chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ban7310
フォロー
住所
右京区
出身
西京区
ブログ村参加

2013/12/15

arrow_drop_down
  • (父)の久々乗り鉄記・・ちょっと新しい路線に(4)

    こんばんは。banban(父)です。今日も活動記の続きです。前回は塚口駅を観察するところまででした。ホームで撮影をしている間に次の列車がやってきました。6004Fのようです。ちいかわ

  • 2024春の九州一周旅行(26.鹿児島本線を北上する)

    こんばんは。管理人です。今日も2月末の九州旅行記をお送りします。前々回、前回は肥薩おれんじ鉄道の乗車記を紹介しています。八代から乗車したのはJR鹿児島本線の普通列車銀水行き5348Mです。この2日前に大分地区でも乗車した815系が充当される列車でした。新八代駅では九州新幹線と接続しています。駅の上り(熊本)方には在来線と新幹線ホームを繋ぐようにして盛土の線路が敷かれていて、これはかつて九州新幹線が新八代始発だっ...

  • 2024春の九州一周旅行(25.肥薩おれんじ鉄道に乗る②)

    こんばんは。管理人です。今日も2月末の九州旅行記をお送りします。前回は鹿児島本線の川内駅から肥薩おれんじ鉄道に乗車する内容でした。普通列車八代行き6126Dに乗って出水駅(いずみ)に到着しました。おれんじ鉄道の車両基地がある運行拠点の駅です。水俣駅では鹿児島方面に向かう貨物列車とすれ違いました。新水俣駅の手前では九州新幹線の高架橋が近付いてきます。新水俣では対向列車の川内行き6131Dとすれ違いました。あちら...

  • (父)の久々乗り鉄記・・ちょっと新しい路線に(3)

    こんばんは。banban(父)です。今日も活動記の続きになります。前回は御堂筋線で梅田まで乗車したところまででした。梅田で買い物を済ませた後は阪急に乗ります。珍しく神戸線に乗車します。乗車電は1012Fの普通列車で、塚口まで乗車しました。この駅で伊丹線に乗り換えです。伊丹線のホームに来ると6012Fが停車中でした。この編成は乗務員室後ろの小窓が無い編成として、マニアの中では人気の編成になります。乗車しても良かったの...

  • 2024春の九州一周旅行(24.肥薩おれんじ鉄道に乗る①)

    こんばんは。管理人です。今日も2月末の九州旅行記をお送りします。前回は鹿児島中央駅から鹿児島本線に乗車する内容でした。川内から肥薩おれんじ鉄道の普通列車八代行き6126Dに乗車しました。鹿児島本線の八代~川内間は2004年の九州新幹線部分開業に伴ってJRから経営分離された区間で、全線が電化区間でありながら現在は線内の普通列車がディーゼルカーで運行されています。車内の路線図です。川内~隈之城間と八代~新八代間は...

  • 2024春の九州一周旅行(23.鹿児島中央駅から鹿児島本線に乗る)

    こんばんは。管理人です。今日も2月末の九州旅行記をお送りします。今回からは旅行3日目(2/27)の京都への帰り道の内容に入ります。前回までは鹿児島市電の乗車記を紹介しています。鹿児島中央駅で並ぶ817系と特急きりしま号の787系です。鹿児島に来たことを実感する並びでした。JR九州各線で活躍する817系は西九州新幹線(武雄温泉~長崎)の開業に伴って大規模な転配が行なわれて、熊本・佐世保・直方の各所に配置されていた編成が鹿...

  • (父)の久々乗り鉄記・・ちょっと新しい路線に(2)

    こんばんは。banban(父)です。今日も活動記の続きです。河原町から乗り換えます。桂駅から梅田に行くのにわざわざ河原町に寄って四条大橋を渡ります。四条大橋を渡るということは、京阪電車に乗るということです。ゆっくりと乗り鉄を楽しみます。やってきた快速急行に乗ります。乗車するのは6号車の指定席。そうです、プレミアムカーです。折角なので、500円課金してプチ乗り鉄を楽しみます。お昼前の乗車でしたが、結構乗車率も...

  • 2024春の九州一周旅行(22.鹿児島市電乗りつぶし・その3)

    こんばんは。管理人です。今日も2月末の九州旅行記をお送りします。前回は鹿児島市電に乗って鹿児島駅から郡元電停まで移動する内容でした。郡元電停(こおりもと)で撮影した7000形です。鹿児島市電の低床車は3種類の形式があり、それぞれ車体の数や全長が違います。車体長が18mほどあるこの7000形は鹿児島市電では最も長い電車で、電停で見ると迫力がありました。郡元電停に繋がっている歩道橋から交差点のデルタ線を眺められます...

  • 2024春の九州一周旅行(21.鹿児島市電乗りつぶし・その2)

    こんばんは。管理人です。今日も2月末の九州旅行記をお送りします。前回は谷山電停から鹿児島市電の乗りつぶしを始める内容でした。鹿児島駅前から1系統の電車で来た道を戻りました。この電停から乗車したのは写真左の101号で、レトロ調の内外装が特徴の電車です。「かごでん」の愛称を持つ101号は前照灯が一灯になっているほか、昔の路面電車をイメージした形状のスカートがインパクト大です。車内は木目調の化粧板とロングシート部...

  • (父)の久々乗り鉄記・・ちょっと新しい路線に(1)

    こんばんは。banban(父)です。今日から新しい活動記です。久しぶりに乗り鉄を楽しみながら話題の新しい路線に乗車してきました。活動日は3/24(日)。この日は天気が悪かったので自転車の活動は出来なくて電車での活動になります。一応名目上は嫁さんに頼まれた買い物をしに梅田に行くだけですが、折角終日活動出来ますので、大回りしながら乗り鉄してきます。まずは阪急桂車庫を観察します。車庫前の踏切で同い年の5301Fです。車庫...

  • 2024春の九州一周旅行(20.鹿児島市電乗りつぶし・その1)

    こんばんは。管理人です。今日も2月末の九州旅行記をお送りします。前回は鹿児島交通の路線バスで枕崎から谷山駅まで移動する内容を紹介しています。JR指宿枕崎線の谷山駅から少し歩いて鹿児島市電の谷山電停にやってきました。鹿児島市電の路線網の中では端に位置する電停で、日本最南端の路面電車停留所という肩書きもあります。乗り場の天井は丸いドーム型になっていて近代的な建物の駅です。これから乗車するのは谷山から鹿児...

  • 2024春の九州一周旅行(19.枕崎駅から鹿児島交通のバスで谷山駅へ)

    こんばんは。管理人です。今日も2月末の九州旅行記をお送りします。前回は指宿枕崎線の枕崎駅で撮影した記録を紹介しています。枕崎駅の近くには灯台を模したモニュメントのようなものがあり、横には観光案内所が併設されています。枕崎駅前のバス停から鹿児島交通の路線バスに乗車して鹿児島市街地に戻りました。指宿枕崎線は鹿児島中央から枕崎まで2時間50分ほどを要しましたが、鹿児島交通の特急バスは鹿児島市内(金生町)と枕崎...

