chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ban7310
フォロー
住所
右京区
出身
西京区
ブログ村参加

2013/12/15

  • 中央本線で行く長野旅行(14.元小田急HiSEを長野電鉄沿線で撮影する)

    こんばんは。管理人です。今日も3月21日からの長野旅行の記事をお送りします。前回は長野電鉄の湯田中~長野の区間で特急ゆけむりに乗車する内容でした。特急列車で長野駅に到着後はすぐに各駅停車に乗車して、5つ先の桐原駅で下車しました。ここで乗車した8500系T1編成は東急時代の登場時を彷彿とさせるグレーの窓押さえゴムが特徴的なほか、最近になって帯色が東急時代に近い色味に変更されたようです。桐原駅の駅舎は三角形の尖...

  • 今日はだらだら語る(自転車の活動1)

    こんばんは。banban(父)です。今日はサイクリング活動記の間になりますので、だらだら語ります。自転車の活動について、今回と次回の2回に分けて記事にします。今回は自転車競技(トラック)についてです。昨年の秋から本格的に参戦しようと思ってチャレンジしております。自転車競技(トラック)ですが、長い冬が終わり、春がやってくると今シーズンが始まります。今年は積極的に競輪場で行なわれます競技会や練習会に出来るだけ参加...

  • 中央本線で行く長野旅行(13.元小田急ロマンスカーの特急ゆけむりに乗る)

    こんばんは。管理人です。今日も3月21日からの長野旅行の記事をお送りします。旅行から既に1ヶ月以上が経っていますが、記事の方はまだまだ続きます。前回は長野電鉄の信濃竹原駅から湯田中駅まで移動する内容でした。湯田中駅では乗って来た各駅停車の折り返しを見送り、その次の特急ゆけむり号に乗車しました。この列車は1000系(元小田急10000形)で運転されていて、展望席やハイデッカー構造が特徴で長野でも高い人気を誇ってい...

  • (父)のサイクリング撮影記・・マルーン号で正雀まで駆ける(2)

    こんばんは。banban(父)です。今日もサイクリング撮影記の続きになります。今回は正雀車庫観察えす。観察日は4/2(日)です。3300系3330Fの京都寄り5両はまだ休車の状態のまま居ます。先日後から離脱した3305Fが廃車搬出されたようですが、この編成はまだのようです。京都線や宝塚線は運用減による余剰が出ているようですが、搬出はなかなか進んでい内容に感じます。6354Fも同じく余剰車扱いでしょうか。先日撮影会が行なわれていま...

  • 中央本線で行く長野旅行(12.信濃竹原駅から湯田中駅に向かう)

    こんばんは。管理人です。今日も3月21日からの長野旅行の記事をお送りします。前回は長野電鉄の信濃竹原駅を紹介しています。信濃竹原駅に到着する各駅停車長野行きの3000系です。各駅停車でも湯田中と長野の間を全区間走破する列車が数本設定されていて、必ず3000系が充当されます。3000系の中間車にはVVVFインバーターの制御装置が搭載されています。長野電鉄には東京メトロ03系時代にVVVF制御化された編成が譲渡されているので...

  • (父)のサイクリング撮影記・・マルーン号で正雀まで駆ける(1)

    こんばんは。banban(父)です。今日もサイクリング撮影記になります。活動日は4/2(日)、行先は正雀です。快晴の日曜日、いつものように府境で1枚。この日の相棒は

  • 中央本線で行く長野旅行(11.長野電鉄信濃竹原駅)

    こんばんは。管理人です。今日も3月21日からの長野旅行の記事をお送りします。前回は長野電鉄の夜間瀬駅を紹介しています。夜間瀬駅から信州中野行きの電車に乗って、隣の信濃竹原駅で下車しました。信濃竹原駅は相対式ホームになっていて、線路が2本あるので列車の行き違いが出来ます。また、この駅も夜間瀬駅と同じようにホームの端が骨組みに木の板切れを張っただけの構造になっていて、踏むと木が軋む感触が良かったです。長野...

  • (父)のサイクリング撮影記・・マルーン号で石橋阪大前駅まで駆ける(2)

    こんばんは。banban(父)です。今日もサイクリング撮影記の続きです。阪急石橋阪大前駅周辺で撮影してます。石橋阪大前駅前の踏切で、この箕面行きの列車が出たら、お目当ての回送列車がやってきます。回送列車がやってきました。この日は逆光線と、日陰により厳しい露出ですが、何とか撮影してみました。日常の撮影では光線に逆らわない構図・角度で撮影したいのですが、お目当ての列車の時刻が決まっている場合は逆らえませんので...

  • 中央本線で行く長野旅行(10.長野電鉄夜間瀬駅)

    こんばんは。管理人です。今日も3月21日からの長野旅行の記事をお送りします。前回は長野電鉄の市役所前駅から電車に乗る内容でした。この日最初に下車したのは信州中野から数えて3つ目の夜間瀬駅(よませ)です。2年前に初めて長野電鉄に乗車した際に気になっていたので、今回は実際に下車してみました。この駅の特徴はホームから望む雄大な景色です。大きな山の斜面に広がる畑や家などが近くで見られるほか、遠くには冠雪した山も...

  • (父)のサイクリング撮影記・・マルーン号で石橋阪大前駅まで駆ける(1)

    こんばんは。banban(父)です。今日から通常の活動に戻ります。今回はマルーン号で阪急箕面線の撮影に行きます。活動日は4/1(土)になります。この日も午後から出勤のために午前中のみの活動になります。写真は自宅を出てすぐのところになります。JR東海道線の桂川鉄橋の近くになります。桜も満開は過ぎましたが、まだそこそこ花びらが残っている状態でした。今年は比較的長い期間桜を楽しめたような気がします。菜の花も含めて春ら...

  • 中央本線で行く長野旅行(9.長野電鉄にたくさん乗る2日目)

    こんばんは。管理人です。今日も3月21日からの長野旅行の記事をお送りします。今回からは旅行2日目の内容に入っていきます。前回はJRの長野駅でE127系の6両運用を撮影する様子を紹介しています。2日目は長野電鉄の市役所前駅から活動開始でした。写真右側に写っている道路は長野駅前に通じている道で、この地下を長野電鉄が走っています。長野電鉄の地下区間には市役所前、権堂、善光寺下という3つの途中駅があります。それぞれの...

  • 今日はだらだら語る(ブログ訪問者40万件突破)

    こんばんは。banban(父)です。今日はだらだら語ります。本日午前中、当ブログの訪問者が無事に40万件を突破しました!思い起こせばこのブログも開設から9年半くらいの月日が経ち、日記と題している以上、毎日更新を目標とし、まあまあ頑張ってほぼ毎日更新できているように思います。ちなみに訪問者数のデータをさかのぼって見ますと、データが残っているところで20万件が2017年9月、30万件が2019年7月となっております。訪問者数...

