chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ばじる
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/02/04

arrow_drop_down
  • 連休おしまい。

    シルバーウイーク後半も終わった。 今回は関東~東海方面は台風の影響があったようだけど、 九州地方はふつうだった。 23日(金)はダンナがふつうに出勤だったので、 祝日だという事をすっかり失念していて、 いつも通る通学路に 「子供が1人もいない!車もほとんどいない!」 一瞬、異次元空間に迷い込んだような感覚に陥ったわ。 こわかった。 私が叫んだので、 「今日は祝日だよ」とダンナが教えてくれて落ち着いた。 3連休の中日には、 久しぶりに天神に出た。 ほとんどのことが近くのイオンやゆめタウンで済んでしまうので、 用事がないと街なかに出ていくことがなくなった。 天神に出るたびに、 新しい店、新しいビル、なくなった景色、に戸惑う。 イムズも天神コアも福ビルもなくなって、 ジュンク堂も紀伊国屋も丸善もなくなった。 それにしても、すごい人波だった。地上も地下街も。 道行く人たちはみんな小ぎれいで、おしゃれで、 たくさん買い物して、楽しそう。 カップルもたくさんいたな。 人々を見ていていちばんびっくりしたのは、 足元の、スニーカー率の高さ。 ほんと、驚愕。 若い人も、若くない人も、シニアの人も、 8割がスニーカーはいてるかんじ。 びっくりしすぎて、 ずっと人の足元ばっかり見て歩いてた。 まあ、真夏はサンダルの人も多かったんだろうと思うけど、 秋になって、サンダルの代わりにすでにショートブーツはいてる人もチラホラ。 若い人は厚底スニーカーが多いけど、 老若男女、総スニーカー時代なんですね。 パンプスはいてる人なんて、ほんと超レアで、 デパートの店員さんくらいしかいなかった。 で、スニーカーのせいか、服装も総じてカジュアル。 少々フェミニンな服にもスニーカーありだしね。 やっぱり、ファッションは、家の周りとはちょっと違うんだな、 と思いながら家路についてたら、 同じ駅で降りてきたミニスカートの若い女性・・ 渡辺直美ばりのわがままボディーの彼女が、 10センチ以上のエナメルのピンヒール(ヒール部分はゴールド)はいてて、 思わず目がくぎ付けになりました。 その日初めて見たピンヒールでした。 🌻 🌻 🌻 🌻 🌻 🌻

  • コロナワクチン4回目

    台風14号が過ぎ去って、 ちょっと涼しくなった。 冬が来るまでに、秋を長く楽しみたい。 ★ ★ ★ ★ ★ ★ 無職になってから、 ほぼ毎朝ウォーキングorスロージョギングしてるんだけど、 6月末からは、暑さのために早朝に活動している。(早朝のほうがウォーキング人口多い) だいたい同じ時間だと同じような顔ぶれで、 なんとなくあいさつしたり、会釈するようになってきた。 私よりお姉さん世代の女性何人かは、 それぞれ誰ともつるまず黙々と歩いてるのだけど、 なぜか私が体操してるとやたら話かけてきたり、時分のこと話したがるのよ。 なかでも、ひとり、え?私のこと好きなの?て思ってしまう人がいる。 推定68歳、細くて、美人(サッカーの中山ゴンの奥さんみたいな)で、 ゆっくり1時間以上毎日歩いていて、 私を見つけたら必ず近寄ってきて、「おっはよ~」と手を振る。 私が彼女を抜くときは、早くから気配を感じて、 かならず振り向いて手を振る。 私が休んだら、 「昨日は来なかったの?」って聞かれる。 ・・・え。 ちょっと、よくわからない距離感になってきたぞ。 と微妙にうざいなあ思ったところ、 ぱったりと、彼女を見なくなった。 今まで見ない日がなかったので、あれ?と思ったけど、 「体調崩されたのかな」 「朝の仕事でも始めたのかな」 「歩く時間変えたのかな」 くらいに思っていた。 ちょっとウザいくらいに思ってたけど、 10日も会わないでいると、 なんか淋しいな、と思うようになったころ、 ある朝、彼女を見つけた。 おお。 彼女のほうも、私のほうに駆け寄ってきて、 「ずっと休んでたのよ」 「ワクチン4回目か打ってから体調崩して、起き上がれなくなって」 「体中に蕁麻疹ができて大変だった」 というようなことを一気に語り始めて。 元々細かった彼女、さらにやせていて、顔色も悪い。 足取りもよろよろしてて、 「だ、だいじょうぶなんですか?」と聞いてしまった。 ぜんぜん大丈夫に見えないわ。 でも、こういうふうに、 体調不良を「ワクチン打ってからこうなった」って自覚する人って少ないんじゃないかと思う。