  • 阪急桂車庫・正雀車庫観察記(3/17)・・(3)

    こんばんは。banban(父)です。今日も活動記の続きになります。阪急正雀車庫の近くまでやってきました。車庫を観察します。7004Fの中間T車2両が留置されていました。最近は車両の動きが活発なので、余剰な車両はよく移動する印象です。5317Fの8連です。いまのところ5300系は動きは無いですが、新車がデビューすると、残り3編成となった5300系にも7連化などの動きがあるかもしれませんね。1301Fの

  • 2024春の九州一周旅行(18.指宿枕崎線枕崎駅周辺を散策)

    こんばんは。管理人です。今日も2月末の九州旅行記をお送りします。前回は指宿枕崎線を全線走破する内容でした。枕崎駅の駅名標を記録しました。隣の駅名が片側にしか書かれていない終着駅に降り立つと、路線を一つ踏破した達成感を得られます。終点の車止めも記録しました。駅舎は洋風の建物で洒落た外観です。駅舎内部はドーム型の天井が開放的で、格子窓から差し込む光がどこか温かみのあるゆったりとした空間を作っているよう...

  • 2024春の九州一周旅行(17.指宿枕崎線の終着駅・枕崎に到着)

    こんばんは。管理人です。今日も2月末の九州旅行記をお送りします。活動日は2月25日(日)~27日(火)で、小倉駅から日豊本線を鹿児島まで走破してから鹿児島本線を北上して九州を一周する旅行です。前回はJR最南端に位置する指宿枕崎線の西大山駅に停車する様子をお送りしています。西大山駅では約2分の停車時間があり、列車に乗車しながらでも途中下車をして駅ホームなどの記録をすることが出来ます。西頴娃駅(にしえい)では対向の...

  • 阪急桂車庫・正雀車庫観察記(3/17)・・(2)

    こんばんは。banban(父)です。今日も活動記の続きになります。前回は桂駅に入るところまででした。改札に入りホームに降ります。そういえば昔は毎週のように正雀観察をしていた時期もありましたが、昨年、一昨年は正雀に行くのはほぼ自転車でしたので、電車で行くのは新鮮です。桂駅から高槻市までは特急に乗車。この駅で普通に乗り換えます。乗り換える前に少し撮影。反対側のホームにC#7401の姿が。この活動日の数日前まで嵐山線...

  • 2024春の九州一周旅行(16.JR最南端駅の西大山に到着)

    こんばんは。管理人です。今日も2月末の九州旅行記をお送りします。前回は鹿児島中央駅から指宿枕崎線に乗車する内容でした。指宿駅では停車時間を利用して駅の外に出ました。駅前を少し歩いただけですが、初めて降り立つ街の空気は新鮮に感じました。駅前の観光案内地図で現在地とこれから目指す枕崎駅の位置を確認しました。指宿枕崎線は薩摩半島の海沿いを走るコースとなっていて、鹿児島の市街地から港町の枕崎に向けて運行さ...

  • 2024春の九州一周旅行(15.指宿枕崎線に乗車する)

    こんばんは。管理人です。今日も2月末の九州旅行記をお送りします。前回は都城駅から鹿児島中央駅まで乗車して日豊本線を踏破する内容でした。鹿児島中央に着くと向かい側のホームには特急指宿のたまて箱3号が停車中でした。指宿枕崎線を走る特急列車で、キハ47を改造した車両はアイボリーと黒の塗り分けが斬新に感じます。乗車したのは特急ではなく普通列車枕崎行き1337Dです。この路線では国鉄型のキハ40系列とJR型のキハ200系が...

  • 2024春の九州一周旅行(14.日豊本線を全線走破する)

    こんばんは。管理人です。今日も2月末の九州旅行記をお送りします。前回は宮崎から都城まで特急きりしま号でワープする内容でした。都城駅からは普通列車鹿児島中央行き6943Mに乗車しました。10時25分発となりますが、近い時間帯に都城に到着する上り普通列車は無いので、駅のホームからは離れた所で待機していた車両が発車時刻の少し前に入線するようです。前日に小倉駅を出てからこれまでに6本の列車を乗り継いで宮崎県内まで進...

  • 阪急桂車庫・正雀車庫観察記(3/17)・・(1)

    こんばんは。banban(父)です。今日から新しい活動記です。阪急の桂車庫と正雀車庫の観察記になりますが、今回は自転車ではなく不通に電車に乗って行きます。活動日は3/17(日)、この日は梅田方面に行く用事がありましたが天候も悪かったので、自転車ではなく電車で行くことにしました。車庫前の踏切で1枚。メモリアルHM付きの9300Fがきました。新型特急車2300系がデビューすると、この9300系も何らかの動きがあると思いますので、1...

  • 2024春の九州一周旅行(13.特急列車の787系に乗車する)

    こんばんは。管理人です。今日も2月末の九州旅行記をお送りします。このシリーズの第10回以降は旅行2日目(2/26)の活動記録に入っています。前回は日豊本線の延岡から宮崎まで進む内容でした。宮崎駅で並ぶ787系を記録しました。写真左がこれから乗車する特急きりしま5号で、右は先発の特急ひゅうが9号です。きりしま号は宮崎~鹿児島中央間を結ぶ列車、ひゅうが号は延岡~宮崎・宮崎空港間を結ぶ列車という役割があります。延岡から...

  • 2024春の九州一周旅行(12.日豊本線で宮崎県内を進む)

    こんばんは。管理人です。今日も2月末の九州旅行記をお送りします。小倉駅から日豊本線で鹿児島を目指す行程で、前回は佐伯~延岡間の「宗太郎越え」と呼ばれる区間を走る普通列車に乗車する内容でした。大分県の佐伯駅から普通列車延岡行き2761Mに乗車して宮崎県に上陸しています。日向長井駅では対向列車との行き違い待ちを行なうので、停車中に車外へ出ることが出来ました。この駅では特急にちりん2号を待っていました。にちりん...

  • (父)のサイクリング撮影記・・マルーン号で近所の峠巡り(2)

    こんばんは。banban(父)です。今日も活動記の続きになります。前回は府道50号線を走り保津峡から六丁峠を越えるところまででした。六丁峠を越えて、坂道を下ると嵯峨鳥居本に着きます。ここからは道なりに市街地の方に進んでいき、山陰本線の嵯峨嵐山駅前を通ります。偶然踏切がなりましたので撮影。ここからは普段ですと、桂川沿いに走って帰宅するのですが、この日は少し寄り道します。松尾橋を渡り阪急電車を撮影します。とりあ...

  • 2024春の九州一周旅行(11.宗太郎越えの普通列車で宮崎県初上陸)

    こんばんは。管理人です。今日も九州旅行記をお送りします。活動日は2月25日~27日で、前回は日豊本線の佐伯駅から乗車した普通列車を撮影する内容でした。普通列車延岡行き2761Mに乗車して、始発駅の佐伯から2駅進んで直見駅に着きました。この時点で朝の6時半頃ですのでまだ辺りは暗いです。大分・宮崎県境に近付くにつれて沿線の人家が少なくなり、所々で道路と鉄道しかないような車窓風景も見られました。重岡駅では対向の普通...

  • 2024春の九州一周旅行(10.佐伯駅から普通列車で宗太郎越え)

    こんばんは。管理人です。今日も九州旅行記をお送りします。小倉駅から日豊本線に乗車して鹿児島を目指すコースで旅行をしました。活動日は2月25日~27日で、今回から旅行2日目の内容に入ります。旅行2日目は大分県の日豊本線佐伯駅から活動開始です。まだ夜が明ける前の朝6時過ぎに駅に入りました。この駅から乗車したのは6時18分発の普通列車延岡行き2761Mです。充当される車両は写真右側の787系で、普通列車ですが特急型車両を...

