ふたご星は生きてるのか死んでるのか?そう思われても不思議じゃないほどブログにアクセスすることなく何ヶ月も過ごしてきた。ぶっちゃけ忙しすぎて、それどころじゃない…
ふたご星は生きてるのか死んでるのか?そう思われても不思議じゃないほどブログにアクセスすることなく何ヶ月も過ごしてきた。ぶっちゃけ忙しすぎて、それどころじゃない…
すっかり秋らしくなってきた。わが身辺は忙しく、ブログを書いている時間など無いが、訳あって記録することに。 記録するのが目的ならば、ブログという形ではなく、誰に…
近況だけ書き留めておくよ。毎日元気に楽しく仕事してるよ。 子宮体がんは4月の検診で無事5年が過ぎて、無罪放免。もう検診に行かなくて済む。ありがたや。 左眼の黄…
本日はCT撮影日。撮影の前に採血があるので、いつものように混むことを想定して、予約時間の11時30分より40分早く病院に着いた。そうしたらば、なんのことはない…
報告しまーす!ふたご星は、4月から別事務所に異動することになったよ。心機一転、新たな職場で頑張っていくつもり。もちろん、年度末で一区切りついたとはいえ、やりか…
3月16日に眼科受診。1か月前と比べて左眼の視力は1.0と変化なしだったけど、黄斑浮腫は悪くなってきているとのことで、また高額な硝子体注射を受けることになった…
我が職場に、とんでもなく悪い女がいることは、以前書いたよね。自分で言うのもなんだけど、人のいい私は、彼女の良い面とだけ付き合っていけば良いやと思って、彼女を仏…
三世代の六人家族で育った私。だからか、今も幼い頃食べたジジババ好みの袋菓子が無性に恋しくなるんだ。特に好きなのがほのかに甘い「あられ」。素朴な味かつベビーせん…
世間には毒を撒き散らす人が一定数いる。そういう人とは極力関わらないようにするのが処世術ってものよね。わかっちゃいるけれど、関わらざるを得ないのが現実で。同じ職…
年度末を迎え、来年度の事業は何にするのか?また実施時期はいつにするのか、大まかに決めなきゃいけない時期が来た。今年度は4つの事業を担当したし、多分来年度も同程…
本日は午後出勤。先方とのZoom 打合せが異例の午後8時から9時に決まったので、時差出勤することになったんだ。超過勤務扱いにして朝から夜遅くまで働く元気など、…
最近休日に出勤することが多いので、本日は火曜日だけど振替休日。当然夫は出勤して留守だから、私だけでのんびり過ごせて快適だ。我が家の家事分担はと言うと、掃除と洗…
昨日仕事の合間に、このブログを読んだリアル友だちが、「大丈夫なの?経過観察中で、まだ乳がんだと決まったわけじゃないんでしょう?」と、心配して声をかけてきた。 …
前回の投稿が、途中で尻切れとんぼになっちゃっていて。せっかく書いたのに、もう一回書き直すわけ?と、かなり凹んだけど、このままほったらかすわけにもいかないよね。…
次の診察日がいつもの月曜日じゃなくて木曜日になった。ただそれだけで右乳房に乳がんができたんだと思い込んでいる私。その根拠は、3年前に左乳房のがん手術をした時の…
石灰化を知ってから 昨年末、9月末に撮影したマンモグラフィの画像に怪しい石灰化があることを知ってしまった私。お気楽な乳がんサバイバーだった生活が、その日を境…
注射の効果は? 今日は眼科の診察日。1か月前、黄斑浮腫が悪化したため左眼に高額な注射をした私。果たして効果はあったのか?結論から言おう。効果大だったよ。断…
左眼に注射をした時のこと 12月8日木曜日。網膜剥離手術後に生じた黄斑浮腫の治療のために左眼に高額な注射を打った。外来で左眼に注射をするのは今回で三度目。そ…
それは突然にやってきた 12月26日月曜日。タモキシフェン服用中の私は、薬を処方してもらうために乳腺科へ。それが全ての始まりだった…。この日は主治医の先生が…
