今年から大幅にコース変更になるつくばマラソン。先日の日曜日、なぜかつくばマラソンのエントリー開始時間を覚えていて、PCの前に座る。一向につながらない。しかしこれはいつものこと。待っていればつながることはわかっている。しかし、このまま繋がらなかったらそれはそれでアリかなー、と思いながらしばらくカウントダウンを眺める。って観ているうちに、繋がっちまいました。というわけで、エントリー完了。ちょっとはポイン...
毎日暑い。千葉よりも世田谷の方が内陸で海風がない分、いくらか暑い気がする。あまりに暑いので駒沢公園まで電車に乗ろうかな、とか思いつつ、6時過ぎに家を出て3kmジョグってからいつもの300×7。後半にいくほどキツクなるが、毎週繰り返すうちに、心肺の余裕度はマシになってきた気がする。毎週水曜日やるとして、このクソ暑い中をあと10回はやるのか・・・と思いつつ、帰りの3km、ヘロヘロになりながらジョグって帰りました。...
リバイバル上映をやっていたので見てきました。これはもう、泣いちゃうよね。黒柳徹子さんってうちの母よりも大分年上だけど、まだまだお元気。昭和初期とはいえ、小学校を追い出されるって相当のモノだと思うけど、そういう子供も受け入れて長所を伸ばすような自由な学校があったんだね。今の時代にも必要なのかも。...
日曜日は東京都民となってから初の知事選。まー、結果はほぼ分かっていたけど。それにしても0秒当確ってねー午後から横浜大桟橋で開催のRock a Hulaというイベントへ。前回は走って行ったんだけど、今回は流石に電車で行きました。駅から歩くだけでも暑かったね。ウクレレ奏者のステージがお目当てだったんだけど、フラも面白いね。踊っている人が皆楽しそう。特にこの“ヨコハマのエルビス”という人のステージもなかなかのもんでし...
昨日の天気予報。“曇り時々晴れ”とか、全然ウソじゃん。めっちゃピーカン。となると、選択肢は砧公園のみ。連日となるのだか、やはりある程度の距離を走る場合、この気温で日差しを浴びながら走るのは危険。公園内は9割方木陰。グループで走ってる人達も結構いますね。駒澤公園から流れてきてるのかな。一周、2.9kmくらいのコースを4週ほど。一周ごとに頭から水を浴びながら。砧公園の水道、割に冷たいのね。湧き水でも使ってるの...
こういう気温の推移をみると、朝しか走れないよね。というわけで、木陰の多い砧公園まで。河川敷は日陰がほぼ皆無だからかね。走り終わるころには気温はゆうに30℃超え。まだまだ暑い日が続きそうです。...
木曜日の仕事終わりに行ってきました。今回は前から7列目。なかなか良い席。このくらいの距離で見られました。試合の方は日本代表が完勝。戦術はもとより、ドリブルやパスなどの基礎技術でかなりの差があった印象。いい席だったのはいいんだけど、ノリ的にちょっと戸惑ったことも。フラッグが回ってきて、ちょうど自分の席の隣まできて”ウエーイ”みたいになって若干気まずい感じ。ハーフタイムにはチアガールのお姉さんが小さいバ...
昨日も暑かった。朝走り終わる頃には既に30℃。標題の件。去年の今頃はホントに世田谷に住むことになるとは思っていなかった。とりあえず住んでいる間に一度は走っておこうかね。抽選だから当選するか分からないんだけどね。速い学生ランナーを間近に見るチャンスかな。...
いよいよ猛暑日にリーチ。昨日も朝から蒸し暑かったのだが、駒沢公園へ。家を出た時には“お、涼しいじゃん”と思ったのだが、気のせい。公園にに着くまでに汗をかいてました。んで、いつもの300×7最後のJOGはへばって2分オーバー。疾走区間はいずれも1分以内におさめました。終わる頃には汗びっしょり。ヨロヨロと自宅まで戻りました。...
二子玉川公園から見る多摩川。ここは朝も夕方の犬の散歩の人やランナーが多いのだが、雨だと人もまばら。このところ、天気予報では曇りでも雨が降ることが多いね。んで、今週の週間天気予報。連日の30℃越え。朝のうちに走っても湿気が多くてあまり気持ち良くはない。ぼちぼちやります。...
6月末まで延長になっていた護岸工事。6月末の時点でまったく終わる気配がなかったので、当然のようにまた伸びるとは思っていた。今度は、一気に6か月延びましたね。しかも、兵庫島公園までの道も通行止めになる始末。せっかく一歩前進したのにね。二子玉川公園から兵庫島公園行くのにコヤマドライビングスクール脇の通路通るなんて、東京から名古屋行くのに大阪経由で行くようなもんだからね。私のランニングライフの選択肢が、ま...
土曜日のミドル走。久しぶりにヴェイパーフライ4%を使用。12kmで右足、15kmで左足のソールがぶっ壊れる。カーボンプレートがむき出しになり、舗装路の上だとカチャカチャいうわ滑るわで、後半はキロ6のジョグに切り替え。ほとんどポイントの時しか履いてないけど、買ったのはもう5年も前だからね。いままでありがとう。...
昨日は川沿いで15km走。キロ5だけどね。チョー蒸し暑かった。実は20km走ろうと思ってたんだけど、シューズがぶっ壊れたんだよね。先日、カルディで買ってきたタイヌードルが美味かったんで、業務スーパーでこちらを購入。フォーかと思ったら、チキンラーメンみたいな麺でした。味は美味しかったね。...
自宅から500mと近すぎてなかなか行けなかった五島美術館に行ってきました。庭の散策だけだと300円で十分楽しめる。ゆっくり歩くと15分かかるらしい。これは穴場ですねそして、企画展の展示がすごかった(写真撮影は不可)何せ鎌倉時代や江戸時代の書物や絵画が良好なコンディションで保存、展示されているもんだから、驚き。なんだったらウチの子供達の小学校の時の作品より状態がいいんじゃないか、てくらい。さすが大東急を築き上...
去年はエントリーすることすら忘れていたのだが、今年は意識下にあった。水曜日にポイント練習らしきものも始めたしね。日曜日の夜8時。タイマーもかけていなかったのだが、思い出す。アクセスするものの、10分くらい繋がらない。まー、このまま繋がらなかったらそれはそれでいいかなー、と待っていたところで繋がる。申し込んで、記録証まで出しちゃった。こりゃ、走らないわけにはいかないだろうね。かつての走力、モチベーショ...
例によって暑くならないうちに駒沢公園へ。100m毎の距離表示を利用して300m×7。やはり早朝は身体の動きがイマイチか。夕方の方が早い動きには向いているのかもしれないけど、夕方は散歩の人も多いし、何せ暑い。終わった頃には汗びっしょりだったけど、7月や8月になったらこんなもんじゃないよね。駒沢公園まで3kmのJOGでヘロヘロになっちゃいそう。...
少し前に折りたたみ傘が壊れた。自分は長い傘はほとんど使わない。なぜなら雨が上がった時にどこかに置き忘れてしまうから。ずっと気に入ったデザインの前に割と高い傘を購入2回目にしてどこかに置き忘れて以来、ほぼ折りたたみ傘専門。天気に合わせて持ったり持たなかったりするのも面倒なので、カバンに入れっぱなし。というわけで、チョイスは丈夫で小さくて軽いこと。ネットでいくつか比較して、こちらをチョイス何と言っても...
昨日の最高気温は32℃。在宅勤務が多くなってからは夕方や昼休みに走ることも増えたのだが、こうなると難しい。朝のうちに走ったのだが、日が出てくるともうキツい。以前はほぼ早朝にしか走って無かったのだが、こうなるとその頃のリズムに戻すかね。道中で目にした、最近何かと話題の都知事選挙の掲示板。なんとも節操がないよね...
