chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 【食卓】良い義歯治療は抜歯から!

    新年度イッパツ目の「木村家の食卓」は! 口腔外科専門医の新山先生をゲストに向けて、外科小手術についての講演をしていただきました!  義歯のスタディグループで外科?となるかもしれませんが・・・。 基本的に、きちんと抜歯できなければ

  • 電気風呂にはまりかけています。

    今日は朝から色々考え事をしてもやもやする日だった。  しかし、この負の感情も脳の電気信号にすぎない。 そういうときは、外から電気を流してしまえばいいんだ!  ということで、電気風呂に浸かるために「月見湯」へ来た。 月見

  • 束の間の夫婦ラーメン

    義両親のはからいで、先週に引き続き今週も夫婦で束の間のデートを楽しむことが出来た。  今日は「らーめん信玄」の本店へ。 すすきのにあるイメージだけど、それは支店で、本店は石狩市花川南。  昔、夫婦ですすきのの方に並んで

  • E しあわせのくつ

    今日は金曜日なので、元町で入れ歯ニキ。  午前中はじっくり義歯調整といった方が多く、午後は・・・がっつり義歯調整。 どっちにせよ義歯調整、そんな一日だった。  今日は久ぶりに訪問への同行がなかったので、院長のヨースケさ

  • ただ温泉に浸かりたかっただけなのに・・・

    今日は深川出張。 愛車・千里馬号で堂々の入城。  広がる田園風景。 渡り鳥も群れを成して飛んで行く。空が綺麗。  今日もみっちり義歯診療。深川市民の咀嚼力を底上げしてきた。 お昼休みは豊田君と。 毎度おなじみ菊寿司。

  • 新札幌のびしろですねぇ歯科診療室

    昨日から冷たい雨が降っている。 温かくなったと思ったら、吐く息が白くなるほど冷え込んだり。  寒暖の差に振り回されながらも、重たい身体を起こしあげて出勤。 副院長チームのDAさんに誕生日プレゼントでもらった栄養ドリンクでドーピン

  • それならマラソン走ってみたいかも

     パルメザンチーズ   抗日パルチザンチーズ    民族最大の慶事である太陽節を祝賀して、ここに謹んで日頃から温めていたジョークを献上いたします。 そう、4月15日は偉大

  • 院内ミーティングで新入社員に向けて話しました

    新年度イッパツ目の院内ミーティング。  そこで、今回も副院長としてお話ししました。 そして、すべりました。    新しい医局兼セミナールームで院内ミーティングが出来て感激! って思いながらすべりました。 出来

  • 実家でも誕生日をお祝いしてもらっていました!

    実は、実家の歯科医院でも誕生日をお祝いしてもらっていた。 昨日の朝礼にて。スタッフの皆さんに拍手していただいた。 副院長になって2年目。改めて、今年も頑張ります!ここまで写真撮影は母。  院長が、私が35歳になったと聞いて「俺が

  • よもやまさんにお誕生日を祝ってもらいました!

    仕事が終わって、午後から妻と子の待つ義実家へ。  義両親のはからいで、夜は夫婦二人で外食することが出来た。 よもやまさんにお誕生日をお祝いしてもらった!ありがとう!  お店をリサーチしてくれていて、義実家からほど近くに

  • 元町で誕生日をお祝いしてもらいまいした!

    金曜日は元町で入れ歯ニキ。  今年度から根治ニキも加わり、さらに刺激的に! 控室でニキニキ会談!  一応、私も実家では根治(根の治療)もやっている。 意外に思われる方もいるかもしれないが、実は私、根治のセミナーコースも

  • 新米パパの私、再び役所へ!

