先日のハンブルグ出張、街中で『Hamburg』という看板を良く見かけた。“おー、ハンバーグの店が沢山あるなー、さすが本場”と思ったんだけど、そんなわけはなくて、単なる地名ね。一人で食事しようと思うと、注文とかチップとか面倒くさいので、スーパーやファストフードで済ませることもある。で、現地のマクドナルドに行ってみた。ハンバーグ発祥の地で食べるビッグマックは格別に美味しいということもなく、贔屓目に観て、ごく普...
九品仏って読めますか?最初見た時は“きゅうひんぼとけ”かと思ったんだけど、“くほんぶつ”と読みます。お寺の参道入口、駅前に有名なパン屋があるのは知っていたんだけど、お寺は行ったことがなかった。で、行ってみました。入口には仁王様みたいな方が二人いて、その奥の建物にはたくさんの大仏さんがいらっしゃるのにちょっとびっくりここはどうなんだろ、と思った建物には閻魔様がなるほどー、仏様が9体あるから、九品仏ってい...
スーツとネクタイ、という格好をほぼしなくなってしばらく経つ。このところ寒いこともあり、手頃な値段のジャケットを購入。実はたまたまタイムセールで半額になってたので半分勢いで勝っちゃんだけどね。で、袖にところについているタグ。これって取るんだよね、と思ったんだけど仮縫いじゃなくてしっかり縫い付けてある。チョイとネットで検索してみたんだけど、“取るべき”という見解と“どっちでもいい”見解と、どっちもあり。一...
小学生の時に習った玉結びと玉留め、今でもできます。これなんかは、自分でやりました。cwxタイツの内側に古くなったソックスを縫い付けて、ポケット代わりに。お気に入りで使っていたテグナー社製のヒップバッグ。10年以上は使ってんのかな。内側の布が破れちゃったので、修理に出そうとまずは見積もりしてもらたら、修理代が2万くらいかかるんだと。こういうのって、一回全部分解してから布を張りなおして、元に戻すので、とんて...
日曜日、地ビールを飲んでから自宅でマラソン観戦。去年は前田穂南選手が日本記録を達成したレースね。日本勢の顔ぶれを見ると、今年はパリで入賞した鈴木優花選手か復活を期す松田瑞樹選手のいずれか、と思って観ていた。中盤まで先頭集団に付いた33歳初マラソンの伊澤菜々花選手にも途中から注目。一度競技から離れてから2年のブランク明けで自己記録連発、というの凄い。小林香菜選手も初めて見る選手だったんだけど、中盤で先...
フェイスブックにタイムラインに流れてきたこちらのイベント。ふたこビール、一度行きたいと思っていたので参加してみる。このあたりって、土地の歴史があるので古いお寺とか神社とかって結構あるのね普段通らない細い道なんかも沢山通りましたキロ7分というのはなかなかに新鮮でした終わった後はビールを一杯ご馳走になりましたどうもありがとうございました...
昨日も寒かった。最高気温が8度。来週も多摩川でペーサーをやるので、一応距離だけ踏んでおく。このペースだとほとんど汗もかかず。久々に教習所の周りをグルグルし、寒空のも教習に勤しむ受講生を眺めましたカロリーは消費できたかな。...
三田に通うようになって3年になるのだが、学食に入るのは初めて。昭和初期からの歴史がある山食へ。お昼は混んでいるので、いったん退却。混雑が落ちつくまで、資料館を見学。福沢諭吉先生のゆかりの品々をゆったりと見ました。一時を過ぎ、空いたところでもう一度。まずは看板メニューのカツカレーをめちゃくちゃ美味しいかというとアレだけど、非常にオーソドックスな味。まー、あれだな一度食べれば十分かな...
ロッテの、いや日本の至宝、佐々木朗希が海を渡ってドジャースへ入団。ロッテファンの自分としては、正直複雑なところもある。佐々木朗希Tシャツも結局着る機会もなく終わりそう。25歳までまてばもっと高額の契約金が得られたのでは、という世間の見方もあるが、本人は金額ではなくて夢を追った、とのこと。10億でも十分スゴイと思うけどね。...