昨日は雨の合間を縫ってハーフ走。気温がそこまで高くなかったのでウォーターボトルを持たずに家を出る。しかし、何せ湿気が多いのと、途中で少し日差しも出てきてヤバいと感じる。ペースを落として21km走りきる。昼食はカルディで見かけて衝動買いしたフォー。いつもの鶏ハムの添えて。パクチーがあるともっと良かったかな。...
関東地方も梅雨入り。先週、ピーカンの下で多摩川沿いを走ってヘロヘロになったので、昨日は午前中に走り終える時間に自宅を出発。多摩川の東京側を京王線まで走るコースは何度も走ってるのだが、川崎側を走るのは初めて。こっちの方が道が狭くて自転車がビュンビュン走っているという意味では、ちょっと怖いかな。こうして地図で見ると、よみうりランドまで行けなくはないね。夕方、ライズでプロウクレレ奏者の演奏がアルトいうの...
昨日は雨が止むのを待って夕方ラン。キロ6だけどね。今まで行ったことのなかったライズの屋上テラスへ。こんな広場があったり眺めもなかなか良かったですハワイアンのビアテラスが気持ちよさそうでした 期間中に一度行ってみてようかな...
月火と体調不良と雨で走らなかったので、スピード練習は木曜日にスライド。先週に引き続き距離表示のある駒沢公園へ。3本目は急に進路を変えた散歩中の世田谷マダムと接触(衝突まではいなかくて良かった。。)、4本目は走路を横切る集団でを避けて1分オーバー。この季節、もう朝でも暑いね。帰ったら汗びっしょりでした。...
HIIT式の下半身トレを開始して半年。息は上がるものの、割と最後まで余裕をもって出来るようになっている。これ、出張先の狭いビジネスホテルでも出来るのがいい。こちらは福岡のホテル。部屋のスリッパにスマホをおいて20秒心拍を上げるジャンピングスクワットとバーピーを10秒の休憩を挟んで交互に4回ずつ繰り返す。脚が衰えると老化も一気に進むらしいからね。10年後もできてたらたいしたもんだよね。...
2日休んで、体調は回復。しかし、昨日は朝から大雨。YouTubeで最寄り駅の様子を観察。5年前の大雨で氾濫、冠水したとこね。夕方が最も強くなるとのこと。以前なら雨の中走りに行ってたかもしれないけど、昨日は家で筋トレのみにしておきました。...
土曜の夜からだから足掛け3日目かな。大分回復してきて、無事に電車に乗って出社もできました。しかし、原因不明の体調不良とかもあるからね。油断は禁物。朝、犬の散歩から帰った妻からも「走れるような気温じゃないから走りに行かない方がいいよ」とクギを刺される。自分自身でも走る気分にはなれなかったので、昨日もランオフ。2日休んでようやく復活かな。...
土曜日は炎天下で20km走った後、仕事関係の打ち合わせで神保町へ。夜になって気分が悪くなる。水のような便が出てダウン。日曜日になっても体調はイマイチ。ランチは長男の就職祝いで家族4人で寿司へ。あまり食欲はなかったんだけど、なんとか平静を保つ。夕食もほぼ食べられず、ランニングなんてとてもじゃないけどする気になれず。今朝はだいぶ落ちづきました。...
昨日は晴れていい天気だった。日陰が無くて嫌だなぁと思いつつ、多摩川沿いのいつものコースへ。キロ6で20km。行きと帰りで狛江のスピードスターに遭遇。引っ越してきてからは初かな。意外と会わないもんなんですよね。終わるころにはぐったり。7月、8月はまだまだ気温もあがるだろうから、このコースはそこそこ危険だよね。...
昨日の続き。若い人に希望のみえる明るい未来を提示する、というのは我々大人の責任。ひとつには、やっぱりお金の話。先進国で日本だけが賃金が上がっていない、というのは深刻な問題。少子高齢化で社会保障も彼らの世代ではどうなるか分からない。んで、長らく続く超低金利。自分の場合、就職した時分に預けた定額郵便貯金は10年で倍になった。確かドラえもんの漫画でもそんなのあったよなぁNISAについては、簡単に教えて上げまし...
就職活動を終えた長男よりサシ飲みの誘いが。場所は溝の口で設定。この街で飲むのは初めてだけど、なかなかワイルドなところだね。何か具体的な相談があるのかとある程度身構えてたのだが、そういうのは無し。聞けば“将来に対する漠然とした不安”があるのだと。確かにねぇ自分だって、若い頃は将来に対する漠然とした不安はあった。でも、今の若い人が置かれた状況とは違う気がする。自分が就職したころはバブル末期。時価総額世界...
大濠公園もそうだけど、駒沢公園だって100m毎の距離表示あるんだよね。Garminの設定で300m×7でやってもいいんだけど、100m毎の表示の方が心理的にイーブンで走れるような気がする。で、やってきました。4本目はカーブと上り坂で1分オーバー。二子玉川公園と違って、ここは速く走っても周りから浮くことがないからいいね。行き帰りの道はイマイチなんだけど。んで帰りの信号待ちで、小学生女子3人組の恋バナに遭遇。背が高かったん...
先日、走ろうと思ったら腰に違和感が。少し走ったところで引き返そうと思ったんだけど、暫くゆっくりJOGで様子を見る。走っているうちに違和感は軽減し、結局10kmほど貼りました。その翌日も若干の違和感が。走りながら、腰痛の発生原因を考えてみた。●座っている時の姿勢自分でもわかっているけど、あまりよくない。背中は丸く、骨盤は後傾している。こんな椅子にしたら治るのかな。●リュックによる負荷在宅勤務が多くなってから...
千葉にいる時は高層住宅の4階に住んでいた。比較的生活音も少なく、蚊やゴキブリなんかもあまりいなかった。エレベーター使わずに上り下りしてもさほど苦にならないしね。二子玉川では低層住宅の1階部分。なにせ楽なのは出掛ける時。玄関でてちょっと歩くとすぐに外だからね。生活音はちょっと気になるかな。で、ゴキブリね。先日、出掛ける時に一匹のゴキブリを見た。まー、いるわな。近くに飲食店もあるし。で、次の日、妻が出掛...
初めてサブスリーを達成したのが2014年のつくばマラソン。あれから10年。マラソンに対する情熱も、ずいぶん下火になってしまった。エントリーは6月23日。亡くなった父の誕生日だね。エントリーするか、もう少し考えます。...
割と涼しい日が続いていた関東地方ですが、昨日は久々の夏日。多摩川河川敷では大勢の人がバーベキューを楽しんでいました。河川敷は日陰がほぼないんだよね。土手の上の意道を走っていると、川の方から冷たい空気が上ってきて、涼しく感じられました。これが真夏日になるとそうもいかないんだろうけどね。...
昨日は国立競技場でJFLのサッカーの試合を観戦。なかなかいい席だったね。アマチュアを含めて、サッカーの試合をちゃんと見たのは初めてだね。水休憩ってあるのね。冬でもあるのかな。昨日はJFL史上最多観客動員だったんだってね。自分も動員された一人だけど。国立は何せスタジアムが綺麗だし、観戦しやすいし、なかなか楽しかったです。サッカーやバスケって野球と違って終わる時間がある程度決まっているのもいいかもね。...
今回の訪問のメインは中央省庁の方、地元の代議士さんも交えた意見交換会で、今後の地域の在り方などについて議論。というその日に、合計特殊出生率が過去最低を更新したというニュースが。東京、0.99はヤバいっすよね。一世代回ると半分、二世代後には4分部の1になるってことだからね。次の世代に良いバトンを渡せれば、と思う。帯広駅にて、あまり見かけることのないタイプのギャルっぽい女子が。そういえば、プリクラコーナー...
