chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 2か月ぶりのランニング

    変形性膝関節症と診断された後たまに走っていたが、最後の走ったのが3月4日。八王子に戻って来てすぐ、スポーツ整形で半月板が切れていると診断され、リハビリ治療を行ってきたので下り坂の歩きでも痛みが出なくなってきた。思い切って、2か月ぶりに走ってみた。と言ってもス

    地域タグ:八王子市

  • 5月のトレーニング記録

    4日(日)●メニュー湯殿川スロージョグ7.4km、1時間1分27秒(キロ8分18秒)●メモ2か月ぶりのランニング。真下接地習得トレーニングを織り交ぜながらのスロージョグ。脚を素早く切り返す動作をすると、大臀筋が使われていることがよくわかる。言い換えると、今まで大臀筋を

    地域タグ:八王子市

  • 相模原グリーンプールへミニベロで

    八王子での生活がようやく落ち着き始めてきた。今日は庭の手入れをした後まとまった時間ができたので、相模原グリーンプールに1か月ぶりの水泳練習に行くことにした。この1か月間、ろくに運動ができていなかったので、せっかくだからミニベロで行くことにする。グーグルで調

    地域タグ:八王子市

  • 新緑の定点観測

    今度の職場は、緑の中の坂道を上っていく途中に位置している。新緑が始まったばかりの4月上旬から定点観測を始めた。まずは、タンポポ。真っ盛りの状態(4/9)さらに花が増えた感じ。撮影場所を忘れたので適当なところで(4/15)。3週目には花が終わってしまった(4/21)。次

    地域タグ:八王子市

  • 我が家のつるバラが咲き始めた

    この9年間、単身赴任生活をしながら自宅のつるバラも管理していた。3種類育てているうちのメインであるニュードーンは、いつもゴールデンウィークが終わってから咲き始めたので、自分の目で確認することができずもどかしかった。6年ほど前には「つるランドラ」、2年前には「

    地域タグ:八王子市

  • 積丹町の宝島に似た石

    札幌での単身赴任生活を終え、9年ぶりに自宅での生活に戻ったが、新しい職場での仕事が予想に反して忙しく、荷物の整理がなかなか終わらない。この土曜日も荷物を整理していると、どこで拾ったか覚えていない石が2つ出てきた。1つは、富士山に落ちているような火山特有の石。

    地域タグ:北海道

  • ひざの痛みのその後

    新しい職場に4月7日から出勤した。平和なのは、自分の担当業務をよく理解していない初日だけだった。2日目になって、事の重大さに気づき、そこから怒涛の日々が始まった。といっても、たった4日間だけだけど。とりあえず、1週間を終えた金曜日の夜、飲んだ缶ビールは本当に旨

    地域タグ:八王子市

  • 八王子生活がスタート

    平成27年3月に八王子に転居して1年間は、ここに住むことができた。しかし、その後、長野を皮切りに、前橋、福岡、札幌、と単身赴任生活が9年間も続き、そしてようやく、自宅のある八王子から通える勤務地に転勤することができた。4月2日の夜に自宅に帰ってきて、翌日の3日は

    地域タグ:八王子市

  • 札幌の最終日は盛りだくさん

    4月1日に辞令をもらい、2日午前中に引越しの荷物を自宅に送った。この10日間ぐらいは挨拶回り、引き継ぎ業務、引っ越しの荷造り、送別会などで、目が回るような状態だったが、何とか乗り切ることができた。当日は13時頃にすべてを終え、八王子への帰途に着く。毎日見ていた円

    地域タグ:札幌市

  • 「アプカの森」でエゾシカ料理を堪能

    午前中は雨の予報だったので、雨が止んでからプールに行こうと思っていた。朝食後、ずっと行けずじまいのジビエを提供する「アプカの森」というお店に行くルートを考えていたら、10時ごろから晴れ間が出だした。天気予報を見ると、今日の午後は晴れで、明日は曇り。どうせな

    地域タグ:北海道

  • 単身赴任生活に、ようやく終止符を打つ。

    今年度は60歳に到達した年度。ということは、現在の役職から下りるということ。異動先は決まっていなかったが、自宅のある八王子から通える部署に決まり一安心。先週から挨拶回りを開始し、金曜日には、モエレ沼公園近くの「味な店いわた」で昼食を食べた。ここのカツ丼は最

    地域タグ:札幌市

  • 小径車のステム交換など

    昨日から体調がイマイチで、夜の眠りも浅くて変な夢を見て、朝起きた時も熱っぽい。とりあえず、朝食前に短い距離を走るつもりだったが夕方まで様子を見ることにした。昼までボーっと過ごしていたら、タイミングよく、先日落札したステムが配達された。暇なので、パーツ交換

    地域タグ:札幌市

  • 3月のトレーニング記録

    16日(日)●メニュー札幌市平岸プールで水泳練習板なしキック50m×5本(息継ぎ正面1、左呼吸2、右呼吸2)サイドキック25m×10本(左2、右2、左右切り返し6)6ビート50m×4本(左呼吸2、右呼吸2)休憩10分2ビート1,000m×1本(28分30秒)1,700m、計75分●メモ多分、平岸プー

