最も低い”というカテゴリなので、この観...
日曜日は恒例のプリンセス駅伝を観賞。個人的な知り合いがいることもあり、応援していたのがベアーズと東京メトロ。驚いたことに、応援している2チームが見事クイーンズへの出場権を獲得。正直、クイーンズ出場までは数年かかると思っていたのですが、ちょっと驚きました。メトロの方は元スターツの上杉さんの加入が大きかったのかな。上場も果たし、今後注目かもしれませんね。...
先週、キロ5でロング走をやろうとしてハムが悲鳴をあげたので、もう少し余裕のあるペースで。プリンセス駅伝を見てから出発。余裕があったら30kmまで行こうと思ったんだけど、無理。つくば、どうだろうね。...
試乗会の動画が公開されてますね私も含め、皆さん楽しそう買うかどうかはわからないけどね...
今回行った絶景ポイントは、車が無いとなかなか行けないところ。どうせなら、ということでバイクをレンタルして行ってきました。今回レンタルしたのがこちらのバイク。ホンダのシャドウというモデル。自分が以前乗っていたのと似ているので、運転も楽でした。久しぶしの、そして北海道では初めてのロングツーリング。半日で200km弱走りました。流石に、ランニングで行くのは無理。しかし、信号のない道を連続で50kmほど走っている...
昨日は前日よりも大分気温が下がりました。それでも最高気温は19度だから、この時期の帯広にしては上出来ではないか。そして、天気も良好。かねてから行きたかったナイタイ牧場へ噂には聞いていただが、この絶景は格別でしたソフトクリームもあっという間にペロリそしてそこから40kmほど行ったこところにあるタウシュベツ橋梁写真でしか見たことがなかったけど、これも近くで見ると大迫力...
先月に続き、帯広へ。10月も半ばということである程度覚悟していったのだが、朝の気温はこんなもんさすがに半袖では寒いけど、持ってきたニットキャップや薄手のジャンパーは不要。ゆったりと、12kmほど走りました。脚の調子はイマイチかな。。...
再びバイクに乗るにあたり、購入したバイク用のジーンズとシューズ。オシャレであるにも関わらず、ちゃんと安全対策のパットなどが施されている。昔はこんなの無かったよねー今回のハーレー試乗会はこれらのテストも兼ねていた。結果、問題なし。あと、運転の方のテストも。帯広でレンタルして久しぶりにバイクに乗るにあたり、バランスとかギアとアクセルとかの感覚が鈍ってないかと。結果、普通に乗る分には問題なさそう。スラロ...
土曜日の朝にネットで見つけたこちらの情報。八街って言ったら千葉の先、佐倉よりもさらに銚子よりに入ったところ。家からはずいぶん遠い。引越し前ならまだ幾分近かったのにな。しかし、こんなチャンス、行くしかない。大型の免許なしで数種類のハーレーに乗り放題。片道2時間半かけて行ってまいりました。二子玉川から八街駅まで何度か電車を乗り継ぎ、更に駅から歩いて30分ほど。八街名物ピーナツ屋の奥に自動車学校の看板とハ...
前日、野球観戦で12kmほどしか走れなかったので、少し長く走るつもりで駒沢公園へ。10周するつもりが、2周足らずでハムの違和感に耐えられず、終了。体調万全の頃は、朝30km走して午後にトラック練、とかもやってたんだけどね。来月、いや今シーズンはまともにフルマラソンを走るのは無理かもしれないなぁ...
昨日は朝からロング走でもしようと思ったんだけど、ミドル走。8月に椎間板ヘルニアをやってから、まじめに走ったのは久しぶり。今はこんなもんかな。で、9時からMLBの日本人対決を観戦。山本もダルビッシュも良く投げたね。ダルビッシュなんか、変化球もキレッキレでナ大谷選手も完璧に封じ込めたんだけど、ホームラン2発に泣きましたね。午後はひいきにしているロッテ、何かと話題の佐々木朗希を応援。安定したピッチングで8回を...
50台も半ばになると知り合いが亡くなることも多いし、身体にもガタが来ることを感じる。最近になって小さい頃行きたかった場所や、若い頃やりたかったことにチャレンジすることになったのもそうした心境が影響しているのもかも。というわけで、来週は北海道でバイクをレンタルします。季節的にはギリギリかな。引越しの時も処分しないで取っておいた革ジャンを引っ張りだして着る予定。転ばないように、ゆっくりね。...