一昨日から帯広出張。昨朝の気温は10℃。しかも小雨。もちろん、手袋。6月に手袋ねーゆっくりといつもの川沿いを走りました。...
自分が一番頻繁に走っているコース。長らく砂利道をクネクネ行くところがイマイチだった。それが、遂に開通!先週まではこっち側をぐるっと大回りしていたのだが、こちらは行き止まりに。二子玉川の駅のホームから見た風景。先週までのコース。まっすぐ行けずに遠回りするのが何ともまどろっこしい。今週のコース。砂利のコースは残っているものの、まっすぐ進めるのが何とも嬉しい。この一歩は小さいけれど。。って、地元の人以外...
ネットで話題の業務スーパーの人気調味料、姜葱醤(ジャンツォンジャン)を買ってきた。しかし、デカすぎたなぁ。ちゃんと調べればよかった。味の方は、確かに美味しい。まずはいつもの鶏胸肉と和える。甘吉のベーグルを買ってきて挟んで食べる。美味でした。しかし、デカいの買ってきたのは失敗だったか。よく見ればよかったんだけど、ちっちゃい瓶、置いてなかったような気がするんだよね。ちゃんと使い切れるのか。...
昨日は雨が降る前に、と思い午前中にスタート。京王線の下まで行って戻ってくるいつものコース。途中、二子橋の下が通れるようになっていて、ちょっと感動。帰りににわか雨に会い、結局ずぶ濡れに。夕方、もうチョイ走り足そうと思っていたけど、雨は降りやまず。アマプラでフラガールを見ながら、Jake Shimabukuroの名曲、Touchを奏でる。蒼井優ちゃんの「じゃーなー」のところにエンディングを合わせ、3回ほど弾きました。...
先週末は仕事上で予期せぬ不運が続きました。働いていればいい事も悪い事もあるのは仕方ないこととは言え、自分ではほぼどうしようもなかった。“ほぼ”というのは、今にして思えば念には念を入れてああしていれば、と言えなくはないんだけど、その時は思いつきもしなかった。なかなか難しいですね。悪いことがあればいいことも。コードレスイヤホン、よく無くすので高いものを買うのはやめました。少し前に使い勝手が良くて比較的安...
福岡は空港から街が近く、海も山もあって食べ物が美味しい。魚なんてピチピチだよね。こちらはカマ焼き。締めのラーメン食べたのなんて、10数年ぶりだね。さすがにお客さんも含めて6人の会食で、一人だけ“行きません”という言い出す勇気はありませんでした。ま、美味しかったからいっか。翌朝の朝ごはんもしっかり頂きました。...
先日のお台場に続き、福岡のららぽーとまでガンダムを見に。やっぱり、造型がカッコいいよね。ららぽーとのトイレ、営業開始前から空いててよかったなぁ若干道に迷いながらの往復でした。...
大濠公園って、距離表示が100m毎にあるので、スピード練習がやり易い。というわけで、水曜日の300×7、サラザールを実施。一分かかっているようじゃね。。ホテルの朝食、美味かった。やっぱり福岡は魚が美味しいな。もちろん、明太子も。...
福岡は2年ぶりか。夕方の便で行く予定だったのだが、台風の影響を避けるため予定より早めの便にて移動。こちらは関東よりかなり西にあるので、日の入りが遅いのね。ちょびっとだけ、大濠公園へ。一周だけして帰って来ました。距離表示のペイントが可愛いいんだよね。...
55歳になっても、未だに学生の頃を夢を見る。起きたら忘れる場合がほとんどなのだが、起き掛けの夢はうっすら覚えている。何度かあるのが●高校の時の野球部の練習中。アレ、俺って大人になってなかったっけ?まだ練習しなきゃいけないんだっけ?●大学生の頃。取得単位を計算している。やばい。全然足りない。このままじゃ卒業できない。留年か?(実際、卒業年度は必要単位ギリギリの授業を受けており、一つでも落とせば留年、とい...
昨日はお台場で開催されたパーティーに参加。出かける前にハーフの距離を走る。川崎月例というのに初めて遭遇しました。走っていくことも考えたんだけど、さすがに汗の処理が面倒なので電車で移動。立食は食べ過ぎないように気を付けつつ、たんぱく質中心に。ガンダム、凄い迫力帰宅したら駅前でバイオリンの演奏をしていました。そこそこに疲れたね。...
生きている限り、誰にも等しく年に一回誕生日はやってくる。55回目ともなると特にめでたくもないけどね。今年の娘からの誕生日プレゼントはタンブラーでした冷たいまま飲めるアイスキューブ付き氷で飲み物が薄くなることもないのねいつものノンアルビール&トマトジュースを入れて飲みました...
昨日は用事があって霞が関合同庁舎の休憩室でランチ。パンとドリンクで合計46gのたんぱく質。ちゃんと吸収されるかは別だけどね。しかし、このチリ味のチキンロールって、まんまセブンのパクリじゃねーの?ま、ユーザーからしたら選択肢が増えるのはいいことだけどね。...
30年前、就職祝いで買った腕時計。デザインも気に入っていたし、長らく愛用していた。長く使っているとあちこち不具合も出てきて、高い修理代を払って直したことも何度かある。あと、電池交換が高いんだよね。2年ごとに3万円ほどかかる。コロナになってスーツを着て外出する機会が増えてから止まったままに。普段はガーミンでいいんだけど、たまにスーツを着る機会があり、その時にガーミンというのもなんだかなーと思い、ちょっと...
駅からの道でいつも通る店。オシャレだなーと前から思っていたのですが、ご近所さんと一緒に初めて訪問。オシャレなだけでなく、味も頗る美味しかったです😊...
塩尻に一泊で出張。地元の人に良いランニングコースを聞いたところ、お勧めされたのがこちら。松本空港を取り囲むように併設されている、信州スカイパークへ。10kmノンストップで走れるコースがあるとのこと。ホテルからは片道8kmあるので、一駅電車を使いました。朝の気温は東京よりちょっと低いか電車や駅の設備も都市部とはちょっと違うので一瞬ドキッとしましたが、通勤通学の時間帯で人も多かったので、流れに沿ってスムース...
二子橋の工事の様子。これは当分続きそうだねぇ二子玉川緑地では信号みたいな3人が走ってました。一泊での出張。見知らぬ土地を走ってきました。...
もちろん選択肢が云々というのはあるんだけど、選挙にはできるだけ行くことにしている。昨年、引っ越してから初めての都知事選。この人が出馬するようですね。やり方に賛否両論はあるだろうけど、耳目を集めるという意味においては大したもんだと思います。一般的な知名度ではこちらが上だろうなぁま、楽しみです。...
昨日も「大谷翔平の日」にホームランをかっ飛ばした大谷選手。...
その昔、ビートルズのファンクラブ(当時はビートルズ・シネクラブ)に入っていた。ネットで見かけて、デゾホフマンというカメラマンの写真展に行ってきました。撮影OKだったのはここだけですが、例の有名なジャンプの写真やら、4人の直筆サインやら、貴重な品が見られました。入場は前売り1200円。高いかどうかはその人次第。自分には全く高くなかったですね。来ているのは、自分と同年代かそれより上の人が多かったかな。...
鶏むね肉とキムチも買うけど、これも良く買うかな。冷凍のベリーミックス。ちょっと酸っぱいので、うちの女性陣の好みではないらしいのだが、私は好き。プロテインヨーグルトと混ぜで、この上のお好みのプロテインパウダー(自分の場合はチョコかバニラ)をまぶして食べると、低カロリー高蛋白質のデザートに。甘酸っぱいベリーがヨーグルトを冷やすことにより、アイスクリームを食べているような感覚になります。かなりのヘビーロ...