  • (父)のサイクリング撮影記・・マルーン号で近所の峠巡り(1)

    こんばんは。banban(父)です。今日から新しい活動記です。愛車マルーン号で近所の峠道を巡ってきました。活動日は3/16(土)、この日も早朝出勤のために会社を8時に出発します。ただ、この日も夕方再び会社に戻ってこなければなりませんので昼過ぎまでの活動時間で行先を考えた結果、亀岡→八木→宕陰→保津峡→嵯峨のコースにします。この日からギヤ倍数を変更。前回までの3.50倍(56-16)から3.44倍(55-16)に変更。少し坂道を登るときに...

  • 2024春の九州一周旅行(9.日豊本線佐伯駅に到着)

    こんばんは。管理人です。今日も九州旅行記をお送りします。活動日は2月25日~27日で、前回は日豊本線津久見駅で415系を記録する内容でした。津久見駅から再び普通列車佐伯行き4649Mに乗車しました。この駅はかつて長大編成の特急列車が停車していた名残で長いホームがありますが、2~3両編成の普通列車と6両程度の特急が主流となった現在では持て余している印象です。終点の佐伯に到着しました。大分、臼杵、津久見での長時間停車...

  • 2024春の九州一周旅行(8.日豊本線津久見駅の415系を記録する)

    こんばんは。管理人です。今日も九州旅行記をお送りします。活動日は2月25日~27日で、前回は別府から日豊本線に乗車して臼杵駅に着くところまでを紹介しています。臼杵駅の駅名標はJR九州標準タイプの横にイラスト入りの独特なタイプも設置されています。臼杵では特急にちりん12号と行き違いを行ないました。一駅進んだ津久見駅でも列車交換待ちがありました。この駅の留置線には運用を離脱した415系鋼製車が疎開留置されているの...

  • (父)のサイクリング撮影記・・マルーン号で木津駅まで駆ける(2)

    こんばんは。banban(父)です。今日も活動記の続きです。前回は木津駅の近くまででした。木津駅の近くになります、JR奈良線の木津川橋りょうです。以前から一度観察してみたかったのがようやく叶いました。踏切から橋りょうの中を見てみましたが、撮影は難しそうな感じ。引き上げようかと思った途端、橋りょうの反対側を見ると、信号が青に変わりました。閉塞区間の青表示は区間内に列車があり向かっているということで、待つまでも...

  • 2024春の九州一周旅行(7.別府駅から日豊本線を進む)

    こんばんは。管理人です。今日も九州旅行記をお送りします。活動日は2月25日~27日で、小倉駅から日豊本線に乗って鹿児島を目指す旅行です。前々回、前回は別府にある遊園地「ラクテンチ」のケーブルカーに乗車する様子を紹介しています。別府駅から再び日豊本線の旅を再開しました。別府から乗車したのは普通列車佐伯行き4649Mで、815系で運転される2両編成の列車でした。別府から3駅で大分に着きました。この駅は昨年に久大本線と...

  • 2024春の九州一周旅行(6.ラクテンチから別府の街並みを一望する)

    こんばんは。管理人です。今日も先月の九州旅行記をお送りします。小倉駅から日豊本線に乗って鹿児島を目指す旅行で、前回は別府駅から寄り道をしてラクテンチという遊園地のケーブルカーに乗る内容を紹介しています。ケーブルカーを下りて遊園地に向かいました。一人で乗っていたのは管理人のみでしたので、ケーブルカーの車両や車内の製造銘板を撮っている人は他にいませんでした。ケーブルカーの乗り場は展望テラスの下にありま...

  • (父)のサイクリング撮影記・・マルーン号で木津駅まで駆ける(1)

    こんばんは。banban(父)です。今日から新しい記事になります。愛車マルーン号で、トレーニング方々木津駅まで走ってきました。活動日は3/9(土)、この日も早朝6:45~の出勤を終え、8時から活動開始です。会社の近くになります祥久橋で1枚。とりあえず良い天気のようです。行先は木津方面ですので、いつものように京阪と交差するところで1枚。今日も8000系です。この区間は8000系が1番多いような気がします。自転車道路を順調に走り...

  • 2024春の九州一周旅行(5.別府ラクテンチのケーブルカーに乗る)

    こんばんは。管理人です。今日も先月の九州旅行記をお送りします。小倉駅から日豊本線で鹿児島を目指す旅行で、前回は中津駅で乗り換えて別府駅を目指す内容でした。別府駅南口から亀の井バスに乗って総合体育館入口という停留所で下車しました。バス停から歩いて10分ほどで目的地の別府ラクテンチに着きました。市街地の近くにある子供連れ向けの遊園地ですが、山の上に行くためのケーブルカーが鉄道路線となるので乗りつぶしを進...

  • 2024春の九州一周旅行(4.日豊本線の別府駅に降り立つ)

    こんばんは。管理人です。今日も九州旅行記をお送りします。活動日は2月25日(日)~27日(火)で、前回は小倉駅から日豊本線に乗車する内容でした。中津駅からは日豊本線の普通列車幸崎行き4639Mに乗車しました。車両は大分所属の815系で、日豊本線では中津~重岡間の大分県内ほぼ全域が運用範囲となっているほか、熊本にも配置があるので広い範囲で見られる通勤電車です。全体的に海に近い所を走る日豊本線ですが、内陸部に入る区間...

  • 阪急正雀車庫観察(3/3・・サイクリング撮影記として)

    こんばんは。banban(父)です。今日は単発の活動記です。阪急正雀車庫になります。活動日は3/3(日)、最近は土曜日に走ることが多かったのですが、この週は土曜日は所用と出勤で活動できませんでしたので、日曜日の活動になります。いつものように府境付近で1枚。運良く新幹線と2ショット。今日も頑張るマルーン号です。順調に進んで車庫前の踏切に到着。HM付き8315Fを撮影。以前は10連運転の運用に入る8連(7300系や8300系)は連結運...

  • 2024春の九州一周旅行(3.小倉駅から日豊本線に乗車する)

    こんばんは。管理人です。今日も九州旅行記をお送りします。活動日は2月25日(日)~27日(火)で、前回は山陽新幹線で九州入りをする内容でした。小倉駅からは日豊本線の普通列車中津行き2533Mに乗車しました。車両は813系の中でも後期製造となる1100番台として登場した番台区分で、前面の行先表示が大型となっているのが特徴です。現在は様々な改造を経て3100番台に改番されています。この車両は側面の行先表示も大きいタイプが付い...

  • (父)の久々の乗り鉄・・ちょっと岐阜まで(4・終)

    こんばんは。banban(父)です。今日も活動記の続きになります。前回は名鉄の岐阜駅に到着したところまででした。名鉄の岐阜駅から歩いて、この日の目的地になります岐阜競輪場に到着しました。雨の中頑張る選手達を応援します。この日の友人は見事1着になりました。はるばる応援に来た甲斐もありました。レースが終了したら、とんぼ返りで帰途につきます。行きは歩いてきましたが、帰りは時間の都合上バスで駅まで向かいます。競輪...

