ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
かっこ良く滑りたいか?
定義山に行って、今シーズンは無事に楽しく滑れるように祈ってきた。 普段、かっこ良く思われたいか? もちろん思われたい。 まぁ素材の良し悪しは置いといて…。 今の素材のままでも せめて身なりは
2022/09/28 16:59
スキー板の持ち方
スキーやストックの持ち運び方。 スキー初心者の方へ。 また、周りを気にせずポケ~っと板を運んでる中上級者へ。 板はトップを前にして肩に担ぐ。 それが一番楽チンだ。 ただそれは、駐車場からスキーセ
2022/09/26 12:10
癒されるくらげと万華鏡
くらげ水族館なるものがある。 山形県の日本海沿い 鶴岡市にある加茂水族館だ。 くらげに特化した水族館で とにかく、くらげがたくさんいる。 私、くらげが大好き。 食べるんじゃなくてね。笑 水族
2022/09/23 20:28
コブの滑り方の違いに思うこと
先シーズン、冬の思い出が無かったので、せめて夏の思い出。 コブの滑り方は モーグルと基礎スキーでは違う。 あきらかに違う。 私が滑ってもまた違う。 ま、私のテキトーな滑りは置いといて。 どう
2022/09/21 17:51
スキー板を踏まれるのはイヤ?
ちょいちょい行ってる仙台杜の市場の海鮮丼が値上がりしてた~! 1000円から1180円に! ま、それでも安いか♪ 大盛り特盛り無料だし。アサリの味噌汁おかわり自由だし。 話は海鮮丼とは関係なく。 人だかり
2022/09/19 19:11
ゲレ食に上座下座はあるか?
仙台のソールフードのひとつ、番丁ラーメン。 駅前アーケードの地下にある。 しょう油味のスープに味噌あんが乗ってる。 こないだ久しぶりに、飲んだ後に食べた。←ダメじゃん! 最近、マナー講師の言ったこ
2022/09/17 05:06
むかし、こんなファッションがあった
古い仙台市民ならみんな知ってた 中華屋バラのバナナ餃子。 バナナのように大きい餃子ってことだ。 久しぶりに食べてみたけど、こんなんだったかなぁ。 なんか、餡がゆるくて少ない。 ギューギュー詰めの餃
2022/09/15 09:35
スキー、昔あって今無いもの
先シーズン1枚も雪山の写真を撮ってないので載せる写真がない…。 しょーがないので記事とはまったく関係ない食べ物の写真だ。 町中華シリーズ。仙台B級グルメ、マーボー焼そば。これ旨し! 昔あって、今
2022/09/13 08:39
こんな蕎麦もある
麺類シリーズ。 これも第3弾ともなると だんだん飽きてくるよね。 たぶん、書いてる私が一番飽きてると思う。笑 なので今回が最終回。 日本人なら蕎麦だ。 スキー場の近くの山あいでは旨い蕎麦が食べ
2022/09/12 09:37
真剣に滑るってこと
こんな夏の雲も、もう終わりかなぁ。 私の被害妄想なのかもしれないけれど 深雪をキョッホーと大笑いしながら滑る 私のようなスキーヤーは ふざけててチャラい奴だと思われてないだろうか。 スキー界の中
2022/09/09 10:20
讃岐うどんだけが、うどんじゃない
前回、ラーメンの話題だったので 今日はうどんだ。 あ、私、使ってる写真はほとんど自分で撮ったものだけど 今回はちょうどいい写真がなかったので アフェリエイトの写真も載せてみた。 だから買わなくていい
2022/09/09 09:04
ラーメンは何が好き?
世に麺類というものは色々あるけど あなたは何が好き? あ、その前に スパゲッティって麺類に入る? 辞書によると、麺ってのは 穀物の粉を練って細長く伸ばしたものだそうだ。 その定義だとスパゲッティは
2022/09/05 10:10
イントラの心情は如何に
納涼写真。海外じゃないよ、おもいっきりニッポン。 昔、自然で楽なスキーって言う SAJの理論があった。 その理論が正しいかどうかは 分からないけど 私は納得できなかった。 猫も杓子も内脚内脚
2022/09/02 12:34
2022年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ドジボさんをフォローしませんか?