辛ラーメン、美味いっすよね。我が家でも人気があり、たまに食べます。家の在庫が無くなりそうだったので、いつもの業務スーパーで値段をチェック。これって安いのかな? 妻に聞いてみると来週の出張に備え、JRの駅に切符を買いに行くついでにいくつか見て回る。ドンキホーテ溝の口店。業務スーパーよりちょい高いが、その代わり他の韓国ラーメンの品揃えも豊富。まいばすけっと一個当たりだと少し高い。二子橋を渡ったところにあ...
おそらく、全国的にはあまり知られていないですよね。かくいう私も、今回行くまで聞いたこともなかった。案内してくれた同僚も、こちらに来るまでは知らなかったとのこと。大谷資料館。おおたに、ではなくておおや、と読みます。かつて大谷石というのを採掘していた跡らしい。とにかく、とんでもないスケール。アプローチはこんな感じ。なんだか日本じゃないみたいだよね。なかに入るとさらに神秘的で荘厳な景色が広がっている。こ...
昨日は一泊二日で宇都宮出張。一応、ランニングシューズなどは持っていきましたが、激しい雨で走る気はおきませんでした。東北新幹線、よく見るとカッコいいね。宇都宮と言えばこれね。30年ぶりくらいかな。噂のライトレールも乗ってきました。...
昨日は一泊二日で宇都宮出張。一応、ランニングシューズなどは持っていきましたが、激しい雨で走る気はおきませんでした。東北新幹線、よく見るとカッコいいね。宇都宮と言えばこれね。30年ぶりくらいかな。噂のライトレールも乗ってきました。...
昨日は5月にしては涼しかったですね。月曜日が雨予報だったこともあり、久々に30km走。ペースはゆったり。信号待ち以外は足を止めることなく、動き続けることが出来ました。しかし、2時間半も走り続けるのって退屈ですね。...
毎度関西方面でしか放送しないので残念に思っていたのだが、またもやTverで公開されてましたね。既にみたことのある画像も多かったですが、新しいインタビューなどもあって楽しめました。しかし、この人は本当に走ることが好きなんだね。それだけに故障に思うように走れなかった時期は辛かったし、日本記録が達成できた時は嬉しかったろうなー、というのが伝わってきます。...
木曜日はカレーを作る。いつもちょっと余るので、金曜日にそれを食べることが多い。昨日はこんな感じ。鶏胸肉とゆで卵、ブロッコリーを追加してタンパク質を多めに摂取しました。...
久しぶりの帯広出張。一泊のみと言うことで荷物も最小限に。バタバタと荷造りして出発。朝、仕事前にランニング。気温は4℃。走りに行こうとしたら、普段タイツの下に履いているアンダータイツを忘れていることに気付く。万一、走っている途中でタイツが破れるようなことがあると悲劇的なことになるのだが、思い切って出発。何事もなく、無事に走り終えました。田舎の河川敷なので、誰も気にしないでしょうしね。...
こちらもゴールデンウィークの話し。ある会合でお知り合いになった方がゴスペルを歌うと言うので自由ヶ丘へ。皆さん、本当に楽しそうに歌ってましたね。私のウクレレも人前で披露する機会があればもう少し練習にも身が入るのでしょうね。自由が丘ってオシャレな街並みではあるのだが、駅前のデパートはかなり年季が入ってますね。アメ横のガード下かと思った。九品仏にある有名なパン屋の場所も確認。今度買いに来ようかな。...
世田谷区の街中の道路は走りずらい、という話を書いたのだが、例外的に走りやすいところも存在する。かつて川だったところを地下化したところとか、鉄道路線の跡地とかね。烏山緑道というのは7kmくらいあんのね。玉川上水を歩道にしたところも、いろんなところにあるみたい。これは先日葛西さんのトークショーに行った時に通った、幡ヶ谷から新宿の高層ビル群に抜けるところにある道。2km近くあったかな?ところどころ車道を通るの...
ゴールデンウィークということでどこも人出が多いので、いわゆるチェーン店に行ってきました。ネットで評判の丸源の肉そば。チェーン店とはいえ、各店で味のばらつきが出ないようにオペレーションの標準化を徹底していて、万人受けする味を目指しているらしい。調べてみたら千葉にも店舗があるらしいのだが、聞いたことはなかったな。自宅最寄りの宮前平店まで。ここは何と100席もあるようで、一人で行けば並ぶことはないだろう、...
またもや南町田グランベリーパークへ。246を北上するのは何とも楽しくないので、今回は往復電車にしました。お目当てはLaulaというハワイアンユニットの松井貴志というミュージシャン。ウクレレ覚えたての頃、よくライブに行っていた。実はCDも全部持っています。この左側が松井君。昔はカッコよかったんだよね。で、この左が松井君。それなりに年を重ねましたね。ファルセットボイスは相変わらずでした。合間に鶴間公園へ。スヌー...
千葉に住んでいた頃は、埋め立て地、つまり計画に開発された地区に住んでいたので、道路は広々として走りやすかった。世田谷区は車歩分離といってもこんな感じ。自転車は車両扱いなので本来は車道を走るべきで、そのためのガイドもされているのだが、ガンガン歩道を走ってくる。まあ、子供を乗せた自転車に申し訳程度に確保れた自転車道を走れ、というのも酷だけどね。この坂道なんかはバスも通るので、自転車は当然のように歩道を...
昨日知り合いに招待枠を頂き、レジェンド葛西選手のトークショーに。なにせ51歳にして未だに現役でワールドカップにも出てる、レジェンド中のレジェンド。場所は新宿。片道12kmトークの中では意外な一面も聴けて、大いに楽しみました。同じチームの伊藤有希さんも、はじめて見ましたがハキハキして気持ちのいい選手ですね。5月にしては涼しく、往復とも気持ちよく走りました。...
三田で毎週金曜日に講義をもつようになって3年目。一年目にいろいろ相談に乗っていた元受講生から「報告したいことがある」とのことで行ってきました。待ち合わせよりも早く着いたので、少し探索。ハイブランドが並ぶオシャレなビルに似つかわしくないオッサンランナー地下には無料のギャラリーもありましたランチをしながら1時間半ほど歓談。2年前は突拍子もない相談事も多く、どんな感じかと思っていまたが、社会人を一年経験し...
随分前のことだけど、この曲カッコえーなーと思っていた。こんな風に弾けたら気持ちよさそうだけど、無理だろうなーとも。最近になって、TAB譜と解説動画が公開されていることを発見。早速購入して練習しております。漸く5つのパートのうち、3つまでは弾けるようになりました。こっからが難敵だなぁこの演奏とか、むちゃくちゃカッコいいよね。30年以上前の曲だけど、未だにいろんな人に演奏されている、名曲だと思います。...
週に一回くらいのペースで業務スーパーに行っている。ほぼ毎回買うのが鶏の胸肉。というか、鶏むね肉が切れたタイミングで業務スーパーに行く感じ。あと、このキムチも3回に一回ほど買う。このデカさで380円。最初はどうかな、と思ったけどこれがなかなかうまい。鶏むね肉の豆板醤和えとミックスして食べるのが定番になっています。...
日曜日は南町田グランベリーパークまでラン。距離自体は西武園より10km近く短いのだが、気温が高く、246の凸凹道とアップダウンでかなり消耗しました。お目当てはDeftechのShenさんのライブ。そんなに熱心なファンというほどでもないのだが、やはり見ておきたくてね。ヒット曲、My Wayの時は皆が一斉に手を振り出したので若干あせる。私はやり方が分からないので腕組みして見ていました。疲れたので、帰りは電車。しかし、人出が多...