去年、一昨年と大阪と京都にダブル当選し、2年連続で京都を選択。コースは京都の方がタフなんだけど、実家が京都だから。今年は大阪に落選し、京都は当選。マラソンへの情熱もだいぶ下火になているのは確か。さて、どうしようかな。...
母や姉と話していると、自分では全く覚えていない小さい頃の話をされて、困ってしまう(っていうほどではないんだけどね)ことがある。久しぶりの海外出張でバルセロナに行くことが決まった時、アレンジ担当の方から「サグラダファミリアに行く場合は、事前に予約してください」という案内があり、そういえば、ということで予約をした。そういえば。。 小さいころ、アントニオガウディ、特にサグラダファミリアに興味があって本を読...
一昨日の真夏日から昨日は急に気温が下がる。しかも朝から雨。夜に会食だったので、カロリーを消費したくて久々の雨中ラン。暑い中走るよりは楽かな。...
昨年引っ越した時、運転免許の住所変更をしていなかった。当面運転する予定もないし、3年半で元の住所に戻る予定だし。大型二輪の教習に通うにあたり、流石にまずいので引っ越して一年経ってから書き換えに行ってきた。調べたら運転免許の住所書き換えないのって犯罪なのね。まあ、不実記載で逮捕されることはないと思うけど。うちからは2kmちょっとの距離。住所の書き換え自体は10分足らずで終了。窓口の初老の男性は、どこにでも...
まだ免許は取っていないので、大型には乗れない。今のうちにいろんな車両を見てみようかな、と。買うかどうかわからないけどね。駒沢公園近くのカスタムショップへ。ここはちょっと前のスポーツスターを中心にリストアして売ってるみたい。値段もそんなに無茶苦茶高くはない。すぐ近くにバイク王があったので、ついで見てきました。こちらにも比較的年式の新しいスポーツスターが一台ありました。買うかどうかわからないけどね。...
昨日は引っ越してきて2回目のたまがわ花火大会。事前のリサーチの通り、午前中のうちにベストポジションをゲット。そのまま多摩川を一周ランニング。小雨がずっと降ってましたね。午前中の予報だと、ちょうど花火が始まる1時間前、17時頃に雨が止む予報。お昼くらいに『今日やりますよ』という合図の花火の音が聞こえてくる。人出が多くなる前に家を出てウクレレでも弾きながら時間をつぶそうと思っていたんだけど、なかなか止まず...
人間は目に入るモノが欲しくなるらしい。そりゃそうだよね。知らないモノは欲しくなりようがない。二子玉川に引っ越してきてからのランニングコース。うちからだと600mほどの所にあるコヤマドライビングスクールは教習にハーレー使ってんのね。で、少し上流を行ったところには交通安全センターというのがあり、こんなような広い教習場所で白バイの人達が腕を磨いている更に上流に行くと、和泉ドライビングスクールというのがあり、...
成人式の晴れ着の予約をしたのが半年以上前。本番前に着付けしてもらい、写真撮影。“生まれたのがついこの間”って言うほどではないけど、やっぱり早いよね。お父さんもまだまだ元気でいないとね。...
いよいよ今週末は引っ越してきてから2回目となるたまがわ花火大会。有料席の確保は早々に断念したものの、こちらのサイトを見て場所取り方法を攻略。実は昨年もリサーチ済で、早めの時間に行けばそれなりにいい場所が取れることはわかっている。見やすいだけでなく、帰りもなるべく短い距離で帰れることを考えると、2B、ないし3Bあたりを確保することが良さそうだね...
そう言えば、思い出した。小さい頃からサグラダ・ファミリアに行きたいと思っていた。来月の出張の後、フライトまでの時間でサグラダ・ファミリアに行くことに。こんな機会でもないと一生行けないかもしれないしね。事前にネットで予約しないと入れないとのことで、調べて予約。しかし、クレジットカード番号を入れて何度決裁しても、エラーになる。クレジット会社に問い合わせたところ、海外のサイトだと詐欺に使われるケースが多...
レッドバロンでバイクをみたづいでに、2りんかんへ。多摩川を渡った向こう側なんだけど、家からは2km足らず。引越し前に持っていたヘルメットはすべて処分してしまったんだけど、大型バイクの教習やバイクkレンタルにはヘルメットが必要なので、ちょいとリサーチに。結構いろいろあんなのな。見るだけのつもりだったんだけど、いくつか被ってみる。メーカーによるんだけど、XLだとデカいし、Mだと少しキツイかな。だいたい、Lがい...
「ブログリーダー」を活用して、Ukeさんをフォローしませんか?