年末は毎日のよういバイトに出かけていた長女が、バイトも行かずに部屋に籠って勉強している。朝は起きて学校に行き、帰ってきたらまた部屋で勉強。真面目か何年も試験勉強していないので、忘れてしまったんだけど、試験て大変だよね。かすかな記憶をたどると、大学の時はあまり真面目に勉強してなくて、直前に日頃の姿勢に後悔しながら詰め込み勉強してたなぁ“学校、爆発しねーかな”と思ったこともあるし、未だに夢を見たりもする...
というのはウソで、ランニングコース沿いにある交通安全教育センターでの講習会に申し込みました。都内在住、もしくは勤務先が都内であれば参加費無料、傷害保険料200円のみで参加できる。私が申し込んだのはビギナー・リターンライダー向けの教室。大型免許の講習卒業から一ヶ月経っているので、ちょっと基礎を復習させてもらえたら、と思っています。バイクは持っていないので、レンタルする予定。今から楽しみです。...
以前の住まいはイオンが目の前にあったので、20日と30日はイオンによく行った。この日は5%オフなのね。昨日は20日だったので久しぶりにランニングも兼ねて家から5.5kmのところにあるイオン碑文谷店に。そう、55歳以上は20日と30日以外にも5%オフの日が増えるのね。55歳なんて随分先のことだと思っていたんだけど、いつの間にか会員資格をゲットしていました。しかしGG特典って、響きがイマイチだね。女性はBB特典かと思ったら、そ...
年に何度か、走る気にならない休日がある。昨日がそう。朝はちゃんと起きる。最高気温10度かぁ 寒いなぁなんて思いながら朝食とって、新聞読んで、YouTubeみたりAmazonprimeみたりしてだらだらと時間を過ごす。昨日は名作、シャイニング。今まで10回は観ただろうにね主役の二人、ジャックニコルソンとシェリーデュヴァルの過剰な演技がまたいいんだよね。女性ほどじゃないけど、男性だってバイオリズムがある。こうやって走らずに...
昨日も寒かった。二子玉川緑地公園のオブジェを見るのも2度目なので、もう驚くことはない。で、映画はたらく細胞を鑑賞。1月中に鑑賞しないと会員資格が失効すると通知が来たのだが、あまり観たい映画がなかったのだが、先週ある教育プログラムで知り合った高校生に勧められたので、観ることに。まあ、いかにも高校生が好きそうな感じだが、オジサンも何とかそこそこに楽しめました。個人的には、阿部サダヲが便意を我慢するところ...
ちょっと前にアマプラで見たシャイロックの子供たち。阿部サダヲ、いい味出してました。ストーリーは銀行を舞台にした不正・詐欺事件。彷彿とさせるのが、最近のニュース。逮捕された人、ほんの最近までウチから目と鼻の先の支店にいたのね。貸金庫なんかとは縁はないけど、自宅だと安心できないからと思って預けた財産がパクられたらたまらないよね。しかし、『和久井映見似』って、本人に怒られるよ...
家族旅行の行き先がハワイに決まり、さっそく現地のレンタル屋さんにハーレーレンタルを申し込みました。予約したのはこちらのモデル。ヘリテイジ・ソフテイルクラシック。実にハーレーらしいモデルですね。ハワイ州って、日本の中型二輪の免許があればハーレーに乗れるので、大型免許要らないんだけどね。日本のレンタルショップではなかなか乗れないモデルを体験しようと思っています。ちなみに、ハワイではヘルメット装着も義務...
経済紙には珍しく、ランニングシューズについての記事が。株価上昇率でみると、ナイキやアディダスなどの海外有名ブランドを大きくしのぐ。確かに、一次は“ナイキ一強”とも言われていたが、アシックスを履く人増えましたよね。私はコロナで時間が止まっているので、未だにレースはナイキの厚底ですが。売上規模では遠く及ばないまでも、利益率では善戦。日本発のナショナルブランド、頑張ってほしいですね。私も一足くらい買おうか...