日曜日、西武園遊園地の帰り、多摩湖を抜けてから、ずーっと真っすぐな道を通った。多摩湖自転車歩行者道という、東京では一番長い直線の専用道らしい。途中信号はあるものの、道も整備されていて結構走りやすかった。故志村けん氏が昔歌った東村山音頭。私の年代なら誰もが知っているだろうね。しかし、恥ずかしながら歌詞の意味までは知らずに聞いていた。庭先は多摩湖、ということなのね確かに、多摩湖自体は東大和市にあるんだ...
連休初日の昨日は西武園遊園地に。少し前に妻と娘が行って楽しかったとのことで、一人で行ってきました。片道27km。汗臭いオッサンが家族連れに混ざるのも気まずいので、行きは電車。開園の10時を目指して8時40分に最寄り駅から出発。お目当てはゴジラとウルトラマンのライド。午前と午後でウルトラマンとゴジラが入替と聞いていたのでお昼過ぎに両方体験して帰ろうかと思っていたら切替が15時でやん。ウルトラマンに2回乗ったもの...
修士2年の長男。就職活動もそろそろ終盤に。自分のことではないけど、やはり気になる。このご時世、最初入った会社にずっと勤務するのは少数派なのかもしれないけど、最初のキャリアは大事だよね。自分の就活を思い返せば、手抜かりもいいとこだった。自分の場合はちょっと特殊な業界ではあるのだが、事情もあってろくなリサーチもせずに就活に入り、それでいて連続して面接で落とされると人間性まで否定されたような気分になって...
妻は、引っ越した後も片道1時間半ほどかけて千葉のフラ教室に通っている。で、自分は木曜日は在宅の割合が多い。というわけで、毎週木曜日は私が夕食を作ることに。メニューはカレー。昨日はシーフード。鯖缶と冷凍のシーフードミックスと、野菜を切ったものををぶち込んで煮詰めるだけなので、調理そのものにかかる時間は正味で30分くらいかな。使うのは例のカロリーハーフカレー。夕方、再び温める前にオクラと舞茸を投入。完成...
家から徒歩1分。いつ行っても行列のある店、香味。どうせいつ行っても並ぶなら、ということで立ち読み用の本をもって行列に。回転が速いので、意外と早く回ってくる。注文はうまいと噂の中華丼セット。確かに旨いが、正直並んでまでは、という感じかな。同じ街中華なら、駅の向こうのつばめの方が好みかもしれない。精算の時に「いつもありがとうございます」と言われている人が多いので、近所に勤務している常連さんが多いのかな...
就寝時の奥歯の噛み締め対策として導入時したマウスピース。初回は測定やら型取りやらで50,000円かかったのだが、2度の調整を経て違和感はほぼ解消。耐久性はどれくらいか聞いてみたのだが、大体2-3年で取り替えるのが標準だと。次回からは保険適用なので、7-8千円とのこと。長年使っている歯だから、コストや健康への影響を考えると、必要な出費なのかもね。...
昨年の9月に世田谷に引越してきて、束の間の似非セレブ生活を楽しんでいるわけだが、この近所には犬を連れて散歩している人が多い。自分も妻が外出している時は、たまに散歩に連れて行ったりしている。勿論、千葉に住んでいる時も犬の散歩をしている人はいたが、こちらはなんかもうチョイそれっぽい人が多いね。自分も着飾っているし、犬にオシャレっぽい?服を着せてる人とか。あと、多いのがリードを離して犬を遊ばせている人。“...
2日連続の市街地ラン。思いの外涼しくて快適でした。目的地の横浜大桟橋までは片道22km。千葉に住んでいる頃はランニングはおろか、電車で行くのも横浜は遠かった。この辺までくると横浜に来た、って感じだよね。ちょうど着いた頃にコニシキさんが若いウクレレプレイヤーと一緒に歌ってました。この辺は若い、というより子供だけど、私なんかより全然上手でした。やはり最近の子は独学である程度まで上手くなっちゃうんだよね。今...
二子玉川の駅前のショッピングセンター、RISEのオープンスペースでは様々なイベントが行われている。正直、大したことないものも多いのだが(私見です)、フリマもその一つ。たいていは素通りするのだか、ポメラニアンのフェルト製のグッヅを売っているお店があり、ちょっと覗いてみた。なかなかいい感じなのだが、少々お高い。長女に買って帰ろうと思ったのだが、はずすと嫌なので、一旦写真を撮らせてもらって保留。写真を見せたと...
いわゆるにわかファンではあるのだが、自分にとって引越してきて応援一年目がチームにとって16年ぶりの優勝、というのもタイミングのいい話し。住んでいる3年の間に再び優勝するか分からないしね。2005年、ロッテの優勝パレードの時は人波が凄かった。あれはロッテが千葉に移ってきてから初めての優勝だったしね。女子バスケだし、どうだろな、と思いながら会場となる川崎ラゾーナへ。開始5分前くらいについたのだが、結構な人出。...
自分は、煙草を吸わない。学生時代、駐車場の警備員のバイトをしていて、休憩時間にすることないのと周りが皆吸っていた影響もあり、ちょこっとだけ吸っていた時期がある。あの頃って、ラッキーストライクとか、マルボロとか、マッチョでカッコいい男がタバコ吸ってるコマーシャルが流れていて、そういう影響もあるのかな。まあ、喫煙が健康に悪いことはいろいろなデータが証明しているし、今の若い人は吸う人少ないんだろうね。と...
引っ越してきて以来、一度は行ってみたいと思っていた。ご近所のスペイン料理店。本店は本場マドリードにある老舗。昨日は仕事関係の懇親会の予定だったのだが、急遽キャンセルに。んでどうせなら、ということで家族で外食することに。お洒落なだけの店だと思っていたのだが、なんのなんの。味もなかなかのもの。オムレツにふわふわのチーズがかかったやつ。コーヒーフレーバーのスペインビール。肉はうちの女性人には固かったよう...
多摩川河川敷は野球場が多くて野球やっている人も多いんだけど、ゴルフ場、ゴルフ練習場も多い。ゴルフやる人にとってはいい環境なんだと思う。じゃあ、自分がゴルフをやるかというと、多分やらない。社会人になりたての頃、クライアントのひとつにゴルフ場があり、先輩にゴルフを始めるように命じられた。“パワハラ”とか“セクハラ”とかいう言葉もない時代の話。ゴルフが得意な叔父さんに練習場に連れて行ってもらって、何度か練習...
千葉に住んでいる頃は、地元のロッテを応援していた。2005年と2015年の優勝パレードは見に行きました。こちらに越してきてからは女子バスケの富士通を応援。とはいえテレビ放送もないし、地方遠征にいくほど熱心でもないので、地元の試合を見に行くくらい。有難いことにプレーオフは全試合テレビ中継があったので、全て見ました。準決勝、決勝と厳しい試合でしたね。決勝の相手、デンソーも強く、2試合目は途中で逆転されてから押...
金曜日は3年目となる講義の一回目。これから毎週金曜日が楽しみです。初回は様子見の学生もいて、600名近くの教室で喋りました。自分は人前で喋るのが好きだし、得意でもある。人数が多ければ多いほど遣り甲斐を感じる。特に若い人達のキラキラした視線の浴びながら用意したプレゼンを進めていくのはテンションが上がる。歌手の都はるみさんが一度引退しながらもステージの快感が忘れられず復帰したことがあったけど、ああいう感じ...