あけましておめでとうございます みなさま、ふたご星のブログにお越しくださいまして、ありがとうございます。みなさまにとって、素敵な一年になることをお祈りしてい…
今週は産婦人科と眼科へ。子宮体がんの術後検診は良好で、3月末に受けるCT撮影と血液検査の結果が問題なければ、術後5年間の検診が終了するのだ。問題があるとすれば…
韓国ドラマ問わず語り第三弾。今回話題にするドラマは、U-NEXTで独占配信されている『欠点ある恋人たち』。私が好きな女優キム・スルギとオ・ヨンソが出演している…
韓流ドラマ漬けの日々を送る私が、最近見たドラマについて語る第二弾!今回話題にするドラマは、U-NEXTで独占配信されている韓国ドラマ『流れ星』。若手韓流スター…
グランプリシリーズ第二戦のカナダ大会を見た。ペアもアイスダンスも素敵だったよ。日本人選手だけじゃなくて、他の国の選手の演技も見たかったな。 一方、女子ショート…
今シーズンの大谷翔平の試合が終了したのを機に、韓流ドラマ漬けの日々を送っている私。まず最初に観たのが『愛はぽろぽろ』。若干中だるみっぽかったけど、最後まで飽き…
ずっとブログを更新していなかった私。生活リズムが早寝早起きになって、夜中にブログを楽しむ時間がなくなっちゃったからか?Kindleでタダで読める漫画やライトノ…
昨日、帰省していた次男を連れて夫と3人で「新井薬師梅照院」にお参りに行ってきたよ。眼病平癒にご利益があると、入院中に偶然ラジオのコマーシャルで知ってから、いつ…
4月21日(木)に、手術後2度目の診察に行ってきたよ。左眼の視力検査の結果は0.8。前回より0.1改善した。とはいえ、視力が良い右眼との視力の差がありすぎて、…
4月8日にメジャーリーグベースボールが始まって以来、私たち夫婦の心は晴れなかったんだ。理由は明快で、大谷翔平選手に結果が出ていないから。特に夫は悲観的で、仕事…
以前、仕事でずいぶんお世話になった方が、認知症になったらしいと聞いたんだ。1年前に今の職場に異動してからは、ほとんどお会いすることはなかったけれど、今もバリバ…
本日4月11日月曜日から仕事復帰するんだ。仕事を再開したら、それなりにペースをつかんでなんとかやっていくだろうけれど、正直言うと、最近仕事を辞めちゃおうかな…
4月4日(月)は乳腺科の3か月ごとの定期検診。乳がんのホルモン療法を続けている私は、いつものようにタモキシフェンを90日分処方してもらうために出かけたのさ。病…
私は昔から、身体を締め付けるものが大嫌い。ガードルなんてもってのほかで、今まで生きてきてほんの数回着用しただけ。あんなものでお腹周りを締め付けるぐらいなら、ポ…
私が入院していた病院は、悲しいことにWi-Fiが繋がっていない。有線を使えばインターネットに接続可能らしいんだけど、面倒なことに医師の許可がいるんだよ。 どう…
今日は退院後初めての診察日。眼圧や視力を測り、断層画像と眼底画像を撮影したあと主治医による診察。術後の炎症は随分治まっていることがわかり、これで晴れて洗顔洗髪…
本日は、シトシトと雨が降る中、長靴履いて防寒着を着込んで行きつけの美容院へ。退院してから美容院に行くのは今日で3度目。「洗髪は美容室に行き、仰向けで行ってくだ…
近所の公園に桜を見に夫と二人で行ってきたよ。散ってしまうまでに見ておかねばと思ったからさ。ひょっとしたら今生で見る最期の桜になるかもしれないし。 おっと、病気…
生まれてから嫁ぐまでの25年間、ずっと滋賀県彦根市に暮らしてきた私。すでに東京暮らしの方が彦根に暮らしていた期間より長くなっちゃったけど、郷土愛は全く衰え知ら…