    地域タグ:札幌市

  • 札幌市電のラインナップ

    昨日は午後、献血ルームに成分献血をしに行ってきた。大通公園に面したビルの11階にある献血ルームは、見晴らしがいい。社会貢献になるし、血液の状態を知ることもできる。でも、僕としては、どちらかというと後者の方がメインの目的かな。帰りはバスで帰るため、大通公園を

  • 札幌は最強寒波が抜けたかな

    札幌では、22日から23日にかけて、新たな雪が14cm積もった。今朝起きると、いい天気。ランニングに出かけたいところだが、鵞足炎が悪化し、土曜日は結構辛かった。地下鉄の車内でたまたま見た記事に、鵞足炎には20分程度のアイシングを1日3~4回するのが一般的らしい。家に帰

    地域タグ:札幌市

  • 学食での昼ご飯は楽しかった

    先日、北海道大学内の学術交流会館でイベントがあったので、参加してきた。午前の催しが終了し、昼食ターイム。隣に食事ができるところがあったので、早速行ってみる。エルムの森というレストランだったと思う。ナポリタンとかハンバーグとか、ちょっと洒落たメニューで、最

    地域タグ:札幌市

  • ジョギングのついでに鴨々川へ

    朝食前にいつものコースにジョギングに出かける。昨日も疲れていたが、今日も同じ。火曜日のスノーマラソンの疲れがちょうど出てきているのだろう。とてもランニングペースでは走れないので、ジョグでゆっくり行く。藻岩上の橋を渡ると、どの橋まで行くか考えながら走る。先

    地域タグ:札幌市

  • プール帰りに大通公園方面へ

    今週も水泳練習は土曜日となった。今日は朝から天気がいい。地下鉄を乗り継いで南平岸まで行き、平岸プールでいつものメニューをこなす。帰りは、コープさっぽろで食料品の買い物をした後、月イチ(4週に1回)の髪の毛のカットのため、大通まで行く。札幌に来てからは、1回を

    地域タグ:札幌市

  • 千歳スノーマラソン2025に出場

    この大会は、千歳JALマラソンの関係者から教えてもらい参加を決めた。北海道での思い出になるだろうから。アットホームな大会で、参加することだけが目的なので、特に目標タイムはない。コースは、ゴルフ場内に2.7kmの周回コースが設定されていて6周する。10時スタートで、ス

    地域タグ:北海道

  • カンパニョーロ・ユーラスのハブ整備

    午前中は軽いランニング。いつもの藻岩上の橋折り返し。豊平川の下流方向には晴れ間が出て、少し日が射している。堤防の上は、一人の踏み跡があるだけで、時々踏み抜いて先週のエルフィンロードを思い出す。藻岩橋で左岸に渡り、歩道を下って行く。ミュンヘン大橋を渡って白

    地域タグ:札幌市

  • エスコンフィールドでの食事の後悔

    昨日の夜も、また雪が積もった。15cmぐらいだと思う。週1恒例の水泳練習に出かける。近所の空き地のモミジには、びっしりと雪が付いている。旭山公園に向かう道路も圧雪状態。円山公園駅に向かいながら、昨日の出来事を思い出す。昨日、エスコンフィールドでは、事前の調査の

    地域タグ:札幌市

  • 2月のトレーニング記録

    24日(月)●メニュー札幌市平岸プールで水泳練習2ビート2,000m×1本(57分45秒)2,000m、60分●メモキックのドリルは疲れるので週1で十分。今日は2,000m一本勝負!フレッシュな状態での泳ぎ出しはさすがに気持ちいい。序盤は、ローリングの返しでの失速を防ぐため、キャッチ

  • エルフィンロードで雪と格闘

    今回の雪は長かった。水曜日の午後から降り始めて、結局30cm以上新たな雪が積もった。だからというわけではないが、冬のエルフィンロードはどんな感じが気になっていたので、エスコンフィールドまでのコースを組んでみた。家から走るわけにはいかないので、南郷18丁目の駅を

    地域タグ:北海道

  • 土曜日の夜、街に出た。

    土曜日の午前中は水泳練習。帰りに食料品の買い物をして、藻岩山麓通の入り口からバスに乗る。この路線は初めて。真っ直ぐ藻岩山麓通りを行くのかと思っていたら、ロープウェイ乗り場を経由した。立派な駅。初めて見た。窓の外を見ると、遠くには雪山が顔を出している。帰っ

    地域タグ:札幌市

  • 右ひざ内側の痛みの状態

    右ひざの痛みは、4か月ぐらい前から始まった。歩きや走り、自転車では痛みは出ないが、膝を深く曲げたり、胡坐をかいたり、右ひざを床につけて作業したりすると痛みが出る。その状態でハーフマラソンやフルマラソンに出て完走したが、フルマラソンで悪化することとなった。そ

    地域タグ:札幌市

  • セブンスターの木が、新聞記事になってる!