    先週、我が子の出生届などを提出するために役所へ行った私。【関連記事】我が子の出生届を出しに役所へ! その際に、住民票を出してもらった。  これは健康保険への加入のために必要だと事前に調べていたからである。 確かに私は住民票を発行

  • 木村歯科のマーチ

    今日は午前診療。  午後からは・・・! 院長、母と私の3人で搬入作業!  「集合場所はホーマックで!」と診療室で散会して、DCMで再集合。 もうホーマックって言わないんだけど、言っちゃうのは道民のサガ。石黒ホーマと言わ

  • 赤ちゃんの視野

    実家の歯科医院にて。  とあるベテラン歯科衛生士さんから「お子さん、可愛くて仕方がないでしょう」と話しかけられた。 スタッフの皆様からも、いつも我が子のことを気にかけていただいて、本当に嬉しい限り。  「意味もなく笑っ

  • やさしさはなかよしのキホン!

    家のポストに、こんな冊子が投函されていた。 なんだ?進研ゼミか?  もう社会人だし、赤ペン先生なんか必要な・・・い!?    久しぶりにこういう冊子を手にした。 大川先生のご紹介。 2023年に亡

  • ニコンもローリング・ストーン

    今ならたまちゃんのパパの気持ちがよくわかる。 たまえメモリーならぬ、私も「我が子メモリー」を作らんばかりに毎日連写している。    何かの特典で我が子の等身大ポスターを作ることが出来るということで、今日はそ

  • 誰が元祖で本流なのか?

    たまたま立ち寄ったラーメン屋さん。 新道の「ラーメン専門 三代目月見軒本店」。  三代目とか、本店とか、我ぞ本流という主張がにじみ出てくる店名。 に加えてお品書きの最後の文章。  「北郷の同名の店舗は当店とは一切の関

  • 気分は侍ジャイアンツ!

    今日は元町で入れ歯ニキ。  今日はもう本当に滾りに滾った。 今持ちうるすべての技を出し切った一日となった。 侍ジャイアンツの「ミラクルボール」みたいな日だった。 ミラクルボール  大回転、ハイジャンプ、エビぞ

  • 気分は侍ジャイアンツ!

    今日は元町で入れ歯ニキ。  今日はもう本当に滾りに滾った。 今持ちうるすべての技を出し切った一日となった。 そうだな・・・例えるならば、侍ジャイアンツの「ミラクルボール」みたいな日だった。 ミラクルボール 

  • 深川市民の皆さん、新年度もどうぞよろしく!

    昨晩、千里馬号で旭川へ前入りしていた。  札幌はもうまったく雪がない状態なのだが・・・やっぱりこっちはまだまだ。 岩見沢あたりからガッツリの残雪。深川もまだまだ一面の銀世界だった。  そういうわけで今日は新年度一発目の

  • 我が子の出生届を出しに役所へ!

    私の今日のパパミッションは表題の通り。  水曜日は午前診療。その足で一目散に役所へ。 年度初めの4月だからか、駐車場に入るのにも30分ほど並んだ。みんな出生届か? 無事に駐車。車内で今日手続きしなければいけない書類を再度確認。&

  • 我が子、よもやまさん、無事に退院!

    我が子とよもやまさんが無事に退院!  私も実家の全面協力で仕事を午前で切り上げて病院へ! お義母さんが用意してくれたドレスに身を包んだ我が子!かわいすぎる!   先生とスタッフの皆様に挨拶をすることができた!

  • 電池の切れかけた義歯

    色んな患者さんがいます。  そういうテーマで、電蟹みたいにフリップネタで発表したい。 患者さんから初めてもらったお手紙、感謝状やと思たら絶縁状やった!!  とかね。 やらんけど。    最

  • わたし似?よもやま似?

    日曜日。 まさかの降雪。昨日の夜も結構降ったみたい。  雪の降る中、西松屋経由で妻と子の待つ病院へ。 昼下がり、我が子を見つめながら、ちょっと滞っていた仕事をちらちら。  寝ている我が子も可愛ければ、泣く我が子も可愛い

  • If I...

    朝起きて窓の外を見て思わず声が出た。 嘘だろ?  もうあとは春になるだけかと思っていたら・・・。 がんがん降るじゃん・・・。  こりゃ危ないと思って、以前購入していたお守りシールをようやっと貼り付け! 運転席のドアに。

  • 新米パパの決意!

