chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 【あましんスタジアム外周10㎞≒54分17秒(Av5:25/㎞)…良い感じ!】

    5:43/㎞ペースから入り少しずつビルドアップ、5:10/㎞ペースまで上げて10㎞(Av5:25/㎞)を走る。平均ピッチ:192spm、心拍数はAv:140bpm、Max:150bpmだからもう少しは上げれる。ランニング&ランパンでも汗だく。終了時に500㎖1本では足りず指先に痙攣があった。次回は日をあけて90分LSD走(Av6:00/km)、or[200m≒56秒+200m]×10、or坂道走かな。==========30日RUN:10㎞≒54分17秒(Av:5:25/㎞)終了時の体重:63.3㎏体脂肪率:15.5%【あましんスタジアム外周10㎞≒54分17秒(Av5:25/㎞)…良い感じ!】

  • 【息が上がり、脚に疲労感、喉はカラカラ、生きている実感!】

    今日のコースは自宅から寺の尾、福連木、十三野、角山、仮又、寺の尾を経由する34.7㎞。寺の尾の激坂コースは過去のタイムを8秒短縮、5分55秒のベストタイム。ハンドルに胸を預け“はぁはぁ”しばし立ち止まった。気温:19℃天候:快晴全時間:2時間09分実時間:1時間59分獲得標高:887m心拍数は計測不良のMax:189bpmGARMIN先生の今朝のメッセージは“休息日”だった。午前中は草払い、午後はお昼寝を少々した後、モヤモヤ気分にじっとしていられずBIKEロードに出かけた。坂道がくればハンドルを握りしめ、マジに踏んでいる自分がいる。次第に息が上がり、脚に疲労感、喉はカラカラ、生きている実感!===========29日BIKE:ロード山岳コース≒34.7㎞終了時の体重:63.0㎏体脂肪率:15.0%【息が上がり、脚に疲労感、喉はカラカラ、生きている実感!】

  • 【あましんスタジアム外周10㎞≒57分08秒~快復傾向!】

    3㎞ほど走ったところで調子がでて少しづつビルドアップ、5:14/㎞ペースまで上げて10㎞を走った。右脚の違和感はなく、速いピッチを心掛けた。ピッチAv:188spm、Max:196spm接地時間Av:239ms前回とタイムは変わらないが余力を残して走れたことが嬉しい。次回は90分走or[200m≒56秒+200m]×10、or坂道走…。==========27日…嫁の実家の草払い。オクラとししとうの植え付けOFF~積極的休養日28日…夕方、自宅周辺草払いSWIM:1,500mビルドアップ≒27分51秒RUN:10㎞ビルドアップ≒57分08秒終了時の体重:63.0㎏体脂肪率:15.5%【あましんスタジアム外周10㎞≒57分08秒~快復傾向!】

  • 【十万山ヒルクライム&下島広域農道ヒルクライム~良い感じに登れた】

    十万山クライムも下島広域農道クライムも一年以上ぶりになる。天候:快晴、気温:18℃、日陰は少し肌寒い。☆十万山~14分02秒、Av:116bpmMax:151bpmAv:12.9㎞/h☆下島広域農道~28分50秒、Av:142bpmMax:165bpmAv:15.4㎞/h下島広域農道は30秒の記録更新、十万山もベストに近い。心肺系に余裕があって苦しさを感じない。立ち漕ぎも脚に力が入りバランスよく踏めた。次回は3時間を超えるロングライドで持久力を養成しましょうかね。その次はブリックランかな。===========26日BIKE:ヒルクラム~十万山&下島広域農道SWIM:800m【十万山ヒルクライム&下島広域農道ヒルクライム~良い感じに登れた】