    昨日ネットで、美瑛町のセブンスターの木の近くのシラカバ並木が伐採されたという記事を目にした。これは大ニュース。そして、今朝、北海道建設新聞にも記事が出てて、反響の大きさに二度びっくりする。ネットでニュースを検索してみたら、いっぱい出てくる。埼玉新聞でも報

    地域タグ:北海道

  • 閲覧数が多い記事の謎が解けた

    このブログで、なぜだかコンスタントにカウント数を稼げる記事がある。成田空港から福岡空港に向かった時の他愛のない記事だ。今回、三連休に用事ができて八王子の自宅に行った時に、カウント数が多い原因が判明した。以下が、そのいきさつ。さて、夜に成田空港に到着すると

  • 令和7年のスタート

    令和7年の元旦は、おせちと雑煮を食べた後、いつものように八王子最古の神社である子安神社に初詣に出かける。今年も獅子舞が踊っていた。境内の金刀比羅神社で後厄の祈祷をしていただいた後、子安神社にもお参りする。帰りに、家の近所の雲龍寺にもお参りして、暗くなる前に

    地域タグ:八王子市

  • 1月のトレーニング記録

    30日(木)●メニュー通勤ラン(往路:4.3km、復路:5.3km)9.6km、1時間7分25秒(キロ7分1秒)●メモ10cmぐらい雪が積もったので、ペースは遅いが調子はいい。腰を壁にするような感覚が戻ってきた。28日(火)●メニュー通勤ラン(往路のみ)4.3km、28分47秒(キロ6分42秒)

    地域タグ:札幌市

  • 年末の恒例行事、つるバラの誘引作業

    自宅で育てているつるバラの誘引作業、今回も悪戦苦闘した。自宅に帰った翌日、28日の午後から開始する。作業前の状態まずは葉っぱをすべて除去してつるの全体像を把握し、処分するつるを見定める。処分するのは花付きの悪かったつる。花がつく短い枝が目印になるので、処分

    地域タグ:八王子市

  • 千歳から成田へのフライトは素晴らしかった

    八王子の自宅に帰るときは、いつもLCCで、今回はジェットスター。成田までの景色は海の上がほとんどで退屈だし、昼の便のためビールも飲んでいないので、座席指定はしていない。なのに、今回もなぜか窓際の28Fの席。乗客は半分以上が東洋系の外国人といった感じ。機内に移動

  • 水泳の後に大通公園で生ビール!

    今日は、恒例の水泳練習の日。平岸プールは整備休業中なので、サンシャインスポーツクラブに。ここは札幌市民プール扱いで、11時から泳げる。日曜日は水泳教室などが行われないので、ゆったりと利用できると思う。まずターンなしの通常レーンで練習するが、途中から入ってき

    地域タグ:札幌市

  • 右脚のふくらはぎが攣る症状は完治

    さかのぼること、約6年。前橋単身赴任時代の平成30年5月14日が初めてだった。走り出して3分ぐらいでふくらはぎが攣りだすのだ。ウォーミングアップのスロージョグなのに攣りだす。これが走るたびに出てくる。鍼灸院で診てもらったが治らず、スポーツ整形のある診療所に行った

    地域タグ:札幌市

  • アディダスのランニングシューズ

    ランニングで使用するシューズは、最近はアディダスばかり。小学生~中学生の頃、アディダスの3本ラインのジャージやウィンドブレーカーが一世を風靡し、それ以降アディダス好きになったと思う。就職した年は、昼休みに皇居をよく走っていて、初めて買った軽いシューズがニュ

    地域タグ:札幌市

  • 血小板献血で気分が悪くなった

    前回血小板献血に行ったのが11月18日。このとき、ヘモグロビン量が下限値だったので、ちょっとショックを受けていた。フルマラソン直後の影響で一時的に低くなっているのかと思い、早速、次回の予約を取った。また、毎日の食事の内容や方法を見直した。その効果が出てきたの

    地域タグ:札幌市

  • なんと、変形性膝関節症とは!

    先週の土曜日にランニングしたらひざが悪化し、歩けることは歩けるが、痛みのため小股でしか歩けなくなった。この痛み、鵞足炎とは思えなくなってきて、膝内側靭帯を傷めたんじゃないか、それとも、疲労骨折を起こしているのではないか、と疑心暗鬼するようになる。そこで意

    地域タグ:札幌市

  • 紅ショウガを「ゆかり」で作った

    毎週、土曜日か日曜日には粉もんを作って食べるので、紅ショウガは必須。お好み焼きだと1回に20~25g使うので、市販品だとすぐ使い切ってしまう。たくさん入ったものもあるが、外国製で、かつ、色がどぎつい。健康面で心配になってしまうので、前回は、梅酢を使って作ってみ

    地域タグ:札幌市

  • ひざの調子が良くないのにランニング

    今週は、3日間だけ仕事帰りにランニングした。少し痛みのようなものがあるが、ゆっくり走っている分には大丈夫。明け方に少しだけ雪が積もったので、ワクワクして走りに出かける。藻岩上の橋までは、ひざの調子は昨日までと同じ具合。橋を渡ると藻岩山とご対面。スキー場も雪