    患者さんやスタッフには申し訳ないが、如何に早くあがって妻と子に会うかばかりを考えている。    朝、今日の最終枠の患者さんからキャンセルの電話が入った。 当日キャンセル。 よっぽどの事情や理由が無い限り、私は

  • サダッシュ

    赤ちゃんの誕生を沢山の方々に祝福していただいております! 本当にありがとうございます!  よもやまさんもさることながら、我が子も日に日に可愛さを増しております。 今日も早く仕事が終わったので、ダッシュで病院に来ました。 

  • 両親がおじいちゃんおばあちゃんになりました

    今日も診療後、私は一目散に妻と子のいる病院へ! この数日で、運転技術が格段に向上してきたような気がする。 慌てず急いで正確に   さて、出産当日を思い返すと、やっぱり義両親にかなり助けていただいたとしみじみ思

  • こんにちは、赤ちゃん!

     こんにちは!!!    私たち夫婦に赤ちゃんが生まれました!女の子です! いつもお世話になっている読者の皆様に謹んでご報告申し上げます!  子供が生まれるということは、こんなに感動的なこと

  • 美しと誰ぞ天降る

  • 僕は君の「蕎麦」がいいなぁ

    実は、私は蕎麦を食べるのが上手い。  学生時代、福岡では蕎麦の食べ方ひとつで蕎麦屋の大将と仲良くなったことがある。 「君、蕎麦どころの出身でしょう?」と。 北海道は日本一の蕎麦どころ。生まれを告げると「やっぱり!」と言われた。卒

  • インディ・ジョーンズの2作目を見た!

    1作目を見た勢いで2作目も見た。 面白かったけど、1作目とはかなりテイストが異なっていた。  と思ったら、シリーズの中でもこれは異色作なのだという。 あらゆる偏見の結晶体のような映画で、常に「なんかこれやばそう」というシーンが続

  • トイレの神様

    お腹が痛くなってトイレに籠城せざるを得なくなった時。  あなたは何を思うだろうか? よもやまさんは「神様・・・!」と思うらしい。  一方で私は「神はいるのか・・・!?」と思うことが多い。 そして、よもやまさんは山場を乗

  • インディ・ジョーンズを見た!

    よもやまさんと一緒に、映画「インディ・ジョーンズ」を見た。 実は見たことが無くって、ずっと見たかったのだ。  以前、飛行機に乗った際に「あ、インディ・ジョーンズだ!」と思って見たら最新作で、定年退職した主人公が・・・みたいなはじ

  • 認識は硬く!キャラはゆるく!

    私は寒い季節になると、「海鳥の詩」の「エトピリカ」が聴きたくなる。  今日も出勤時に聴いてた。 エトピリカを聴いていた思い出したんだけど・・・北方領土のイメージキャラクター「エリカちゃん」って知っている?  

  • 毎秒毎分、症例検討会!

    ちょっと温かくなってきたから、そろそろ春かな・・・。 と思っていたら、昨夜からこの雪である。  朝起きて、まずやることは駐車場の雪かき。 道を作り、車から雪を下ろす。これでやっと出勤できる・・・。  春は来るのか?&n

  • 【食卓】義歯治療で最高に気持ち良い瞬間!

    今月の「木村家の食卓」は、なんと! THREEE.の大津先生と大阪SJCDの栗原先生と3人での義歯談義! この画像は大津先生が作成してくれた・・・!  この企画は前々回の食卓をきっかけに実現!【関連記事】東西入れ歯ニキ対決!?

  • 欠損を放置した民族は滅びる

    欠損を放置した民族は滅びる。  歴史がそれを証明している。    例えば、アメリカ初代大統領。 彼の肖像画は入れ歯が飛び出そうなのを抑えているところが描かれているというのは非常に有名な話。 

  • 九州最後のストリップ「A級小倉劇場」に行ってみた!

    先日の福岡遠征で小倉に立ち寄った際に行ってみた。 実は小倉に来たのは此処へ来るためだったりする。  学生時代からずっと気になっていたが、なかなか行くことはなかった。 当時付き合っていた恋人から「絶対に行っちゃだめ」と釘を刺されて

  • 入れ歯ニキの好きな処置ランキング!

