chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Uke
フォロー
住所
世田谷区
出身
京都府
ブログ村参加

2015/02/14

arrow_drop_down
  • インディアンをレンタルして姫路城へ

    世田谷でインディアンのお店を見つけ、こちらの車両を試乗させてもらいました。ぐるっと2〜3キロ走っただけなんだけど、ちょっと好みではないかな。西宮のインディアンで好みの車両がレンタルできるのを知り、出張のついでに乗ってきました。この空冷エンジンの造形は、ハーレーより美しいかも。行き先は約40年ぶりの姫路城。しかし、この日の気温は33℃。走っている時はまだしも、信号待ちの時のリッターオーバー空冷エンジンの熱...

  • 京都で真夏日ラン☆寺巡り

    6月というのに、猛烈な暑さ。7月8月はどうなるんだろ。京都の実家を出発し、醍醐寺へ。10年ぶりくらいかな。思っていたより敷地も広く世界遺産の美しい庭や五重の塔仏像の数々(仏像は撮影禁止)見事な屏風絵の数々を堪能しました1000年以上前の作品が状態を保って展示されているのが驚きだね何より人が少なくて良かったそのまま6kmほど移動して伏見稲荷へこちらはすごい人出中国の団体さんが目立ちましたねコスプレで撮影してる人達...

  • 京都でもウクレレ

    大阪出張の前に京都の実家へ。以前はよくウクレレを持ってきていたのだが、今回は久しぶりかな。課題曲が仕上がってきたので、京都でも気持ちよく弾きたいなぁ、と思って。実家で弾いているのですが、母は興味なさげですね。まー、いっか。...

  • ランニングとコルチゾール

    毎日、蒸し暑い。ランニングを続けてはいるが、蒸し暑い日に走るのはあまり気が進まない。元来、適度な運動はストレス物質であるコルチゾールの分泌を抑制するはずなんだけど、我慢しながら走っていると、ストレス感じてんじゃないのかな。できるだけ涼しい時間に走ることと、栄養や睡眠をたっぷりとって、ほどほどに対応しようと思います。でも、朝から暑いんだよね。。...

  • 大阪万博へ

    来週は大阪出張。万博でのイベントなのですが、おそらくゆっくり万博を楽しむ時間はない。せっかくなので、翌日ぐるっと回ることにしました。学生時代、大阪万博があったのだが人が多いところに行くのが苦手で、一度も行かなかった。若さもあって、“そんな”軽薄はもんに行ってられるか”という拗ねたところもあった気がする。もう、オッサンなので「せっかくなので行っておこう」という気持の方が強いかな。昼間は暑そうなので、夕...

  • ガリガリ☆ニューシーズン

    何とも蒸し暑い日が続く。7月、8月の暑さが今から恐ろしい。。というわけで、ガリガリ君。マスカットとみかんという2大スターが去り、その次のチョコミントはほとんど手を出していなかったのだが、このクリアサイダーは悪くはない。最初食べた時はソーダ味のパンチをなくした感じかな、と思っていたのだが、何本が食べるうちにこれはこれでアリだと思うように。走った後の入浴時に楽しんでおります。...

  • 長時間フライトとお尻の痛み

    欧州へのフライトは、なかなかに体力を消耗する。水分摂取が不足していたり、ずっと身体を動かさないでいるとエコノミー症候群で血栓ができるリスクも。勿論、おしりもね。ハンブルクからの帰り、できるだけ姿勢を変えたり立ち上がったりするようにしていたのだが、おしりの周りが痛い。帰って来てからも座るとおしりが痛い。というわけで、こちらの軟膏を購入しました。痔核の方は相変わらずなんだけど、今回は切れ痔なのかな。時...

  • 暑熱順化ランと岩出玲亜さんのイベント

    涼しいハンブルクから帰ってきて、ちょうど灼熱。まだ6月なのにね。20kmから25kmほど走ろうと思って走り出したんだけど、暑くて半分くらいで終了。気温が上がる前に走らないとだめだね。ライズのいつものイベントスペースで、岩出玲亜さんのイベントを発見。時間の都合で少ししか聞けなかったんだけど、まだまだマラソン頑張るとのこと。しかし、オーダーのインソールだけでこのイベントやるって、凄いね。富樫さんのトークも聴い...

  • ハーレー試乗会に行ってきた

    という訳で、はるばるとハーレー幕張店まで行って参りました。幕張店と言いつつ、最寄り稲毛海岸ね。駅から3km以上あるので、駅前でレンタサイクルを利用。お店に到着し、まずはまだ乗ったことのないローライダーS暑いこともありプールのあたりは道が混んでいて、少し走って美浜大橋続いて、京都で乗ったストリートボムの最新モデル。排気量も上がって、パワーは増した感じだね。再び美浜大橋。やっぱりこのモデルは乗りやすいね...

  • ハンブルクのノーリード犬

    海外に行くと、公園などでノーリードで散歩している犬を多く見る。特にドイツなんかは、ノーリードは厳しい訓練を積んだ犬の勲章みたいなもんだってね。アルスター湖、とっても気持ちいいランニングコースなんだけど、ノーリード犬がいっぱい。地元の人は慣れているのかもしれないけど、こんなデカい犬はちょっと怖いよね。でもやっぱり、こういう看板はあるのねhunde sind an der leine zu führen(犬はリードをつけなければなり...