  • 何事もなく過ぎるのを祈るのみ。シナボン食べてみた。

    やっと台風が過ぎ去った。 今回は直撃ではなかったものの、 大型台風の中心の右側にあたるので暴風がすごかった。 未明の3時過ぎから眠れないほどの風の音(バリバリバリ~~)で、 またカーポートの屋根が飛ぶんじゃないかと気が気じゃなかった。 台風が近づく前に、 外にある飛びそうな雑多なものを家の中に入れたり、 物干し台や自転車をを倒したりして、 それを今度はまた元に戻したり、 面倒くさいけど、何の被害もなくてよかった。 近隣の市や町では停電になったところもあるので。 こういう時に、 一人暮らししてたら、夜中はこわいなあ、とか、 でも、いつかは一人になるんだよなあ、とか。(ダンナが先に逝く前提) でも家が倒壊したり屋根が飛んでったりはしないだろうし、 お酒飲んで寝てたら朝になるだろうから大丈夫かも、 とか考えてた。 今日はずっと電車も止まってたので、 ダンナも有休をとって休んでいた。 朝になっても風が強いので、 雨戸も閉めて、サッシも閉めて、 空気を入れ換えることもできない暗い家の中にいることは、 それはそれですごい閉塞感できつかった。 窓を開けたい!!!! 午後からは台風一過で晴れの予報だったけど、 ずっと曇りで雨も降ってきた。 心が晴れないままだ。 🌻 🌻 🌻 🌻 🌻 🌻 ちょっと前に、買ってきた『シナボン』 『ベターコールソウル』という最高のドラマの中で出てくるお菓子。(シナモンロールです) ソウルが店長してたお店。 はじめて買ってみたよ。 定番のシナボン(クラシック)は、すごく大きくて、絶対食べられそうにないので、 ミニサイズの「ミニボン」と「ミニチョコボン」と「黒ごま」を買って、 ちょっとずつ味見。 (電子レンジで20秒温めて食べるよう書いてあります) 結果、どれもめちゃくちゃ甘いけど、 ミニボン・・定番のやつがふつうに一番おいしいとわかった。 苦いコーヒーとあう~。 次は、素直に定番のシナボン・クラシックを買うことにする。

  • ハローワークに行ってきた。

    きのう、無事に自分で運転してハローワークに行ってきました。 認定自体はすぐに済んだので、 ついでにパソコン検索して『求職活動』もしようかなと思った。 いつも求職活動する近くのミニハローワークとちがって、 ここはパソコン台数も多いけどとにかく人が多い。 失業認定と同時に求職活動1回を一日で済ませたい人が多いのだ。 でも、4月からしたら、ずいぶん人が減っている。 検索パソコン待ち時間が短ければ、ついでにやっていこう。 と、受付にいくと、なんとちょうど空きパソコンがあってすぐに席に着けた! (そのあとまた検索待ち人数ふえてたけど) んで、5分くらい検索しただけで1枚だけ求人詳細をプリントして、 相談を申し込んだら、 「今9人待ちです」「1番目の人は20分待っています」って。。。う~~ん。 でも仕方ないからとりあえず申し込んだけど。 ぼーっと待ってたら、 ん? 検索おわった人が次々戻って、なんか書いたら、すぐにハンコもらって帰ってる。 なんなの? よ~~く耳をすませて聞いてみたら、 「アンケートおねがいします」って自分で言って、 紙を受け取ってなんか書いたら、 あの(求職活動しました)って証明のハンコもらってるようなのだ。 そんな裏技あったの?聞いてないよ~。 早速、受付に行って、 「すいません、今日は時間がないので家にかえって検討します」 って言ったら、 「じゃあ、アンケート書いてくださいね」って紙を渡された。 これか! すごく簡易な、 「今日検索した職業分野」とか「気に入った求人があったか」とか、 チェックを入れて、名前と自分の番号を書くだけ。1分くらい。 それを出したら、ハンコ押してもらえました。 ただパソコンで検索しさえすれば、 べつに相談しなくてもいいんですね。 ほんとうに相談したい人だけが申し込めばいいのですね。 知らんかったわ。 これって、どこでもそうなのかな。 このハローワークではそうしないと、 もし検索した人が全員相談してたら、職員も足りないし、 待ち時間がとんでもないことになりそう。 いつもいくミニハローワークでも、

  • 月に2回の求職活動がけっこうしんどい

    今日も猛暑でした。 今、わたしは失業保険をもらってるので、 月に一度認定日にハローワークに行かないといけません。 で、次の認定日までの間に2回求職活動をしないと認定してもらえないんですね。 2回なんて楽勝と思われるかもしれませんが、そうでもないんですよ。 今月はお盆過ぎて1回目行って、 2回目は何と昨日行ってきました。 次の認定日は明日ですから、ギリギリすぎて危なかったです。 求職活動といっても、 私の場合はハローワーク分室みたいなとこで、 パソコンで検索して、 何枚か気になった求人をコピーして、 『相談お願いします』といってちょこちょこっと調べてもらって、 ハンコ押してもらって帰るだけなんですけど。。。 それも、回数重ねてくると、だんだん面倒に感じてくるもんです。 まだ真剣に職探してるわけじゃなくて、ハンコが欲しいだけって、 向こうも分かってるはずなんだけど、 すきあらば「申し込みされますか?」とか、 「詳細を電話で聞いてみましょうか」とか、いわれてしまう。 ぼーっとしてたらいくつも面接受けることになりかねないわ。 昨日は、その分室に、求職者は私だけだった。 (一人先客がいたけど帰られてそのあと誰もこなかった)、 職員の人は5人。 みんなひまそう~~~で、 相談者、なかなか帰してくれない。 私がプリントアウトした求人の会社の別の勤務地のことまで調べたり、 地図を調べて見せてくれたり。。。 なんか、時間がかかってしまった。 こういうのなしで、 「検索したけど今日は気に入ったのがありませんでした~」 「は~い、ハンコおしますね」 っていうふうにはならないのかしら。 ちなみに、私が今回検索して相談したのは、 近くのマンション管理人です。 今建設中の某有名建設会社の分譲マンションで、うちからダンナを駅に送っていく途中にあります。 まだ全然建ってない更地の時に完売してました。(すごいリーズナブルだから) 10月から入居が始まるらしい。 時間が9:00~15:00、土日休み、有休年10日 時給忘れた。 男性が1名申し込み面談済で結果待ち状態とか。(よかった!) でもこの9:00~15:00ってなかなかないのよね。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ばじるさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ばじるさん
ブログタイトル
ばじるーむ
フォロー
ばじるーむ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用