今年から大幅にコース変更になるつくばマラソン。先日の日曜日、なぜかつくばマラソンのエントリー開始時間を覚えていて、PCの前に座る。一向につながらない。しかしこれはいつものこと。待っていればつながることはわかっている。しかし、このまま繋がらなかったらそれはそれでアリかなー、と思いながらしばらくカウントダウンを眺める。って観ているうちに、繋がっちまいました。というわけで、エントリー完了。ちょっとはポイン...
先日のハンブルグ出張、街中で『Hamburg』という看板を良く見かけた。“おー、ハンバーグの店が沢山あるなー、さすが本場”と思ったんだけど、そんなわけはなくて、単なる地名ね。一人で食事しようと思うと、注文とかチップとか面倒くさいので、スーパーやファストフードで済ませることもある。で、現地のマクドナルドに行ってみた。ハンバーグ発祥の地で食べるビッグマックは格別に美味しいということもなく、贔屓目に観て、ごく普...
夏の本州はバイクに適していないので、次の北海道出張でバイクをレンタル予定。去年借りた時は中型免許しか持っていなかったのですが、今年はこれをレンタル予定。ホンダの高級ツアラー、ゴールド ウイング 1800超デカくて取り回しが大変そうなんだけど、バックギアが付いてるのね。このモデルを買うことはないだろうし、こういうのに乗れるのもレンタルバイクのいいところですね。...
先日、姫路城まで乗っていったバイク。空冷バイクって、このエンジンの造形がカッコいいんだよね。空冷って、読んで字の如し、走っている時の空気で冷やすから、フィン(表面のヒダヒダ)がついていて、空気にあたる面積を多くしてるんだよね。ちなみに、これは水冷ね。ポジションもそうなんだけど、そもそもエンジンの造形が好みではない(個人の感想です)空冷って空気で冷やすから、止まっている時はメチャメチャ暑い。高速道路...
昨日の最高気温はかろうじて猛暑日に届かない34℃。こうなると、走るのは砧公園一択。とはいえ、公園までの2kmちょっとで汗びっしょりなんだけどね。ここまで暑いとランナーというより、ジョガーとしてもなかなかツライ。56歳といえばもう初老だからね。無理せずやります。...
同年代の知り合いが亡くなったりすると、やはり悔いのない人生を、という想いを新たにする。会社の同僚が辞める時もそうかな。人生が死ぬまでの暇つぶしだとしたら、いかに有意義に暇をつぶすか、ということになる。若い頃の趣味だったバイク熱の再燃もその一つ。そういえば、ということで思い出したのが将棋。小学校、中学校の時は学校の仲間と休み時間に将棋時に夢中になっていた。というわけで、最近はネットの詰将棋にハマって...
先週の大阪出張、大阪城公園を走る目的で森ノ宮のホテルに宿泊しました。うどんは食べたし、ラーメンでも食べるか、ということで付近を検索。評価の高そうな三谷製麺所というところに行ってみようと思っていたのだが、なんと行こうと思った日は定休日。ということで、森ノ宮駅近くの油そば・まぜそば ロマン 本店を訪問。ホテルのチェックアウトが11:00で、お店も11:00からだったので、朝食抜きで大阪城公園を走った後に入店。“全...
ずっと前から欲しかったアランフェスのウクレレケース。堅牢なグラスファイバー製で、弦楽器だけでなく、世界中の多くの音楽家が愛用しています。ちょっと高いので躊躇してたんだけど、メルカリで状態のいい中古品を購入。今年の課題曲もほぼほぼ仕上がってきたので、次はこれかな。リズムとストロークがちょっと難しいかな。...
1970年と2025年の万博の合間に、懐かしの母校へ。確か就職して2-3年目に大阪出張のついでに行った記憶があるので、30年振りくらい。まずは駅からの道順を忘れていることに驚き。んでもって綺麗な博物館が出来ていたり立派なバイク駐車場が出来ていたり(当時はバイク通学禁止じゃなかったかな。。)2010年建立の銅像が立っていたり、校舎も、食堂も歩いている学生さえも(当時はダサい大学の代名詞だった)オシャレに生まれ変わっ...
昨日は暑さを避けて夕方からの万博チケットを購入。という訳で、昼間は1970月万博が行われた万博公園へ。大阪に住んでいる時も行ったことなかったんだよね。当時は開通してなかったモノレールにて。いきなりそびえ立つ太陽の塔。思っていたよりでかい。そして中も登れるようになってました。ハッキリ言って、これは一見の価値ありです。岡本太郎、恐るべししかし開催中の万博とは比べ物にならないくらいの人の少なさ。民族博物館、...