3月末で溜まっていたANAのマイレージ6万ポイントが失効してしまった。直前で失効することに気づいて他のポイントに変えようといろいろ試していたら手違いで交換できなくなってしまい、時間切れ。まあ、もともとは会社の出張で溜まったポイントがほとんどだから、損したわけでもないんだけどね。一生懸命稼いだお金を24億持っていかれることを思えば、かるいかるいしかも渡米したときから狙われてたなんて知ったらショックだよね。...
多摩川ランナーの最大の関心事といってもいい、二子橋、兵庫島近辺の護岸工事。こんな感じで土手を補強してんのな。もうちょい上流に移動するとこんな感じ。この土のとこはそのままなのかな。下流なんて、このありさま。このへんはどうすんのかな。まだまだ続くのかもね。先日、工期が一気に3か月も延ばされてボヤイてたんだけど、狛江の巨匠曰く、この延期が何度も続く可能性が高い、とのこと。工事関係は極端な人手不足だからね...
昨日の朝の砧公園。まだ楽しめますね表題の件、多摩川沿いは基本的に信号につかえることなく長く走れるコースが多い。ビュンビュン飛ばす自転車とすれ違う時はたまに怖かったりするけどね。そんなコースで、狛江のある地点だけ車と並走しなければいけない区間が300mほどある。こんな感じね。300mmなんてたいした距離ではないのだが、ここの区間、車が結構なスピードで走ってんのね。道が狭いだけに、すぐ横をビュンと通り過ぎられ...
昨日は社内メンバーとのミーティング。出社してオフィスで、と思ったのだが、話してみるとご近所さんだということがわかる。というわけで、駒澤公園のオシャレなカフェでランチミーティング。走る時に前は通ったことはあるけど、入るのははじめて。上品そうな世田谷区マダムやら駒澤紳士、外国人の親子などで混み合うテラス席を予約し、青空のもとでクリエイティブな会話を楽しみました。(メニューを撮影したつもりがテイクアウト...
火曜日はサービスデーなので、先週のゴジラに引き続き、クリストファーノーラン監督のオッペンハイマーを鑑賞してまいりました。世間の評価もそうなんだが、「生涯一の映画だった」なんて言っている知り合いもいて、どれどれ、という感じで行ってきました。とりあえず、なげーのな。見始めたらさほど長さは感じなかったけど、夕方の会に行って終わるころにはもう眠い時間。あと、この手の映画にありがちなのだが、登場人物が多いの...
砧公園、桜の季節には初めて行きました。やはり、枝ぶりは見事ですね。日曜日は妻が犬を連れて行ったのですが、人が凄かったと。目黒川は片道8kmだし、凹凸のある歩道を信号につかえながら走るのはあまり快適ではない。そもそも人が多すぎるしね。そういう意味だと、狛江高校までは7kmちょっとあるけど多摩川沿いを走れば信号はないので、そこそこ快適。神学院下から坂を上るところも結構綺麗。で、本命の砧公園。ここはやっぱり...
西東京の桜の名所といえば、目黒川。まだ行ったことがないので、行ってみました。駒沢通りを8kmほどまっすぐ行って目黒川にぶつかったところで中目黒の方から池尻大橋のところまで朝のうちだったので人出はそこまで、という感じでしたが、スタバは2時間待ち。2時間待って飲むコーヒーはいかほどか。ついでに空中庭園もおそらく午後はもっと混むと思うので、朝のうちに行ってきて正解でした午後はテレビで女子バスケ観戦。会場の迫...
先日のとどろきアリーナでの観戦に味を占め、調布まで行ってきました。片道13kmだから、休日のランとしてはまあまあの距離。しかも今回はアリーナ席だったので、前回より迫力のあるプレーが楽しめました。準決勝ということは、一枚のチケットで2試合楽しめるお得さ。しかもここまで来ると、オリンピックで見た選手がたくさん出場していて、見ていても楽しい。一試合目はデンソー対Eneosでデンソーの勝利。センター対決で高田選手が...
引っ越してきてからはじめての桜の季節。一番近い、二子玉川公園。本数が少ないね。川を渡った川崎側のラ〇ホテルのあたり。野川の大学のグラウンド近辺。近所のルートだとここが一番桜が多いかな。千葉に住んでいた頃みたいに何度も往復したくなるほどの並木は今んところないね。砧公園あたりに行ってみようかな。...
過去にも何度か書いているが、ランナーにとって、便意への早期対処とトイレの場所の把握は重要なタスクである。思い返せば、これまでも何度か危ない橋を渡ってきた。つい先日、引っ越してきてから一番の危機に直面した。毎週のような鶏むね肉を買いに行っている業務スーパー。自宅からは3.5kmくらいなので、往復しても大した距離ではない。その日は往路で軽い便意を感じていた。業務スーパーのトイレで用を足せばよかったのだが、...
年明けから、PFCバランスを気にするようになった。以前はよく食べていた生協のヨーグルト。妻はこちらの方が好きらしい。クリーミーだが、その分脂肪が多め。最近食べているのが、トップバリューのプロテインヨーグルト。生協のものと比較するとタンパク質は2倍以上、脂質は10分の1以下。うちの近所はイオンがないので、イオン系のまいばすけっとで購入している。まいばすけっと、この辺りにはたくさんある。道は狭いし、大型スー...
「ブログリーダー」を活用して、Ukeさんをフォローしませんか?
今年から大幅にコース変更になるつくばマラソン。先日の日曜日、なぜかつくばマラソンのエントリー開始時間を覚えていて、PCの前に座る。一向につながらない。しかしこれはいつものこと。待っていればつながることはわかっている。しかし、このまま繋がらなかったらそれはそれでアリかなー、と思いながらしばらくカウントダウンを眺める。って観ているうちに、繋がっちまいました。というわけで、エントリー完了。ちょっとはポイン...
先日のハンブルグ出張、街中で『Hamburg』という看板を良く見かけた。“おー、ハンバーグの店が沢山あるなー、さすが本場”と思ったんだけど、そんなわけはなくて、単なる地名ね。一人で食事しようと思うと、注文とかチップとか面倒くさいので、スーパーやファストフードで済ませることもある。で、現地のマクドナルドに行ってみた。ハンバーグ発祥の地で食べるビッグマックは格別に美味しいということもなく、贔屓目に観て、ごく普...
夏の本州はバイクに適していないので、次の北海道出張でバイクをレンタル予定。去年借りた時は中型免許しか持っていなかったのですが、今年はこれをレンタル予定。ホンダの高級ツアラー、ゴールド ウイング 1800超デカくて取り回しが大変そうなんだけど、バックギアが付いてるのね。このモデルを買うことはないだろうし、こういうのに乗れるのもレンタルバイクのいいところですね。...
先日、姫路城まで乗っていったバイク。空冷バイクって、このエンジンの造形がカッコいいんだよね。空冷って、読んで字の如し、走っている時の空気で冷やすから、フィン(表面のヒダヒダ)がついていて、空気にあたる面積を多くしてるんだよね。ちなみに、これは水冷ね。ポジションもそうなんだけど、そもそもエンジンの造形が好みではない(個人の感想です)空冷って空気で冷やすから、止まっている時はメチャメチャ暑い。高速道路...
昨日の最高気温はかろうじて猛暑日に届かない34℃。こうなると、走るのは砧公園一択。とはいえ、公園までの2kmちょっとで汗びっしょりなんだけどね。ここまで暑いとランナーというより、ジョガーとしてもなかなかツライ。56歳といえばもう初老だからね。無理せずやります。...
同年代の知り合いが亡くなったりすると、やはり悔いのない人生を、という想いを新たにする。会社の同僚が辞める時もそうかな。人生が死ぬまでの暇つぶしだとしたら、いかに有意義に暇をつぶすか、ということになる。若い頃の趣味だったバイク熱の再燃もその一つ。そういえば、ということで思い出したのが将棋。小学校、中学校の時は学校の仲間と休み時間に将棋時に夢中になっていた。というわけで、最近はネットの詰将棋にハマって...