  • 【あましんスタジアム外周10km≒57分、Av5:42/km…良い感じだ】

    6:00/kmペースからスタートし5:29/kmまでビルドアップ、ラスト1kmは4:51/kmペースにスピードアップした。10kmを57分、Av5:42/kmは良い感じに走れた。いつもより丁寧な準備運動の後、普段より速いピッチを心掛けた走りの効果なのか右脚の違和感をほとんど感じなかった。走り終わってももう少し走れそうな余力が感じられた。次回は200m(54秒≒4:30/km)×10のインターバルにチャレンジしてみたい。==========24日…常会OFF~積極的休養日25日RUN:10km≒57分(Av5:42/km)【あましんスタジアム外周10km≒57分、Av5:42/km…良い感じだ】

  • 【5:00/㎞ペースで200mのインターバル×6本、走れた】

    6:53/kmペースから6:10/㎞ペースで8㎞、調子が上がらない。この後、200mを概ね60秒(5:00/㎞、レスト200m)ペースで6本をインターバルトレーニング。思いのほか痛みなく走れた。ペースを上げた方がランニングフォームが良くなるのかも。7:00/㎞のスロージョグと刺激のインターバル、こんな感じで暫くはトレーニングしようか。==========23日RUN:8㎞+2km終了時の体重:62.5㎏体脂肪率:16.5%【5:00/㎞ペースで200mのインターバル×6本、走れた】

  • 【シニアアスリートがトライアスロンをやめてしまう理由】

    朝方から一日中雨降り…RUN練習も野菜の植え付けも出来ないしで、こんな日は気分も沈みがちになる。午後から気を取り直して、SWIM&BIKE練習。どちらもMax心拍数が134bpm程度の追い込まないトレーニング。「シニアアスリートがトライアスロンをやめてしまう理由」というサイトがあって、なるほどと思った。以下、抜粋。【体力・健康面の問題】…回復力の低下/怪我や持病の影響/パフォーマンスの低下これが自分に当てはまる。背中、腰、脚等の不具合が年間を通し発症、快調な時期が珍しい。【対応策】☆筋力に頼らない身体の動かし方を身につける☆関節の可動域を拡げてフォームを見直す☆日々の身体のメンテナンス☆トレーニング量のコントロール☆以前と同じ練習をしなければならないという思い込みを捨てる今は対応策を施しながら持病と上手に...【シニアアスリートがトライアスロンをやめてしまう理由】

  • 【トライアスロン大会まで34日、ここ数年になくコンディションは最低】

    トライアスロン大会まで34日、ここ数年になくコンディションは最低の状態。SWIMとBIKEは何とかこなせてもRUNは右脚の影響で昨年(52分)+5分程度か。完走だけは最低ライン、よければ2時間40分、2時間35分は夢のタイム…。今日のRUNは天候はよかったのに右脚の違和感でリズムに乗れず6㎞で終了した。=========18日旅ラン≒12㎞≒77分(6:23/㎞)19日OFF~積極的休養日20日SWIM:1,000m≒19分23秒RUN:6km≒39分(6:28/㎞)【トライアスロン大会まで34日、ここ数年になくコンディションは最低】

  • 【GARMIN先生のおっしゃる通り休息日に】

    GARMIN先生は3日間連続でトレーニングレディネス:「1/100」「悪い」、「休息日」との指示。昨夜は眠れず、何度も目が覚めるほど睡眠の質が良くなかった。右腰に重たい感覚もあった。さすがに今日のところは指示に従い積極的休養日とした。午前中、畑を耕し畝を立て、マルチを敷きズッキーニ6株を植え付けた。虫除け風よけのためにビニールで覆ったけど、うまく収穫できるかな。玉ねぎは若干、ベト病ではないかと思われる。スナップエンドウはもう直ぐ収穫できる。=========17日OFF~積極的休養日終了時の体重:63.5㎏【GARMIN先生のおっしゃる通り休息日に】