例のリング、やっぱり近くで見るとすごいです。万博についてあれこれ言う人もいるけど、これだけのものを作るのはやっぱり大したものだし、せっかく出来たので行けるのであれば言っておいて損はないと思います。真夏はちょっとつらいかな。大阪といえば大阪城公園。コース案内って前回来た時はなかったような朝から多くのランナーが走ってました。京橋うどんも初めて訪問。これはやっぱり美味いね。味は美味くてつっけんどんな感じ...
世田谷でインディアンのお店を見つけ、こちらの車両を試乗させてもらいました。ぐるっと2〜3キロ走っただけなんだけど、ちょっと好みではないかな。西宮のインディアンで好みの車両がレンタルできるのを知り、出張のついでに乗ってきました。この空冷エンジンの造形は、ハーレーより美しいかも。行き先は約40年ぶりの姫路城。しかし、この日の気温は33℃。走っている時はまだしも、信号待ちの時のリッターオーバー空冷エンジンの熱...
6月というのに、猛烈な暑さ。7月8月はどうなるんだろ。京都の実家を出発し、醍醐寺へ。10年ぶりくらいかな。思っていたより敷地も広く世界遺産の美しい庭や五重の塔仏像の数々(仏像は撮影禁止)見事な屏風絵の数々を堪能しました1000年以上前の作品が状態を保って展示されているのが驚きだね何より人が少なくて良かったそのまま6kmほど移動して伏見稲荷へこちらはすごい人出中国の団体さんが目立ちましたねコスプレで撮影してる人達...
大阪出張の前に京都の実家へ。以前はよくウクレレを持ってきていたのだが、今回は久しぶりかな。課題曲が仕上がってきたので、京都でも気持ちよく弾きたいなぁ、と思って。実家で弾いているのですが、母は興味なさげですね。まー、いっか。...
毎日、蒸し暑い。ランニングを続けてはいるが、蒸し暑い日に走るのはあまり気が進まない。元来、適度な運動はストレス物質であるコルチゾールの分泌を抑制するはずなんだけど、我慢しながら走っていると、ストレス感じてんじゃないのかな。できるだけ涼しい時間に走ることと、栄養や睡眠をたっぷりとって、ほどほどに対応しようと思います。でも、朝から暑いんだよね。。...
来週は大阪出張。万博でのイベントなのですが、おそらくゆっくり万博を楽しむ時間はない。せっかくなので、翌日ぐるっと回ることにしました。学生時代、大阪万博があったのだが人が多いところに行くのが苦手で、一度も行かなかった。若さもあって、“そんな”軽薄はもんに行ってられるか”という拗ねたところもあった気がする。もう、オッサンなので「せっかくなので行っておこう」という気持の方が強いかな。昼間は暑そうなので、夕...
何とも蒸し暑い日が続く。7月、8月の暑さが今から恐ろしい。。というわけで、ガリガリ君。マスカットとみかんという2大スターが去り、その次のチョコミントはほとんど手を出していなかったのだが、このクリアサイダーは悪くはない。最初食べた時はソーダ味のパンチをなくした感じかな、と思っていたのだが、何本が食べるうちにこれはこれでアリだと思うように。走った後の入浴時に楽しんでおります。...
欧州へのフライトは、なかなかに体力を消耗する。水分摂取が不足していたり、ずっと身体を動かさないでいるとエコノミー症候群で血栓ができるリスクも。勿論、おしりもね。ハンブルクからの帰り、できるだけ姿勢を変えたり立ち上がったりするようにしていたのだが、おしりの周りが痛い。帰って来てからも座るとおしりが痛い。というわけで、こちらの軟膏を購入しました。痔核の方は相変わらずなんだけど、今回は切れ痔なのかな。時...
涼しいハンブルクから帰ってきて、ちょうど灼熱。まだ6月なのにね。20kmから25kmほど走ろうと思って走り出したんだけど、暑くて半分くらいで終了。気温が上がる前に走らないとだめだね。ライズのいつものイベントスペースで、岩出玲亜さんのイベントを発見。時間の都合で少ししか聞けなかったんだけど、まだまだマラソン頑張るとのこと。しかし、オーダーのインソールだけでこのイベントやるって、凄いね。富樫さんのトークも聴い...
