chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 【あましんスタジアム外周~10㎞≒60分(Av:6:00/㎞)…回復傾向か!】

    「アンバランス」・「低」の状態にあったHRVステータスがようやく「バランス」へ復帰、トレーニングレディネスも69/100、BodyBatteryは83/100に改善した。気温:11℃、天候:晴れ、北東の風。走り出しは最近になく軽い走りで6:11/㎞ペースから入り5:49/㎞ペースまで上げることが出来た。着地を優しく早いピッチで走るイメージが意識。腰の違和感は巡り巡って元の右脚股関節に戻ってきたような感覚、完治してくれるといいけど。=============29日…かかしウオーク準備OFF~積極的休養日30日…かかしウオーク役員・かかし当番BIKE:41分≒20㎞(Av:29.3㎞/h)~リハビリローラー台31日RUN:10㎞≒60分(Av6:00/㎞)SWIM:1,500m≒28分03秒(9:30⇒9:3...【あましんスタジアム外周~10㎞≒60分(Av:6:00/㎞)…回復傾向か!】

  • 【あましんスタジアム外周:6.4km≒42分 Av6:30/km】

    右脚の違和感は薄らいだのに今度は腰の具合が微妙になってきた。6:39/kmペースから6:20/kmペースまで6.4km。走れないことも無いのだけれど、悪化したらと思うと怖くてスピードを上げれない。この身体どうなってるんだい。=======28日RUN:6.4km≒42分(6:30/km)【あましんスタジアム外周:6.4km≒42分Av6:30/km】

  • 【30分間脂肪燃焼インターバルトレーニング≒40km/h】

    朝から一日中、雨降り。ランニングは止めて、1ヶ月ぶりの30分間脂肪燃焼インターバルトレーニングとした。一昨日のロード練習の効果があったのか、50T×13Tのギヤが重たく感じなかった。心拍数はMax:155bpmでも幾らか余裕があってまだまだ踏める。それでもAv:40km/hに達したことは自信になった。右脚の違和感は腰や肩に移動したようで消滅、明日は走れると良いけど…。=========27日SWIM:1,700m1,500mプルビルドアップ≒27分57秒25mバッタ×4背面キックBIKE:30分間脂肪燃焼インターバルトレーニング≒20kmAv:40km/h終了時の体重:63.7kg体脂肪率:16.6%【30分間脂肪燃焼インターバルトレーニング≒40km/h】

  • 【Garmin先生に従い積極的休養日とする】

    Garmin先生によると、このところ「HRVステータス」が40を下まわり「▲低」状態になっている。要因としては「疲労、回復の必要性の増大、ストレスの増加などの兆候である」とのこと。併せて、⇒トレーニングレディネス:1/100…悪い~リカバリーを意識してください)⇒トレーニングステータス:「疲れています」…回復のために必ず十分な時間を摂るようにしてください。ということで積極的休養日とした。=======26日OFF~積極的休養日【Garmin先生に従い積極的休養日とする】

  • 【気温25℃、天トラバイクコースを走る…】

    今日のコースは本渡海水浴場をスタート、天トラバイクコースを走り苓北町を折り返す概ね43km。スタート時刻:13:27~天候:快晴気温:25℃~西寄りの風総時間:1時間19分50秒天トラ往路:39分30秒天トラ復路:35分30秒Av:32.4km/h心拍数Max:158bpmAv:138bpm鬼池から苓北までが向い風でエアロポジションで辛抱、折返し後は間は50T×13Tの重たいギヤを良い感じで回せた。幾つもある坂道でスピードダウンを最小限にすることが課題、それでも今年2回目のロード実走にしては意外に走れたので安心した。次回は山岳コースを走りましょう。その次は30分間インターバルトレ―二ングかな。=======25日BIKE:ロード≒43km≒1時間20分(Av32.4km/h)SWIM:500mスロースイム...【気温25℃、天トラバイクコースを走る…】