    地域タグ:札幌市

  • 12月のトレーニング記録

    26日(木)●メニュー通勤ラン(往路のみ)4.3km、31分44秒(キロ7分23秒)●メモ今年最後の練習。今朝は雪が溶けて滑りやすいコンディションだったが、ペースはよかったみたいだ。往路のタイムは今週のベスト。昨夜、しつこく大腿部や鼠蹊部の筋肉を緩め、久しぶりに正座に

  • また貧血になってしまった

    11月18日に成分献血に行って数日後、血液成分の結果が送信されてきた。赤血球数が370で、ヘモグロビン量が12.0という、基準値よりだいぶ低いレベル。前回の8/30が、それぞれ401と13.0なので、ガクンと落ちた。今回の水準は、7年前の長野勤務時(それぞれ366と11.9)に次ぐ低

    地域タグ:札幌市

  • 本格的な冬がやってきた

    また雪が積もった。今回は12cm。今週暖かくなるので溶けきるかもしれないが、週末にはまた寒くなるみたい。久しぶりに、積もったばかりの雪の上を走りに行く。湿雪なので、下のほうが水っぽい箇所もある。藻岩山麓通市電の操車場前に来ると、ちょうど青い市電が出発したとこ

    地域タグ:札幌市

  • 真駒内公園で走ってみた

    先日、出張の車での移動中、札幌で距離表示のある周回コースがないかと検索してみた。陸上競技場がいくつかあるが、冬季は当然使用できない。真駒内公園のアリーナには室内の周回コースがあるとのことだが、距離が短いし常に左足荷重になるデメリットがあるとのこと。陸上競

    地域タグ:札幌市

  • 札幌の黄葉はそろそろおしまい

    先週の真駒内マラソンで鵞足炎が悪化した。鵞足炎の原因箇所につながっている筋肉に張りがあることが原因だと思い、WEB検索してストレッチや整体をしている。木金の出張時は整体をしなかったからか、歩いているときも痛みがあり、気分がすぐれなかった。昨日帰ってきて、いつ

    地域タグ:札幌市

  • 作.AC真駒内マラソンの一人反省会

    今年最後のマラソン大会であり、60歳になって最初の大会。札幌にいる間にサブフォー復活をもくろんで、参加を決めた。しかし、今朝出発前にコースレイアウトを見て、目が点になった。10kmのコースを4周プラスαするが、1周当たりの獲得標高が約70mで、1周目に35mぐらい上るの

    地域タグ:札幌市

  • 作.AC真駒内マラソンの一人反省会

    今年最後のマラソン大会。札幌にいる間にサブフォー復活をもくろんで、参加を決めた。しかし、今朝出発前にコースレイアウトを見て、目が点になった。10kmのコースを4周プラスαするが、1周当たりの獲得標高が約70mで、1周目に35mぐらい上るので、合計300m超!河川敷だからフ

    地域タグ:札幌市

  • 網元料理あさまるへ

    自宅に帰ってきたら、家族でよく行く、茅ケ崎海岸近くの「あさまる」。三連休の最終日に行ってきた。開店時、11時30分頃の状況。いつもの通り大繁盛。今回は11時頃に着いて名前を登録したら、運よく1回転目に名前が呼ばれた。今回も、釜揚げしらす丼を注文する。あと、アジフ

    地域タグ:茅ヶ崎市

  • 11月のトレーニング記録

    30日(土)●メニュー札幌市平岸プールで水泳練習板なしキック50m×5本(息継ぎ正面1、左呼吸2、右呼吸2)サイドキック25m×10本(左2、右2、左右切り返し6)6ビート25m×8本(左呼吸4、右呼吸4)2ビート1,000m×1本(30分弱)1,700m、70分●メモ平岸プールは12月上旬から整

  • 成田空港経由で八王子へ

    成田空港経由というタイトルにしたが、札幌に単身赴任して以来、9割以上が成田経由と言って間違いないと思う。新千歳空港では自宅へのお土産で千秋庵に向かうと、いつも行列になっている店がある。バームクーヘンのお店行列の先頭は、ソフトクリームを買う人だった。店員さん

  • 観葉植物の手入れなど

    ずっと課題になっていた、観葉植物のモンステラ。8年前に長野のダイソーで買ったのが始まり。高さが15cmぐらい、葉っぱの長さが5cmぐらいで買ったが、成長するにつれ、つるが伸びるし、葉っぱも大きくなる。前橋に転勤する時、つるを何本かに分けて荷物と一緒に送り、引っ越

    地域タグ:札幌市

  • 札幌市内で紅葉ランニング

    先週ハーフマラソンを走った後、通勤ランで徐々に疲れが抜けている実感があった。そこで今日は、できれば25km走ろうかな、と意気込んで出かけた。しかーし、走り出してみると、疲れがぶり返したみたい。身体も脚も重い。とりあえず、円山の黄葉。調子が悪いので、軽いジョグ

    地域タグ:札幌市

  • 高橋尚子さんとハイタッチ×2 !!