手術した翌日の朝、午前7時ちょっと前。手術時に助手を務めてくれた医師が、病室に来て眼帯のガーゼ交換をしてくれた。その時、そっと左眼を開けて、術後の見え方を確認…
シリコンオイル抜去術を受けるために入院した私。手術を翌日に控え、まずは現在の眼底写真と断層写真を撮影。その後、主治医の診察を受けることに。 主治医「左眼の中に…
昨日無事退院したよ。病院からの帰り道。沿道には満開の桜が連なり、「退院おめでとう。これで全て終わったよ。あとは快方に向かうだけだね」と、祝福しているようだった…
手術は無事に終わったよ!朝一番の手術だったから、術後に気分が悪くなってもいいように、朝食は食べないことにしたの。それが良かったのか、今回は術後の吐き気無し。1…
今日は入院する日。でも、確定したのは病院に着いてから。入院前にレントゲン撮影をして、肺に肺炎の影がないことを確認して、無事入院許可が出たのだよ。コロナが流行っ…
今日は夫の実家に久しぶりに出かけたよ。11月に行ったきりずっと行ってなかったから3か月ぶりかな。左眼の手術後は2か月間安静が必要だったし、2月に入って仕事を再…
我が家で使っているマスクは、ネピアとエリエールが発売している不織布マスク。多少高かろうが日本の一流メーカーが製造しているマスクだから安心感が違うよ。つけ心地も…
東京都立川市に浅田真央さんの名を冠したスケートリンクができるらしい。2024年の秋竣工ということは、今から2年先。立川は遠いわけじゃないから、オープンしたら是…
今日、すごいことを発見したんだ。休日だった私はのんびりiPadでネットニュースを見ていたんだけど、その時何気に付けっ放しになっているNHKの朝のニュースを見た…
現在私の左眼の見え方には、かなり厳しいもんがある。ボヤけているし、真っ直ぐなはずの横線が波打って見えるし、テレビに出る大きな字幕を読むのも一苦労。カタカナやひ…
3月3日(木)に大学病院を受診したよ。眼底の状態も落ち着いているとのことで、左眼の中に入っているシリコンオイルを抜く手術日がめでたく決定!手術日は3月25日(…
先週の金曜日に3回目のワクチン接種に行ってきた。夫も同じ日に別会場で3度目を接種したため、この週末は二人して副反応の発熱にやられて、カロナールのお世話になっち…
ロシアがウクライナに侵攻するのかしないのか?もしするとしたら、北京オリンピックの終了後が一番怪しいぞ。その予想通り、プーチン大統領は日本時間の22日、ウクライ…
昨日、午前中の仕事を終えて自席に戻った時、左眼にチクリと痛みが走った。イタッ!術後間もない入院時ですら痛みを感じたことはないのに、1か月半過ぎた今頃になって痛…
1月5日に網膜剥離の手術を受けたんだ。私が受けた手術は強膜バックリング術。目玉の外側をぐるりとシリコンバンドで巻いて、目玉の外側から剥離した網膜をくっつけよう…
本日は、先週撮影したCTの結果を聞きに産婦人科へ。診察室に入るなり主治医が笑顔で「大丈夫でしたよ。問題ないです。これで子宮がんの術後3年半のハードルもクリアし…
フィギュアスケート団体戦で日本が銅メダルを獲得した!しかも2位のアメリカとはたったの2ポイント差。スゴイ!スゴすぎる! 出場した日本選手の誰もがノーミスの演技…
北京オリンピックが始まった。フィギュアスケートとカーリングのファンであることを公言している私にとって、冬の五輪は格別。できれば競技を生中継で観戦し、臨場感を味…
今日はCTの撮影日。本当は12月末に撮影を予約していたのだけれど、左眼の手術後で安静が必要だったからキャンセルとなり、改めて本日撮影することに。いつもだったら…