  • 【あましんスタジアム芝生~10km≒66分(Av6:36/km)】

    快晴、気温22℃、あましんスタジアム芝生を走る。右脚の違和感は消えないが前回よりも僅かにペースを上げて10kmを走ることが出来た。違和感は股関節から大腿部と右腰に移動、時折ピリッと痛みが走る。どうやら神経痛のように思う。休養をとりながらボチボチ行きましょう。======22日…かかし祭り準備BIKE:36分≒20km(Av33.7km/h)RUN:1km23日…かかし祭りOFF~積極的休養日24日RUN:10km≒66分(Av6:36/km)~6:52/km⇒6:21/kmへ~Max:131bpmSWIM:1,500mビルドアップ泳≒28分17秒~Max:134bpm【あましんスタジアム芝生~10km≒66分(Av6:36/km)】

  • 【西の久保公園の芝生・坂道≒9.4km(Av6:57/km)】

    昨日以上に気温が上がり17℃、西の久保公園の芝生をメインに65分間、始めのうちは今日も右脚の違和感があって7:23/kmペースから6:35/kmペースで9.4kmを走る。登り坂を3本軽く走って心拍数を142rpmまで上げることが出来た。違和感が大腿部分に移動してきた感覚がある。回復傾向にあるようだけど、ストレッチを十分にやりましょうね。昨夜、珍しく「中途覚醒しない睡眠」がとれたのは良かった。======21日RUN:9.4km≒65分(Av6:57/km)終了時の体重:63.0kg体脂肪率:16.5%【西の久保公園の芝生・坂道≒9.4km(Av6:57/km)】

  • 【あましんスタジアム芝生≒6km、スロージョグ】

    久しぶりの快晴で気温も15℃まで上がった。あましんスタジアム芝生の上を6km(Av7:01/km)、始めのうちは右脚の違和感が強くて7:33/kmからスタート、徐々に走れるようになって6:40/kmまで上げることが出来た。神経痛の様な違和感(痛みまではない)がある。暫くはこのペースで繋ぎましょうかね。==============19日BIKE:50分ローラー台≒25km(Av:29.9km/h)RUN:23分ジョグ≒3km(Av7:41/km)20日RUN:6km≒42分(7:01/km)SWIM:800m300mアップ[100m≒1分40秒+10秒]×4【あましんスタジアム芝生≒6km、スロージョグ】

  • 【7日ぶりのスロージョギングは3km、Av7:49/km】

    3月10日以来、7日ぶりのスロージョギングは右脚に微妙な感触があったけれど3kmを痛み無く走れた。元気な左脚が「スピードを上げてもっと走りたい」、不安な右脚は「焦るな、じっくり行こう」、と言ってるような。明日も走れるといいけど。===========18日SWIM:1,500m500mアップ≒9:27500mプル≒8:45200m≒3:19100m≒1:35BIKE:30分ローラー台≒15.2km(Av:30.3km/h)RUN:23分ジョグ≒3km(Av7:49/km)終了時の体重:63.5kg体脂肪率:16.6%【7日ぶりのスロージョギングは3km、Av7:49/km】

  • 【SWIM:2,000m≒38分36秒(Av1:56/100m Av:111bpm Max:127bpm)】

    7日間のランOFFでようやく股関節の違和感が薄れてきた。今日は走り始めるのが臆病になってきたけど、明日は少しばかりジョギングでもやってみましょう。エントリーしていた、いんない石橋マラソン大会5kmはDNS。ついでに鍋ケ滝、夢の大吊橋、九重白蛇参拝所・龍昇院、宇佐神宮、別府地獄温泉、大平山温泉おかたの湯へ。========14日…義母を熊本の病院まで診察送迎。OFF~積極的休養日15日~16日…大分県宇佐市へ5kmレースはDNS。OFF~積極的休養日17日SWIM:2,000m≒38分36秒(Av1:56/100mAv:111bpmMax:127bpm)【SWIM:2,000m≒38分36秒(Av1:56/100mAv:111bpmMax:127bpm)】