  • 3/26 阪急嵐山線の臨時列車を撮影する(桜と6300系)

    こんばんは。管理人です。今日は旅行記はお休みして、先日の阪急電車撮影記をお送りします。阪急電車では春の行楽シーズンに合わせて嵐山線に臨時列車が運転されたので、偶然暇な日と運転日が重なったので撮影してきました。桂駅の1号線とC号線のどちらにも普通嵐山行きが表示されました。臨時列車が運転される際は、普段は朝の1列車でしか見られないC号線発の嵐山行きが何本も見られます。桂を10時24分に発車する臨時列車が到着し...

  • (父)の阪急電車撮影記・・MFレンズで遊ぶ(4)

    こんばんは。banban(父)です。今日も撮影記の続きです。前回の淡路駅から梅田駅に移動しました。まずは淡路から梅田まで乗車した5324Fをお見送り。このあと少しだけ撮影します。ホームには30周年記念装飾の8000Fがとまっていました。出発シーンを撮影しよう思いましたが、京都線のホームからですと宝塚線の列車(同時発車)の被る確立が大なので無理はせずに諦めます。短い時間ですが、さすがは梅田駅。続々と列車が出入りします。80...

  • 中央本線で行く長野旅行(8.E127系の6両運用を撮影する)

    こんばんは。管理人です。今日も前回に引き続き3月21日からの長野旅行の記事をお送りします。前回は長野駅に到着して宿に荷物を置きに行く内容でした。この日の夕食は長野駅の駅ビル「MIDORI」内にある明治亭というお店のソースかつ丼を食べました。特製のソースをたっぷりとかけた揚げたてのカツがとても美味しく、このお店の看板メニューです。カツの種類はロースとヒレの2つがあり、今回はロースのソースかつ丼にしました。肉の旨...

  • (父)の阪急電車撮影記・・MFレンズで遊ぶ(3)

    こんばんは。banban(父)です。今日も阪急電車の撮影記の続きです。前回、富田駅で8300Fを撮影した後、淡路駅に移動します。淡路駅で8300Fが折り返してくるのを待つ間に少しだけ撮影します。やってきた9301Fは8300Fの1本前の特急になりますので、ちょうどいい練習になります。淡路駅は10分間に上下各4本ずつ運転されていますので結構忙しく列車が来ます。ただ、レンズは単焦点ですので、撮影できる構図は限られます。ホームの列車を...

  • 中央本線で行く長野旅行(7.ようやく長野に到着する)

    こんばんは。管理人です。今日も前回に引き続き3月21日からの長野旅行の記事をお送りします。前回は中央本線旧線の辰野駅から篠ノ井線の松本駅まで移動する様子を紹介しています。引き続き長野に向けて篠ノ井線・信越本線を進んで行きました。松本から乗車したのは普通列車長野行き2247Mで、ワンマン運転を行なうので2両編成のE127系で運転されます。姨捨駅に到着しました。何回も通っている駅ですが、駅に停車する列車がスイッチバ...

  • (父)の阪急電車撮影記・・MFレンズで遊ぶ(2)

    こんばんは。banban(父)です。今日も前回からの続きで阪急電車の撮影記になります。前回は西向日で撮影しておりましたが、少し大阪方面に移動して、富田駅で撮影することにします。富田駅は上り線の通過線があり、中線(通過線)と下り線が効率よく撮影できます。まずは50mmのレンズ(換算75mm)で撮影してみます。後追い撮影ですが、お気に入りの構図です。光量は少ないですが、開放1.4のレンズの底力を感じます。ISO100の設定でも余...

  • 中央本線で行く長野旅行(6.辰野駅から松本駅まで移動する)

    こんばんは。管理人です。今日も前回に引き続き3月21日からの長野旅行の記事をお送りします。前回は中央本線(旧線)/飯田線の辰野駅を紹介しています。辰野からは普通列車塩尻行き163Mに乗って来た道を戻ります。中央本線の旧線は辰野から先も岡谷駅まで続いていますが、一部列車を除いて飯田線からJR東海の電車が直通するので、同じ中央本線でも雰囲気が異なっています。辰野駅では岡谷発の普通列車天竜峡行き218Mからの接続を待ち...

  • (父)の阪急電車撮影記・・MFレンズで遊ぶ(1)

    こんばんは。banban(父)です。今日から新しい活動記です。デジタル1眼レフカメラにマニュアルフォーカスのアナログレンズを装着して遊びながら撮影します。活動日は3/26(日)、この日は雨が降って自転車での活動が出来ませんでしたので、買い物で梅田に行くついでに撮影しました。カメラはNIKONのD3400、レンズはマニュアルピントの単焦点レンズの85mm(f1.8)(上の写真)と、50mm(f1.4)の2本のレンズでなんとか頑張ってみます。雨降...

  • 中央本線で行く長野旅行(5.中央本線/飯田線辰野駅)

    こんばんは。管理人です。今日も前回に引き続き3月21日からの長野旅行の記事をお送りします。前回は塩尻駅から中央本線旧線(辰野線)の列車に乗車する内容でした。辰野駅の駅舎は駅ビルと一体になっています。駅前の様子です。車はたまに通りましたが、休日の15時前ということもあってか歩いている人はかなり少ないように感じました。駅ビルはリュシオール辰野という名前が付けられています。現在の特急あずさ号が走る中央本線のみ...

  • (父)のサイクリング撮影記・・2週続けて正雀に行く(2)

    こんばんは。banban(父)です。今日もサイクリング撮影記になります。今回は正雀車庫観察になります。観察日は3/25(土)です。ブログのネタに困ったときの車庫観察という感じになりつつありますが、前週に引き続き来てしまいました。先週に引き続き3330Fの京都寄り5両です。廃車前提の休車かと思われますが、同編成よりも後に運用離脱した3305Fが先に廃車搬出されるという結果になりました。詳細は分かりません・・・。2301Fなどを絡め...

  • 中央本線で行く長野旅行(4.辰野経由の中央本線旧線に乗る)

    こんばんは。管理人です。今日も前回に引き続き3月21日からの長野旅行の記事をお送りします。前回は中央西線の中津川から塩尻まで普通列車に乗った様子を紹介しています。今回の旅行では長野を目的地としていたのですが、早く着く必要も無いので中央本線の旧線に寄り道をしました。塩尻から乗車したのは普通列車辰野行き160Mです。小野・信濃川島方面に向かう岡谷~塩尻の区間は辰野線とも呼ばれていて、辰野~塩尻の区間ではかつて...

  • (父)のサイクリング撮影記・・2週続けて正雀に行く(1)

    こんばんは。banban(父)です。今日もサイクリング撮影記になります。活動日は3/26曇天の日曜日です。この週は天候や所用、仕事などで時間がとれず、日曜日の午前中も朝まで雨が残り、雨が止むのを待ってからの出発となりますが、午後からは家族運用の時間が決まっていますので、短い時間の活動となりますので、行先は正雀にしました。写真は自宅を出てすぐのところになります、東海道線の桂川鉄橋の近くになります。桜を初め色々な...