何度も延長しているが、やはり12月で終わることは無かった。この3月でいよいよ終わるか?自転車が趣味の人にはお馴染みかもしれないけど、二子橋の袂にあるGiant。自分が引っ越してきてしばらくはここの横から兵庫島公園まで行けたんだけど、かれこれ1年以上不通になっている。いつの間にかこんな立派な堤防とそれを昇る階段ができてるのね。土手の上と下、両方走れるようになると、ランナーにとってはかなりの朗報ですね。二子玉...
昨日は晴れて成人の日日和でしたね。わが娘が晴れ着の手配をしたのが早2年前。長男の時はコロナ禍で中止だったので、我が家にとっては最初で最後の成人式。とはいえ、私は家でお留守番。妻と娘は千葉の式場近くのホテルで着付けのため、5時起きで出発。お父さんは自宅でゆっくりとライブ配信を視聴。普段はあまりやらない犬の散歩を実施。二子玉川公園は晴れ着を着た親子が目立ちました。祝成人。若人に幸あれ。...
前日の30kmペーサーに続き、キヌクロに初参加。家からの距離でいうと多摩川の倍くらい。千葉に住んでいた時の稲毛海浜公園よりは近いかな。昨日はとにかく寒かった。少し早めについてコースを下見。一周1.6kmだから、コース全体を回ってもアップにちょうどいい距離。ところどころ木の根っことか段差とかがあって気を付けないと転びそう。もうチョイ速く走れたかなぁ 段差を怖がり過ぎたのと、途中でガス欠になるのを嫌って前半抑...
昨日は多摩川河川敷のハーフマラソンでペーサーをつとめる。いったん受付を済ませ、家でゼッケンと付ける。ペーサーって、背中にも付けるのでシャツを一回脱がないといけないんだよね。去年やった時、北風がピューピュー吹いて着替えるときも待ってる時も寒かったんだよね。コースは5kmの折り返しを3往復。ペースはこんなの。なんかねー、ところどころで速くなっちゃって、難しさを感じました。キロ当たり3-4秒ならまだしも、7-8秒...
関東地方でも厳しい寒さが続く。一桁前半で風がぴゅうぴゅう吹くと、河川敷はかなり辛い。夏は毎日のよう暑さに喘いでいたのに。昔、こんな発明を夢想したことがある。夏の暑さを吸収する装置。真夏でも25℃くらいで過ごせる。んで、冬にそのエネルギーを放出することで、冬でも20℃くらいで過ごせる。いいアイディアでしょ?誰か実現してくれないかなぁ...
青山学院、今年の箱根も圧勝でしたね。自分としては地元の國學院を応援していたので、ちょっと残念でした。青学の原監督、選手全員を優勝旅行に招待するんだってね。なんたる太っ腹。人気監督の成せる業か。翻ってこのわたし。長女に二十歳のお祝いに何がいいか聞いたところ、海外旅行だと。私はバルセロナでいろいろ学ぶところが多かったので、フランスあたりを提案してみたのですが、ハワイになりました。ヨーロッパに比べると歴...
週末、多摩川でのハーフ走のペーサーとして登録しており、30km走ることになりました。今シーズンはもうレースも無いのでJOGしかしていなかったのですが、ちょっと練習。このペースでも青息吐息でした。もうちょい絞らないとダメかなぁ...
小さい頃、巨人のファンだった。記憶を遡るときっかけは世界の王さんかな。王さんの現役最後.、868本目のホームランはライトスタンドで見た。対近鉄、3連敗の後の4連勝は、1戦目と最終の7戦目を今はなき藤井寺球場に見に行ったのは大学1年の時だったか。松井秀喜の特大ホームランを楽しんでいたのは20台の頃。その後、心が離れていったのはいつくらいだろうか?節操のない補強を連発した頃からかなー言い方は悪いけど、金にモノを...
大晦日から泊まりに来ていた長男が下宿に帰って行きました。長女も新学期がスタート。長男は春から就職、長女は大学三年生。滞在中、長男が3回ほど夕食を作ってくれました。なかなかの出来栄え。4人で過ごすお正月もあと何回か。...