    今日は、楽しみにしていた当別スウェーデンマラソンの日。ハーフマラソンの大会に最近出てなかったが、今回出ることを決めたきっかけは、仕事関連のイベントに参加するため車を運転していた時に聞いた、HBCラジオのコマーシャル。当別スウェーデンマラソンの宣伝をしていたの

    地域タグ:北海道

  • オロフレ峠、地球岬、サイクリング

    この三連休、一番天気がいい予報の日曜日、会心のサイクリングだった。目的地は、前回ホロホロ峠に行って胆振地方の峠の良さに気づいたので、隣のオロフレ峠にした。オロフレ峠は、16年前にトンネルまで行っているが、天気がよくなかったり、クランクが外れたりで、あまり楽

    地域タグ:北海道

  • 札幌でも秋を感じるようになった

    この三連休は晴れ!一番天気が良さそうなのが2日目の日曜日なので、初日の今日はランニング。走る前に、ベランダの花に水やりをするが、土曜日は液肥。涼しくなってから、だいぶ元気になってきた。四季咲きのアジサイは最高の状態。次のつぼみが控えているので、この先はすご

    地域タグ:札幌市

  • 積丹町のイベントで、きのこ採りを満喫

    昨日土曜日は、金曜日の雨から一転して、朝から快晴。仕事関連のイベントで積丹町に向かう。会場に向かう途中、林道を歩いていると同僚が山ブドウを見つけた。今年は、山ブドウが豊作らしい。ヒグマの好物は、山ブドウ以外にもサルナシ(コクワ)やドングリがあるが、今年は

    地域タグ:北海道

  • 10月のトレーニング記録

    31日(木)●メニュー通勤ラン(往路:4.3km、復路:5.6km)9.9km、1時間6分6秒(キロ6分41秒)●メモ朝起きたら風邪気味だったが、葛根湯の効果なのか、日中はだるいぐらいで収まった。ただ、脚は重い。30日(水)●メニュー通勤ラン(往路:4.3km、復路:5.6km)9.9km、1時

    地域タグ:札幌市

  • TOEIC受験など

    今日は、TOEICを初めて受験する日。3年余り英会話の勉強をしているので、その成果を知るためだ。いつもの日曜日と同じぐらいの時刻に起き、朝食を食べ、そしてルーチンの水やり。先週から四季咲きのアジサイが咲き始めた。買ったのは、多分7月6日。新しい葉っぱがあまり出な

    地域タグ:札幌市

  • ランニングで藻岩山へ

    三連休最終日の天気は一日晴天が約束され、秋の空気に入れ替わっているので、絶好のサイクリング日和。しかし、一昨日のランニングと昨日の水泳練習で結構疲れがある。サイクリングで峠を越えようとすると最低70kmぐらいは走らないといけないが、気が進まない。では、好物の

    地域タグ:札幌市

  • カンパZONDA(15C)のスポーク交換(その2完結編)

    カンパの本社から、ロードバイクショップ COG'S「コグス」を経由して、スペアスポークが無事届いた。三連休で時間がたっぷりあるので、本日、作業を行うことにした。ホイール前後のスポーク3種、各2本ずつのセット。併せて別のサイトで買った、ハブの防水シール。今回の修理

    地域タグ:札幌市

  • 自宅のつるバラなどの近況

    お盆に帰ったのに、車の故障に伴う買い替えで9月の1回目の三連休も自宅に帰った。楽しみなのは、つるバラのつるの状況。露地に植え替えてから3年目の「つるランドラ」。角度を変えて。今年は、昨年よりも勢いよく、しかも何本も伸びている。年末年始の誘引作業は大変だが、5

    地域タグ:八王子市

  • 新宿から札幌への道中を楽しむ

    三連休の日月を八王子で過ごし、連休明けの火曜日に札幌に戻る。いつもどおり京王線で新宿に出る。北野からの特急では、連休疲れでウトウトしてしまい、隣の人には少し迷惑かけてしまい申し訳なかった。新宿駅では成田エクスプレスへの乗り換えに少し時間があったので、NEWOM

  • 自宅の敷地への車止めの設置

    これまで乗っていたトヨタ・オーリスRSのクラッチが滑り始めたので、マツダ・アクセラを購入し、この三連休に納車された。車が変わると車止めの位置も変わる。車止めの設置作業は、一度経験しているが大仕事だ。何年後かに同じ作業をしなければならないかもしれないので、備

    地域タグ:八王子市

  • 「まるっとカルデラ農村フェス」へのサイクリング

    この三連休は忙しかった.。初日はサイクリングと八王子の自宅への移動。今回のコースは、赤井川村の「まるっとカルデラ農村フェス」がメイン。去年に引き続き今回も参加。琴似駅から7時11分発の小樽行きに乗車。それには訳がある。前回この電車で朝里まで行ったとき、自転車

    地域タグ:北海道

  • ホロホロ峠、支笏湖サイクリング

    この週末は、日曜日は平岸プールの一般開放がないうえ、日曜日は終日爽やかな晴れの予報。久し振りに支笏湖方面に行くことにし、初めてのホロホロ峠を越えることにした。北行きか南行きか迷ったが、風向きが南風だし、美笛峠は西側から越えたことがないので、白老駅を出発地