恋愛ドラマに食傷気味の私は、趣向を変えてアクションものを観ることに。選んだドラマはNetflixで配信している『悪霊狩猟団カウンターズ』。基本平和主義者ゆえ、…
本当は今日から出勤予定だったんだけど、色々あって主治医の言うとおり2月から出勤することになったんだ。だから、今朝は朝からブログ書いてるの。暇だからね。 後ほど…
左眼を手術して20日が経過した。今日は術後の2回目の診察日のため、夫に時間休を取ってもらって朝からマイカーで病院へ。東京の朝の気温は低く、屋根なしの駐車場に停…
Netflixで『保健教師アンウィニョン』を観たよ。恋愛ドラマでもないし、中学生や高校生をターゲットにしたドラマだと思うし、老い先短いアラカンのおばさんが、わ…
手術した翌日、東京はこの冬初めての雪が降った。病棟から一歩も出られない私には、窓から見える雪景色が楽しみで、嬉しくて。マジでもっと積もらないかなって願ったよ。…
今回の手術後も、いつものごとく吐き気がして苦しんだ私。午後4時半から7時半にかけての手術で、幸い胃の中は空っぽだったから、術後に痛み止めのカロナールを服用する…
昨日、退院後初めての診察に行って来たよ。肝心の網膜はしっかりくっ付いているようで一安心。先生から、術後2週間でこの状況はとても良いと言ってもらえ、ホッとしたよ…
今日は産婦人科と乳腺科の診察日。12月末に予約していたCT撮影を術後の安静のためにキャンセルしたから、婦人科の診察では、血液検査の結果を聞くのみ。内診もなし。…
網膜剥離の手術当日。もともと予定されていた手術ではないから、いつ手術室に呼ばれるかさっぱり分からない。看護師さんに渡された瞳孔を開く目薬を30分ごとに点眼し、…
全72話の長編である韓国ドラマ『一緒に暮らしませんか?』を、昨日ようやっと見終わったので、そろそろ網膜剥離の闘病記の続きを書くとするか…と、重い腰を上げたとこ…
全72話の長編である韓国ドラマ『一緒に暮らしませんか?』を、昨日ようやっと見終わったので、そろそろ網膜剥離の闘病記の続きを書くとするか…と、重い腰を上げたとこ…
緊急手術だから、いつ手術室から呼ばれるのかわかんないんだ。いつ呼ばれても良いように、30分ごとに目薬を点眼しているんだ。怖いことに、昨日と比べて視野のかけが広…
本日受診して、緊急入院となっちゃった。また左目が網膜剥離を起こしていたの。私の左目も困ったもんだ。(^◇^;)入院準備をしていなかったので、とりあえず私だけ入…
今日は12月28日で、仕事納めの日。目の手術後の安静期間が思いのほか長期となり、12月に入って一度も出勤していない。 前回の診察より1週間が経過して、目の中の…
今日は12月28日で、仕事納めの日。目の手術後の安静期間が思いのほか長期となり、12月に入って一度も出勤していない。 前回の診察より1週間が経過して、目の中の…
病気休暇で暇を持て余している私。手術した左目以外は健康体なのに、「常にうつ向き、それが苦しい時は横向き姿勢で安静にしていること」と、医師から申し付けられている…
フィギュアスケートファンにとってクリスマスといえば全日本選手権。私も例に漏れず、テレビに釘付けなのだよ。浅田真央さんが引退してからは、会場に駆けつけて応援す…
3年前にお亡くなりになった女優の樹木希林さんは、61歳の時に左目を網膜剥離で失明されたとのこと。以前より私は、彼女の描きだす表情の奥深さに、惹きつけられるこ…
昨日は退院後2度目の診察日。いつものように夫の運転する車で病院に向かったの。実は1週間前の診察は主治医が出張で、別の医師の診察となったため、詳しいことはほとん…
左目を手術して17日が過ぎたよ。今も眼の中にはガスが70%くらい入っていて、眼の中でチャプチャプと波打っている感じ。2ヶ月前に受けた網膜剥離の手術の時は、術後…