脚への不安がなくはないのですが、先日のリレマラで短い距離を走っても大丈夫だったので、エントリーすることにしました。夏の間は暑くて毎日のようにお世話になった砧公園。クロカンのコースは何度か走ったことはあるけど、検見川のコースに比べたらはるかに走りやすいですよね。思い切り楽しいみたいと思います...
昨日は寒かった。出かける用事を作らないと走りにいくのもつらいので、川崎にあるハーレー専門の中古屋さんへ。中古とは言え、ピッカピカのバイクが整然と並んでいて、思わず買いそうに。。はならなかったけど、ちょっと乗らせてもらいたいな、なんて思っちゃいましたこの革ジャンもカッコいいよね しかも半額走ってきていなければ、試着だけでもしちゃったかもしれない往復で21kmやっぱり左のハムのツッパリは気になるねこちら、...
世田谷は以前住んでいた千葉の埋め立て地と違って土地の歴史が古いので、神社やらお寺があちこちにある。最寄りの瀬田玉川神社は戦国時代からの歴史があるそうだし、他にも沢山あるのでいちいちお参りしたりはしていない。とはいえ、ふと通りかかった松陰神社は結構な人出だったので、一応行っときました。吉田松陰先生吉田松陰さんて、長州藩の出身だよね? なぜ世田谷区にお墓があるんだろう?と思いつつ立て看板にある説明を読...
ネットで見かけたハーレーのカスタムショップへ。10月に行った世田谷駅近くのツインコアは、お休み。ま、普通はそうだよね。ここまで5kmほど。そこから更に3kmちょい行ったところにあるスパイスモーターサイクルという老舗のカスタムショップへ。やっぱりお休みだったんだけど、いわゆる旧車のチョッパースタイルのハーレーがいっぱい並んでたキックスタートって、ちょっとカッコいい気もするなーまぁ、多分買わないんだけどね...
昨年に引き続き、最寄りの瀬田玉川神社へ。去年より早めに家を出たので、さほど並ばず。今年も破魔矢を買って帰りました。帰ってから暖かい時間にゆったりラン。凧揚げしている親子が多かったね。休み中、一回くらいは長い距離走っとこうかな。...
特に追い込むこともなく、暖かい時間にランニング。護岸工事はやはり12月中に終わることはないものの、綺麗なスロープが二子橋の下をくぐり、新二子橋の下もくぐってコヤマドライビングスクールのところまでつながるみたいだねランニングコースのバリュエーションが増えるかな...
「ブログリーダー」を活用して、Ukeさんをフォローしませんか?
先日のハンブルグ出張、街中で『Hamburg』という看板を良く見かけた。“おー、ハンバーグの店が沢山あるなー、さすが本場”と思ったんだけど、そんなわけはなくて、単なる地名ね。一人で食事しようと思うと、注文とかチップとか面倒くさいので、スーパーやファストフードで済ませることもある。で、現地のマクドナルドに行ってみた。ハンバーグ発祥の地で食べるビッグマックは格別に美味しいということもなく、贔屓目に観て、ごく普...
夏の本州はバイクに適していないので、次の北海道出張でバイクをレンタル予定。去年借りた時は中型免許しか持っていなかったのですが、今年はこれをレンタル予定。ホンダの高級ツアラー、ゴールド ウイング 1800超デカくて取り回しが大変そうなんだけど、バックギアが付いてるのね。このモデルを買うことはないだろうし、こういうのに乗れるのもレンタルバイクのいいところですね。...
先日、姫路城まで乗っていったバイク。空冷バイクって、このエンジンの造形がカッコいいんだよね。空冷って、読んで字の如し、走っている時の空気で冷やすから、フィン(表面のヒダヒダ)がついていて、空気にあたる面積を多くしてるんだよね。ちなみに、これは水冷ね。ポジションもそうなんだけど、そもそもエンジンの造形が好みではない(個人の感想です)空冷って空気で冷やすから、止まっている時はメチャメチャ暑い。高速道路...