    私の好きな処置ランキング! 1位!増歯増床修理!!  抜歯をしながら義歯修理をして、迅速に総義歯へ移行させていく処置に一種のカタルシスを覚える。 それをうまく早くするために歯科医師になったのであって、その処置の是非が私の歯科医師

  • 藤、つばさ、さようなら・・・!

    昨晩から旭川入り。 前日から豊田君とガッチリ症例検討会。  色々と勉強になった。こういう教え合える仲間がいるのは本当に心強い。いつも本当にありがとう!    そして明けて今日! 今回は駅横のワイズホ

  • コロナという時代だった

    今日は法事だった。 父と母と愛犬のくろと。実家にお坊さんを呼んでお経をあげてもらった。  久しぶりに祖父母に線香をあげた。 遺影を見て「こんな顔だったんだっけ?」と不思議な気持ちになった。    祖母の死因は

  • KO-KU-RA

    先日の福岡遠征で、最後にちらっと小倉へ立ち寄った。  小倉・・・歯科医師としての私の故郷。 船越ペリオのマスターコースも修了し、しばらくまた福岡に来ることもなくなる。  なんと別のセミナーで赤尾同志も小倉にいるというこ

  • ハッカーから気さくなメールが届きました!

    今朝方、気さくなハッカーからメールが来た。  全文をここに掲載するので、お時間のある方はどうぞご覧ください。(中略) すごい。  改行なしでここまで書き連ねられるのが凄い。 脳内ではバキ童の音声で再生されるのが不思議・

  • 【JPDA】有床義歯学会 令和6年度 第3回定例会

    今日は東京にてJPDA有床義歯学会、第3回定例会。 理事になってから初参戦。  そうそう、実は理事に就任したんですよ。部署は広報。 会長からも直々に「がんばれ!300人動員を目指せ!」と激励していただいた。 学会ホームページにも

  • 俺たちの旅

    土曜日は午前診療。  我ながら良い義歯が出来た!と心の中でガッツポーズ。 それでも、その義歯の良し悪しを決めるのは患者さん自身。 ちょっと使ってみてね・・・と歯科医院から送り出したところで、今日は終了。  多分、その足

  • 歯の卒業式

    今日は札幌の元町で入れ歯ニキ。 朝からすごい雪。  それでも患者さんは皆来る。 「とっても具合がいいです」と喜んでくれる方が多い。ありがたい。  ここでは入れ歯ニキの他に「全抜歯ニキ」の異名を欲しいままにしている。 今

  • 3年目のやる気

    今日、お会いした初診患者さん。 「入れ歯がゆるくなってきた」とのこと。 話を聞いていると、3年前にかかった歯科医院で「この入れ歯よりもずっと良いものを私は作ることが出来る」と言われたらしい。 なかなか自信満々なドクターじゃないか。 どこ

  • 【JPDA】Wi-Fi環境にやられました・・・。

    今日は旭川に前入り。 もう春かしら・・・なんて思っていたら、この雪。 冬こそジェイアールということで、今日も特急で移動。  今晩、JPDA若手育成の会ということで、電車の中でスライドチェック。 テーマは「義歯修理のちょっとしたテ

  • カプセルホテルだけは辞めた方がいいぞおじさん

     「カプセルホテルだけは辞めた方がいいぞ」    先日の福岡遠征でえらい目にあった。 諸事情で一泊だけカプセルホテルを取った。 これまで幾度となくカプセルホテルに泊まり、えらい目にあったと後悔してきた

  • 最後の最後にやられました。

    今日は福岡から札幌への移動日。  冬場は飛行機の遅延や欠航が当たり前のように起こる。 そのため冬季は移動のためにわざわざ仕事をお休みすることにしていた。  しかし、今年は割と温かかったせいか、飛行機の遅延や欠航にもそん

  • 【船越】船越歯周病学研修会マスターコース12日目

    名残惜しき博多の夜を乗り越えて・・・。【関連記事】【船越】船越歯周病学研修会マスターコース11日目 ついに最終回。  まず昨日のライブオペの振り返りから。 なんとこの方、前回のインプラントコースのライブオペでも手術を受けた患者さ

  • 【船越】船越歯周病学研修会マスターコース11日目

    今日から船越歯周病学研修会のマスターコース。  前回までの様子はこちら。【関連記事】【船越】船越歯周病学研修会マスターコース10日目 いよいよこれで最終回。  今日はその1日目。 昨晩、前入りしたのだが、うっかりミスで

  • 名古屋で入れ歯セミナーをしてきました!3日目!