  • 2024春の九州一周旅行(2.山陽新幹線のみずほ号で九州へ)

    こんばんは。管理人です。今日も九州旅行記をお送りします。活動日は2月25日(日)~27日(火)で、前回は新大阪駅まで向かう内容でした。新大阪駅から山陽新幹線のみずほ603号に乗車しました。みずほ号は山陽新幹線と九州新幹線を直通する列車の中でも主要駅のみ停車する速達種別です。みずほ号・さくら号にはN700系の8両編成が使用されます。今回乗車したのはJR西日本所属の7000番台でした。8両編成のN700系は指定席車の座席が4列配置...

  • (父)の久々の乗り鉄・・ちょっと岐阜まで(3)

    こんばんは。banban(父)です。今日も活動記の続きになります。前回は岐阜駅から尾張一宮駅に向かうところまででした。尾張一宮駅に到着後、すぐに後続の後続の特急列車がやってきました。681系のしらさぎ号です。もうすぐ北陸新幹線が敦賀まで延伸されますが、もっとも影響を受けそうな形式ですね。しっかりと記録。改札を出ると、切符売り場の近くに315系を模した案内板を発見。このエリアではまだ見れない感じですが、そろそろ投...

  • 2024春の九州一周旅行(1.旅の始まりは阪急電車)

    こんばんは。管理人です。今日からは新しい旅行記をお送りします。活動日は2月25日(日)~27日(火)で行先は鹿児島県です。旅の始まりは最寄の阪急西京極駅です。休日早朝の静かな雰囲気でした。5時44分発の普通大阪梅田行き505列車に乗車しました。旅の第一走者は5300系5319Fでした。2駅先の洛西口駅で降りて後続の優等列車を待ちました。洛西口からは準急大阪梅田行き5033列車に乗車しました。この列車は桂車庫を回送で出庫して隣...

  • (父)の久々の乗り鉄・・ちょっと岐阜まで(2)

    こんばんは。banban(父)です。今日も活動記の続きになります。岐阜駅到着後少し撮影しました。岐阜駅といえば駅前にあるモ510形です。今回はホームから撮影しました。特急ひだのHC85がそろそろ出発しそうな感じでしたので撮影しました。ホームの先端で小雨にうたれながらも何とか撮影。このHC85はまだ未乗ですが、1度乗車したいですね。特急しらさぎと311系の並び。その311系、なんとトップバッターでした。しっかりと記録。あとは...

  • 松尾大社まで厄除けそばを食べに行く(1/21厄除け祈祷・続編)

    こんばんは。管理人です。今日も単発記事です。先日、厄除け祈祷を受けるために松尾大社に行った記事を1月21日の活動記としてお送りしていますが、厄除け祈祷を受けた人がもらえる厄除けそばの無料引換券をまだ使っていなかったので、有効期限である2月末に間に合うように行ってきました。活動日は2月23日木曜日で、今回も松尾大社までは阪急嵐山線を利用しました。一昨日の記事で嵐山線の運用を代走する7300系を紹介していますが...

  • (父)の久々の乗り鉄・・ちょっと岐阜まで(1)

    こんばんは。banban(父)です。今日から新しい活動記です。久々の乗り鉄記で岐阜まで行ってきました。活動日は2/25(日)、目的地は岐阜競輪場で友人の競輪選手の応援に行くことです。本来なら自転車で自走で応援に行こうと企画しておりましたが、当日終日天気が悪く、特に午前中は京都→岐阜の各地で降水確率が90%以上という予報でしたので、自転車は諦めて電車で行くことにしました。自宅前のバス停から京阪京都交通のバスに乗って...

  • 阪急嵐山線の代走に入る7300系7321Fを撮影する(2/18)

    こんばんは。管理人です。今日は単発記事として先日の阪急電車撮影記をお送りします。先月の記事で阪急京都線の観光特急「京とれいん雅洛」を代走する7300系を紹介していますが、その代走が終了したのちに同じ編成が嵐山線車両の検査入場に伴う代走に入っているので撮影に出掛けました。活動日は2月18日です。今回嵐山線の代走に入った7321Fには先日の快速特急で乗車しているので、この日は沿線での撮影を中心に活動しました。阪急電...

  • (父)のサイクリング撮影記・・京阪電車みたいな色の自転車に乗って京阪電車を撮影。

    こんばんは。banban(父)です。今日は単発の記事になります。先日塗装しました自転車に乗って、京阪電車を撮影に行きました。活動日は2/17(土)、早朝の会社です。2月に入り仕事のシフトが少し変更になり、早朝6:45に出勤することになり、土曜日は早朝出勤で機械の始動・点検だけで1時間程度で終われるのですが、夕方再び出勤して、工場を閉める役割になっております。勤務時間は短いですが昼間の空いた時間に自転車の活動が出来ます...

  • 路線バスで行く京北・南丹の旅(9.嵯峨野線で223系2500番台に乗車する・終)

    こんばんは。管理人です。今日も京北・南丹方面へのバス旅の記事をお送りします。活動日は2月8日木曜日で、前回は日吉ダムの内部にある展示物を見学する内容を紹介しています。山陰本線の日吉駅に入場しました。普通列車福知山行き1127Mとこれから乗車する普通列車園部行き1136Mが行き違いを行なうところでした。福知山行きが先に発車しました。この駅は駅舎とホームが分かれていて、列車の乗降には構内踏切を渡る必要があります。...

  • (父)のサイクリング撮影記・・マルーン号で木津駅まで駆ける

    こんばんは。banban(父)です。今日はいつもの活動記です。単発の記事になりますが、マルーン号で木津駅まで走ってきました。活動日は2/10(土)、この日は早朝1時間だけ会社に行き、仕事をこなしてから活動開始。2月に入り仕事のシフトが変わり、土曜日の朝は6:45~7:30に工場の機械の始動点検を負かされることになりましたので、それが終了してからの活動になります。会社を出て国道1号線を走り、京阪本線と交差するところで1枚...

  • 路線バスで行く京北・南丹の旅(8.日吉ダムの資料を見学する)

    こんばんは。管理人です。今日も京北・南丹方面へのバス旅の記事をお送りします。活動日は2月8日木曜日で、前回は道の駅「スプリングスひよし」を訪れる内容でした。日吉ダムの内部にはダムの建設や運用に関わる資料を展示するギャラリーがあり、災害から街を守るダムの仕組みをより身近に感じられるようになっています。こちらは平成30年7月の豪雨災害時にダムが果たした役割を紹介する展示です。降った雨をダムに貯めて下流域の浸水...

  • 今日はだらだら語る・・少しだけプロフィールを更新

    こんばんは。banban(父)です。今日から3月となり、ブログの方も順調に毎日更新できておりますが、最近ふと、気になることがありまして、10年以上続けております当ブログですが、プロフィールなどの部分はほぼ手付けずで10年以上放置したままだなぁと、最近思うようになり、ブログの記事の内容のほうも開設当初からすると、少しずつではありますが変わって来ておりますので、そろそろ何かしら手を加えた方が良いのかとも思ったり、...

  • 路線バスで行く京北・南丹の旅(7.道の駅スプリングスひよしで昼食)

    こんばんは。管理人です。今日も京北・南丹方面へのバス旅の記事をお送りします。活動日は2月8日木曜日で、前回は山陰本線の日吉駅周辺での列車の撮影記録を紹介しています。前回の記事で紹介した小道津の交差点から桂川を渡って府道19号線と府道50号線が交わる交差点に差し掛かるところです。この交差点を左折すると日吉ダム方面に繋がっています。日吉ダムの手前にある道の駅「スプリングスひよし」に着きました。レストランや土産...