昨日の最高気温はかろうじて猛暑日に届かない34℃。こうなると、走るのは砧公園一択。とはいえ、公園までの2kmちょっとで汗びっしょりなんだけどね。ここまで暑いとランナーというより、ジョガーとしてもなかなかツライ。56歳といえばもう初老だからね。無理せずやります。...
同年代の知り合いが亡くなったりすると、やはり悔いのない人生を、という想いを新たにする。会社の同僚が辞める時もそうかな。人生が死ぬまでの暇つぶしだとしたら、いかに有意義に暇をつぶすか、ということになる。若い頃の趣味だったバイク熱の再燃もその一つ。そういえば、ということで思い出したのが将棋。小学校、中学校の時は学校の仲間と休み時間に将棋時に夢中になっていた。というわけで、最近はネットの詰将棋にハマって...
先週の大阪出張、大阪城公園を走る目的で森ノ宮のホテルに宿泊しました。うどんは食べたし、ラーメンでも食べるか、ということで付近を検索。評価の高そうな三谷製麺所というところに行ってみようと思っていたのだが、なんと行こうと思った日は定休日。ということで、森ノ宮駅近くの油そば・まぜそば ロマン 本店を訪問。ホテルのチェックアウトが11:00で、お店も11:00からだったので、朝食抜きで大阪城公園を走った後に入店。“全...
ずっと前から欲しかったアランフェスのウクレレケース。堅牢なグラスファイバー製で、弦楽器だけでなく、世界中の多くの音楽家が愛用しています。ちょっと高いので躊躇してたんだけど、メルカリで状態のいい中古品を購入。今年の課題曲もほぼほぼ仕上がってきたので、次はこれかな。リズムとストロークがちょっと難しいかな。...
1970年と2025年の万博の合間に、懐かしの母校へ。確か就職して2-3年目に大阪出張のついでに行った記憶があるので、30年振りくらい。まずは駅からの道順を忘れていることに驚き。んでもって綺麗な博物館が出来ていたり立派なバイク駐車場が出来ていたり(当時はバイク通学禁止じゃなかったかな。。)2010年建立の銅像が立っていたり、校舎も、食堂も歩いている学生さえも(当時はダサい大学の代名詞だった)オシャレに生まれ変わっ...
昨日は暑さを避けて夕方からの万博チケットを購入。という訳で、昼間は1970月万博が行われた万博公園へ。大阪に住んでいる時も行ったことなかったんだよね。当時は開通してなかったモノレールにて。いきなりそびえ立つ太陽の塔。思っていたよりでかい。そして中も登れるようになってました。ハッキリ言って、これは一見の価値ありです。岡本太郎、恐るべししかし開催中の万博とは比べ物にならないくらいの人の少なさ。民族博物館、...
例のリング、やっぱり近くで見るとすごいです。万博についてあれこれ言う人もいるけど、これだけのものを作るのはやっぱり大したものだし、せっかく出来たので行けるのであれば言っておいて損はないと思います。真夏はちょっとつらいかな。大阪といえば大阪城公園。コース案内って前回来た時はなかったような朝から多くのランナーが走ってました。京橋うどんも初めて訪問。これはやっぱり美味いね。味は美味くてつっけんどんな感じ...
世田谷でインディアンのお店を見つけ、こちらの車両を試乗させてもらいました。ぐるっと2〜3キロ走っただけなんだけど、ちょっと好みではないかな。西宮のインディアンで好みの車両がレンタルできるのを知り、出張のついでに乗ってきました。この空冷エンジンの造形は、ハーレーより美しいかも。行き先は約40年ぶりの姫路城。しかし、この日の気温は33℃。走っている時はまだしも、信号待ちの時のリッターオーバー空冷エンジンの熱...
6月というのに、猛烈な暑さ。7月8月はどうなるんだろ。京都の実家を出発し、醍醐寺へ。10年ぶりくらいかな。思っていたより敷地も広く世界遺産の美しい庭や五重の塔仏像の数々(仏像は撮影禁止)見事な屏風絵の数々を堪能しました1000年以上前の作品が状態を保って展示されているのが驚きだね何より人が少なくて良かったそのまま6kmほど移動して伏見稲荷へこちらはすごい人出中国の団体さんが目立ちましたねコスプレで撮影してる人達...