    今回もまた名古屋のeguchi先生からオファーを頂き、入れ歯セミナー3回目! 雪の影響もまったくなく、定刻通りに飛んで着いてセントレア。  前回の様子はこちら。【関連記事】名古屋で入れ歯セミナーをしてきました!2日目!【関連記事

  • こっそり商業誌デビューをしました!

    実は「日本歯科評論」にて、商業誌デビューしました! このような機会を与えていただいた山崎史晃会長に厚く御礼申し上げたいと思います!  また、JPDA若手育成の会のグループラインでも取り上げていただき、諸先輩方からお褒めの言葉をい

  • ついに歴史セミナーをウェブ開催するに至る!

    昨年、出張先で歴史セミナーを開催しました。【関連記事】仕事納めは元町!歴史セミナーでフィニッシュ!【関連記事】舟山歯科で歴史セミナーを開講しました! それをSNSで報告したところ「ぜひZOOMでやって欲しい」というお声を思いのほか多数いた

  • 院内ミーティングで日本の歯科界の現状を語りました!

    今日は月に1度の院内ミーティング。  テーマは自由診療について。 「自由診療のすすめ」とか偉そうに言っているけど、自費率を上げてもうけていきましょう!という内容ではなくて、むしろ日本における保険制度をベースとした歯科界を取り巻く

  • 男たちの締めたち

    そろそろ「たち」のシーズンが終わる。  「たち」とは白子のことだ。 「たち」が方言と知ったのは、意外と最近のことである。 B.N.常呂くんに連れられて、お刺身居酒屋瑠玖へ。 あら汁が無料なんですって、すごい。 そして、ありったけ

  • 森林公園温泉きよらの家族風呂はモール温泉じゃない!

    夫婦で札幌市厚別区の森林公園温泉きよらに来た。 世界でもドイツと北海道くらいでしか湧き出てこないというモール泉。 北海道でも近くても千歳、遠くて十勝川温泉に行くことでしか入れないモール泉。 それがなんと厚別にはある。市内唯一のモール泉。&

  • マッチングアプリ詐欺にも引っかかった奴がいたんですよ

      なぁ〜にぃ〜!?やっちまったなぁ!!        5年も前のことなので時効かな、と。 当時付き合っていた彼女と別れてから、友人の勧めでやっていたマッチング

  • 入れ歯ニキ、インプラントを埋入するの巻。

    今日は実家に坂本渉先生をお招きして、インプラント手術を実施した!  万全の準備をして、いざ!【関連記事】坂本先生と夜の症例検討会! これまでインプラントケースの経験はあるにはあったが、埋入から全て自分でというのは初めてだったので

  • 入れ歯のプロ!?

      「え!先生、入れ歯のプロなんですか!?」  今日は深川、舟山歯科。 診ていた患者さんから、そのように言われた。  というのも、話の流れで私が「まぁ、入れ歯のプロの意見ということで」と言ったところ「えぇ!」と

  • 冬は入れ歯の季節

    今週はぐっと冷え込んで、雪も結構降っている。  そんな寒い日はアルコールトーチに火をともして技工をするに限る。 個人トレーと咬合床を沢山つくらなくっちゃ。  勢いよく、トレーレジンを練っては伸ばし、ちぎっては投げ、ちぎ

  • 新札幌のレトロ喫茶「駅馬車」に行って見た

    お昼休み。 どこでご飯を食べようかな〜と考えるのが日々の楽しみだったりする。  新札幌駅が耐震工事のため、高架下のお店がどんどん閉まっていくというニュースを耳にした。 そういうわけで移転・閉店したところも多く、すでに寂しい雰囲気

  • もみじ台ショッピングセンターはやっぱり怪しい!