  • 久しぶりに千葉の海浜地区に

    ハンブルクでもランニング途中にハーレーのカスタムショップを発見。走っているのも見かけたけど、割とおとなしめのバイカーが多かったかな。ところで、一昨年に引っ越して以来、元の住まいの近くには行っていない。用事がないというのが一番の理由だけど、2年後に戻る時に変わった環境を楽しみたいというのもある。新しいお店とか、新しい建物とかね。というところで、かつてのランニングコースの近くでハーレーの試乗会をやるら...

  • ハンブルクでも美術館

    このところ、美術館鑑賞を趣味にしている。特に抽象画なんかは創造性を膨らませるような気がして、スッキリした気持ちになる。という訳で、ハンブルク中央駅近くのハンブルク美術館へ所蔵の展示もものすごい点数なんだけどちょうど近代画の特別展示もやっていてドイツ人に混じって 楽しんでまいりましたあまりに多くて足早に回ったんだけど、じっくり見たら1日がかりだねそれくらい素晴らしかったです...

  • ハンブルク朝ジョグ

    当然、旅先では朝から走る。時差ボケもあって目も覚めるし。街の真ん中、ホテルのすぐ側に、こんな大きな公園が。ハンブルグと言えば、海運の街。エルプフィルハーモニーという高いビルの上から遊覧船を眺めるビートルズのモニュメントもたいしたことないとはいいつつも、宿内先のホテルのすぐ近くなのでみに行きました。たとえばここなんかは少し離れたところに、ハンブルク時代の幻のメンバー、スチュアート・サトクリフがいるの...

  • 機内映画鑑賞とジャケット問題

    羽田から乗り継ぎのロンドンまでは13時間。日本時間だとなかなか眠くなる時間帯でもないので、本を読んだり映画を見たり。まずはバイクライダーズ横浜で観て以来、アマプラでなかなかやんねーなーと思っていたら機内上映していたのでガッツリ鑑賞。これは決め台詞ね。主人公のベニーが、チームの象徴でもあるジャケットを脱ぐように言われた時に“脱がせたければ俺を殺せ”というとこ。これがめちゃカッコいいんだ。You have to kill...

  • ハンブルグへ

    成田と羽田を間違うことなく、無事に到着。朝早い便だったので、朝4:30からちょびっとだけラン。雨降りの朝にランナーはゼロ。朝帰りと思しき若者がフラフラと河川敷の公園を千鳥足で歩いてました。長いフライト、映画でも観ます。...

  • 二子玉川ライズでウクレレライブを鑑賞

    二子玉川に住むようになって良かったことのひとつが、徒歩すぐのところで面白いイベントをやっているところ。鈴木智基さんは、去年の課題曲の先生。さすがの腕前、MCも達者なもので会場を盛り上げていました。笛吹ナヲ子さんも迫力の歌声でした。彼らのステージで会場は満席だったから、日曜日の高木ブーさんの時の方が混むのかな。残念ながらこの日は機上の人です。...

  • 入国拒否未遂

    明日から初のハンブルグ出張。ベルリンに行ったのは2017年。ずいぶん前だねぇ出張と言っても一人なので、最悪パスポートさえ忘れなければ何とかなる。あと、ランニングシューズね。あと、羽田と成田を間違えないことね。金曜日にフライトとホテルの書類を念のためプリントアウトし、さっと目を通すと、乗り継ぎでロンドン入国時にEST(オンライン入国申請)が必要なんだと。前回イギリス行った時にはそんなもんなかったと思って調...

  • 梅雨入り&猛暑

    関東地方も梅雨入りし、雨降りの日が多いですね。一方、比較的涼しいのでまだ日陰の少ない川沿いを走れている。来週は暑くなるみたいですね。私は海外出張で初のハンブルグ。さほど暑くなさそうです。...

  • 京都マラソン2026

    来年の京都マラソンの日程が発表されましたね。初マラソン2014年、初エイジコードは2017年。そして初のDNFも2023年の京都マラソン。ここ数年はうまく走れたマラソンは無いけど、来年はどうしようかね。とりあえず、申し込みはすると思います。...

  • この映画は見るしかあるまい

    ミッションインポッシブルも見ている時は面白かったけど、余韻が残る、って感じでも無かったよね。で、こちらは観るしかないだろうな。ボヘミアン・ラプソディが大ヒットしたのが2018年。早いもんだね。自分としてはクイーンよりもレッド・ツェッペリンの方が思い入れが深いかな。何と言ってもジミー・ペイジのギターとジョン・ボーナムのドラムがカッコいいんだわ。もちろんジョン・ポール・ジョーンズのテクニックとロバート・プ...