    地域タグ:北海道

  • 旧パソコンから新パソコンへの移行作業の備忘録

    現在、八王子の自宅と札幌の単身赴任先で、どちらも中古パソコンを買って使っている。しかし、自宅のパソコンは、年に数回帰るたびにWindows10のアップデート処理で、半日ぐらいは正常に動いてくれない。ハードディスクがHDDのためだと思う。これが毎度のことなので、うんざ

    地域タグ:札幌市

  • 9月のトレーニング記録

    29日(日)●メニュー札幌市平岸プールで水泳練習板なしキック50m×5本(息継ぎ正面1、左呼吸2、右呼吸2)サイドキック25m×10本(左2、右2、左右切り返し6)6ビート25m×8本(左呼吸4、右呼吸4)2ビート1,000m×1本1,700m、70分●メモ今日も進歩があった。前回の練習での気

  • にほんブログ村のマイページにて(えっ、マジ?)

    何気なく、にほんブログ村のマイページを見た。一応ランキングに参加していて、ランキングにはIN順、OUT順、PV順があり、そのうちOUT順がすごいことに。えっ、OUT順が1位やん!自転車走行記録・走行日記のカテゴリー622サイトの頂点に立ってしまった。IN順は自分でもバナーを

    地域タグ:札幌市

  • ゲソ揚げ、クロールの気づき

    木金は、久し振りに泊りの出張。余市のなると屋で昼食。北海道では珍しい味フライ定食。温玉をトッピングして780円。安い!やはり、揚げたてのアジフライは最高!木曜日は、積丹町の野塚にある岬の湯の施設で宿泊する。木曜の午後から金曜の午後までずっと雨予報だったので荒

  • 手稲山サイクリングとカボチャソフト

    水曜日に自宅から札幌に戻って来ると、気温は低めだが、おそろしく湿度が高く体調を少し崩したが、翌日からは湿度も落ち着き過ごし易くなった。週末は日曜日が晴れの予報だったのでサイクリングに行ってきた。距離は短いので朝10時前に出発する。まだ曇り空。淡々と国道5号を

    地域タグ:北海道

  • 札幌に戻る日の出来事

    自宅に帰った時は、朝夕、愛犬の散歩をすることになっている。札幌に戻る朝、いつものように散歩していたら、建物の前に小さな鳥が止まっていることに気づく。これは、スズメじゃないか?スズメだと思うが、それにしても小さい。もしかしてひな鳥で、巣から落ちてケガをして

  • 八王子南バイパス工事の進捗状況(R6.8.13)

    昨日のドライブで自家用車の不具合が発覚し、中古車販売店に行く予定も立てていたが、目星をつけた車の販売店が盆休みだったので取りやめとなる。せっかくなので、猛暑下ではあるがランニングに出かける。行先は、帰ってきたときの定番コースになっている八王子南バイパスの

    地域タグ:八王子市

  • 横浜方面へ観光

    山の日の振替休日は、家族4人揃って、横浜方面にドライブ。まずは定番の茅ケ崎にある、網元料理あさまるに昼ご飯を食べに行く。11時半開店なので30分前に着く予定が、到着は11時半になってしまう。帳簿に名前を書いて待機するシステムだが、すでに4ページ目。また、駐車場が

    地域タグ:神奈川県

  • 果物・つるバラの現在の状況

    自宅の西側に位置する1坪ほどの庭には、早生ミカン、カキ(太秋柿)、つるバラ(つるランドラ)を植えているが過密状態。まず、早生ミカン。これは10年前にアパートに住んでいた時に買った鉢植えを移植した。初めのうちはアゲハチョウの幼虫がやたらと蔓延って、葉っぱが少な

    地域タグ:八王子市

  • 夏休みに突入

    ゴールデンウィークとか夏休みとか、長期休暇を取るときは、いつも直前に仕事でバタバタする。出発前日は穏やかに過ごしたかったのに、午前中現場でいい仕事ができて職場に戻ってきたら事態が進展していて、その対応に追われた。家に帰って来るのが20時近くなってしまったが

  • カンパZONDA(15C)のスポーク交換(その1)

    先日の浜益方面へのサイクリングでスポークが1本切れた。抜き方がわからないので、そのまま走って帰ってくることになる。スポークが1本ないまま80km走ったが無事でよかった。ZONDAのホイールは、インパクトのあるエアロスポークが気に入っているので、何とか修理したい。振れ

    地域タグ:札幌市

  • 8月のトレーニング記録

    31日(土)●メニュー札幌市平岸プールで水泳練習板なしキック50m×5本(息継ぎ正面1、左呼吸2、右呼吸2)サイドキック25m×10本(左2、右2、左右切り返し6)6ビート25m×8本(左呼吸4、右呼吸4)2ビート1,000m×1本1,700m、71分●メモ昨日、職場でキックのコツを話していて