大阪出張の前に京都の実家へ。以前はよくウクレレを持ってきていたのだが、今回は久しぶりかな。課題曲が仕上がってきたので、京都でも気持ちよく弾きたいなぁ、と思って。実家で弾いているのですが、母は興味なさげですね。まー、いっか。...
毎日、蒸し暑い。ランニングを続けてはいるが、蒸し暑い日に走るのはあまり気が進まない。元来、適度な運動はストレス物質であるコルチゾールの分泌を抑制するはずなんだけど、我慢しながら走っていると、ストレス感じてんじゃないのかな。できるだけ涼しい時間に走ることと、栄養や睡眠をたっぷりとって、ほどほどに対応しようと思います。でも、朝から暑いんだよね。。...
来週は大阪出張。万博でのイベントなのですが、おそらくゆっくり万博を楽しむ時間はない。せっかくなので、翌日ぐるっと回ることにしました。学生時代、大阪万博があったのだが人が多いところに行くのが苦手で、一度も行かなかった。若さもあって、“そんな”軽薄はもんに行ってられるか”という拗ねたところもあった気がする。もう、オッサンなので「せっかくなので行っておこう」という気持の方が強いかな。昼間は暑そうなので、夕...
何とも蒸し暑い日が続く。7月、8月の暑さが今から恐ろしい。。というわけで、ガリガリ君。マスカットとみかんという2大スターが去り、その次のチョコミントはほとんど手を出していなかったのだが、このクリアサイダーは悪くはない。最初食べた時はソーダ味のパンチをなくした感じかな、と思っていたのだが、何本が食べるうちにこれはこれでアリだと思うように。走った後の入浴時に楽しんでおります。...
欧州へのフライトは、なかなかに体力を消耗する。水分摂取が不足していたり、ずっと身体を動かさないでいるとエコノミー症候群で血栓ができるリスクも。勿論、おしりもね。ハンブルクからの帰り、できるだけ姿勢を変えたり立ち上がったりするようにしていたのだが、おしりの周りが痛い。帰って来てからも座るとおしりが痛い。というわけで、こちらの軟膏を購入しました。痔核の方は相変わらずなんだけど、今回は切れ痔なのかな。時...
涼しいハンブルクから帰ってきて、ちょうど灼熱。まだ6月なのにね。20kmから25kmほど走ろうと思って走り出したんだけど、暑くて半分くらいで終了。気温が上がる前に走らないとだめだね。ライズのいつものイベントスペースで、岩出玲亜さんのイベントを発見。時間の都合で少ししか聞けなかったんだけど、まだまだマラソン頑張るとのこと。しかし、オーダーのインソールだけでこのイベントやるって、凄いね。富樫さんのトークも聴い...
という訳で、はるばるとハーレー幕張店まで行って参りました。幕張店と言いつつ、最寄り稲毛海岸ね。駅から3km以上あるので、駅前でレンタサイクルを利用。お店に到着し、まずはまだ乗ったことのないローライダーS暑いこともありプールのあたりは道が混んでいて、少し走って美浜大橋続いて、京都で乗ったストリートボムの最新モデル。排気量も上がって、パワーは増した感じだね。再び美浜大橋。やっぱりこのモデルは乗りやすいね...
海外に行くと、公園などでノーリードで散歩している犬を多く見る。特にドイツなんかは、ノーリードは厳しい訓練を積んだ犬の勲章みたいなもんだってね。アルスター湖、とっても気持ちいいランニングコースなんだけど、ノーリード犬がいっぱい。地元の人は慣れているのかもしれないけど、こんなデカい犬はちょっと怖いよね。でもやっぱり、こういう看板はあるのねhunde sind an der leine zu führen(犬はリードをつけなければなり...
リバイバル上映をやっていたので見てきました。これはもう、泣いちゃうよね。黒柳徹子さんってうちの母よりも大分年上だけど、まだまだお元気。昭和初期とはいえ、小学校を追い出されるって相当のモノだと思うけど、そういう子供も受け入れて長所を伸ばすような自由な学校があったんだね。今の時代にも必要なのかも。...