  • 中央本線で行く長野旅行(3.中央西線を普通列車で乗り通す)

    こんばんは。管理人です。今日も前回に引き続き3月21日からの長野旅行の記事をお送りします。前回は名古屋から中津川まで中央線の快速列車に乗車する内容でした。中津川で始発の普通列車松本行き1831Mに乗り換えました。中央西線の中津川より先は普通列車の運行頻度が約2時間に1本となっていて、他方面との接続も考えると中津川を12時ちょうどに発車するこの列車は利用しやすいので、2両編成ということもあり座席はほとんど埋まり...

  • (父)のサイクリング撮影記・・阪急正雀車庫観察(3/19)

    こんばんは。banban(父)です。今日もサイクリング撮影記になりますが、内容は阪急正雀車庫観察になります。活動日は3月19日です。少々古新聞になりますがご了承ください。まずは車庫前の踏切から。

  • 中央本線で行く長野旅行(2.中央西線で211系の快速に乗る)

    こんばんは。管理人です。今日も昨日に引き続き3月21日からの長野旅行の記事をお送りします。前回は東海道本線を京都から名古屋まで進む様子を紹介しています。名古屋で東海道線から中央線に乗り換えました。名古屋から乗車したのは快速中津川行き5711Mに充当される211系でした。この列車は昨年のダイヤ改正では新型の315系が充当される列車として駅の時刻表にも印が付けられていましたが、今年の改正で315系の運用では無くなった...

  • 中央本線で行く長野旅行(1.普通列車を乗り継ぐ)

    こんばんは。管理人です。今日から新シリーズの旅行記をお送りします。旅行に出かけたのは3月21日から22日で、連休が取れたので以前から行きたかった長野電鉄に行くという内容です。今回の旅の第1走者は京都駅から乗車した新快速米原行き3406Mです。乗り慣れた223系で東海道本線(琵琶湖線)を東へ進みました。彦根を出ると次は終点の米原です。223系でも扉上に液晶画面の案内表示装置が設置された編成が増えてきました。全ての扉上...

  • (父)のサイクリング撮影記・・正雀経由で梅田に行く(1)

    こんばんは。banban(父)です。今日から新しい活動記です。と言ってもほぼ単発の活動記みたいな感じですが、最近の活動数を考えて2回分の記事にします。ご了承ください。活動日は3月19日、快晴の日曜日です。この日の相棒はエースマルーン号です。この時点では特に行先は決めておりませんでしたが、とりあえず大阪方面に行こうと思って進めていきます。自転車を停めて給水している間に8300Fが通過して行きました。最近リニューアル...

  • うめきたエリアの大阪駅新ホームを見に行く(2)

    こんばんは。管理人です。今日も前回に続いて2023年のダイヤ改正ネタをお送りします。大阪のうめきたエリアに新しく開業した大阪駅の新ホームを開業初日に見に行きました。新ホーム開業に伴って新設された大阪駅のうめきた地下口という出入口です。道路から写真の場所へ向かう動線は今は仮の通路になっていて、フェンスバリケードで仕切られた中を通りました。うめきた地下口の建物は再開発中のエリア内にあります。写真の中央付近...

  • (父)のサイクリング撮影記・・マルーン号で下山駅まで駆ける(3)

    こんばんは。banban(父)です。今日もサイクリング撮影記の続きです。前回は下山駅まででした。下山駅で折り返し帰途につきますが、復路は観音峠を経由せず、JR山陰本線に沿って、胡麻→日吉経由で帰ります。写真は下山駅を出てすぐのところの鉄橋ですが、一度撮影してみたかった構図です。構図的には思っていた感じなのですが、ピントが甘く仕上がりとしたら全然でした。修行が足りませぬ・・・。下山駅→胡麻駅まではそこそこ急ぎ、胡...

  • うめきたエリアの大阪駅新ホームを見に行く(1)

    こんばんは。管理人です。今回は2023年のダイヤ改正ネタをお送りします。今年は新規開業の路線や駅が多いダイヤ改正となりましたが、改正当日は近場で気軽に行ける大阪駅のうめきたエリア新ホームを見に行くことにしました。JR淡路駅からおおさか東線の列車に乗車しました。2019年3月のダイヤ改正以降、おおさか東線は新大阪を起点として運行されていましたが、今回の改正からは大阪駅が新たに起点となります。この路線の記号であ...

  • (父)のサイクリング撮影記・・マルーン号で下山駅まで駆ける(2)

    こんばんは。banban(父)です。今日もサイクリング撮影記の続きです。前回は八木~吉冨まででした。園部駅前で休憩しようと思って国道9号線から駅前のロータリーに向かう途中に下りの特急列車が入線するところが確認できたので、駅前には寄らず、駅を出たところの踏切に先回りして撮影しました。このあたりが自転車の機動力の最大の利点でしょうか。何とか間に合いました。特急列車通過後、入換作業中の編成を撮影。逆光線の条件な...

  • KATO製品のE129系を買う(8.先頭車同士を連結する)

    こんばんは。管理人です。今日は模型の記事をお送りします。今回は先日購入したKATOのE129系(霜取りパンタ車)を既存の4両編成と連結して遊ぶための手順を紹介します。まずは霜取りパンタ搭載の2両編成の行先表示を交換しました。出荷時は[普通(水色)新潟]が前面に装着されていますが、付属のステッカーに収録されている[ワンマン長岡]を選択しました。個人的にはE129系の2両編成は信越線や上越線でワンマン運転を行なうイメージが...

  • (父)のサイクリング撮影記・・マルーン号で下山駅まで駆ける(1)

    こんばんは。banban(父)です。今日から新しい活動記です。マルーン号でJR山陰本線の下山駅まで行きます。活動日は3月12日、快晴の日曜日です。朝晩の冷え込みも少しずつ弱くなり、春に近づいてきているのを感じられるようになって来ました。今回の活動から、冬場は封印していました、峠道・山道などのコースを再び含めることにしました。まずは国道9号線の方面に向かうため桂大橋を渡ります。綺麗な青空です。・行程上通ります桂車庫...

  • 京都バスの未乗車路線を開拓する(3.深泥池沿いを走る幡枝線46系統に乗る)

    こんばんは。管理人です。今日も3月1日(水)の京都バス乗車記をお送りします。京都市内を運行している京都バスの路線の中で、これまでに乗ったことが無い系統に乗る目的で左京区の大原に向かいました。前回は小出石線19系統が走る区間を自分で歩いた様子を紹介しています。前回の記事では途中の新田、古知谷、石折の各停留所を紹介しました。そこからさらに歩いて、小出石から数えて4つ目の大原学校前停留所までやってきました。こ...