    地域タグ:札幌市

  • 札幌生活での楽しみ

    最近は、深澤青果に毎週土曜日に行くのが楽しみになっている。7月7日に買った小玉スイカ。確か580円。甘くておいしかった~。7月14日に買った青肉メロン。確か498円。これも、甘くておいしかった~。7月21日に買ったパイナップル。280円。これもまた、甘くておいしかった~。

    地域タグ:札幌市

  • 大通公園のビアガーデン会場にて

    今日は暑かったー。午後から風向きが北寄りになったので、夕方には過ごし易くなったが、朝から湿度が高い・・・。昨日の夜はよく眠れたので朝はすっきりしていたが、走り出してみるとアツイアツイ。最近の休日定番コースは豊平川の河川敷を下って行くコースだが、途中から体温上

    地域タグ:札幌市

  • 浜益方面サイクリング

    この三連休、北海道は3日間とも晴れの予報。金曜日の夕方は曇りで、土曜日の早朝もまだ曇っていたので、サイクリングは日曜日にすることにした。そして、日曜の朝、快晴!目的地は、浜益の送毛山道と、当別の「だんだん」でカツカレーを食べること。約150kmのコースなので、

    地域タグ:北海道

  • イタリア製のハンドルグリップ

    札幌で買物などの足になっている小径車は、福岡に単身赴任したときに、福岡に上陸したその日にヤフオクで手に入れたもの。フレームはスプレーで塗装し、ホイールもステンレスのスポークを買って組み直した。買った時のパーツは、リム、ハブ、ヘッド小物、シートピラのみ。消

    地域タグ:札幌市

  • 7月のトレーニング記録

    31日(水)●メニュー通勤ラン(往路:4.3km、復路:5.6km)9.9km、1時間4分19秒(キロ6分30秒)●メモ日に日に調子が上がってきた。新しいランニングフォームは、まだモノにはならない。30日(火)●メニュー通勤ラン(往路:4.3km、復路:5.6km)9.9km、1時間6分45秒(キロ

  • 毛無峠・稲穂峠・NIKI HILLsサイクリング

    金曜日の夕方は気温が高いにもかかわらず空気が割とクリアーだった。土曜日も暖気が入ってくる気圧配置で、真夏日になるとの予報だったが、朝起きた時に藻岩山方面の山並がクリアーだったので、サイクリングに行くことにした。6時半過ぎに家を出て琴似駅に向かう。7時11分発

    地域タグ:北海道

  • 札幌大通公園のバラ園

    今週も結構気の張る仕事があったので、金曜日の帰り道はヘトヘト。外の空気はモアッとした感じで、土曜日はクリアーな景色は期待できないので、土曜日の朝はゆっくり起きてランニングすることにした。金曜日夜の就寝中、何度かトイレに起きたが、合計で9時間も寝たのでスッキ

    地域タグ:札幌市

  • キックのドリルですごい気付きがあった

    最近はまっている身体への意識。Tarzanの猫背の特集で紹介されていた丹田。それ以前に意識していたのが、ランニングするときに腰背部に壁を作り壁を土台にして脚を振り出すこと。これはこれで効果はあったので、千歳JAL国際マラソン大会でこの動作を徹底しようと思っていた。

    地域タグ:札幌市

  • 豊平川ランニング

    フルマラソンが終わったし、空沼岳も上ったし、これからはサイクリングシーズンと言いたいところだが、体調が良くない。週後半になって疲れが抜け始めたかと思ったが、昨日も今日も寝起きが悪く、眠気が取れない。今日の天気は1日晴れの予報だが、暖気が入ってくるので何時間

    地域タグ:札幌市

  • 手稲ハイランドスキー場サイクリング

    最近は休日対応が多かったので金曜日に休暇を取った。当初は金曜日はプールに行って、土曜日にサイクリング、と思っていたが、天気予報を見たら、金曜日はクリアーな天気が期待できそうだが、土曜日は靄がかかりそう。なので、予定を逆転させて、今日サイクリングに行ってき

    地域タグ:北海道

  • 6月のトレーニング記録

    30日(日)●メニュー札幌市平岸プールで水泳練習板なしキック50m×5本(息継ぎ正面1、左呼吸2、右呼吸2)サイドキック25m×10本(左2、右2、左右切り返し6)6ビート25m×10本(左呼吸5、右呼吸5)2ビート50m×5本、2ビート400m×1本1,400m、65分●メモ先日思い出した丹田へ

  • 千歳JALマラソンに出場

    去年に引き続き、今年も出場した。なんといっても、ほとんどが森林内の未舗装の林道なので、環境がいいし脚にも優しい。ただ、このコースが難しいのは、前半がずっと上りで150mも上るので、前半で脚が消耗すると後半にツケが来ることだ。今回の結果は、サブフォー復活とはな

    地域タグ:北海道

  • ベランダの植物の近況

    今日は休息日、というか、明日の千歳JALマラソン大会のための休養。ベランダの植物もだいぶ元気なので、ここで記録しておこう。福岡から持ってきた、ミニバラのグリーンアイス。ゴールデンウィーク中、暗い玄関に1週間余り置いておいたら、もやしのようなベイサルシュートや