  • 【3,000mスロースイムは眠りそうだった】

    3,000mのスロースイムはAv:107bpm、Max:121bpm。時々、泳ぎの手のかきやストリームラインを確認しながら、それでも眠りそうだった。ブログを振り返ってみると…検索で「右股関節」が昨年の5月、トライアスロン大会の前後、6月中旬のぎっくり腰発症の前に何度かヒットした。=======13日SWIM:3,000m≒58分47秒(1:58/100m)BIKE:40分ローラー≒18.2km(Av:27.3km/h)終了時の体重:62.7kg体脂肪率:15.8%【3,000mスロースイムは眠りそうだった】

  • 【河津桜を観に深海町下平へ81kmのロード:Av27.3km/h】

    今日のコースは自宅から新和町小宮地へ下り、海岸線を経て深海町下平の河津桜を眺め、久玉町・魚貫町を経由して河浦町今田から市古木へ越える4ヶ月ぶりのロード概ね81km。天候:曇り気温:17℃南西の微風スタート:10時33分~総時間:3時間26分実時間:2時間58分Av:27.3km/h心拍数Av:124bpmMax:158bpmローラー台用の自転車とフレームが異なるので、暫く調子が出なかったが1時間も経過すると足腰に力が入り体幹で踏めるようになった。心拍数:Max:158bpmでもしんどい感覚はなく、右脚は違和感を感じながらも痛みはなかった。河津桜はちょうど満開、観に来てよかった。==========11日OFF~積極的休養日12日BIKE:ロード≒81km2時間58分Av:27.3km/hMax:158bp...【河津桜を観に深海町下平へ81kmのロード:Av27.3km/h】

  • 【1,500mビルドアップ泳≒27分11秒、ランは不調…】

    SWIMはリズムに乗って集中、心拍数もMax:141bpmまで上げれた。左手に体重を乗せるようなイメージだった。27分11秒はまずまずのタイム。RUNはペースを上げようにも右脚の具合が悪く6kmで終了。長期間のランオフが必要なのかな…。========10日RUN:6km≒44分ジョグ(7:21/km)SWIM:1,700m1,500mビルドアップ≒27分11秒(9分28秒⇒8分53秒⇒8分50秒)【1,500mビルドアップ泳≒27分11秒、ランは不調…】

  • 【スマホ閲覧時は何らかのストレッチor筋トレを…】

    昨日のRUNオフで右脚の違和感はかなり減少したけど消え去ることはなかった。念のため今日もSWIMとBIKEトレで汗を流す。SWIMは1,000mビルドアップ≒17分52秒(9分08秒⇒8分44秒)BIKEは50T×19T固定でケイデンス105rpm目標。概ね達成できたが25分で終了。スマホ閲覧時は何らかのストレッチor筋トレをするようにしている。とにかくスマホに依存しているようで意味のない時間が多かったから。==========9日…かかしの設置作業SWIM:1,300m1,000mプルビルド≒17分52秒25mバッタ×62ビート100mBIKE:25分ケイデンストレーニング≒14.6kmAv:106rpmAv:35.0km/hMax:137bpm終了時の体重:63.5kg体脂肪率:15.1%【スマホ閲覧時は何らかのストレッチor筋トレを…】

  • 【右脚の違和感は再発…ならばSWIM&BIKEで!】

    SWIMはクリティカルスイムスピード計測。400mTT≒6:58(1:44/100m)、200mTT≒3:20(1:40/100m)CSS≒1:49/100m(今現在の疲労を感じることなく維持できる最速の水泳ペース)…タイムトライアルをすれば泳ぎが改善する感覚がある。BIKEは4か月ぶりのタバタトレーニング。50T×16Tで20秒×8本を何とかクリアできた。心拍数はMax:150bpm止まり。…次回は13Tの重たいギヤを踏んでみましょう。右脚の違和感は再発…ならばSWIM&BIKEでモガキましょう。===========8日SWIM:2,000m550mアップ、400mTT、550mダウン、200mTT、300mダウンBIKE:タバタトレーニング≒13.8km終了時の体重:63.3kg体脂肪率:15.7%【右脚の違和感は再発…ならばSWIM&BIKEで!】