先週の大阪出張、大阪城公園を走る目的で森ノ宮のホテルに宿泊しました。うどんは食べたし、ラーメンでも食べるか、ということで付近を検索。評価の高そうな三谷製麺所というところに行ってみようと思っていたのだが、なんと行こうと思った日は定休日。ということで、森ノ宮駅近くの油そば・まぜそば ロマン 本店を訪問。ホテルのチェックアウトが11:00で、お店も11:00からだったので、朝食抜きで大阪城公園を走った後に入店。“全...
ずっと前から欲しかったアランフェスのウクレレケース。堅牢なグラスファイバー製で、弦楽器だけでなく、世界中の多くの音楽家が愛用しています。ちょっと高いので躊躇してたんだけど、メルカリで状態のいい中古品を購入。今年の課題曲もほぼほぼ仕上がってきたので、次はこれかな。リズムとストロークがちょっと難しいかな。...
1970年と2025年の万博の合間に、懐かしの母校へ。確か就職して2-3年目に大阪出張のついでに行った記憶があるので、30年振りくらい。まずは駅からの道順を忘れていることに驚き。んでもって綺麗な博物館が出来ていたり立派なバイク駐車場が出来ていたり(当時はバイク通学禁止じゃなかったかな。。)2010年建立の銅像が立っていたり、校舎も、食堂も歩いている学生さえも(当時はダサい大学の代名詞だった)オシャレに生まれ変わっ...
昨日は暑さを避けて夕方からの万博チケットを購入。という訳で、昼間は1970月万博が行われた万博公園へ。大阪に住んでいる時も行ったことなかったんだよね。当時は開通してなかったモノレールにて。いきなりそびえ立つ太陽の塔。思っていたよりでかい。そして中も登れるようになってました。ハッキリ言って、これは一見の価値ありです。岡本太郎、恐るべししかし開催中の万博とは比べ物にならないくらいの人の少なさ。民族博物館、...
例のリング、やっぱり近くで見るとすごいです。万博についてあれこれ言う人もいるけど、これだけのものを作るのはやっぱり大したものだし、せっかく出来たので行けるのであれば言っておいて損はないと思います。真夏はちょっとつらいかな。大阪といえば大阪城公園。コース案内って前回来た時はなかったような朝から多くのランナーが走ってました。京橋うどんも初めて訪問。これはやっぱり美味いね。味は美味くてつっけんどんな感じ...
世田谷でインディアンのお店を見つけ、こちらの車両を試乗させてもらいました。ぐるっと2〜3キロ走っただけなんだけど、ちょっと好みではないかな。西宮のインディアンで好みの車両がレンタルできるのを知り、出張のついでに乗ってきました。この空冷エンジンの造形は、ハーレーより美しいかも。行き先は約40年ぶりの姫路城。しかし、この日の気温は33℃。走っている時はまだしも、信号待ちの時のリッターオーバー空冷エンジンの熱...
6月というのに、猛烈な暑さ。7月8月はどうなるんだろ。京都の実家を出発し、醍醐寺へ。10年ぶりくらいかな。思っていたより敷地も広く世界遺産の美しい庭や五重の塔仏像の数々(仏像は撮影禁止)見事な屏風絵の数々を堪能しました1000年以上前の作品が状態を保って展示されているのが驚きだね何より人が少なくて良かったそのまま6kmほど移動して伏見稲荷へこちらはすごい人出中国の団体さんが目立ちましたねコスプレで撮影してる人達...
大阪出張の前に京都の実家へ。以前はよくウクレレを持ってきていたのだが、今回は久しぶりかな。課題曲が仕上がってきたので、京都でも気持ちよく弾きたいなぁ、と思って。実家で弾いているのですが、母は興味なさげですね。まー、いっか。...
毎日、蒸し暑い。ランニングを続けてはいるが、蒸し暑い日に走るのはあまり気が進まない。元来、適度な運動はストレス物質であるコルチゾールの分泌を抑制するはずなんだけど、我慢しながら走っていると、ストレス感じてんじゃないのかな。できるだけ涼しい時間に走ることと、栄養や睡眠をたっぷりとって、ほどほどに対応しようと思います。でも、朝から暑いんだよね。。...
来週は大阪出張。万博でのイベントなのですが、おそらくゆっくり万博を楽しむ時間はない。せっかくなので、翌日ぐるっと回ることにしました。学生時代、大阪万博があったのだが人が多いところに行くのが苦手で、一度も行かなかった。若さもあって、“そんな”軽薄はもんに行ってられるか”という拗ねたところもあった気がする。もう、オッサンなので「せっかくなので行っておこう」という気持の方が強いかな。昼間は暑そうなので、夕...
何とも蒸し暑い日が続く。7月、8月の暑さが今から恐ろしい。。というわけで、ガリガリ君。マスカットとみかんという2大スターが去り、その次のチョコミントはほとんど手を出していなかったのだが、このクリアサイダーは悪くはない。最初食べた時はソーダ味のパンチをなくした感じかな、と思っていたのだが、何本が食べるうちにこれはこれでアリだと思うように。走った後の入浴時に楽しんでおります。...
欧州へのフライトは、なかなかに体力を消耗する。水分摂取が不足していたり、ずっと身体を動かさないでいるとエコノミー症候群で血栓ができるリスクも。勿論、おしりもね。ハンブルクからの帰り、できるだけ姿勢を変えたり立ち上がったりするようにしていたのだが、おしりの周りが痛い。帰って来てからも座るとおしりが痛い。というわけで、こちらの軟膏を購入しました。痔核の方は相変わらずなんだけど、今回は切れ痔なのかな。時...
涼しいハンブルクから帰ってきて、ちょうど灼熱。まだ6月なのにね。20kmから25kmほど走ろうと思って走り出したんだけど、暑くて半分くらいで終了。気温が上がる前に走らないとだめだね。ライズのいつものイベントスペースで、岩出玲亜さんのイベントを発見。時間の都合で少ししか聞けなかったんだけど、まだまだマラソン頑張るとのこと。しかし、オーダーのインソールだけでこのイベントやるって、凄いね。富樫さんのトークも聴い...
という訳で、はるばるとハーレー幕張店まで行って参りました。幕張店と言いつつ、最寄り稲毛海岸ね。駅から3km以上あるので、駅前でレンタサイクルを利用。お店に到着し、まずはまだ乗ったことのないローライダーS暑いこともありプールのあたりは道が混んでいて、少し走って美浜大橋続いて、京都で乗ったストリートボムの最新モデル。排気量も上がって、パワーは増した感じだね。再び美浜大橋。やっぱりこのモデルは乗りやすいね...
毎日暑い。千葉よりも世田谷の方が内陸で海風がない分、いくらか暑い気がする。あまりに暑いので駒沢公園まで電車に乗ろうかな、とか思いつつ、6時過ぎに家を出て3kmジョグってからいつもの300×7。後半にいくほどキツクなるが、毎週繰り返すうちに、心肺の余裕度はマシになってきた気がする。毎週水曜日やるとして、このクソ暑い中をあと10回はやるのか・・・と思いつつ、帰りの3km、ヘロヘロになりながらジョグって帰りました。...
リバイバル上映をやっていたので見てきました。これはもう、泣いちゃうよね。黒柳徹子さんってうちの母よりも大分年上だけど、まだまだお元気。昭和初期とはいえ、小学校を追い出されるって相当のモノだと思うけど、そういう子供も受け入れて長所を伸ばすような自由な学校があったんだね。今の時代にも必要なのかも。...