日曜日は東京都民となってから初の知事選。まー、結果はほぼ分かっていたけど。それにしても0秒当確ってねー午後から横浜大桟橋で開催のRock a Hulaというイベントへ。前回は走って行ったんだけど、今回は流石に電車で行きました。駅から歩くだけでも暑かったね。ウクレレ奏者のステージがお目当てだったんだけど、フラも面白いね。踊っている人が皆楽しそう。特にこの“ヨコハマのエルビス”という人のステージもなかなかのもんでし...
昨日の天気予報。“曇り時々晴れ”とか、全然ウソじゃん。めっちゃピーカン。となると、選択肢は砧公園のみ。連日となるのだか、やはりある程度の距離を走る場合、この気温で日差しを浴びながら走るのは危険。公園内は9割方木陰。グループで走ってる人達も結構いますね。駒澤公園から流れてきてるのかな。一周、2.9kmくらいのコースを4週ほど。一周ごとに頭から水を浴びながら。砧公園の水道、割に冷たいのね。湧き水でも使ってるの...
こういう気温の推移をみると、朝しか走れないよね。というわけで、木陰の多い砧公園まで。河川敷は日陰がほぼ皆無だからかね。走り終わるころには気温はゆうに30℃超え。まだまだ暑い日が続きそうです。...
木曜日の仕事終わりに行ってきました。今回は前から7列目。なかなか良い席。このくらいの距離で見られました。試合の方は日本代表が完勝。戦術はもとより、ドリブルやパスなどの基礎技術でかなりの差があった印象。いい席だったのはいいんだけど、ノリ的にちょっと戸惑ったことも。フラッグが回ってきて、ちょうど自分の席の隣まできて”ウエーイ”みたいになって若干気まずい感じ。ハーフタイムにはチアガールのお姉さんが小さいバ...
昨日も暑かった。朝走り終わる頃には既に30℃。標題の件。去年の今頃はホントに世田谷に住むことになるとは思っていなかった。とりあえず住んでいる間に一度は走っておこうかね。抽選だから当選するか分からないんだけどね。速い学生ランナーを間近に見るチャンスかな。...
いよいよ猛暑日にリーチ。昨日も朝から蒸し暑かったのだが、駒沢公園へ。家を出た時には“お、涼しいじゃん”と思ったのだが、気のせい。公園にに着くまでに汗をかいてました。んで、いつもの300×7最後のJOGはへばって2分オーバー。疾走区間はいずれも1分以内におさめました。終わる頃には汗びっしょり。ヨロヨロと自宅まで戻りました。...
二子玉川公園から見る多摩川。ここは朝も夕方の犬の散歩の人やランナーが多いのだが、雨だと人もまばら。このところ、天気予報では曇りでも雨が降ることが多いね。んで、今週の週間天気予報。連日の30℃越え。朝のうちに走っても湿気が多くてあまり気持ち良くはない。ぼちぼちやります。...
6月末まで延長になっていた護岸工事。6月末の時点でまったく終わる気配がなかったので、当然のようにまた伸びるとは思っていた。今度は、一気に6か月延びましたね。しかも、兵庫島公園までの道も通行止めになる始末。せっかく一歩前進したのにね。二子玉川公園から兵庫島公園行くのにコヤマドライビングスクール脇の通路通るなんて、東京から名古屋行くのに大阪経由で行くようなもんだからね。私のランニングライフの選択肢が、ま...
土曜日のミドル走。久しぶりにヴェイパーフライ4%を使用。12kmで右足、15kmで左足のソールがぶっ壊れる。カーボンプレートがむき出しになり、舗装路の上だとカチャカチャいうわ滑るわで、後半はキロ6のジョグに切り替え。ほとんどポイントの時しか履いてないけど、買ったのはもう5年も前だからね。いままでありがとう。...
昨日は川沿いで15km走。キロ5だけどね。チョー蒸し暑かった。実は20km走ろうと思ってたんだけど、シューズがぶっ壊れたんだよね。先日、カルディで買ってきたタイヌードルが美味かったんで、業務スーパーでこちらを購入。フォーかと思ったら、チキンラーメンみたいな麺でした。味は美味しかったね。...