という訳で、はるばるとハーレー幕張店まで行って参りました。幕張店と言いつつ、最寄り稲毛海岸ね。駅から3km以上あるので、駅前でレンタサイクルを利用。お店に到着し、まずはまだ乗ったことのないローライダーS暑いこともありプールのあたりは道が混んでいて、少し走って美浜大橋続いて、京都で乗ったストリートボムの最新モデル。排気量も上がって、パワーは増した感じだね。再び美浜大橋。やっぱりこのモデルは乗りやすいね...
毎日暑い。千葉よりも世田谷の方が内陸で海風がない分、いくらか暑い気がする。あまりに暑いので駒沢公園まで電車に乗ろうかな、とか思いつつ、6時過ぎに家を出て3kmジョグってからいつもの300×7。後半にいくほどキツクなるが、毎週繰り返すうちに、心肺の余裕度はマシになってきた気がする。毎週水曜日やるとして、このクソ暑い中をあと10回はやるのか・・・と思いつつ、帰りの3km、ヘロヘロになりながらジョグって帰りました。...
リバイバル上映をやっていたので見てきました。これはもう、泣いちゃうよね。黒柳徹子さんってうちの母よりも大分年上だけど、まだまだお元気。昭和初期とはいえ、小学校を追い出されるって相当のモノだと思うけど、そういう子供も受け入れて長所を伸ばすような自由な学校があったんだね。今の時代にも必要なのかも。...
日曜日は東京都民となってから初の知事選。まー、結果はほぼ分かっていたけど。それにしても0秒当確ってねー午後から横浜大桟橋で開催のRock a Hulaというイベントへ。前回は走って行ったんだけど、今回は流石に電車で行きました。駅から歩くだけでも暑かったね。ウクレレ奏者のステージがお目当てだったんだけど、フラも面白いね。踊っている人が皆楽しそう。特にこの“ヨコハマのエルビス”という人のステージもなかなかのもんでし...
昨日の天気予報。“曇り時々晴れ”とか、全然ウソじゃん。めっちゃピーカン。となると、選択肢は砧公園のみ。連日となるのだか、やはりある程度の距離を走る場合、この気温で日差しを浴びながら走るのは危険。公園内は9割方木陰。グループで走ってる人達も結構いますね。駒澤公園から流れてきてるのかな。一周、2.9kmくらいのコースを4週ほど。一周ごとに頭から水を浴びながら。砧公園の水道、割に冷たいのね。湧き水でも使ってるの...
こういう気温の推移をみると、朝しか走れないよね。というわけで、木陰の多い砧公園まで。河川敷は日陰がほぼ皆無だからかね。走り終わるころには気温はゆうに30℃超え。まだまだ暑い日が続きそうです。...
木曜日の仕事終わりに行ってきました。今回は前から7列目。なかなか良い席。このくらいの距離で見られました。試合の方は日本代表が完勝。戦術はもとより、ドリブルやパスなどの基礎技術でかなりの差があった印象。いい席だったのはいいんだけど、ノリ的にちょっと戸惑ったことも。フラッグが回ってきて、ちょうど自分の席の隣まできて”ウエーイ”みたいになって若干気まずい感じ。ハーフタイムにはチアガールのお姉さんが小さいバ...
昨日も暑かった。朝走り終わる頃には既に30℃。標題の件。去年の今頃はホントに世田谷に住むことになるとは思っていなかった。とりあえず住んでいる間に一度は走っておこうかね。抽選だから当選するか分からないんだけどね。速い学生ランナーを間近に見るチャンスかな。...
いよいよ猛暑日にリーチ。昨日も朝から蒸し暑かったのだが、駒沢公園へ。家を出た時には“お、涼しいじゃん”と思ったのだが、気のせい。公園にに着くまでに汗をかいてました。んで、いつもの300×7最後のJOGはへばって2分オーバー。疾走区間はいずれも1分以内におさめました。終わる頃には汗びっしょり。ヨロヨロと自宅まで戻りました。...
二子玉川公園から見る多摩川。ここは朝も夕方の犬の散歩の人やランナーが多いのだが、雨だと人もまばら。このところ、天気予報では曇りでも雨が降ることが多いね。んで、今週の週間天気予報。連日の30℃越え。朝のうちに走っても湿気が多くてあまり気持ち良くはない。ぼちぼちやります。...
6月末まで延長になっていた護岸工事。6月末の時点でまったく終わる気配がなかったので、当然のようにまた伸びるとは思っていた。今度は、一気に6か月延びましたね。しかも、兵庫島公園までの道も通行止めになる始末。せっかく一歩前進したのにね。二子玉川公園から兵庫島公園行くのにコヤマドライビングスクール脇の通路通るなんて、東京から名古屋行くのに大阪経由で行くようなもんだからね。私のランニングライフの選択肢が、ま...