    146棟からなる日本屈指の大団地群を形成する札幌市厚別区の「もみじ台」。 もみじ台団地  その中心に位置し、そこに暮らす人々の生活を支えているのが「もみじ台ショッピングセンター」。 久しぶりに来たけど、やっぱり雰囲気が

  • エキストラ募集に応募した結果・・・。

    皆さん、気になっていたでしょう?【関連記事】エキストラ募集に応募してみちゃったわけなんですが・・・。 先日、応募したエキストラの件。  撮影の3日前にきちんと連絡が来た。 厳正なる抽選の結果!選外!!  &n

  • 久し振りに「あいの里」へ行って見た(追記あり)

    ちょいと用事で、久しぶりにあいの里まで行って見た。  あいの里なんていつぶりだろう。 以前、恩師からブログの方にコメントをいただいて、それをきっかけに母校へ遊びに行ったとき以来かしら。 それも何年前のことだろう。 &n

  • 土曜日も駆け抜けろ!

    土曜日は午前診療。  いつも中華服ことケーシーが仕事着の父が、スクラブを買おうとしていた。 「サイズがわからない」とのことだったので、私のを貸してあげた。 Fatheeer!  もしかして、院長も近日中にスクラブデビュ

  • 駆け抜けろバレンタインデー!

    今日は金曜日なので元町。  最近は外来でも有難いことに義歯の患者さんでびっちりな上に、お昼休みは訪問に同行させていただいている。 そうすると金曜恒例のカンファレンスに出るとお昼休みがまったくなくなってしまうので、院長に「休め!」

  • 深川のたいまつ

    今日は久しぶりの滝川から深川を目指す。  滝川だといつも泊まるホテルは、良い感じなんだけど、ベッドが合わなすぎる。必ず腰をやってしまう。 腰痛も久しぶり。以前やった激しい腰痛も、きっかけは滝川宿泊だったと記憶している。 そんな腰

  • 咀嚼の雄、嚥下の虎と邂逅!

    北海道の朝は雪かきから。 よもやまさんが家の窓から見守っていてくれていた。  水曜日は午前診療。 午後からは久しぶりに大学へ行って、色々と案件を処理。  無事にミッションコンプリートしたところで、18時からはJR病院で

  • 北の大地から、美しの大和よ。

    今日は紀元節。  建国の喜びを言祝ぐために、よもやまさんを連れて札幌護国神社まで来た。 風にたなびく日の丸の美しさ。 最近、海道東征の「大和思慕」を聴いている。  大学6年生のときに、海道東征の演奏実現に尽力した思い出

  • 最終回で家が全壊する漫画ってなんだっけ?

    最近、ちょっとマンションや家のことを考えるようになって、色々と調べたりしている。  そういうこともあっては、ふと思い出したことがある。 「マイホームが欠陥住宅で、最終回で家庭と共に家が全壊するって漫画があったな・・・」 

  • 梶原景時の子孫、義経神社を参拝す!

    温泉旅行で訪れた平取に「義経神社」があったので参拝した。 宿から車で数分。札幌だったら下道で2時間半くらいか。 なかなか広くて大きい荘厳な神社。 上り切るのに息が切れた。運動不足だ。  さて、史実では奥州で自刃したとされているが

  • 夫婦で「美味い宿」に泊まった!

    土曜日。 午前中で診療が終わり、その足でよもやまさんを拾い上げて! 愛車・千里馬号で一路、平取へ!  よもやまさんのお誕生祝いということで、夫婦でこの土日は温泉旅行をすることにしていた。 正直、最近はこの日のために頑張っていた。

  • エキストラ募集に応募してみちゃったわけなんですが・・・。

    実は先日、ボランティアエキストラに応募を出してみた。 よもやまさんが「面白そうだよ」と見つけてきて、興味本位で応募してしまった。 札幌ドームが会場ということで、家から近いし、いいかなって。  だが、応募してから1カ月以上経過して

  • 術者は度胸、患者は愛嬌

    朝からしっかり雪が降っていた。 街が雪で埋まってしまいそうなほど。  そんな中、雪をかき分け入れ歯ニキ登場。 患者さんもたくましくって、今日もほとんどキャンセルなし。いいね!  舟山歯科はリニューアル工事が着々と進んで

  • 入れ歯日米開戦前夜!?

