ドトールより注文した、アイスコーヒー6本&はちみつが届きました。暑い中、アイスコーヒーを持って帰るのも難儀します。送ってもらえるのは助かります。はちみつは、コーヒー豆を漬して作ったはちみつだそうで。。。現物は、かなり小さい瓶だわぁ~^^;さっそくパンに塗っ
株式投資20年目/日本株60数銘柄に分散&長期投資中/年間配当500万
きのうの日経、最後に下げたんかぁ。。。ー500円とかのレベルではなくてよかった。。。その中で気になったのが、スクロール。巣篭りで、儲かっている業種だから、なかなか上がらなかった株価もここにきて4桁なって、ようやくステージが変わり始めたんだなあ。。。これからの
10/28夜のダウの下落で、これはまた、おは・・・コースかな?と思って、これはヤヴァイ!翌朝には700~800円くらい下がるんでは?と身構えましたが。。。・・・どうやら、大丈夫だったようです(●´ω`●)もちろん今月初めから比較したら、だいぶ評価額は減ってるけど。。。
グッドコムアセット、いっとき凄く値上がりしたけど結局,3000円で株式分割かぁ。。。4000円台とか一体なんだったんでしょ?誰が吊り上げているんだか??よく考えたら、高額クオカ優待をもらってた頃、この銘柄は含み損であった^^;まあ予想通り、だいたい2倍になっての分
きのうのWBSで速報として流れた、ニトリの島忠へのTOBのニュース。29日にも発表だそうですが。ふうーん、やっぱりTOBするんかい??その半日ほど前には、ミヤネヤにニトリの会長さんが出演されてましたね。ちらっと見ましたが、いつもどおりの穏やかなかんじでした。意外なこ
トリキのなんとやら・・・に続いて、今度は無限くら寿司だとか?ひぇ~~、ココって平日でもランチ時間帯が混んでるのに。。。この手の錬金術とやら、、やめてほしいですわ。拡散されたら終わりですよ、トリキのように設定を変更するとかしたらどうなんかしら?さて、GOTOイー
ポイントは,こまめに使う(クセづけをする)そのような使い方のほうが、ポイントをお得に消化できることが、日経ウーマン最新号に載ってました。(何でも載ってるなぁ、この雑誌は)日経ウーマン 2020年11月号 [雑誌]・ポイントというのは、そもそもオマケである。・その都度
現金を使わない一週間でした☆20日のウエルシアお買い物デーで、日用品と食料品をTポイントで購入、24日にコンビニで本を受け取って、モニター案件の品を購入(クオカ支払い)、そして、お得情報に聡いブロガーさんが先週末に画像をアップされていた、グアテマラコーヒーとや
久しぶりに聞いた、サーキットブレーカーなる言葉。マザーズで適用されたんでしょうか?マザーズって、なんも持ってないから、実はよくわからん市場だな。知らない銘柄がいっぱいだわー。しかし、まだまだ成長途上で配当がロクに出ない銘柄には興味が沸かないというか。。。
これは酷い!SK-Ⅱの瓶に100均の化粧水を入れて売るなんて(`・д・´)
これは酷いわ!SK-Ⅱの瓶に100均の化粧水を入れて売るなんて(`・д・´)18歳の犯罪者か、、、もう名前出してもいいと思うが。お姉様方に偽物を売りつけるなんて。。。しかし、約80万も売り上げたって・・・それまで誰も気がつかなかったん?(; ̄Д ̄)私も、SK-Ⅱは肌に合わな
一年ほど前かな?、厚労省の統計ミスで、失業手当を少なく計算して支給していたかも?ってことで、雇用保険に関するこの問題はニュースにもなりましたね。私も一応、その対象だったようで、調査票が来てました。整理整頓が苦手で、転職が多い私にとっては、昔の記録を探しだ
きのう、WBSを見ていたら速報が・・・ニトリの島忠買収のニュースです!まあ、こんなことってあるんだね。DCMのTOBのときだって、通常のニュース枠で取り上げられる大きなニュースだったのに。今度はニトリですかぁ。。。島忠の人気に嫉妬してしまいます、だってココの株は高
ショッピングセンターにクマが入りこんだ、というニュース。夜になって駆除されたようですが。。。人々が買い物する場所にまで来るとは、、、びっくりです。あのショッピングセンター、どっかで見たなあ、と思ったら加賀温泉郷に行ったとき、お土産買うのに寄ったところでし
週末に、NTTドコモの公開買付け書類の封書が来てたので読んでみました。うーー、しょっぱなからイヤになったわ^^;まず、三菱UFJモルガンスタンレーに口座開設するのが気が進みません。(こういう人、多いのでは?)日経新聞に載ってたけど> 買い付け期間は30日から11月1
スクロール,四半世紀ぶりに株価1000円超えるw(*゚o゚*)w・・・何気に凄いな。。
少し前から、 スクロールが高値を更新しているのに注目してました。そうしたら、先ごろ株価1000円超えたようで・・・年初来高値ってやつですね。いや、これはそれどころではない!この銘柄のチャートを眺めていたら、1000円台になるのは、1993~1994年以来なのでは?なんとまあ