  • (父)のサイクリング撮影記・・マルーン号で大垣まで駆ける(6)

    こんばんは。banban(父)です。今日もサイクリング撮影記の続きです。前回は大垣競輪場で友人が出場するレースを応援するところまででした。レースが終わり、競輪場の外に出てきました。これから帰途につくわけですが、大垣競輪場から大垣駅までは自転車で5分程度の距離で、そのまま駅まで自転車で向かって、東海道線で帰っても良かったのですが、昨年、同じ行程で2回も乗車(輪行自体は3回)しておりますので、今回は異なる行程を組...

  • 京都バスの未乗車路線を開拓する(2.小出石線19系統の末端区間を歩く)

    こんばんは。管理人です。今日も京都バスの乗車記をお送りします。活動日は3月1日(水)で、暖かい春の陽気に誘われて出掛けました。これまでに乗ったことが無かった小出石線19系統の末端区間に乗車する活動で、前回は小出石停留所で下車するところまでを紹介しています。小出石停留所から国道367号線の旧道を歩いて新道との交点まで来ました。19系統のバスは少しだけ新道を走った後に集落のある狭い旧道に入る経路になっています。...

  • (父)のサイクリング撮影記・・マルーン号で大垣まで駆ける(5)

    こんばんは。banban(父)です。今日もサイクリング撮影記の続きになります。前回は岐阜県関ケ原駅まででした。関ヶ原駅を出発してしばらく走りますと、いよいよ大垣市に突入します。時間も計画通りに進んでおりますので気持ち的にも少し余裕が出てきます、大垣市内を中心部に向かって走ると養老線の踏切が見えてきました。その踏切から眺めて見ると西大垣駅に600形が見えましたので、踏切で撮影しようかとも思いましたが、それほど...

  • 京都バスの未乗車路線を開拓する(1.小出石線19系統の末端区間に乗る)

    こんばんは。管理人です。今日からは新シリーズの活動記をお送りします。活動日は3月1日(水)で、暖かい春の陽気に誘われて出掛けました。この日は主に京都市内を運行する京都バスの路線の中で、これまでに乗ったことが無かった区間に乗車する目的で活動しました。まずは地下鉄国際会館駅から京都バス19系統に乗車して大原停留所に向かいました。このバス停は国道367号線から転回場内に入る構造になっていて、ここを始発とする便が...

  • (父)のサイクリング撮影記・・マルーン号で大垣まで駆ける(4)

    こんばんは。banban(父)です。今日もサイクリング撮影記の続きになります。前回は米原付近まででした。前回、米原(操)で見た列車が米原駅を発車して大垣方面に向かうところ、何処まで自転車で逃げれるかを考えながら進んで、撮影出来そうな場所で構えると1分待たずして列車が通過して行きました。タイミングぴったりでした!後追いも撮影。花も咲いていました。で、醒ヶ井駅通過。今回の旅は各駅停車はせず、国道沿いに見える駅と...

  • KATO製品のE129系を買う(7.室内灯の光漏れ対策を施す)

    こんばんは。管理人です。今日は模型の記事をお送りします。先日霜取りパンタ付き編成を購入して仲間が増えたKATO製のE129系ですが、新たに仲間入りした2両編成に手を付ける前に既存の4両編成の室内灯を加工しました。4両編成には室内灯を入れています。この車両はKATO純正品の室内灯を説明書通りに付けただけですので、導光部となる透明の照明板の先端が光るのが少し気になりました。中間の連結面であれば照明板の先端が光ってい...

  • (父)のサイクリング撮影記・・マルーン号で大垣まで駆ける(3)

    こんばんは。banban(父)です。今日もサイクリング撮影記の続きになります。前回は彦根付近まででした。彦根を過ぎて、米原に向かう途中、近江鉄道鳥居本駅で1枚。国道沿いにあり、目立ちます。列車の時刻を確認すると、米原行きが7~8分後発車とありましたので、この駅の近くでは待たずに、先に進んで米原駅の近くまで進むことにします。米原まで逃げ切れると判断しました。米原駅が近づいてきました。新幹線の試験車両が見えます...

  • コンパス時刻表の2023年ダイヤ改正号を買う

    こんばんは。管理人です。今日は小ネタとしてJRグループの時刻表購入についての記事をお送りします。JRグループでは毎年3月に大規模なダイヤ改正が行なわれますが、各社から発刊されている時刻表も3月号はダイヤ改正号として売られています。我が家では毎年3月号に加えて大きな旅行に行く月の時刻表も購入していますので、今年も3月号の時刻表を購入しました。E7系新幹線が表紙を飾る方が3月号です。管理人が近所の書店で探したと...

  • (父)のサイクリング撮影記・・マルーン号で大垣まで駆ける(2)

    こんばんは。banban(父)です。今日もサイクリング撮影記の続きになります。前回は滋賀県に入るところまででした。滋賀県に入り、京阪京津線との併走区間を走ります。たまたまやってきた列車を撮影。今回の活動では往路は時間制限がありまして、大垣に到着する時間が友人がレースに出場する時間までと制限がありますので、道中は出来るだけ寄り道せずに、出来るだけ時間の貯金を作ります。なので、偶然すれ違いそうな場合を除いて待...

  • 気ままに路線バスの旅(2.京都バス編)

    こんばんは。管理人です。今日も前回に引き続き、京都市内で路線バスに乗車した活動の様子を紹介します。活動日は2月12日で、何となく路線バスに乗りたくなったので目的地を決めずに活動するという内容です。前回は京都市バスの乗車記を紹介しています。京都バスの34系統に乗車して途中の市原(いちはら)停留所で下車しました。34系統は地下鉄烏丸線と接続する北大路バスターミナルを通ってから京都産業大学や叡山電車の市原駅を経...

  • (父)のサイクリング撮影記・・マルーン号で大垣まで駆ける(1)

    こんばんは。banban(父)です。今日から新しい活動記になります。リフレッシュされたマルーン号で大垣まで行ってきます。活動日は3/5(日)、行先は岐阜県大垣です。昨年も2回ほど自転車で行きましたが、今回も自転車で行くことになりました。目的は当日、大垣競輪場で行なわれる競輪のレースに出場する友人の応援に行くためです。普通に電車で行ってもいいのですが、少しでも念を贈りたいので自転車で行くことにしました。出発は自宅...

  • 気ままに路線バスの旅(1.京都市バス編)

    こんばんは。管理人です。今日からは新しい活動記をお送りします。活動日は2月12日で、目的地を決めずに何となく路線バスに乗りたくなったので、財布で眠らせていたバス1日券を使って京都市内で市バスや京都バスに乗る活動をしました。市バスの43系統に乗って終点の四条烏丸(しじょうからすま)に向かいました。家の近所の葛野大路八条から84系統に乗車して、途中の吉祥院堂ノ後町で後ろから走ってきたこのバスに乗り換えました。43...

