chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
だめ女の生きる道 https://goodend.xyz/

再婚を失敗しました。家庭内別居生活を終え66才で熟年離婚、93才の母は数年前より認知症発症で要介護の為、退職し地元に戻り一人暮らしを開始しました。

67才から年金ひとり暮らしを開始。40才手前で慌てて?結婚し、失敗、その後の再婚も失敗というだめな女。 今後は、少ない年金にシルバーアルバイトでどうにか生活しつつ、運動に励み、健康寿命をエンジョイしたい。

だめ女
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/02/07

arrow_drop_down
  • さとふる大失敗・・身分が違った

    大失敗、今年最後にやってしまう。初めての「さとふる」あれだけTVでCMしているし、友人が絶対お得だし、色々あって、楽しいよ、と教えてくれたので、やってみたのだけど、それが、根本的に間違いでした。パートを終えて、帰る途中、

  • 高速からの富士山は叶わぬ夢・さとふる初挑戦

    友達から、富士山の写メをもらいました。あんまりきれいだったからと、帰省の際、車の中から撮ったそうです。スゴイ迫力だ。私が新幹線から拝む富士山とは随分違う。これも同じ富士山なんだよね。新幹線は、かなり離れたところから見るの

  • 介護施設からの報告、母の病名

    少しづつ体力がついてきた(=゚ω゚)ノ毎日、まだ連続3日だけど・・・カーブスに通っていたら、電動自転車でも、坂は筋力も必要だったりするのに、先週は、きつかった坂道が、いとも簡単に登りきれた。その上、肩の痛さ、重みも消えた

  • 一人暮らしの電気ガス代の請求書

    ガスと電気の請求書が届く。ドキドキで開けてみると、ひとり暮らしが始まって、まるまる一ヶ月分は、ガスは、11/25~12/22 16000円電気は、11/24~12/21 12000円間違いなく、おひとりさまとしてこの家で

  • 遺品整理をする

    もうダメかも・・・年末までは、なんとしてもパートを続けるつもりで、出勤。早朝のごはん、寒すぎるけど、夕食が早いのでお腹がすくので、食べることにしています。食べれば、身体も温まるような気がするから。スーパーでの数時間でまた

  • 目の下だるんのシートで綺麗になって同窓会に行く

    地元で長く勤務していた金融のOB・OG会が、新春にあり、以前は、私のようにアホほど長く勤めていた在籍年数の長い社員にだけお声がかかっていたが解放して在籍していたらOKに変わったので、同期から、たくさん誘ってとオファーがあ

  • 卓上ポットがお得で便利すぎて快適

    引っ越してすぐに、すきま風対策で廊下に、余ったマットや、保温シートを敷いていたけど、あまりにつぎはぎだらけで、貧乏くさいので気が滅入ってきました。それで、一番効果のあったエアロビマットをもう1枚、百均で追加(=゚ω゚)ノ

  • ペラペラのピーラー鍋が便利でお得

    今日は、各段に寒かった上、強風だった。シフトが決まっているので、とりあえず、スーパーへ。今日から、中に入り仕事をしました。先輩ママさんたちは、皆優しく、ほんわかムード。退職をするにしても、繁忙期なので、自分のできる事なら

  • 年金額を確認する、年金事務所の手違いは最低

    年金事務所、カスだわ・・・最低。昨日は、年金振込口座の変更で、新しい通帳を持参して来るように手紙が届いていたので、大雨の中、行ってきました。もともと、年金事務所は全く信用していないので、事前に電話確認。この電話も、コール

  • 家を買う

    買い物は好きだけど、家は買えないなぁ~中古マンションなら経過年数、立地条件によっては買えるかもしれないけど・・・私は、賃貸でよいと思っている。自分が亡くなった後の処分に手間がかかるから、購入した後に、ご近所に何か問題があ

  • 66才シニアの就職感想、やめてやる

    パートに採用してもらい、出勤2日目。初日の昨日は、雨女どころか、雪女になった。慣らしで、遅めの出勤でも、歩きながら、なんで、こんな辛い最悪なスタートになったのだろう・・・参るな・・・・などと考えて出勤。昨日は、たいして仕

  • 思えば叶う・・・再会に霜降りひらたけ鍋で乾杯

    昨日は、乾杯したかった(^v^)家の中には、アルコールはなく、料理用の酒しかないので、十六茶で乾杯した・・・・最初の結婚の時、ちょうど娘が2歳になる直前、神戸の震災のころ、サリン事件の日に、大手町で就職した。その通信会社

  • メスティン料理をミニかまど固形燃料で真似してやってみた。

    仕事開始前に、前から、やってみようと思っていた事、昨日は、かんこブログさんの真似をしてやってみました。人もすなるメスティンというものを私もやってみんとてするなり、かな。今年、2月に、炊飯はしたけど、大きなメスティンで、カ

  • おおおおーー、これぞ、串カツ!ソース浸かるほどかけて食べた

    これぞ、串カツーー!と言うのをやってきた。もともと今日は、元同僚たちが歓迎会をやってくれる予定だったけど、参加女子の急用で、オッサン同僚と二人になったので、雨は降ってるし、メチャ寒いので、雨にぬれずに歩ける大阪でもディー

  • ミニXmasツリーをルンルンで飾る

    やっとツリーを飾りました。ダンボールから出す際、去年の暮れに、ツリーを片付ける時に、1年後の自分へのメッセージを書いていました。誰かに言いたかったのだろうけど、自分しかいなかった(笑)よかった!元気、元気だよー、ひとり暮