  • 洗足駅までラン

    黒柳徹子さんのベストセラー「窓際のトットちゃん」から42年後に書かれた続編、長らく図書館に予約していたのだが順番がようやく回ってきた。前作は心温まる子供時代の話だったけど、今回は辛い戦争を潜り受けた当時の話が中心。その中で、トットちゃんが暮らしていた北千束あたりの話が頻繁に出てくる。洗足池の話もね。というわけで、行ってまいりました。うちからだと最短距離で環八を通っていくと5kmちょっと。多摩川沿いを遠...

  • 多摩川の犬の放し飼い問題

    二子橋下の通路が開通してから、多摩川のこちら側を走ることが圧倒的に多くなった。砧公園や駒沢公園も走りやすいんだが、行くまでの道が狭くて信号が多いんだよね。で、あらためて目につくのがリードをせずに犬を散歩させている人。第三京浜の向こう側にも、二子玉川公園のあたりにも(後ろにもちょうどノーリード犬が写ってますね)緑地運動場にも、立て看板があるし「こちらは、世田谷区役所です。犬の放し飼いは。。。」ってア...

  • ご近所探索ラン

    近くまで行く用事があったので、農大の博物館へ。大学の中にあるのかと思ってたんだけど、馬事公苑の横でした。企画展も面白かったけど、何せ鶏のはく製が凄かった。世界中の鶏がここで全部見られるんじゃないかと思うくらい。鶏ファンなら狂喜乱舞ですね。私はもちろん鶏ファンではないので、感心しつつ退館。そのまま今年の正月閉まっていたハーレーのカスタムショップへ。残念ながらこの日も閉まってました。仕方ないので、三軒...

  • 川田利明さんのラーメン店に行ってきた

    学生時代から30歳前後まで、プロレスをよく見ていた。何度か観戦経験もある。一番熱心に観戦していたのは、四天王時代の全日本プロレスか。三沢光晴さんがリング上の事故で亡くなってからは見なくなったなぁ。その三沢さんの一年後輩、川田利明さんがラーメン屋を経営してるのは知っていた。自分が見た中では、彼の一番の晴れ舞台は1998年5月3日の東京ドームかな。そんな彼のラーメン店が徒歩圏内(約3.5km)にあるとは知らなかった...

  • 平均寿命と健康寿命

    自分の場合、JOGとは言え毎月400km走っているし、大型バイクにも乗れているので、健康と言っていいだろう。とはいえ、いつまで健康でいられるかわからないし、いつ死ぬかもわからない。厚生労働省の資料。平均寿命と健康寿命の差は、男女ともだいたい10年くらい。自分の場合は、平均で考えるとあと16年くらいか。もうチョイ行ける気がするけどね。ひとまず、やりたいことは元気なうちにやりつくそうと思っています。そういえばなぜ...

  • 新しい洗濯機

    というわけで、2日ほどなかなか乾かない洗濯物に向き合った後、新しい洗濯機がやってきました。初のドラム式。二人組の配達のお兄さんがやってきて、10分くらいで設置していきました。見事なもんですね。早速快調に始動。10年くらいは動いてくれるといいね。...

  • 洗濯機ラプソディ

    約8年使った我が家の洗濯機が故障。洗うことはできるんだけど、脱水機能が不調。修理のお兄さんに来てもらったんだけど、基盤がダメになっていて、部品を交換しないと治らないとのこと。で、メーカーによると洗濯機って6-7年が寿命の目安で、それを過ぎると部品の取り置きもしなくなっちゃうんだってね。冷めてーな。自分も夏の間は汗でびしょ濡れになったウエアを手洗いして脱水機だけお世話になつたりしてました。というわけで、...

  • ミッションインポッシブルの最新作を観てきた

    話題の最新作、観てまいりました。人気なのか、なかなかいい座席が取れなかったね。感想は・・・とにかくアクションがスゴイね。今回は海と空。あと、IMAXで鑑賞したからなのか、トム・クルーズはじめ、お馴染みの登場人物も、皆年を取ったなぁという感想。アクション映画なので気にしちゃいけないんだけど、“そんな馬鹿な”ってシーンが連続なんだけど、ストーリーは予習していった方がいいでしょうね。自分もこのシリーズは全部見...

  • 想い出の地にキムタクと同じモデルのハーレーで

    暑くなるとバイクに乗るのは辛くなるので、今のうちにレンタルを。今回はキムタク氏の愛車と同モデル。ハーレー1200XL 絶版になった空冷のスポーツスターですねキムタク氏と私がどちらがカッコいいかは別にして、中学は隣の学区でしたね。一度は走ってみたかったアクアラインを走るが、自己渋滞がひどかった。。。一番ひどいところは、マジで走った方が早いくらい海ほたるにてそういえば、11年前にここ走ったよね渋滞抜けた後は気...

  • ルノワールとセザンヌ

    昨日も朝から結構な雨。というわけでまたもやパークランを回避し、最近の新しい趣味でもある雨の美術館へ。ルノワールとセザンヌって画風は違うけど、同じ時代に生きた友人同士だったのね。同じような対象を描くのでもそれぞれに構図や表現の仕方が違うもんですね雨が上がった夕方、少しだけJOG。ロンティーでも寒かったね。...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Ukeさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Ukeさん
ブログタイトル
Ukeのランニング ラプソディ
フォロー
Ukeのランニング ラプソディ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用