    地域タグ:札幌市

  • 黄金山登山で見た植物

    先週の日曜日、黄金山の山開きに参加してきた。仕事で行ったものなのでブログの対象にしないというのが自分のルールだけれど、こがね山岳会の方に花の名前をいろいろ教わったので、記録として残すことした。しかし、日曜日は書く時間がなかったので、その日のうちに花の名前

    地域タグ:北海道

  • わらびをアク抜きして食べた

    土曜日のサイクリンで採ってきたわらび、まずはアク抜きから。ネットで検索し、いい方法を知ることができた。漬物屋さんのWEBサイトによれば、わらびの2倍の水を沸騰させ、その1%以内の重曹を入れ、80℃まで冷ました後、わらびを投入し半日寝かせる、というもの。アバウトな

    地域タグ:札幌市

  • 毛無峠、冷水峠、サイクリング

    ゴールデンウィーク後半にひいた風邪も治ってきたし、天気もまあまあなので、久し振りのサイクリングに出かけることにした。支笏湖方面か冷水峠方面か迷ったが、雪が積もった羊蹄山を見る最後のチャンスだし、赤井川村の本間食堂の弁当が食べたくなったので、冷水峠方面にし

    地域タグ:赤井川村

  • 札幌に戻ってきてからも植物の手入れ

    連休最終日の夕方に札幌に戻って来ると、真っ暗な玄関に置いておいた植木鉢がどうなっているか気になる。出発時の状態帰宅時あまり変わっていないかと思ったが、そんなはずはない。よく見るとミニバラのサイドシュートがモヤシのように伸びている。おまけに、ちょっと動かし

    地域タグ:札幌市

  • 自宅のバラなど、ゴールデンウィーク近況

    札幌に戻る前日、天気がすごく良かったので、栽培中の植物の近況を記録した。まずバラ、一昨年に猫の額の庭に移殖したものの成長が芳しくなかった「つるランドラ」、庭の環境に慣れたのか、今年の成長は期待できる。見えづらい場所ではあるが、1つだけ花がついてくれた。つる

    地域タグ:八王子市

  • 法政大学方面ランニング

    この記事は5月3日に書く予定だったが、3日連続でハードな練習をしたせいか、3日未明から喉が痛くなり2日間ダウン。4日の夜になってようやく回復してきたので、記事を書き始めた。2時間走った翌日は水泳練習で、その翌日のランニングとなるので、天気もいいので足のおもむくま

    地域タグ:八王子市

  • 自宅周りの花の植え替えなど

    昨日、ランニングの後、DCMホーマックに行って花の苗などを調達し、帰ったら早速移植作業を始めた。まず初めにフェンスに引っ掛けるハンギング。スミレなどを植えてあったが今がピークなので、いいものだけハンギングから出して寄せ植えにしておいた。代わりに移植したのが、

    地域タグ:八王子市

  • 5月のトレーニング記録

    31日(金)●メニュー通勤ラン(往路のみ)4.3km、27分32秒(キロ6分24秒)●メモ一昨日よりも腰回りが軽い。タイムは変わらないが、今日の方が楽だった。マラソンまであと2日。この分では調子良さそう。30日(木)●メニュー通勤ラン(復路のみ)3.8km、23分31秒(キロ6分11

  • ドライブで「道の駅こすげ」に

    連休の前半は家族からのリクエストで近場にドライブにいくこととなった。高速道路の渋滞情報を調べると、いつも混んでる中央道が空いていたので山梨方面にする。景色を見るためと、しばらく行っていない柳沢峠や松姫峠に行ってみたくなり、松姫峠越えで小菅村に出て、そばで

    地域タグ:小菅村

  • ゴールデンウィークは八王子で

    今回も長い休みを取ったので、初日土曜日は平岸プールに。帰ってきたら、すぐに帰る準備。ベランダの植物は、真っ暗になる玄関に。ラナンキュラスは、またつぼみが出てて、花と合わせて5個に。真っ暗な環境だと植物の呼吸量が落ちるので、必要な水の量も減ると思う。円山公園

  • ロードバイクのWレバー化が完了

    ようやく作業が完了した。Wレバーは、サンツアーのGPX。このWレバーの優れている点は、6速又は7速仕様であるにもかかわらず、なぜかラチェットがエンドレスになっていて、9速のスプロケットでも使えること。7速仕様のシュパーブプロはこのような仕様ではないので、これを発見

    地域タグ:札幌市

  • 爽快なランニングの後はビール

    今週末のトレーニングは変則的だ。日曜日の午前中に仕事で支笏湖に行かなければならなくなったので、土曜日に水泳をして日曜日の午後にランニングとなった。13時過ぎに走り出したが、気温は21℃台。となると、ウェアは真夏のスタイル。もう還暦だけど、タンクトップにレーシ

    地域タグ:札幌市

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、satoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
satoさん
ブログタイトル
自転車と、水泳と、マラソンと。
フォロー
自転車と、水泳と、マラソンと。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用