土曜日のミドル走。久しぶりにヴェイパーフライ4%を使用。12kmで右足、15kmで左足のソールがぶっ壊れる。カーボンプレートがむき出しになり、舗装路の上だとカチャカチャいうわ滑るわで、後半はキロ6のジョグに切り替え。ほとんどポイントの時しか履いてないけど、買ったのはもう5年も前だからね。いままでありがとう。...
昨日は川沿いで15km走。キロ5だけどね。チョー蒸し暑かった。実は20km走ろうと思ってたんだけど、シューズがぶっ壊れたんだよね。先日、カルディで買ってきたタイヌードルが美味かったんで、業務スーパーでこちらを購入。フォーかと思ったら、チキンラーメンみたいな麺でした。味は美味しかったね。...
自宅から500mと近すぎてなかなか行けなかった五島美術館に行ってきました。庭の散策だけだと300円で十分楽しめる。ゆっくり歩くと15分かかるらしい。これは穴場ですねそして、企画展の展示がすごかった(写真撮影は不可)何せ鎌倉時代や江戸時代の書物や絵画が良好なコンディションで保存、展示されているもんだから、驚き。なんだったらウチの子供達の小学校の時の作品より状態がいいんじゃないか、てくらい。さすが大東急を築き上...
去年はエントリーすることすら忘れていたのだが、今年は意識下にあった。水曜日にポイント練習らしきものも始めたしね。日曜日の夜8時。タイマーもかけていなかったのだが、思い出す。アクセスするものの、10分くらい繋がらない。まー、このまま繋がらなかったらそれはそれでいいかなー、と待っていたところで繋がる。申し込んで、記録証まで出しちゃった。こりゃ、走らないわけにはいかないだろうね。かつての走力、モチベーショ...
例によって暑くならないうちに駒沢公園へ。100m毎の距離表示を利用して300m×7。やはり早朝は身体の動きがイマイチか。夕方の方が早い動きには向いているのかもしれないけど、夕方は散歩の人も多いし、何せ暑い。終わった頃には汗びっしょりだったけど、7月や8月になったらこんなもんじゃないよね。駒沢公園まで3kmのJOGでヘロヘロになっちゃいそう。...
少し前に折りたたみ傘が壊れた。自分は長い傘はほとんど使わない。なぜなら雨が上がった時にどこかに置き忘れてしまうから。ずっと気に入ったデザインの前に割と高い傘を購入2回目にしてどこかに置き忘れて以来、ほぼ折りたたみ傘専門。天気に合わせて持ったり持たなかったりするのも面倒なので、カバンに入れっぱなし。というわけで、チョイスは丈夫で小さくて軽いこと。ネットでいくつか比較して、こちらをチョイス何と言っても...
昨日の最高気温は32℃。在宅勤務が多くなってからは夕方や昼休みに走ることも増えたのだが、こうなると難しい。朝のうちに走ったのだが、日が出てくるともうキツい。以前はほぼ早朝にしか走って無かったのだが、こうなるとその頃のリズムに戻すかね。道中で目にした、最近何かと話題の都知事選挙の掲示板。なんとも節操がないよね...
昨日は雨の合間を縫ってハーフ走。気温がそこまで高くなかったのでウォーターボトルを持たずに家を出る。しかし、何せ湿気が多いのと、途中で少し日差しも出てきてヤバいと感じる。ペースを落として21km走りきる。昼食はカルディで見かけて衝動買いしたフォー。いつもの鶏ハムの添えて。パクチーがあるともっと良かったかな。...
関東地方も梅雨入り。先週、ピーカンの下で多摩川沿いを走ってヘロヘロになったので、昨日は午前中に走り終える時間に自宅を出発。多摩川の東京側を京王線まで走るコースは何度も走ってるのだが、川崎側を走るのは初めて。こっちの方が道が狭くて自転車がビュンビュン走っているという意味では、ちょっと怖いかな。こうして地図で見ると、よみうりランドまで行けなくはないね。夕方、ライズでプロウクレレ奏者の演奏がアルトいうの...
昨日は雨が止むのを待って夕方ラン。キロ6だけどね。今まで行ったことのなかったライズの屋上テラスへ。こんな広場があったり眺めもなかなか良かったですハワイアンのビアテラスが気持ちよさそうでした 期間中に一度行ってみてようかな...