  • 路線バスで行く京北・南丹の旅(6.山陰本線日吉駅付近で電車を撮影する)

    こんばんは。管理人です。今日も京北・南丹方面へのバス旅の記事をお送りします。前回は南丹市営バスに乗ってJR山陰本線の日吉駅を目指す内容でした。日吉駅に下り列車が到着しました。普通列車胡麻行き1187Mで、この2駅先が終点となる列車です。駅から線路沿いに歩いて近くで列車を撮影出来そうな場所を探しました。駅前から少し歩いた所には家の近所で見慣れた京阪京都交通のバス停があり、明治国際医療大学へ向かう路線が発着す...

  • (父)の京阪8000系乗車記(久々にプレミアムカーに乗る)

    こんばんは。banban(父)です。今日は単発の記事になります。京阪8000系のプレミアムカーに乗車して来ました。活動日は2/4(日)、この日は梅田方面に買い物で行く用事があり、普通に阪急で行っても良かったのですが、先日京阪特急色の自転車を塗装しましたので、何だか京阪電車に乗車したくなりましたので、わざわざ遠回りして京阪に乗ることにしました。準特急に乗って河原町まで行きます。京都河原町駅で下車したら、四条大橋を渡...

  • 路線バスで行く京北・南丹の旅(5.南丹市営バスで日吉駅を目指す)

    こんばんは。管理人です。今日も京北・南丹方面へのバス旅の記事をお送りします。前回は西日本JRバスの周山駅から京北ふるさとバスに乗車して南丹市の上佐々江バス停に着くところまでを紹介しています。上佐々江バス停では京都市右京区方面からの京北ふるさとバスと美山方面からやってくる南丹市営バスが接続していて、基本的に両者を乗り継げるダイヤが組まれています。バス停に降り立って間もなく美山方面から南丹市営バスがやっ...

  • 路線バスで行く京北・南丹の旅(4.周山駅から京北ふるさとバスに乗る)

    こんばんは。管理人です。今日も京北・南丹方面へのバス旅の記事をお送りします。前回はJRバス高雄・京北線の周山駅での記録を紹介しています。周山駅からは京北ふるさとバス田貫線の上佐々江行きに乗り継ぎました。かつては旧京北町の町営バスとして運行されていましたが、京北町が京都市に編入されてからは「公益財団法人きょうと京北ふるさと公社」という事業者が路線を引き継いでいます。使用される車両は白色の自家用ナンバーでの...

  • 2024/02/22(木) 23:24:52 未分類 トラックバック:0 コメント:0 (父)のサイクリング撮影記・・マルーン号で成田山不動尊まで駆ける(2)

    こんばんは。banban(父)です。今日は前回の活動記の続きになります。前回は京阪香里園駅の近くまででした。香里園の駅から自転車ですと数分でたどり着きます。無事この日の目的地、成田山不動尊に到着しました。立派な建物がたくさんあります。2月の土曜日にしたら、凄いたくさんの参拝者が居るなあと感じていたら、当日なんと節分祭が行なわれていました。大阪万博のイメージキャラクターも応援?に居ました。なんかこの光景、テ...

  • 路線バスで行く京北・南丹の旅(3.JRバス周山駅周辺を歩く)

    こんばんは。管理人です。今日も京北・南丹方面へのバス旅の記事をお送りします。活動日は2月8日で、前回は西日本JRバスに乗って国道162号線(周山街道)を進む内容でした。JRバス高雄・京北線の終着点となる周山駅は国鉄バスの自動車駅が由来で、現在はJRバスと京北ふるさとバスの乗り継ぎ拠点として機能しています。周山駅のバス乗り場は4つあり、それぞれ発着する路線が決められています。周山駅に到着するバスは正面からではなく裏...

  • 路線バスで行く京北・南丹の旅(2.西日本JRバスで右京区京北地区へ)

    こんばんは。管理人です。今日も京北・南丹方面へのバス旅の記事をお送りします。活動日は2月8日で、前回は京都市バス8系統に乗車して国道162号線(周山街道)の栂ノ尾まで向かう内容でした。栂ノ尾バス停は市バス8系統の終着点となるほか、同じ道を走る西日本JRバスもここを終着とする便が設定されていて、回転場では両者が顔を合わせることもあります。栂ノ尾から先へ向かうJRバスの周山行きに乗り換えました。JRバスの高雄・京北線...

  • (父)のサイクリング撮影記・・マルーン号で成田山不動尊まで駆ける(1)

    こんばんは。banban(父)です。今日から新しい活動記です。マルーン号で京阪香里園駅近くにあります、成田山不動尊に行ってきました。活動日は2/3(土)、普段の土曜日とは異なり、この日は午前中に会社の健康診断がありましたので、お昼前からの活動になります。お昼前からですと、それほど長い距離は走れませんので、どこに行こうか考えた結果、一度お詣りしたかった成田山不動尊に行くことにしました。前回の記事で紹介しました

  • 路線バスで行く京北・南丹の旅(1.京都市バス8系統で周山街道を進む)

    こんばんは。管理人です。今日から新シリーズの活動記をお送りします。近場の京都府内での活動になりますが、これまでに行ったことが無かった京都市北部~南丹市のエリアを走る路線バスに乗車してきました。活動日は2月8日木曜日で、所用があった関係で四条大宮交差点から活動を開始しました。通勤の際にバスと阪急電車を乗り継ぐ場所なので見慣れた光景です。四条大宮のバス停から京都市バス8系統に乗車しました。このバスの終点...

  • 京都市バスの臨南5系統に乗車する(1/29活動記)

    こんばんは。管理人です。今日は単発記事で京都市バスの乗車記をお送りします。活動日は1月29日月曜日で、市バス路線の中でも乗ったことが無くどこを走るのかよく知らなかった系統に乗車しました。近鉄京都線・地下鉄烏丸線の竹田駅にやってきました。今回は駅の東口から出ている臨南5系統という路線に乗車しました。駅前ロータリー内で待機している小型のバスがその日の充当車両で、全便が小型バス(日野ポンチョ)で運行されます。...

  • 自転車を京阪電車風に塗装してみる

    こんばんは。banban(父)です。今日は単発の記事になります。先日ジャンクで購入した自転車を京阪電車風に塗装してみました。先日、ネットオークションで落札したジャンクの自転車。金額が8,000円程度で高いか安いかはこの時点では判断できませんが、錆び錆びベアリング固着のかなりひどい状態でした。このままでは乗車出来ないだけでなく、部品取りとしても使えない状態ですが、整備して再塗装して、なんとか綺麗にして走るところ...

  • リカラー大阪店で鉄道模型走行会(1/25活動記-2)

    こんばんは。管理人です。今日も昨日に引き続き鉄道模型走行会の様子をお送りします。前回は管理人の車両を紹介しましたが、今回は友人氏2人が持参した車両を主に紹介します。友人氏は北陸本線の特急列車をメインに持参していました。サンダーバード号で活躍する681系・683系の様々な組成や番台区分にこだわって加工をされているので、それぞれの形態差を見つけて楽しめました。写真右側は681系3両(新塗装)と683系4000番台の12両編...