  • (父)のサイクリング撮影記・・マルーン号で阪急箕面線を撮影(3)

    こんばんは。banban(父)です。今日もサイクリング撮影記の続きになります。箕面線沿線で撮影します。石橋駅から箕面の方向に少しづつ向かいながら撮影して行きます。まずは石橋~桜井で1枚。後追い撮影ですが、やってきた列車を素直撮影。少し移動して桜井~牧落で撮影。通常の箕面線のダイヤでは桜井~牧落で上り下りの列車がすれ違いますので、タイミングを間違うと被る可能性が大きくなりますが、短い時間で効率よく撮影できる...

  • 2023年正月休みの大分・熊本旅行(21.帰りは新幹線に乗る・終)

    こんばんは。管理人です。今日も1月の大分・熊本旅行記をお送りします。このシリーズは今回が最終回となります。前回は熊本から鹿児島本線に乗車する様子を紹介しています。鹿児島本線の荒尾駅から普通列車鳥栖行きに乗車して、終点の鳥栖で区間快速門司港行きに乗り換えました。813系のRM2211編成に乗車しました。側面には種別と快速運転を始める駅が表示されます。今回乗車した3232Mは二日市から福間まで快速運転を行なう列車でし...

  • (父)のサイクリング撮影記・・マルーン号で阪急箕面線を撮影(2)

    こんばんは。banban(父)です。今日も前回に引き続きサイクリング撮影記の続きになります。前回は石橋阪大前駅まででした。駅前の踏切で待機して撮影したのは、前週に引き続き箕面線内を走る回送列車でした。前週と同じ構図で、やってきたのも前週と同じ8030Fでした。箕面駅から平井車庫に帰る回送列車ですが、石橋駅4号線に停車(運転停車)したあと、一旦、本線に出て入換(スイッチバック)します。この瞬間を逃がすまいと今回はこの...

  • 2023年正月休みの大分・熊本旅行(20.帰り道は鹿児島本線に乗る)

    こんばんは。管理人です。今日で病気が見つかってから丸1年となります。健康に暮らせることは当たり前ではないと実感したので、当たり前の日常に感謝しながら旅行にも積極的に行こうと思います。今日も大分・熊本旅行記をお送りします。1月9日から11日までの日程で九州の久大本線と豊肥本線に乗車して熊本に行く旅行です。前回までは熊本市電や熊本電気鉄道の乗りつぶしを進める様子を紹介しています。熊本電鉄の藤崎宮前駅(ふじさ...

  • (父)のサイクリング撮影記・・マルーン号で阪急箕面線を撮影(1)

    こんばんは。banban(父)です。今日から新しい活動記です。全般検査を終え綺麗になったマルーン号での活動です。活動日は2/25(土)、この日の相棒は全般検査後初の充当になります、

  • 2023年正月休みの大分・熊本旅行(19.熊本の地で元都営三田線6000形に乗る)

    こんばんは。管理人です。今日も大分・熊本旅行記をお送りします。前回は熊本電鉄の03形(元東京メトロ03系)を紹介しています。前回の記事で紹介した御代志駅から隣の再春医療センター前駅まで歩きました。乗って来た03形の1本後の電車は北熊本駅ですれ違った6000形(元都営地下鉄三田線6000形)でした。、再春医療センター前駅も御代志駅の移転に伴って新線上に移設されています。ホーム上には列車を待つためのベンチとICカードリーダ...

  • (父)のサイクリング撮影記・・石橋経由で正雀まで駆ける(3)

    こんばんば。banban(父)です。今日もサイクリング撮影記の続きになります。前回は石橋阪大前駅周辺で撮影するところまででした。撮影後、正雀方面に向かいました。石橋から正雀までは凡そ10km程度でしょうか。正確にはわかりませんが、それほど遠くは感じません。今回も西側からの訪問になりますので工場前の門からスタートです。観察日は2/18(土)です。少々古新聞になりますがご了承ください。6001Fの工事はまだまだ時間がかかり...

  • 2023年正月休みの大分・熊本旅行(18.熊本の地で元日比谷線車両に乗る)

    こんばんは。管理人です。今日も大分・熊本旅行記をお送りします。もう3月になりましたが、このシリーズでは1月9日から11日の日程で行った熊本旅行の様子を紹介しています。前回は熊本電気鉄道の上熊本~北熊本間で01形(元東京メトロ銀座線01系)に乗車した様子を紹介しています。北熊本駅で御代志(みよし)行きの電車に乗り換えました。ここでは03形(元東京メトロ日比谷線03系)に乗車しました。終点の御代志駅に到着しました。熊本電...

  • (父)のサイクリング撮影記・・石橋経由で正雀まで駆ける(2)

    こんばんは。banban(父)です。今日もサイクリング撮影記の続きになります。前回は石橋阪大前駅まででした。この駅前の踏切で、狙っている列車を待ちます。石橋駅の踏切で待機して撮影したのは、箕面線の運用で箕面から平井車庫に帰る回送列車です。この日は先日から運用についています8030Fです。増結車の2両編成を2本繋げた話題の編成です。おおよそ、9時10分頃の通過時刻ですが、この列車を撮影するために自宅を出る時間を逆算し...

  • KATO新製品のE129系を買う(6.霜取りパンタ付き編成を増備する)

    こんばんは。管理人です。今日は模型の新製品を紹介します。昨年10月にKATOから発売されたE129系4両セットを購入して、同社の製品らしい高い完成度に満足したのでもう1編成を追加することにしました。今回購入したのはKATOのE129系100番台(霜取りパンタ搭載車)です。この製品の10-1737という品番は既に発売されている同系の4両編成(10-1735)と2両編成(10-1736)の続番になっています。開封の儀を執り行いました。やはりKATO製品は美...

  • (父)のサイクリング撮影記・・石橋経由で正雀まで駆ける(1)

    こんばんは。banban(父)です。今日から新しい活動記になります。

  • 2023年正月休みの大分・熊本旅行(17.熊本の地で元銀座線車両に乗る)

    こんばんは。管理人です。今日も大分・熊本旅行記をお送りします。先月9日から11日の日程で熊本に行きました。前回までは熊本市電の乗りつぶしを進める様子を紹介しています。JR線・市電と隣接する熊本電気鉄道の上熊本駅です。今回の旅行では熊本市電の他に熊本電気鉄道の乗りつぶしも進めました。この駅から乗車したのは北熊本行きの電車で、元東京メトロ銀座線の01系(こちらでの形式は01形)を見ることができました。ホームに掲出...

  • 今日はだらだら語る(自転車の整備が概ね完了)

    こんばんは。banban(父)です。今日はだらだら語ります。と言っても自転車の話です。ここしばらくの間メンテナンスしておりました自転車ですが、概ね整備が終わりましたので、紹介しようと思います。まずは、我が家のエースのフレームになります、

  • 2023年正月休みの大分・熊本旅行(16.熊本市電で上熊本駅に向かう)

    こんばんは。管理人です。今日も大分・熊本旅行記をお送りします。先月9日から11日の日程で熊本に行きました。前回は熊本市電の乗りつぶしを進める様子を紹介しています。熊本市電の辛島町電停からB系統の上熊本行きに乗車しました。熊本駅前方面と上熊本方面に線路が分岐する地点に差し掛かりました。左に曲がるのが熊本駅前方面への線路で、直進するのが上熊本方面の線路です。終点の上熊本電停に到着しました。これで熊本市電の...