  • 【あましんスタジアムトラック~9km(Av:5:31/km)】

    あましんスタジアムトラック15:36~天候:快晴気温:11℃微風誰も使っていないトラックを借用、1kmのジョグの後、5:55/kmペースから4:43/kmペースへビルドアップ。相変わらず右脚の違和感は消えないが走れないほどではなく、まだ走れたけれど1時間しか借りてないので9kmで終了した。心拍数はMax:151bpmでもそんなにしんどくない。前回より走れていることを喜びたい。次回は[400m≒100秒+R400m]×5をチャレンジしましょう。========7日RUN:9km≒49分43秒(Av:5:31/kmMax:151bpm)終了時の体重:62.8kg体脂肪率:15.8%【あましんスタジアムトラック~9km(Av:5:31/km)】

  • 【今日は適当なトレーニング…】

    気分がのらないSWIM練習と、Av:112bpm程度のBIKEローラートレーニング。毎日強度の高い練習では疲れが蓄積するのでこんな日も良いのでは…。===========6日SWIM:1,000m550mプル25mバッタ×10100mプル…。BIKE:40分ローラー台≒20.9kmAv:112bpmAv:31.4km/hAv:84/rpm終了時の体重:62.7kg体脂肪率:15.6%【今日は適当なトレーニング…】

  • 【5日ぶりのRUN:8.5km≒59分(Av6:58/km)走れただけでもOK!】

    西の久保公園11:08~天候:晴れ気温:12℃北寄りの風7:58/kmのスローペースから入るも5日ぶりのランニングは身体が重たい。右脚が気になって気持ち良く走れなかったが、少しだけペースが上がり坂道を4本軽く登って8kmちょいで終了した。この距離を走れたこと、走った後の右脚の具合も感触が良かったことを喜びましょう。次回は[400m≒100秒+R400m]×5をチャレンジしましょう。Garmin先生の予想タイムは5km≒22分43秒まで落ちた。昨年12月は21分39秒だったのに…。=======5日RUN:8.5kmリハビリジョグ≒59分(Av6:58/km)終了時の体重:62.7kg体脂肪率:16.6%【5日ぶりのRUN:8.5km≒59分(Av6:58/km)走れただけでもOK!】

  • 【SWIM:1,500mビルド≒27分51秒、BIKE:40km≒1時間4分51秒】

    50T×19Tから5km毎にギヤを重くして何とか40kmをクリア。途中、来客があったりで5分程休息があったこともあり、1時間4分51秒(Av:37.0km/h)は中々の良いタイム。心拍数も150bpmを超えた。13T、14Tの重たいギヤも踏めるようになったのはいい感触。次回はタバタ式トレーニングか?今日で5日間、ランニングを休んでいる。明日は走れたらいいけど。=============1日OFF~積極的休養日…初節句お祝い=飲み会2日OFF~積極的休養日…電柵取替作業=飲み会3日SWIM:1,000m450mプル200m×225mバッタ×4BIKE:40分ローラー台≒20km(Av:30.2km/hAv:110rpmAv:91rpm)終了時の体重:64.3kg体脂肪率:15.5%4日SWIM:1,600m...【SWIM:1,500mビルド≒27分51秒、BIKE:40km≒1時間4分51秒】

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、十三仏の釣太郎さんをフォローしませんか?

ハンドル名
十三仏の釣太郎さん
ブログタイトル
十三仏の釣太郎
フォロー
十三仏の釣太郎

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用