  • リカラー大阪店で鉄道模型走行会(1/25活動記-1)

    こんばんは。管理人です。今日は先日の鉄道模型走行会の様子をお送りします。活動日は1月25日木曜日で、いつもお世話になっている友人氏2人とレンタルレイアウト店「リカラー」大阪店に行ってきました。管理人はE531系5両、E129系6両、E127系4両を持参しました。全てKATO製品で磁力の強いスロットレスモーターを搭載していますが、このお店のレイアウトは貨物ヤードを除きKATO製の分岐器が使われているので誘導障害の心配無く走行出...

  • (父)のサイクリング撮影記・・マルーン号で加茂駅まで駆ける

    こんばんは。banban(父)です。今日は単発の活動記です。愛車マルーン号で関西本線の加茂駅まで走ってきました。活動日は1/27(土)、この日も昼から仕事があるので、午前中の活動です。1月~2月は峠のある所は凍結の恐れがあるので出来るだけ避けて、自転車道路などが中心のメニューになります。この日も久我橋まで自転車道路、木津川大橋までは国道1号線で、ここから再び自転車道路になります。この時点で午前7時56分。まあまあ早い...

  • GMキットから京急1500形を作る(2.妻面窓封鎖と窓枠削り)

    こんばんは。管理人です。今日は京急1500形製作記をお送りします。前回は開封の儀としてキットの収録内容を確認する記事を掲載しています。早速工作を始めていきます。このキットのプロトタイプは未更新車とされていますが、今回は実際に見たことがあって馴染み深い更新車を制作するので妻面の窓を塞ぎます。窓塞ぎに用いるプラ板は窓の大きさのものと裏側に貼る用の少し大きいものをそれぞれ切り出します。異なる大きさのプラ板を...

  • 塚本駅から加島駅まで歩く(3.大阪シティバス97号系統で十三駅に向かう・終)

    こんばんは。管理人です。今日も1月21日の徒歩活動記をお送りします。前回はJR東海道線の塚本駅から歩いて目的地のJR東西線加島駅に到着するところまでを紹介しています。JR東西線の加島駅は東海道本線の真下に位置していて、線路の南側には階段の竹島西口とスロープの竹島東口があります。竹島西口の写真を撮っていると貨物列車が通過しました。ここまで歩いてきた道すがらに貨物線と東海道線が合流する場所があり、この列車はこ...

  • (父)のサイクリング撮影記・・新しい自転車で京阪を撮影

    こんばんは。banban(父)です。今日は単発の記事になります。先日の記事で少しだけ紹介しました自転車の試運転を兼ねて京阪電車を撮影しに行きました。活動日は1/21(日)です。前の週にヤフオクで落としたジャンクの自転車を整備した上で、試運転を兼ねて少しだけ走ってきました。元の状態はかなりひどい状態でベアリング系は全て錆錆ゴリゴリ、タイヤはパンクやひび割れなど、部品撮り目的のジャンク品でしたので覚悟の上で購入しま...

  • 塚本駅から加島駅まで歩く(2.列車内から見ていた景色を歩く)

    こんばんは。管理人です。今日も1月21日の徒歩活動記をお送りします。JR東海道線の塚本駅からJR東西線の加島駅を目指して歩く活動で、前回は塚本駅近くの模型店を出て歩く目的地を決める内容でした。塚本駅から加島駅までの道順はほとんどの区間で高速道路下の道を歩くことになります。脇道の先には所々線路が見える場所があり、写真の奥にある橋梁は宮原支所に入庫する列車が通ります。ちょうどタイミング良くサンダーバード号の...

  • 塚本駅から加島駅まで歩く(1.大阪梅田と塚本で模型屋巡り)

    こんばんは。管理人です。今日も一昨日に引き続き1月21日の活動記をお送りします。前回は阪急京都線の観光特急を代走する7300系に乗車した記録を紹介しています。大阪梅田にある中古模型店のホビーランドぽちを訪れました。現在は新品の販売が無い製品が中古で売られていたり、掘り出し物のジャンク品に出会えたりするのでよく訪れる店です。大阪駅からJR東海道線に乗車して隣の塚本駅で下車しました。対向の普通列車も207系でした...

  • (父)のサイクリング撮影記・・マルーン号で松井山手駅まで駆ける

    こんばんは。banban(父)です。今日は単発の活動記です。マルーン号で片町線の松井山手駅まで走ってきました。活動日は1/14(日)快晴の朝、東海道新幹線の桂川鉄橋付近です。この日は午後から自動車でJR片町線の長尾駅近くの場所まで行く用事があり、その場所を確認とトレーニングと撮影を兼ねて、自転車で行ってみることにしました。久我橋までは自転車道路、赤池交差点から木津川までは国道1号線を進みます。道中交差や併走する電...

  • 阪急京都線の快速特急を代走する7300系に乗る(2)

    こんばんは。管理人です。今日も阪急京都線の観光特急を代走する7300系の乗車記をお送りします。前回は京都河原町駅での折り返し時間で7321Fの内装を細部まで観察する内容でした。観光特急「京とれいん雅洛」は快速特急という種別で運行されます。元々阪急では特急系種別の英語標記が全てLimited Exp.で揃えられていましたが、2019年のダイヤ改正で新種別「快速特急A」が設定された際に7300系・8300系の6両編成は意味的に正しい英語標記...

  • 阪急京都線の快速特急を代走する7300系に乗る(1)

    こんばんは。管理人です。今日は阪急電車の乗車記をお送りします。阪急京都線では土曜・休日に運転される観光特急「京とれいん雅洛」の検査入場に伴い、一般車両による観光特急の代走が1月13日から始まっています。活動日は1月21日で、午前中に厄除け祈祷を受けた後に一度帰宅してから出直しました。まずは最寄りの西京極駅で快速特急京都河原町行きを撮影しました。今回の代走には7300系の7321Fが充当されていて、現在営業運転を行な...

  • (父)のサイクリング撮影記・・岸和田まで駆ける(2)

    こんばんは。banban(父)です。今日も活動記の続きになります。自転車で岸和田まで駆けるお話。前回は久宝寺駅付近まででした。道すがら交差する鉄道路線を撮影します。まずは近鉄南大阪線です。駅は見えませんがおそらく河内松原辺りでしょうか。大阪府の南のエリアは鉄道以外で訪れる機会がほとんどないので、土地感が無く道が合っているのか不安になります。とりあえず岸和田の隣に位置する泉大津を目標に進んでいきます。今度は...

  • 管理人が厄除け祈祷を受けてきました(本厄)

    こんばんは。管理人です。今日は小ネタとして、先日厄除けの祈祷を受けてきた様子をお送りします。活動日は1月21日で、まずは阪急桂駅から嵐山線に乗車しました。ここの6300系は昨年に一度乗車しましたが、嵐山線自体が普段から乗る機会が少ないのでワクワクします。松尾大社駅で下車しました。3列配置のクロスシートは通路が広い上に一人掛けの座席もあるので大変快適で、3駅しか走らないのがもったいないぐらいです。駅の目の前...

  • 高槻市営バスで高槻市の山間部を目指す(6.中畑回転場から帰りのバスに乗る・終)

    こんばんは。管理人です。今日も高槻市営バスの記事をお送りします。活動日は1月7日で、高槻市の山間部まで運行している路線に乗車する活動でした。前回は終点の中畑回転場から足をのばして京都市との府境まで歩く内容でした。中畑回転場に折り返しJR高槻行きとなる帰りのバスが到着しました。田能線のJR高槻駅から樫田地区に向かう便は60番台の系統番号が割り振られていて、行先表示には樫田・○○(行先)と表示されます。高槻市営バ...