    水曜日は午前診療。  半日とはいえ、かなりハードだった。 それから一息ついて、色々と家の用事をすませて・・・日も暮れだしたあたりで旭川へ。  明日は舟山歯科なので、今日のうちに移動しておく。 前入りは、特に冬季の雪対策

  • お、ちなみってぃ、久しぶり!

    今朝方、Instagramで若槻千夏からフォローが来た。 あ!ちなみってぃだ! ちなみってぃ  ついに入れ歯ニキも、ちなみってぃから興味を抱かれるに至ったか。 懐かしい。 ちなみってぃこと若槻千夏と言えば、昔ちょっとお

  • いよいよ冬はじまりますかね!

    名古屋を経ての福岡遠征も無事に終了。  今日はゆっくり札幌に帰る。 出勤する人々。皆働いている。ちょっと罪悪感。  とはいえ、雪がない頃は東京経由で札幌に帰っていたが・・・あれはやっぱりかなりしんどい。 思い返しても辛

  • 【船越】船越歯周病学研修会マスターコース10日目

    船越ペリオ、マスターコース。今日は第5回目の2日目。  昨日様子はこちら。【関連記事】【船越】船越歯周病学研修会マスターコース9日目 正直、調子に乗って結構飲んだ。  飲んだが・・・これは・・・ギリギリ・・・アウトか。

  • 【船越】船越歯周病学研修会マスターコース9日目

    昨日までの入れ歯セミナーin名古屋から一晩。 今日は福岡・天神で船越歯周病学研修会、マスターコース第5回目。  前回までの様子はこちら。【関連記事】【船越】船越歯周病学研修会マスターコース8日目 今回はどんな新しい知識を得ること

  • 名古屋で入れ歯セミナーをしてきました!2日目!

    昨日から義歯セミナーのために名古屋に来ています!  依頼主のeguchi先生が手配してくれたタクシーで出発! さあ、始まります!  昨日のディスカッションを経て、今朝ギリギリまでスライドをチェック。より理解が深まって疑

  • 名古屋で入れ歯セミナーをしてきました!1日目!

    「義歯を愛している人に教えて欲しいんです」  ひょんなことから依頼を受けて名古屋で義歯セミナーを開催することに。 移動風景を見せながら、経緯と思いについて述べたい。 今回は船越ペリオのマスターコースで席が隣になったeguchi先

  • なかなかの涙

    大学を辞めた今でも、客員としては在籍している。  そのため、名誉教授から研究に関するメールが今でもしばしば送られてくる。 そんな中、突然このようなメールをいただいた。 ・・・!    昔から名誉教授とは映画の

  • 大いなる愛の御業

    よもやまさんが職場の近くまで来ていたので、せっかくだからお昼を一緒に食べることに。  お昼休みに会うのって、なんかいいよね。 よもやまさんがリサーチして「ちょっと気になる!」と言っていた喫茶店に。  地元民を自負する私

  • 【食卓】東西入れ歯ニキ対決!?

    冬だというのに温かい日が続く。  それでも夜は冷えるようだ。 昼に溶けた雪が夜には凍ってご覧の有様。皆様、お足元にはくれぐれもご注意ください。    さて、今日は月に一度の「木村家の食卓」。 今回は

  • 好きなフレームを選んでね!?

    今日は日曜日。 夫婦であれやこれや必要なものを買いに行く日と決めていた。  予定表にも、よもやまさんの名前を入れて、横に「ショッピング」を書き添えていた。 きちんと書いておかないと、うっかりセミナーの予定とか入れちゃうからね。対

  • 【TIMELESS】総義歯の下顎位についての考察を聴いてもらいました!