  • 【天トラBIKEコース…南西の風に虐められる】

    今日のコースは本渡海水浴場から天トラコースを走る41.5㎞。GARMIN先生によればトレーニングレディネス:1/100:悪い:身体を回復させてください。なのに春の陽気に誘われてロードに出た。スタート時刻:14時19分~天候:快晴気温:22℃~南西の風総時間:1時間18分天トラ往路:39分50秒天トラ復路:34分40秒Av:31.8㎞/h心拍数:Av136bpm、Max166bpm鬼池港付近から向かい風、苓北町からはさらに強く28km/hまで落ちた。復路は追い風を受けてギヤ13Tで40㎞/hをオーバーしながら攻めるも、中々タイムは伸びず35分を切った程度。心肺系はまだOKなのに筋力がついていけない。筋力アップのためには山を登るかな。===========16日BIKE:ロード41.5㎞終了時の体重:63.5...【天トラBIKEコース…南西の風に虐められる】

  • 【あましんスタジアム外周7㎞~久しぶりに5:00/㎞をクリア】

    準備運動の後、1.5㎞を歩いたり走ったりでウォーミングアップ。6:10/㎞ペースから徐々にビルドアップ。予定は7㎞、ラストは久しぶりに5:00/㎞をクリア出来た。前傾姿勢、ピッチ走法、優しく真下着地を意識、心拍数はMax:133bpm,Av:124bpmとまだ余裕があった。これで明日、痛みが出なければ快復したと言えそう。。=======15日RUN:7km≒40分(Av5:39/㎞)6:10/㎞⇒4:59/㎞終了時の体重:63.5㎏体脂肪率:15.6%【あましんスタジアム外周7㎞~久しぶりに5:00/㎞をクリア】

  • 【GARMIN先生によれば「休息日」なのに…】

    Garmin先生によれば今日は「休息日」とおっしゃってたのに、SWIM&BIKEのトレーニングにトライした。SWIMもBIKEも前日の疲れで腕や脚が重たく感じた。やっぱりOFFが正解だったのか。==========14日SWIM:1,000m500mプルビルドアップ≒9分09秒25mバッタ×42ビートクロール50m×4背面キック50m×2BIKE:45分ケイデンストレ≒24.4km(Av:32.5km/hMax:124bpmAv:90rpm)終了時の体重:63.2kg体脂肪率:16.0%【GARMIN先生によれば「休息日」なのに…】

  • 【あましんスタジアム外周8㎞≒50分(Av6:16/㎞)Tシャツ・ランパン】

    あましんスタジアム外周15:36~天候:快晴気温:20℃~今年初めてTシャツ・ランパンで走った。6:41/㎞ペースから少しだけペースを上げて5:51/㎞まで8㎞(Av6:16/㎞)。着地の衝撃が右脚に響くので、着地を静かにピッチ走法を極めてスピードを上げてみましょう。=========9日SWIM:1,100m500m≒9:36、300m≒5:08、200m≒3:19、100m≒1:36RUN:8km≒50分(Av6:16/㎞)終了時の体重:62.7㎏体脂肪率:16.6%【あましんスタジアム外周8㎞≒50分(Av6:16/㎞)Tシャツ・ランパン】

  • 【亀川ダム湖畔道路83分LSD走≒13㎞(Av6:21/㎞)】

    亀川ダム湖畔道路16:24~天候:快晴気温:21℃6:29/㎞ペースから調子上がらず6:00/㎞ペースへ13㎞(Av6:21/㎞)を走った。左腰の違和感は若干やわらいだが、左首筋に痛みが出てきた。まぁ、走れるだけでもいいわい!…ポジティブでいきましょう。=============8日RUN:13km≒83分(Av6:21/㎞)【亀川ダム湖畔道路83分LSD走≒13㎞(Av6:21/㎞)】