  • (父)のランニング撮影記(1-4)

    こんばんは。banban(父)です。今日もランニング撮影記の続きになります。前回は太秦広隆寺駅前まででした。太秦広隆寺駅前からの定番ポイントで撮影。影とか自動車とか、いろいろ写り込んでイマイチな仕上がりです・・・。駅に停車中も撮影。次のポイントに移動しようと思ったところ嵐山行きの電車が見えたので、ついでに撮影。根強い人気を誇る江ノ電号でした。次のポイントは嵐電天神川駅前です。この駅では駅に入線するところと、...

  • 2023年正月休みの大分・熊本旅行(15.熊本市電の乗りつぶしを進める)

    こんばんは。管理人です。今日も大分・熊本旅行記をお送りします。先月9日から11日の日程で熊本に行きました。前回は熊本市電のレア車両である5014号車に乗車した様子を紹介しています。熊本市電の健軍町電停(けんぐんまち)は、線路の端に車止めなどが無くプツリと途切れています。車止めが無かったり、簡易的な緩衝材のみの設置だったりする線路は路面電車ならではの光景です。健軍町電停では全ての電車が始発となるため乗客の整列...

  • (父)のランニング撮影記(1-3)

    こんばんは。banban(父)です。今日もランニング撮影記の続きになります。前回は阪急嵐山駅まででした。嵐山駅から少し走り、渡月橋までやってきました。愛宕山を眺めます。渡月橋を渡ったついでに撮影。渡月橋といえば京都・嵐山の代名詞的な名所かと思われがちですが、地元民からすると人が多くて混雑する橋、位の印象でしょうか。元々2月は閑散期のはずですが、そこそこ観光客が居ました。渡月橋を渡った後は三条通りを東に向かっ...

  • 2023年正月休みの大分・熊本旅行(14.レア車両・熊本市電の5014号車に乗る)

    こんばんは。管理人です。今日も大分・熊本旅行記をお送りします。先月9日から11日の日程で熊本に行きました。今回から旅行最終日(1月11日)の内容に入ります。前回はJR三角線に乗車した様子を紹介しています。旅行3日目は熊本市電の花畑町電停から活動開始でした。7時過ぎにホテルをチェックアウトしましたが、普段住んでいる京都市よりも日の出時刻が遅く、西の方へ旅行をしたことを実感しました。早速熊本市電の乗りつぶしを始め...

  • (父)のランニング撮影記(1-2)

    こんばんは。banban(父)です。今日も先日からの続きでランニング撮影記です。前回は松尾~上桂まででした。松尾大社駅前に到着です。ちょうどい踏切がなりましたので撮影します。嵐山行きの列車は、午前中は逆光線になることが多くて、撮影しにくいですが、後追い撮影は綺麗な光線で撮影できます。納得の1枚。駅を出てしばらく走ると小学校(嵐山東小学校)と、さくら幼稚園が見えます。(父)50歳。幼少期を過ごした場所なので懐かし...

  • 2/5 大阪・江坂の鉄道模型店「エルマートレイン」で模型走行会

    こんばんは。管理人です。今日は先日行なった鉄道模型走行会の様子を紹介します。2週間前にOsaka Metro御堂筋線の江坂駅近くにある「エルマートレイン」さんに友人お二方と行ってきました。このお店は鉄道模型店にレンタルレイアウトが併設されています。写真は今回利用したNゲージのレイアウトですが、この裏側には16.5mmゲージのレイアウトもあります。Nゲージのレイアウトに設置されている分岐器は全てTOMIX製のものですが、磁力...

  • (父)のランニング撮影記(1-1)

    こんばんは。banban(父)です。今日から新しい活動記になります。題して

  • 鉄コレから福塩線の105系を作る(7.細かい加工の数々)

    こんばんは。管理人です。今日は模型製作記をお送りします。昨年9月頃から製作を始めたJR105系は、鉄道コレクション製品を改造して福塩線で活躍する編成に仕立てます。前回の製作記事では床下機器を取り付ける工程を紹介しています。元の製品の屋根には列車無線アンテナと信号炎管のモールドがありますが、それでは少し小さいので今回の作品では別パーツ化しようと思います。まずはこれまでに製作したGMキットの余りパーツから使え...

  • 自転車で行く梅田界隈模型屋さん巡り

    こんばんは。banban(父)です。今日は単発の記事になります。自転車でだらだら走るだけの記事になります。活動日は1月29日(日)です。前日までの気候がよろしくなくて、残雪や凍結、低気温などの対策のためコース限定、活動時間も遅い時間にずらしての出発です。特に目的地は決めておりませんでしたが、京都市内を囲む山々は白くなっているところが多いので、峠道は走れず、西南(大阪)か南(奈良)方面の選択肢になります。とりあえず...

  • 2023年正月休みの大分・熊本旅行(13.三角駅から熊本駅に戻る)

    こんばんは。管理人です。今日も大分・熊本旅行記をお送りします。先月9日から11日の日程で熊本に行きました。前々回と前回は三角線に乗車する様子を紹介しています。三角駅(みすみ)の入口です。クリーム色の外壁が印象的でした。西洋風な建物の外観とは対照的に、駅舎内はモダンな雰囲気を感じました。温かみのある色調の丸い照明がとても良かったです。ここまで乗ってきたのと同じ車両に乗って帰ります。行き帰り共に同じ車両に乗...

  • マルーン号の全般検査(2)

    こんばんは。banban(父)です。今日も前回からの続きで、マルーン号の全般検査になります。前回は下塗り塗装として電着塗装を施したところまででした。塗装の工程としては下塗り(電着)→上塗り(ウレタン塗料)となります。本来ですと、たくさん塗って丈夫な塗膜を形成させようと思いましたが、余り塗りすぎるとフレームの重量が増えますので塗りすぎないよう注意します。ちなみに2台吊り下げておりますが、手前がマルーン号で、奥のフ...

  • 2023年正月休みの大分・熊本旅行(12.三角線を全線乗り通す)

    こんばんは。管理人です。今日も大分・熊本旅行記をお送りします。先月9日から11日の日程で熊本に行きました。前回は熊本駅から三角線(みすみせん)の列車に乗車した様子を紹介しています。三角線の網田駅(おうだ)では時間調整のため8分ほど停車しました。これだけの停車時間があると、ホームや駅舎の記録ができるのでとても楽しい時間になります。駅舎は木造で瓦葺き屋根という趣のある建物でした。こういった雰囲気の駅が個人的に...