  • (父)のサイクリング撮影記・・岸和田まで駆ける(1)

    こんばんは。banban(父)です。今日から新しい活動記です。マルーン号で岸和田まで走ってきました。活動日は1月7日(日)。この日は当日大阪の岸和田競輪場で行なわれている競輪のレースに出場する友人の選手の応援に行くということを第一にいろいろ活動します。行きのコースを考えていたのですが、行先が岸和田ということで、大阪の中央環状線をメインに走ることにしました。中央環状線といえば、30年近く前になりますが、自転車通学...

  • 高槻市営バスで高槻市の山間部を目指す(5.中畑回転場から京都市西京区まで歩く)

    こんばんは。管理人です。今日も高槻市営バスの記事をお送りします。活動日は1月7日で、高槻市の山間部まで運行している路線に乗車する活動でした。前回は徒歩で終点の中畑回転場停留所に到着する内容でした。路線の終点でバスが転回する場所がそのまま停留所名になっています。この一つ前の停留所が中畑となっていて、初見で乗ると終点の手前で降りてしまいそうです。JR高槻駅から山を越える田能線は日に10便程度の運行があります...

  • 高槻市営バスで高槻市の山間部を目指す(4.終点の中畑回転場にたどり着く)

    こんばんは。管理人です。今日も高槻市営バスの記事をお送りします。活動日は1月7日で、高槻市の山間部まで運行している路線に乗車する活動でした。前回は樫田郵便局前から大阪府道6号線・同733号線を中畑方面に向けて歩く内容でした。バスを下りた樫田校前停留所から2つ目の中畑口停留所までやってきました。市営バスはこれより3つ先の中畑回転場停留所まで運行していて、高槻市と京都市西京区の府境付近まで路線があります。寒い...

  • 高槻市営バスで高槻市の山間部を目指す(3.田能地区から中畑方面へ歩く)

    こんばんは。管理人です。今日も高槻市営バスに乗車した日の活動記をお送りします。活動日は1月7日で、前回は樫田郵便局前で市営バスの走行写真を撮影する様子を紹介しています。大阪府道・京都府道6号線(枚方亀岡線)で山を越えて樫田地区に入ってしばらくすると大阪府道・京都府道733号線(柚原向日線)との分岐地点に差し掛かります(※柚原=ゆのはら)。前回の記事で紹介した二料行きのバスは樫田校前停留所を出ると6号線から733号線に...

  • (父)のサイクリング初詣2024・・17社詣で(6・終)

    こんばんは。banban(父)です。今日も活動記の続きになります。長々と続きましたサイクリング初詣ですが、今回が最終回になります。14社目に訪れたのは吉田神社です。(12時25分到着)この神社は(父)、かあちゃん共にお互いの両親も昔からお詣りしていることもあり、初詣とは関係なく毎年お詣りしております。もうじき節分ですが、節分のお祭りが大変賑わうことでも有名ですね。15社目は熊野神社です。(12時49分到着)吉田神社からはす...

  • 高槻市営バスで高槻市の山間部を目指す(2.樫田地区を散策しながらバスを撮る)

    こんばんは。管理人です。今日も1月7日の高槻市営バス乗車記をお送りします。前回はJR高槻駅から樫田方面二料行きのバスに乗って山道を進む様子を紹介しています。山を越えた先にある樫田地区の中心部となる樫田校前停留所で下車しました。乗って来たバスはこの先で府道6号線(枚方亀岡線)から府道733号線(柚原向日線)に入って、茨木市との境界付近にある二料地区まで運行しています。樫田校前停留所の杉生・中畑・二料方面行きのポー...

  • 高槻市営バスで高槻市の山間部を目指す(1.JR高槻駅からスタート)

    こんばんは。管理人です。今日からは新たな活動記をお送りします。近場の高槻市内を運行する高槻市営バスにはこれまでに乗ったことが無かったのですが、駅から高槻市の山間部に向けて運行する路線が楽しそうだったので実際に乗ってみました。活動日は1月7日、JR高槻駅の北口にやってきました。駅前のロータリーにはひっきりなしに路線バスが発着しています。ロータリー内の北2のりばからバスに乗車しました。高槻市の山間部に向か...

  • (父)のサイクリング初詣2024・・17社詣で(5)

    こんばんは。banban(父)です。今日もサイクリング初詣の続きになります。毎回毎回のおさらいになりますが、上桂の御霊神社を皮切りに、→松尾大社→梅宮大社→車折神社→春日神社(西院春日神社)→平野神社→敷地神社(わら天神)→建勲神社→今宮神社→晴明神社と、10社のお詣りが終わり、11社目からの記事になります。11社目になりますのは、御霊神社(上御霊神社)になります。(10時25分到着)この神社は今回初めて訪れます。最初にお詣りした...

  • GMキットから京急1500形を作る(1.開封の儀)

    こんばんは。管理人です。今日は新シリーズの模型制作記をお送りします。新しい題材を買ってきたのでまずは内容の紹介をしたいと思います。これから着手する題材はグリーンマックスからエコノミーキットとして販売されている京急1500形です。4両基本セットと中間車4両セットのラインナップで、今回は4両編成を制作したいと思います。箱を開けて中身の確認をします。このキットは車体が一体成形となっていて側面と妻面を接着する必...

  • 東京堂製品の419系を修理する(伝説の模型メーカー)

    こんばんは。管理人です。今日は模型加工の記事をお送りします。今回は古い模型を末永く大切に使いましょう計画として各所を修理する内容です。管理人が現在持っている鉄道模型のうち、(父)に買ってもらった中でおそらく最も古い製品は東京堂の419系になります。東京堂は現在は会社が無くなってしまい、製品化された車両も多くはなかったのですが、かつて北陸本線で活躍した419系の模型は今でも所有しています。今回修理するのは主...

  • (父)のサイクリング初詣2024・・17社詣で(4)

    こんばんは。banban(父)です。今日もサイクリング初詣の続きになります。1日に出来るだけたくさん初詣に行こうという企画、上桂の御霊神社を皮切りに、松尾大社→梅宮大社→車折神社→春日神社(西院春日神社)→平野神社→敷地神社(わら天神)と7社のお詣りが終わり、8社目に向かいます。8社目に訪れたのは建勲神社です。(9時21分到着)織田信長にも縁のある神社としても有名だそうですが、この神社は何といっても京都市内を一望できる景色...

  • [貨物線走行]関空特急はるか号に乗車する(2)

    こんばんは。管理人です。今日も昨日に引き続き1月2日の活動記をお送りします。前回は京都駅から関空特急はるか19号に乗車する内容でした。西大路~桂川間で桂川を渡ります。東海道本線の一本上流側に架かる橋は桂大橋で、家の近所ということでよく使う道です。はるか号は桂川駅手前で東海道本線の下り外側線に移ります。下津林の踏切や桂川駅から眺めていた盛土上の線路を実際に列車で通ることが出来ます。写真は向日町駅を過ぎた...

  • [貨物線走行]関空特急はるか号に乗車する(1)

    こんばんは。管理人です。今回からようやく今年の活動記を紹介出来ます。近所を走る交通機関の中でもこれまでに乗ったことが無い路線に乗ることを目的として、京都駅から出ている関空特急はるか号に乗ってきました。活動日は1月2日です。京都駅の嵯峨野線ホームにやってきました。嵐山地区はどうやら観光客に大人気らしいので、発車案内表示の下には大型の液晶画面で嵯峨嵐山駅への行き方が案内されています。嵯峨野線は30~33番線...