日曜日は東京都民となってから初の知事選。まー、結果はほぼ分かっていたけど。それにしても0秒当確ってねー午後から横浜大桟橋で開催のRock a Hulaというイベントへ。前回は走って行ったんだけど、今回は流石に電車で行きました。駅から歩くだけでも暑かったね。ウクレレ奏者のステージがお目当てだったんだけど、フラも面白いね。踊っている人が皆楽しそう。特にこの“ヨコハマのエルビス”という人のステージもなかなかのもんでし...
昨日の天気予報。“曇り時々晴れ”とか、全然ウソじゃん。めっちゃピーカン。となると、選択肢は砧公園のみ。連日となるのだか、やはりある程度の距離を走る場合、この気温で日差しを浴びながら走るのは危険。公園内は9割方木陰。グループで走ってる人達も結構いますね。駒澤公園から流れてきてるのかな。一周、2.9kmくらいのコースを4週ほど。一周ごとに頭から水を浴びながら。砧公園の水道、割に冷たいのね。湧き水でも使ってるの...
こういう気温の推移をみると、朝しか走れないよね。というわけで、木陰の多い砧公園まで。河川敷は日陰がほぼ皆無だからかね。走り終わるころには気温はゆうに30℃超え。まだまだ暑い日が続きそうです。...
木曜日の仕事終わりに行ってきました。今回は前から7列目。なかなか良い席。このくらいの距離で見られました。試合の方は日本代表が完勝。戦術はもとより、ドリブルやパスなどの基礎技術でかなりの差があった印象。いい席だったのはいいんだけど、ノリ的にちょっと戸惑ったことも。フラッグが回ってきて、ちょうど自分の席の隣まできて”ウエーイ”みたいになって若干気まずい感じ。ハーフタイムにはチアガールのお姉さんが小さいバ...
昨日も暑かった。朝走り終わる頃には既に30℃。標題の件。去年の今頃はホントに世田谷に住むことになるとは思っていなかった。とりあえず住んでいる間に一度は走っておこうかね。抽選だから当選するか分からないんだけどね。速い学生ランナーを間近に見るチャンスかな。...
いよいよ猛暑日にリーチ。昨日も朝から蒸し暑かったのだが、駒沢公園へ。家を出た時には“お、涼しいじゃん”と思ったのだが、気のせい。公園にに着くまでに汗をかいてました。んで、いつもの300×7最後のJOGはへばって2分オーバー。疾走区間はいずれも1分以内におさめました。終わる頃には汗びっしょり。ヨロヨロと自宅まで戻りました。...
二子玉川公園から見る多摩川。ここは朝も夕方の犬の散歩の人やランナーが多いのだが、雨だと人もまばら。このところ、天気予報では曇りでも雨が降ることが多いね。んで、今週の週間天気予報。連日の30℃越え。朝のうちに走っても湿気が多くてあまり気持ち良くはない。ぼちぼちやります。...
6月末まで延長になっていた護岸工事。6月末の時点でまったく終わる気配がなかったので、当然のようにまた伸びるとは思っていた。今度は、一気に6か月延びましたね。しかも、兵庫島公園までの道も通行止めになる始末。せっかく一歩前進したのにね。二子玉川公園から兵庫島公園行くのにコヤマドライビングスクール脇の通路通るなんて、東京から名古屋行くのに大阪経由で行くようなもんだからね。私のランニングライフの選択肢が、ま...
土曜日のミドル走。久しぶりにヴェイパーフライ4%を使用。12kmで右足、15kmで左足のソールがぶっ壊れる。カーボンプレートがむき出しになり、舗装路の上だとカチャカチャいうわ滑るわで、後半はキロ6のジョグに切り替え。ほとんどポイントの時しか履いてないけど、買ったのはもう5年も前だからね。いままでありがとう。...
昨日は川沿いで15km走。キロ5だけどね。チョー蒸し暑かった。実は20km走ろうと思ってたんだけど、シューズがぶっ壊れたんだよね。先日、カルディで買ってきたタイヌードルが美味かったんで、業務スーパーでこちらを購入。フォーかと思ったら、チキンラーメンみたいな麺でした。味は美味しかったね。...
自宅から500mと近すぎてなかなか行けなかった五島美術館に行ってきました。庭の散策だけだと300円で十分楽しめる。ゆっくり歩くと15分かかるらしい。これは穴場ですねそして、企画展の展示がすごかった(写真撮影は不可)何せ鎌倉時代や江戸時代の書物や絵画が良好なコンディションで保存、展示されているもんだから、驚き。なんだったらウチの子供達の小学校の時の作品より状態がいいんじゃないか、てくらい。さすが大東急を築き上...
去年はエントリーすることすら忘れていたのだが、今年は意識下にあった。水曜日にポイント練習らしきものも始めたしね。日曜日の夜8時。タイマーもかけていなかったのだが、思い出す。アクセスするものの、10分くらい繋がらない。まー、このまま繋がらなかったらそれはそれでいいかなー、と待っていたところで繋がる。申し込んで、記録証まで出しちゃった。こりゃ、走らないわけにはいかないだろうね。かつての走力、モチベーショ...
例によって暑くならないうちに駒沢公園へ。100m毎の距離表示を利用して300m×7。やはり早朝は身体の動きがイマイチか。夕方の方が早い動きには向いているのかもしれないけど、夕方は散歩の人も多いし、何せ暑い。終わった頃には汗びっしょりだったけど、7月や8月になったらこんなもんじゃないよね。駒沢公園まで3kmのJOGでヘロヘロになっちゃいそう。...
少し前に折りたたみ傘が壊れた。自分は長い傘はほとんど使わない。なぜなら雨が上がった時にどこかに置き忘れてしまうから。ずっと気に入ったデザインの前に割と高い傘を購入2回目にしてどこかに置き忘れて以来、ほぼ折りたたみ傘専門。天気に合わせて持ったり持たなかったりするのも面倒なので、カバンに入れっぱなし。というわけで、チョイスは丈夫で小さくて軽いこと。ネットでいくつか比較して、こちらをチョイス何と言っても...
昨日の最高気温は32℃。在宅勤務が多くなってからは夕方や昼休みに走ることも増えたのだが、こうなると難しい。朝のうちに走ったのだが、日が出てくるともうキツい。以前はほぼ早朝にしか走って無かったのだが、こうなるとその頃のリズムに戻すかね。道中で目にした、最近何かと話題の都知事選挙の掲示板。なんとも節操がないよね...
昨日は雨の合間を縫ってハーフ走。気温がそこまで高くなかったのでウォーターボトルを持たずに家を出る。しかし、何せ湿気が多いのと、途中で少し日差しも出てきてヤバいと感じる。ペースを落として21km走りきる。昼食はカルディで見かけて衝動買いしたフォー。いつもの鶏ハムの添えて。パクチーがあるともっと良かったかな。...
関東地方も梅雨入り。先週、ピーカンの下で多摩川沿いを走ってヘロヘロになったので、昨日は午前中に走り終える時間に自宅を出発。多摩川の東京側を京王線まで走るコースは何度も走ってるのだが、川崎側を走るのは初めて。こっちの方が道が狭くて自転車がビュンビュン走っているという意味では、ちょっと怖いかな。こうして地図で見ると、よみうりランドまで行けなくはないね。夕方、ライズでプロウクレレ奏者の演奏がアルトいうの...
昨日は雨が止むのを待って夕方ラン。キロ6だけどね。今まで行ったことのなかったライズの屋上テラスへ。こんな広場があったり眺めもなかなか良かったですハワイアンのビアテラスが気持ちよさそうでした 期間中に一度行ってみてようかな...