  • マルーン号の全般検査(1)

    こんばんは。banban(父)です。今日も自転車の記事になります。といっても活動記ではなくメンテナンスの記事になります。我が家のエース

  • 2023年正月休みの大分・熊本旅行(11.三角線の列車に乗る)

    こんばんは。管理人です。今日も大分・熊本旅行記をお送りします。先月9日から11日の日程で熊本に行きました。前回は豊肥本線で熊本駅に到達する様子を紹介しています。熊本駅で並ぶ821系です。左は鹿児島本線の普通列車八代行きで、右は折り返し豊肥本線の普通列車肥後大津行きになります。こうして見ると存在感のある電車ですね。821系の側面の行先表示です。窓が小さい分、行先表示は大きいものが付いていて見やすいです。こちら...

  • 阪急正雀車庫観察(1/22・・サイクリング撮影記)

    こんばんは。banban(父)です。今日は阪急正雀車庫観察です。少々古新聞になりますが、ブログの記事としては基本的には時系列に沿っていきますのでご了承ください。活動日は1/22(日)です。よく晴れた日曜日、この日の相棒もLEADERさんです。昨年の12/11よりすべての街道系の運用を担っております。特に急ぐわけでもなくマイペースで車庫前の踏切に到着。やってきたのは7324Fです。車庫を観察します。事業用車をいい光線で撮影。6354...

  • 2023年正月休みの大分・熊本旅行(10.豊肥本線で熊本に到達する)

    こんばんは。管理人です。今日も大分・熊本旅行記をお送りします。先月9日から11日の日程で熊本に行きました。前回は豊肥本線の宮地駅から普通列車肥後大津行きに乗車する様子を紹介しています。立野駅のホームから眺める雄大な自然の景色です。この日は天気が良かったので、山の木々の色がはっきりと見えました。スイッチバックの途中にある駅ですので、ホームの少し先で線路が途切れています。奥で工事中のエリアにはこの駅で接続...

  • 今日は模型(313系の増車と今後の目標)

    こんばんは。banban(父)です。今日は久しぶりに模型の記事になります。大好きなJR東海の313系の仲間が増えました。よ、言っても1両だけの増車ですが、この1両は随分前から探しております、5000番台の増結車にあたる5300番台のクモハ313-5300になります。この車両は、管理人がたまたま立ち寄った模型屋さんで見つけてきてくれたのですが、KATOの313-5300番台はなかなか出物が無く、再生産もなかなか出てきませんので、入手するのが...

  • 2023年正月休みの大分・熊本旅行(9.豊肥本線のスイッチバックを体験する)

    こんばんは。管理人です。今日も大分・熊本旅行記をお送りします。先月9日から11日の日程で熊本に行きました。前回は豊肥本線で大分県から熊本県に入る様子を紹介しています。宮地駅では1時間少々の乗り換え時間があったので、その間に駅近くのコンビニで買った昼食を食べてから次の列車に乗車しました。この駅から乗車したのは普通列車肥後大津行きで、熊本所属のキハ200系がやってきました。阿蘇駅に到着しました。宮地駅を出てか...

  • 新しい自転車を塗装する(2)

    こんばんは。banban(父)です。今日も前回に引き続き新しい自転車の記事になります。競輪競争用のフレームを使用した新車

  • 2023年正月休みの大分・熊本旅行(8.豊肥本線で大分県から熊本県に入る)

    こんばんは。管理人です。今日も大分・熊本旅行記をお送りします。先月9日から11日の日程で熊本に行きました。前回は大分駅から豊肥本線に乗車する様子を紹介しています。三重町駅に折り返し普通列車宮地(みやじ)行きとなる列車が到着しました。ここから先はキハ125系の単行に乗車します。豊後竹田を過ぎるとここまで乗ってきた大分寄りの区間とは異なり、沿線の家が少なくなってきて山深いところを走ります。豊後荻駅で九州横断特...

  • 新しい自転車を塗装する(1)

    こんばんは。banban(父)です。今日も自転車の話題ですが、いつものようにサイクリングの活動ではなく、メンテナンスの記事になります。少し前の記事で紹介しましたトラック競技用のピストバイクの製作(というよりは再塗装→再組立)ですが、順調に進んでおります。中古のジャンク品として購入しましたトラック競技用のフレームですが、雷神ワークスというビルダーさんが手がけたプロの競輪競走にも使用できる高価なフレーム(現状では...

  • 2023年正月休みの大分・熊本旅行(7.大分から豊肥本線に乗る)

    こんばんは。管理人です。今日も大分・熊本旅行記をお送りします。先月9日から11日の日程で熊本に行きました。今回から旅行2日目の内容に入ります。前回は久大本線に乗って大分を目指す様子を紹介しています。旅行2日目は大分駅から活動開始でした。路線バスが多く発着する側の駅舎は、商業施設と一体になっていてとても大きい建物です。この日最初に乗車する豊肥本線の列車が入線しました。9時13分発の普通列車三重町(みえまち)行...

  • LEADERBIKEで園部まで駆ける(2023活動記(4))

    こんばんは。banban(父)です。今日は単発の活動記になります。LEADERさんで園部まで行ってきました。活動日は1/15(日)です。自宅から国道9号線方面に向かう途中、桂車庫前の踏切で1枚。まだ見慣れません

  • 鉄コレから福塩線の105系を作る(6.床下機器を設置する)

    こんばんは。管理人です。今日は久しぶりに模型製作記をお送りします。しばらく製作が止まっていた鉄コレのJR105系ですが、作業を再開出来ることになったので少しずつ記事を出そうと思います。昨年末にお送りした記事では戸袋窓を製作する工程を紹介しています。今回は実車資料を見ながら床下機器のパーツを取り付ける工程を紹介します。この作品では、元々付いている鉄コレのパーツに加えて他社製パーツの分売品を使用します。管...

  • 2023年正月休みの大分・熊本旅行(6.久大本線で大分に到着)

    こんばんは。管理人です。今日も大分・熊本旅行記をお送りします。1月9日から11日の日程で熊本に行く旅行です。前回は久留米駅から久大本線に乗車する様子を紹介しています。由布院駅では対向列車の特急ゆふいんの森4号博多行きと交換を行いました。ここへ来るまでにすれ違ったゆふいんの森2号はキハ72系で運転されていましたが、こちらはキハ71系でした。この車両は前面窓下に黒い部分が無いのがキハ72系と見分けるポイントです。...

  • (父)の1月8日の活動記(自転車・撮り鉄・乗り鉄)

    こんばんは。banban(父)です。今日は1月8日の活動記になります。流れとしては午前中はサイクリング撮影記(3)、午後からは乗り鉄の活動になるのですが、この日の撮影枚数とブログの前後の記事のバランスを考えて、ひとつの記事にまとめます。まずは午前中のサイクリングから。いつものように府境付近で1枚。この日の相棒もLEADERさんです。年末からマルーン号が全般検査に入っておりますので、LEADERさんが孤軍奮闘しております。こ...