Netflixで配信している『恋慕』が、ついに完結しちゃった。毎週2話ずつ楽しみに視聴してきただけに、終了してしまったことによる喪失感は半端ない。もうしばらく…
無事手術を終えて、12月9日木曜日に退院したんだ。本当は土曜日くらいまでは入院することになっていたんだけど、眼科病棟の入院患者が多くて、ベッドの空きがなくなっ…
手術後は、遅いランチタイム。看護師さんがあたため直して持ってきてくれたんだ。食いしん坊の私は、ありがたくいただき、当然完食!そして、食後に歯を磨いた後は、お約…
手術用のイスに横たわると、左腕に血圧計がセットされ、右手の人差し指に酸素濃度を計測するパルオキシメーターが付けられた。次に麻酔用の目薬を点眼され、左目の部分だ…
入院した翌日に予定通り手術となったよ。手術の時間が近づいてくると、看護師さんが持ってきてくれた薄い木綿の手術着に着替えたんだけど、この手術着が見事にペラペラで…
網膜剥離の手術後に増殖膜が現れて、このまま放置したらまた網膜剥離を起こしてしまうため、手術して増殖膜をしらみ潰しに取ることになったんだ。今先生の説明を聞いて、…
左目が網膜剥離になって、緊急手術をして2か月が経過した。1週間前に受診した術後2か月の検診を受けるまでは、もう完治したと信じて疑わなかったのに、どうやら厄介な…
左目が網膜剥離になって、緊急手術をして2か月が経過した。1週間前に受診した術後2か月の検診を受けるまでは、もう完治したと信じて疑わなかったのに、どうやら厄介な…
こんにちは!お久しぶりです。私は今、Netflixで配信中の韓国ドラマ『恋慕』に夢中なの。このドラマは私の大好物のジャンル。ハマらないわけがないよね。 大好物…
有給休暇が入院と通院で消化され続ける今日この頃。年度当初40日あった有給休暇も、あれよあれよという間に残すところ25日になっちゃった。^^;まだ25日休めるけ…
網膜剥離の手術をして10日が過ぎたよ。手術した左目には空気より軽いガスが入っていて、そのガスが上に行こうとする力を利用して、剥がれた網膜をしっかり固定させるら…
驚いたよ。あれよあれよという間に入院することになって、多分午後3時ごろに緊急手術となる模様。病名は網膜剥離。大変なことになっちゃったけど、とりあえず勇気出し…
一念発起してアコースティックギターを購入したの。買ったのはヤマハのSTORIAっていう5万円そこそこのアコギ。ちょっと小ぶりで、可愛くて、すっごく気に入ってる…
本当に久しぶりのブログ更新。年度末にかけてやばい量の仕事を抱えていた上に、予想外の異動まで加わって、こんな状況で引き継ぎまでこなすには、休日返上で働くしかない…
CTの結果、がんの再発転移は見られないけれど、軽度の脂肪肝であることが判明した私。3か月ごとの検診のたびにする血液検査で、トリグリセライドつまり中性脂肪の数値…
1月4日に、年末に撮影したCTの結果を聞きに行ったよ。子宮体がんの手術をして2年半。乳がんの手術をして1年4か月。果たしてがんは再発転移しているのか? 多分大…
韓国ドラマ 「100日の郎君様」を観終わった。軽く楽しめる架空の歴史ドラマで、陰謀の始まりがそこですか?と、ツッコミを入れたくなるほどひねりが無いのはご愛嬌。…
有明フェリーを下船した私たちは、島原城目指してGO。立派な天守閣は復元されたものらしく、文化財的な価値はそんなに高くはないだろうけれど、場内には潜伏キリシタン…
熊本の長洲港から島原半島の多比良港に向けて有明フェリーに乗船した私たち。約45分間の船旅だ。今日は雨が降り出してきてもおかしくない曇り空。よって、海の向こうに…