  • (父)のサイクリング初詣2024・・17社詣で(3)

    こんばんは。banban(父)です。今日も正月の初詣の記事の続きになります。前回は車折神社まででした。車折神社を出て三条通りを東に進み、春日通りと交差するところで1枚。帷子ノ辻から1本も抜かされることなく逃げ切りました。5社目のお詣りは春日神社(西院春日神社)です。去年に引き続き2回目のお詣りになります。この時点で午前8時35分頃で、社務所も開ける準備をしているところでまだ静かなひと時です。昼間は結構な参拝客が居...

  • 南海高野線に乗って高野山に行く(9.特急こうや号に乗車する・終)

    こんばんは。管理人です。今日も先月17日の南海高野線乗車記をお送りします。この記事は今回が最終回となります。前回は極楽橋駅で途中下車をして駅周辺を散策する内容でした。極楽橋駅に停車中の各駅停車橋本行きです。山岳区間を走る各駅停車のうち、2両編成の2300系ではワンマン運転が行なわれます。2300系に取り付けられているヘッドマークは編成毎にデザインが異なっていて、こちらはモハ2351のものです。こうや花鉄道という...

  • 南海高野線に乗って高野山に行く(8.極楽橋駅で色々と撮影する)

    こんばんは。管理人です。今日も先月17日の南海高野線乗車記をお送りします。前回は高野山内を少し観光する様子を紹介しています。高野山駅に帰りのケーブルカーが到着しました。スイス製の客車は赤いカラーリングと大きな窓が特徴で、車内外共に優れたデザインであるように思いました。極楽橋駅に着くと観光列車「天空」が到着したところでした。この日は橋本駅から天空号に乗車しましたが、橋本駅では記録出来なかった反対側の側面...

  • (父)のサイクリング初詣2024・・17社詣で(2)

    こんばんは。banban(父)です。今日も活動記の続きになります。新春サイクリング初詣(2)になります。前回は上桂の御霊神社→松尾大社とお詣りしました。サイクリング初詣、3社目の神社は松尾大社からほど近い場所にあります梅宮大社です。梅宮大社は規模はそれほど大きくはないですが、立派な本殿が風格があって落ち着きます。数年前にお世話になっているブロガー様とご一緒に参拝させていただいてから毎年お詣りに来ております。こ...

  • 南海高野線に乗って高野山に行く(7.高野山を少し観光する)

    こんばんは。管理人です。今日も先月17日の南海高野線乗車記をお送りします。前回は極楽橋駅からケーブルカーに乗って高野山駅に着くまでの内容でした。高野山駅前から南海りんかんバスに乗って高野山観光に出掛けました。ここで活躍するバスは出入口に2段の段差がある「ツーステップ車」と呼ばれる古い車両が多く、大都市圏ではほとんど見かけなくなった昔ながらの雰囲気を感じられました。年式の新しいバスも少数派ながら在籍して...

  • 南海高野線に乗って高野山に行く(6.極楽橋駅からケーブルカーに乗る)

    こんばんは。管理人です。今日も先月17日の南海高野線乗車記をお送りします。前回は観光列車「天空」に乗って極楽橋駅を目指す内容でした。極楽橋駅で高野線の電車からケーブルカーに乗り換えました。現在運行されている車両は2019年にデビューした4代目で、客車部分はスイスのCWA社というメーカー製です。極楽橋駅の駅名標です。高野線の橋本~極楽橋とケーブルカーを合わせてこうや花鉄道という愛称が付けられています。高野山のケ...

  • (父)のサイクリング初詣2024・・17社詣で(1)

    こんばんは。banban(父)です。今日から新しい活動記で今年の活動になります。毎年恒例になりつつある(?)、サイクリング初詣です。一昨年(2022)は10社、昨年は14社と初詣に行きましたが、今年はさらに上を行き、17社の神社にお詣りに行きます。一つ目の神社にお詣りに行く道すがら阪急電車を撮影。今年の初撮影は1306Fのようです。午前7時頃ですので少し光量不足ですがなんとか撮影出来ました。車庫で

  • 南海高野線に乗って高野山に行く(5.末端の山岳区間をゆっくり走る)

    こんばんは。管理人です。今日も先月17日の南海高野線乗車記をお送りします。前回は橋本駅から観光列車「天空」に乗車する様子を紹介しています。天空号には2号車に展望デッキが設けられています。走行中は扉を開放するので、柵越しでも外の風を浴びながら景色を見るというダイナミックな体験が出来ました。高野線の山岳区間は半径100mほどの急カーブが連続する難所で、カーブを曲がる際に大きく開く連結面の動きからこの路線の険し...

  • 南海高野線に乗って高野山に行く(4.観光列車「天空」で山岳区間を進む)

    こんばんは。管理人です。今日も先月17日の南海高野線乗車記をお送りします。前回は橋本駅で観光列車「天空」の入線を撮影した内容でした。天空号に使用される2200系です。2200系自体はこの列車以外に南海線の支線区や高野線(岸里玉出~汐見橋)でも活躍するほか、千葉県の銚子電鉄へ譲渡されることも話題になりました。側面扉横の車番標記には、平坦線区と山岳線区の両方を走れる車両の総称である「ズームカー」の文字や山岳区間に存在...

  • (父)のサイクリング撮影記・・マルーン号で加茂駅まで駆ける(2)

    こんばんは。banban(父)です。今日は前回の続きになります。関西本線の加茂駅からです。加茂駅に停泊中のキハ120を撮影。大回りなどで何度もお世話になっている同形式です。ディーゼル車としたら小型の部類になりますが、近くで見ると大きく、迫力があります。カメラを引いてマルーン号と記念撮影。何度訪れても撮影します。(父)をこの現場まで連れて来てくれていますので、しっかりと色々な車両と並べて記念撮影します。記念撮影...

  • 南海高野線に乗って高野山に行く(3.橋本駅から観光列車「天空」に乗車する)

    こんばんは。管理人です。今日も昨日に引き続き南海高野線乗車記をお送りします。活動日は昨年12月17日で、前回は橋本駅で色々と撮影した記録を紹介しています。橋本駅構内の留置線から観光列車「天空」が動き出しました。指定席車の2両は緑色の車体がよく目立ちますね。駅の高野山方に出て入換を行ないます。天空号は自由席車の2000系と連結することで特別感が出ているようにも見えました。ホームに入線しました。指定席車の片側側...

  • 南海高野線に乗って高野山に行く(2.橋本駅で観光列車「天空」を待つ)

    こんばんは。管理人です。今日も先月の南海高野線乗車記をお送りします。活動日は昨年12月17日で、前回はなんば駅から高野線に乗って橋本駅で降りるところまでの内容でした。橋本駅ホームの難波寄りには高野山方面への乗り換え案内があります。高野山方面へ向かう列車がホームの中央より前(高野山側)に停まることを知らせています。ホーム上の電光掲示板には列車毎の乗車位置が色と扉の数で表示されていて、表示器右側の色が光って...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ban7310さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ban7310さん
ブログタイトル
banbanさんの鉄道日記
フォロー
banbanさんの鉄道日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用