  • 2023年正月休みの大分・熊本旅行(5.久大本線に乗る)

    こんばんは。管理人です。今日も大分・熊本旅行記をお送りします。1月9日から11日の日程で熊本に行く旅行です。前回は鹿児島本線で久留米に向かうところまでを紹介しています。久留米駅に久大本線の普通列車日田(ひた)行きが到着しました。この駅が始発となる1両運転の列車で、鳥栖方面から回送列車で送り込まれてきました。乗車したのはキハ220-212という車両で、キハ200系の単行バージョンのキハ220形では後期の製造となる200番台...

  • (父)の新春阪急4車庫巡り(4)

    こんばんは。banban(父)です。今日も新春の活動記の続きになります。前回は雲雀丘花屋敷駅まででした。雲雀丘花屋敷駅から平井車庫に向かう途中、すれ違うJR福知山線の踏切がなりましたので自転車を停めて撮影。構図的にはまあまあですが、スカートに障検がかかりました。(よくあること・・・)で、この日の3箇所目の車庫になります、平井車庫に無事到着しました。ターゲット的には3/4ですが、行程的には50km/120kmですので、まだ半分...

  • 2023年正月休みの大分・熊本旅行(4.鳥栖から久留米に向かう)

    こんばんは。管理人です。今日も大分・熊本旅行記をお送りします。1月9日から11日の日程で熊本に行く旅行です。前回は鹿児島本線に乗って小倉から鳥栖まで移動した様子を紹介しています。鳥栖では始発の普通列車荒尾行きに乗り換えました。815系で運転される2両編成の列車でした。ここまで乗ってきた快速列車との乗り換え時間は1分と短いですが、対面乗り換えが出来るので便利です。鳥栖駅を発車しました。駅の近くにはサッカースタ...

  • (父)の新春阪急4車庫巡り(3)

    こんばんは。banban(父)です。今日も活動記の続きになります。自転車で阪急の4車庫を巡るツアー。前回は正雀車庫を観察するところまででした。正雀の次の目的地は平井車庫になります。正雀からは吹田経由で内環状線(国道479号)と通り、国道176号線へと進みます。途中豊中~蛍池のお気に入りの撮影地で休憩方々撮影。下り列車と、上り列車をそれぞれ撮影。ゆっくりと撮影したいところですが、この時点で全行程の1/3程度(40km/12...

  • 2023年正月休みの大分・熊本旅行(3.鹿児島本線を進む)

    こんばんは。管理人です。今日も大分・熊本旅行記をお送りします。1月9日から11日の日程で熊本に行く旅行です。前回は山陽新幹線に乗って小倉駅に到着するところまでを紹介しています。この駅から日豊本線に入る特急ソニック11号大分行きです。「白いソニック」として知られる885系は振り子式電車で、まだ乗ったことが無い形式ですので一度乗り心地を体感してみたいです。小倉止まりの電車が到着して、折り返しは福北ゆたか線の直方行...

  • (父)の新春阪急4車庫巡り(2)

    こんばんは。banban(父)です。今日も自転車の活動記の続きになります。前回は阪急正雀車庫前まででした。車庫前の踏切から1308Fと記念撮影。何気に撮影しているような感じですが、全速力の列車をドンピシャのタイミングで止めるのをいつもチャレンジしています。今回は上手く行きました。京とれいんと京とれいん雅洛が並んでいました。普段来るのは休日が多いので出庫していることが多いのですが、この日は平日ダイヤでしたので、...

  • 2023年正月休みの大分・熊本旅行(2.山陽新幹線でみずほ号に乗る)

    こんばんは。管理人です。今日も大分・熊本旅行記をお送りします。今年は1月9日から11日までだった管理人の正月休みに熊本に行く旅行です。前回は阪急電車とJRおおさか東線で新大阪駅に向かう様子を紹介しています。新大阪駅21番線に停車中のみずほ603号鹿児島中央行きです。山陽・九州新幹線を直通するN700系は8両編成で、カラーリングも東海道新幹線の16両編成とは異なるのが印象的です。みずほ号は山陽新幹線内ではのぞみ号と同じ...

  • (父)の新春阪急4車庫巡り(1)

    こんばんは。banban(父)です。今日から新しい活動記です。自転車で阪急の車庫4箇所を1日で巡ろうという企画です。活動日は新春1月4日、正月休みの最終日になります。スタートは桂大橋です。まずは自宅からは自転車で5分くらいのところにあります桂車庫です。普段からよく訪れますので、特別感はありませんが、一応観察します。しばらく休車が続いております3330Fと2ショット。おそらく廃車前提の休車と噂されている同編成ですが、...

  • 2023年正月休みの大分・熊本旅行(1.旅の始まりは阪急電車)

    こんばんは。管理人です。今日から新シリーズの旅行記をお送りします。日程は1月9日から11日までの3日間で、仕事始めを1月2日にして他部署応援に入ることで、世間一般的な正月休みとは日にちをずらすようにして旅行に出掛けました。行先は熊本で、途中で大分に寄る行程でした。阪急桂駅から旅は始まります。今回は山陽新幹線に乗車するので新大阪駅に向かいます。桂駅を出たときはまだ暗かった空が少しずつ明るくなっていく様子は...

  • (父)のサイクリング初詣14社巡り・・(8・終)

    こんばんは。banban(父)です。今日もサイクリング初詣の続きになります。上桂の御霊神社を皮切りに京都市内の神社を出来るだけたくさんお詣りしようという企画でしたが、今回で無事最終回となります。下鴨神社の後は少し南に下がったところにあります吉田神社です。ここも去年に引き続きになります。最初の鳥居を抜けてから少し階段を登ったところに本殿があります。本殿に入るところの鳥居に注連縄(注連飾り)の手作り感も高感度が...

  • 2022年末の養老鉄道撮影記(池野駅のイルミネーションを見る)

    こんばんんは。管理人です。今日も昨年末の養老線撮影記をお送りします。前回は沿線各所で電車の撮影をした様子を紹介しています。大垣から揖斐行きの電車に乗車して、下車したのは池野駅です。構内にイルミネーションが設置されていて、ホーム上のものはカラフルな色で光るのでとても綺麗です。このイルミネーションは池野駅だけではなく、池田町内にある養老線の駅で期間限定で実施されています。今回は時間の都合で池野駅のみ訪...

  • (父)のサイクリング初詣14社巡り・・(7)

    こんばんは。banban(父)です。今日もサイクリング初詣の続きです。前回は上賀茂神社まででした。上賀茂神社の次は下鴨神社です。自転車ですと15分位でしょうか。去年に引き続きお詣りします。自転車置き場の関係で、大きな鳥居の前までは行けませんので駐輪場近くの小さな鳥居を背景に撮影。ここから長い参道を抜けると、大きな鳥居があります。森の中にある大きな鳥居は風格もあり神聖な空気感に包まれています。上賀茂神社と同様...

ブログリーダー」を活用して、ban7310さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ban7310さん
ブログタイトル
banbanさんの鉄道日記
フォロー
banbanさんの鉄道日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用