九州ドライブ旅行3日目。ホテルを出て先ず向かったのは、熊本地震で石垣が大きく崩れた熊本城。現在は復元中で、場内に入るにはいろんな制限があるらしく、駐車場から遠…
「ブログリーダー」を活用して、ふたご星さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
ふたご星は生きてるのか死んでるのか?そう思われても不思議じゃないほどブログにアクセスすることなく何ヶ月も過ごしてきた。ぶっちゃけ忙しすぎて、それどころじゃない…
すっかり秋らしくなってきた。わが身辺は忙しく、ブログを書いている時間など無いが、訳あって記録することに。 記録するのが目的ならば、ブログという形ではなく、誰に…
近況だけ書き留めておくよ。毎日元気に楽しく仕事してるよ。 子宮体がんは4月の検診で無事5年が過ぎて、無罪放免。もう検診に行かなくて済む。ありがたや。 左眼の黄…
本日はCT撮影日。撮影の前に採血があるので、いつものように混むことを想定して、予約時間の11時30分より40分早く病院に着いた。そうしたらば、なんのことはない…
報告しまーす!ふたご星は、4月から別事務所に異動することになったよ。心機一転、新たな職場で頑張っていくつもり。もちろん、年度末で一区切りついたとはいえ、やりか…
3月16日に眼科受診。1か月前と比べて左眼の視力は1.0と変化なしだったけど、黄斑浮腫は悪くなってきているとのことで、また高額な硝子体注射を受けることになった…
我が職場に、とんでもなく悪い女がいることは、以前書いたよね。自分で言うのもなんだけど、人のいい私は、彼女の良い面とだけ付き合っていけば良いやと思って、彼女を仏…
三世代の六人家族で育った私。だからか、今も幼い頃食べたジジババ好みの袋菓子が無性に恋しくなるんだ。特に好きなのがほのかに甘い「あられ」。素朴な味かつベビーせん…
世間には毒を撒き散らす人が一定数いる。そういう人とは極力関わらないようにするのが処世術ってものよね。わかっちゃいるけれど、関わらざるを得ないのが現実で。同じ職…
年度末を迎え、来年度の事業は何にするのか?また実施時期はいつにするのか、大まかに決めなきゃいけない時期が来た。今年度は4つの事業を担当したし、多分来年度も同程…
本日は午後出勤。先方とのZoom 打合せが異例の午後8時から9時に決まったので、時差出勤することになったんだ。超過勤務扱いにして朝から夜遅くまで働く元気など、…
最近休日に出勤することが多いので、本日は火曜日だけど振替休日。当然夫は出勤して留守だから、私だけでのんびり過ごせて快適だ。我が家の家事分担はと言うと、掃除と洗…
昨日仕事の合間に、このブログを読んだリアル友だちが、「大丈夫なの?経過観察中で、まだ乳がんだと決まったわけじゃないんでしょう?」と、心配して声をかけてきた。 …
前回の投稿が、途中で尻切れとんぼになっちゃっていて。せっかく書いたのに、もう一回書き直すわけ?と、かなり凹んだけど、このままほったらかすわけにもいかないよね。…
次の診察日がいつもの月曜日じゃなくて木曜日になった。ただそれだけで右乳房に乳がんができたんだと思い込んでいる私。その根拠は、3年前に左乳房のがん手術をした時の…
石灰化を知ってから 昨年末、9月末に撮影したマンモグラフィの画像に怪しい石灰化があることを知ってしまった私。お気楽な乳がんサバイバーだった生活が、その日を境…
注射の効果は? 今日は眼科の診察日。1か月前、黄斑浮腫が悪化したため左眼に高額な注射をした私。果たして効果はあったのか?結論から言おう。効果大だったよ。断…
ふたご星は生きてるのか死んでるのか?そう思われても不思議じゃないほどブログにアクセスすることなく何ヶ月も過ごしてきた。ぶっちゃけ忙しすぎて、それどころじゃない…