    大学同期で、さらに音楽系部活のメンバーで集まったグループ、TIMELESS。  半年前より始動して、今日で2回目。【関連記事】TIMELESS、始動! 今回は義歯症例検討会をすることになっていた。  というのも、前回、

  • 今日もみなさんのおかげで

      金曜日は元町。 先週は福岡遠征がありお休みしていたので、一週間ぶり。  その影響もあって、今日も朝からびっちり、義歯、義歯、義歯。 大規模な処置も何件かあり、緊張する瞬間もあったが、なんとか無事に終了。 精度の高い完

  • 今年最初の院内ミーティング、テーマは歯周基本治療!

    今日は実家。月に一度の院内ミーティング。  年が明けてから最初となる今回のテーマは歯周基本治療。 副院長に就任してから、医院をあげて歯周病治療を強化していきましょう!という方針を打ち出して半年が経った。 まずは協力してくれた院長

  • 【JPDA】若手育成の会でケースプレゼンしました!

    今日はJPDA若手育成の会。  前回はいつだったかな・・・と調べたら、これが直近の過去記事だった。【関連記事】朝はペリオドンティスト、昼は博士、夜は入れ歯ニキ 前回は亀遊技工士よりお話をしていただいた。  今回は久しぶ

  • 俺たちの勲章?

    暦の上では「大寒(だいかん)」と言って、すごく寒い時期らしい。  なのに、今年は全然寒くない。いや、寒いんだけど、北海道の冬ってもった堪える感じじゃなかった? あと雪も少ない。路面もアスファルトむき出し。運転しやすいからそれはあ

  • NEXTのテーマ

    今日は福岡からの移動日ということでお休みを頂いていた。 今回の福岡遠征も、多くの学びを得て、沢山の友と出会うことができた。 そして、挑戦。 とにかく充実していた。成長した。多分したと思う。したんじゃないかな。  &nb

  • 【船越】船越歯周病学研修会マスターコース8日目

    今日は船越歯周病学研修会のマスターコース、第4回目の2日目。  昨日の様子はこちら。【関連記事】【船越】船越歯周病学研修会マスターコース7日目 ちょっと飲みすぎた感もあるけれど・・・いつものカフェで朝ごはんを食べてから研修室へ。

  • 【船越】船越歯周病学研修会マスターコース7日目

    懐かしの小倉から、新幹線に乗って博多へ。  そこから地下鉄に乗って天神。 今日から船越歯周病学研修会のマスターコース。 いつでも症例を取り出せるようにデータをまとめながら、頭をペリオに切り替え。  5日目、6日目にあた

  • 福岡で実際に入れ歯の調整をしながら義歯セミナー!

    タイトルの通り。  今日は、福岡で実際に入れ歯の調整をしながら義歯セミナーをすることになっていた。 ということで、移動。札幌から福岡へ。  空港ではnagase君がお出迎えに来てくれていた。 そのまま一緒に新幹線に乗っ

  • 幻のカツライス

    みんな、カツライスって知っている?  昭和のトラディショナルな洋食、ごちそう。カツライス(Wikipediaより)  見た目はカツカレーなんだけど、かかっているのがデミグラスソースという。 現代ではあまり見かけることの

  • 蛍雪のGO!

    水曜日は午前診療。  午後からはデスクワーク。 実は今週末、大学同期の歯科医院にて義歯セミナーをすることになっている。  どんな話が良い?と聞くと「フラビーガム症例と高度顎堤吸収症例」と特大の発注。 講演だけでなく、実

  • 坂本先生と夜の症例検討会!

    診療終わりに、愛車・千里馬号を駆って札幌歯科へ。 札幌歯科に来るのは、早川先生のセミナー以来・・・?【関連記事】【坂本塾】「さかもと塾 補綴1DAY 特別講演会」に参加して! お久しぶりです、そして今年も何卒よろしくお願いします!&nbs

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、如月サディさんをフォローしませんか?

ハンドル名
如月サディさん
ブログタイトル
俺はタクランケ!(歯科研修医の日常)
フォロー
俺はタクランケ!(歯科研修医の日常)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用