  • 【緩く…SWIM&BIKE&RUNトレーニング】

    朝から左腰の具合が悪くてネガティブ…。午後になり気を取り直してSWIM練:1,200m、夕方にBIKE練:15㎞、RUN練:2km。いずれも心拍数を上げない程度に身体を動かした。腰の具合、明日には改善するかな…。==========5日RUN:5km≒32分(6:24/㎞)6日OFF~積極的休養日…地区のお花見7日SWIM:1,200m≒24分(Av1:58/100m)Av:106bpmBIKE:15㎞≒30分(Av:30.0㎞/h)Av:109bpmRUN:2km≒15分(7:30/㎞)Av:117bpm【緩く…SWIM&BIKE&RUNトレーニング】

  • 【天トラバイクコースを走る…1時間14分20秒】

    今日のコースは本渡海水浴場をスタート、天トラバイクコースを走り苓北町を折り返す概ね43.2km。スタート時刻:13:12~天候:快晴気温:17℃~北西寄りの風総時間:1時間19分30秒天トラ往路:37分30秒天トラ復路:36分50秒Av:32.6km/h心拍数Max:164bpmAv:137bpm北西寄りの風が吹いていて微妙に追い風・向い風の感じ。坂道ではどうしてもスピードダウンしてしまうのが課題、筋力不足のようで、次回はロングか山岳コースを走りましょう。TREKに慣れていないのかも…。ベストタイムにはあと4分…。【BIKE:1時間10分27秒RUN:56分32秒】=======25日BIKE:ロード≒43.2km≒1時間19分(Av32.6km/h)終了時の体重:64.0kg体脂肪率:15.7%【天トラバイクコースを走る…1時間14分20秒】

  • 【1,500mTT≒26分45秒、Max:142bpm、SWOLF:38、頑張れた!】

    右脚ハムストリングスに張りが診られたので、予定だったBIKE練習を止めてSWIM練習に変えた。気合を入れてビルドアップ風に1,500mTT。左手のかきの具合をみながら500m≒9分08秒⇒8分56秒⇒8分41秒とビルドアップし26分45秒とまずまずのタイムで泳げた。心拍数はMax:142bpm、SWOLFは38。心拍数には余裕があるけれど左手の筋力不足で水が逃げている感じ。============3日SWIM:1,800m1,500mプルTT≒26分45秒(9分08秒⇒8分56秒⇒8分41秒)終了時の体重:63.4㎏体脂肪率:15.6%【1,500mTT≒26分45秒、Max:142bpm、SWOLF:38、頑張れた!】

  • 【あましんスタジアム外周12㎞≒70分(Av5:51/㎞)…優しい着地】

    天候:快晴気温:15℃北寄りの微風6:15/㎞ペースから5:38/㎞ペースまで少しづつビルドアップ、膝から下は脱力、着地を優しく真下着地を意識した。膝を折りたたみ前に振り出す感覚は自転車のペダリングに似ている。Avスピードは5:51/㎞、距離も12㎞を走れたことを嬉しく思う。今日の違和感は股関節ではなく少し膝よりの部分、11㎞過ぎたあたりに出現、徐々に行きましょう。============2日RUN:12㎞≒70分(Av5:51/㎞)終了時の体重:62.9㎏体脂肪率:16.6%【あましんスタジアム外周12㎞≒70分(Av5:51/㎞)…優しい着地】

  • 【BIKEローラー台60分≒36.8㎞(Av:36.8㎞/h)、もう少し…】

    50T×19Tから5km毎にギヤを重くして13Tで折り返す。40kmを走ろうと思っていたが辛抱できずに60分で終わった。心拍数Max:145bpmということは、心肺系に余裕があるも筋力が追い付かない状況か。無理しないように!========1日SWIM:900m500mプル25mバッタ×4背面キック100m2ビートクロール100mBIKE:ローラー≒36.8㎞Av:128bpmMax:145bpmAv:86rpm【BIKEローラー台60分≒36.8㎞(Av:36.8㎞/h)、もう少し…】

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、十三仏の釣太郎さんをフォローしませんか?

ハンドル名
十三仏の釣太郎さん
ブログタイトル
十三仏の釣太郎
フォロー
十三仏の釣太郎

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用