自宅から500mと近すぎてなかなか行けなかった五島美術館に行ってきました。庭の散策だけだと300円で十分楽しめる。ゆっくり歩くと15分かかるらしい。これは穴場ですねそして、企画展の展示がすごかった(写真撮影は不可)何せ鎌倉時代や江戸時代の書物や絵画が良好なコンディションで保存、展示されているもんだから、驚き。なんだったらウチの子供達の小学校の時の作品より状態がいいんじゃないか、てくらい。さすが大東急を築き上...
去年はエントリーすることすら忘れていたのだが、今年は意識下にあった。水曜日にポイント練習らしきものも始めたしね。日曜日の夜8時。タイマーもかけていなかったのだが、思い出す。アクセスするものの、10分くらい繋がらない。まー、このまま繋がらなかったらそれはそれでいいかなー、と待っていたところで繋がる。申し込んで、記録証まで出しちゃった。こりゃ、走らないわけにはいかないだろうね。かつての走力、モチベーショ...
例によって暑くならないうちに駒沢公園へ。100m毎の距離表示を利用して300m×7。やはり早朝は身体の動きがイマイチか。夕方の方が早い動きには向いているのかもしれないけど、夕方は散歩の人も多いし、何せ暑い。終わった頃には汗びっしょりだったけど、7月や8月になったらこんなもんじゃないよね。駒沢公園まで3kmのJOGでヘロヘロになっちゃいそう。...
少し前に折りたたみ傘が壊れた。自分は長い傘はほとんど使わない。なぜなら雨が上がった時にどこかに置き忘れてしまうから。ずっと気に入ったデザインの前に割と高い傘を購入2回目にしてどこかに置き忘れて以来、ほぼ折りたたみ傘専門。天気に合わせて持ったり持たなかったりするのも面倒なので、カバンに入れっぱなし。というわけで、チョイスは丈夫で小さくて軽いこと。ネットでいくつか比較して、こちらをチョイス何と言っても...
昨日の最高気温は32℃。在宅勤務が多くなってからは夕方や昼休みに走ることも増えたのだが、こうなると難しい。朝のうちに走ったのだが、日が出てくるともうキツい。以前はほぼ早朝にしか走って無かったのだが、こうなるとその頃のリズムに戻すかね。道中で目にした、最近何かと話題の都知事選挙の掲示板。なんとも節操がないよね...
昨日は雨の合間を縫ってハーフ走。気温がそこまで高くなかったのでウォーターボトルを持たずに家を出る。しかし、何せ湿気が多いのと、途中で少し日差しも出てきてヤバいと感じる。ペースを落として21km走りきる。昼食はカルディで見かけて衝動買いしたフォー。いつもの鶏ハムの添えて。パクチーがあるともっと良かったかな。...
関東地方も梅雨入り。先週、ピーカンの下で多摩川沿いを走ってヘロヘロになったので、昨日は午前中に走り終える時間に自宅を出発。多摩川の東京側を京王線まで走るコースは何度も走ってるのだが、川崎側を走るのは初めて。こっちの方が道が狭くて自転車がビュンビュン走っているという意味では、ちょっと怖いかな。こうして地図で見ると、よみうりランドまで行けなくはないね。夕方、ライズでプロウクレレ奏者の演奏がアルトいうの...
昨日は雨が止むのを待って夕方ラン。キロ6だけどね。今まで行ったことのなかったライズの屋上テラスへ。こんな広場があったり眺めもなかなか良かったですハワイアンのビアテラスが気持ちよさそうでした 期間中に一度行ってみてようかな...
月火と体調不良と雨で走らなかったので、スピード練習は木曜日にスライド。先週に引き続き距離表示のある駒沢公園へ。3本目は急に進路を変えた散歩中の世田谷マダムと接触(衝突まではいなかくて良かった。。)、4本目は走路を横切る集団でを避けて1分オーバー。この季節、もう朝でも暑いね。帰ったら汗びっしょりでした。...