  • 今年のお歳暮、年賀も、いつもの豆菓子です。

    今年のお歳暮も終わり。そろそろクリスマス、年賀の時期になった。歳暮は、毎年同じ。自分も大好きな、自由が丘フェーヴの豆菓子です。贈った相手の笑顔が見える、実際、すごく美味しい!ステキ!の感激の評価( *´艸`)なので、今年

  • ひとりクリスマスの小さな小さなツリー

    今年も、小さな小さなツリーで、ひとりクリスマス、今日、ジムの帰りのスーパーでいきなり正月一色に変わっていたので、おや、クリスマスは?で思い出した。やっと片付いてきたので、クリスマスのダンボールを開けました。母の荷物の中か

  • 棒たらと海老芋の煮物、成功した意外と簡単。

    京都「いもぼう」の真似して、棒だらと海老いもを炊いてみた。毎日干棒鱈の水を替えて冷蔵庫に・・・1週間。もうそろそろ炊かないと痛んでしまっては、苦労も水の泡。よし、今日こそ、炊いてみよう。一発奮起して、朝の9時に着手。1.

  • 採用はされたけど、不安なこと。

    心配事、これからの就労生活で不安なこと。実は・・・・毎日、行き倒れている。引っ越し荷物の片付けは、ほぼ終了。何の原因かと考えたら・・・・自転車だった。電動自転車だし、坂だってスイスイなのに・・・慣れてない。肩に力が入って

  • 就職祝い、鶏のセセリで乾杯

    昨日、面接を受けたパートの採用連絡があった!まさか、あんな散々な暗算の出来具合で受かるなんて・・・嘘みたい(*'ω'*)今週、入社時手続きです。受かった要因を考えてみた。その昔は、面接の〇〇と言われたぐらいの確立だったけ

  • 66才パート仕事の面接終了、ダメかも・・・

    面接、1件目終了。本命分、関西最大手スーパー、初めての短時間労働なので、雇用条件は大手の方がよいと思った。小規模スーパーの場合、多分、体制的に整ってないと、勝手に考えました。今までフルタイムでも長く続いたのは、大手だった

  • 夜のトイレ対策にすぐできるキュウリ料理

    夜のトイレは、身体のむくみも影響すると、朝のモーニングショーで羽鳥さんが言ってたので、昨日は、キュウリの日した。先日、キュウリが食べたくなり、ちょうど買ったところだったのでタイミングが良かった。身体のむくみが寝ている間に

  • 高齢者のパート面接に受かるコツ~日本一のきびだんご

    それじゃあダメって言われた。引っ越しから一か月、一人暮らしにも少し慣れてきた。一日で喋るのは鳥だけ生活なので、仕事に出ようと決めて、まず最初に目に入った近くのスーパーの一日4時間だけの夢のパート勤務に応募ポチ。すると、あ

  • まだまだ印鑑社会です印鑑紛失で6時間探す

    今日は自分の身からでたサビとはいえ、大変だった。年金事務所からの手紙で、名前が変わった場合は年金の振り込み口座の名義変更をしないと、年金支払いませんよ、という諭旨の連絡が届き、・・・怖いな・・・消えた年金もあるのに、強気

  • お節の棒鱈に初挑戦、66才からの就職にも初挑戦

    今年は、と言ってもあと残り3週間だけど・・新年に向けて、初挑戦をした。お節の定番、棒鱈ぼうだらに初挑戦(=゚ω゚)ノあの干からびたガシガシのヤツです。一匹の長いのが売り切れで、カットしたのを買いました。毎年、年末に母が、

  • プチプチすきまテープ較べ、袋菓子を買う

    やるじゃないか、なかなかのものだ。昨日は、ちょっとヤバイかもと思うぐらいヘタっていたのに、ゆっくりフロで肩を揉んで、温湿布を貼って、バンザイして寝たら、朝には復活した。意外と、しぶとく長生きするかも(笑)なので、午前中不

  • 引っ越し疲れ・・一人で生きるのだから、

    そろそろだと思っていた。引っ越し後、ほぼ一か月毎日休むことなく頑張ってきたけど、もう無理なようです。今日の予定は、ダイソーにすきまテープを買いに行き、買い出し。スーパーに入っているダイソーと違い独立した店なので、楽しみに

  • 家中にスキマテープを貼る~常に身辺はシンプルに

    いよいよ、関東の百均セリアで買い込んできたスキマテープの出番となる。この寒さで、わかった事。どうやら、一階の和室の縁側と玄関が一番冷え切っている。その次は北側の台所。和室と縁側を遮るのは障子だけだけど、和室はさほどでもな

  • トイレと玄関インターホン設置完了、電気屋さんへの支払い金額。

    感激のウォシュレットと、インターホンが設置できた!これだけ気温が下がってくると、関東より西には引っ越したものの、寒い。毎日、お尻がビシャビシャで、無意識にトイレから遠ざかり、便秘になりかけていた(-_-;)師走にかけ訪問

  • 夢だった食卓テーブルを処分して身軽に

    今日は、夕食後2時間ほどの仮眠で目が覚める。昨日までは、深夜まで寝ていたり、数時間寝ないと身体が持たなかったけど、やっと余裕が出てきた証拠。大物を片付けたので、収納場所の入れ替えや、細かい作業に移りました。でも、今日は、

  • 築60年インターホンも換気扇も壊れる

    引っ越し後、3週間、やっと片付く。今日、庭に出していた不用品を出して、もう一度、申し込んで回収してもらうと、ほぼ終わる。また自転車で駅まで買い物に行ったし、自転車もだいぶ、慣れてきました。全部のダンボールを開梱して気が付

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、だめ女さんをフォローしませんか?

ハンドル名
だめ女さん
ブログタイトル
だめ女の生きる道
フォロー
だめ女の生きる道

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用