サムティの優待が変更されて、200株から宿泊券(1枚みたいだが)が、もらえるようになったみたいです。 個人的には、「あー、そうですか」ってかんじです。大体やね、以前は200株で2枚の券がもらえたやん?それが、だ。ライツオファリングという、既存株主に優しい増資(←
ど~でもよいけど・・・グッドコムアセット、連日本当によく上がりますね?3500円台で分割されたら上等!と思ってたが。。。それを通り越して、まさかの4500~5000円まで行くんかい?(ま、それはないか?)元はと言えば、年間4000円のクオカードに釣られて買ったから、この会社
トップニュースにもなった、 非正規格差訴訟の 最高裁判決。2件とも認めないって、厳しい結果だな。。しかし、こういった裁判で最高裁まで持っていって闘うって、、、ものすごーくエネルギーが要りますね (´д`;)大阪の訴訟とか、地裁→東京の最高裁まで行くだけでも経費
ビックカメラに続いて、コーナンも増配してくれるようです(^^)、7期連続だって♪このコロナ禍において、ありがたいことです☆これで買値からの利回りは 5.5%、お買い物券込みだと 6.4%となり、長く持ってると、いつのまにか高配当の仲間入りをしていた、ということに気
放ったらかしにしている、ビックカメラ株。優待の金券をもらうために保有しているので、ふだんはノーチェックです。動きがあったときだけ見ます。3月のコロナショック以降、爆買いしてくれるインバウンド客が、ぱったりと途絶えたんですもの、、、株価の低迷も仕方ないって思
昨日、なにげなく”がっちりマンデー”を観ていたら。。。セコい稼ぎ方の特集をやってて、ウエル活が紹介されてました。ううーむ、これは。。。正直なところ、ポイ活はともかく、ウエル活は余り広く知られると困るんだな。。。皆がやり始めると、トリキのなんちゃら・・・のよう
ライブドアニュースより↓ いよいよ CDを知らない世代が出てきよったか。。。音楽はダウンロードして聴く時代が、やって来たと思ったら、生まれたときから、それしか知らない世代が出てきたんだな。。。アナログレコードから聴いてきた者にとっては、何か感慨深いものがあ
NTTが買い上げてくれる、ドコモ株の売却代金の持って行き場をどうするか、ふつうなら、これで親会社のNTTを買えばいいと思うのですが、なかなか買う気になれません。だいたい20万円以上するしなぁ。しかし、今月の初めが一応は上場来安値みたいだから。 (20/10/02)もうすこ
みずほFGの 働き方改革、週休3日 or 4日が選べるという、働く側にとっては嬉しい改革。私が行員なら、これ幸いと飛びつくね~^^、何せ労働意欲が他のヒトより低いので^^;しかし、このメガバンクに入れるような優秀な方々は、そういうことは望んでらっしゃるのかしら?
きのうから、トリキの錬金術が話題ですね。最初、何のことやら分からんかったのですが、ワイドショーやニュースが大々的に取り上げるもんだから。 >農水省の担当者は「わざわざ予約して1品だけ(食べて)出て行くのは、なかなかないと思っていた」と釈明した。甘い考えだ
サンネクスタグループ(旧・日本社宅サービス)より、クオカード優待が来ました。1000円??200株以上で長期保有は、額面2000円じゃなかったっけ?適用されるのは次からなのだろうか。ラサ商事のクオカ優待が廃止になるから、その代わりにこちらの額面アップを期待していたん
グッドコムアセットがストップ高☆投資用不動産で,勢いがあるのも怖い気がする
グッドコムアセットがストップ高です。株式分割が発表されてから、連日、数百円ずつ上げてますね。分割前に2倍になればいいなー、と思ってたけど、前倒しで来ました。10/末まで日にちがあるから、4000円くらい行くのではないかい?しらんけど(・∀・)投資用不動産で、こん
10月から、ブログ村・資産運用カテゴリーに登録してみました。NTTドコモの資金をどうしようかと考えていたら・・・NTT株に乗り換えられる人が多そうですね。アメブロ・資産運用カテゴリーの2億りびとさんとか↓個別株への運用額の桁が1桁違うので、自分の投資には当てはまりま
先週は突然のNTTとドコモのTOBに振り回されてしまいました。なんといっても寝耳に水、いきなり来たから、儲かった気分よりも、貴重な高配当且つ含み益銘柄を、市場から無理やり退場させられる、という心境だわ。さて、次はホームセンターのDCMが島忠にTOBですと☆保有銘柄か
トランプ大統領夫妻も遂にコロナウィルスに感染とは。。。夫人はともかく(お若いし)、トランプさん本人は、やばいとされる70代以上なのだから、ふだんから気をつけてないとね。やはりマスクは大事ですよ、、、って今更言っても遅いけど。株価は終わりがけに急落したようだ
2020年9月の株取引結果・・・TOBで資産増加、でも手放しで喜べない
2020年9月の株取引結果【購入】みずほFGセブン銀行FPG【売却】なし前月比 +119.5万-----------------------------------------------------------取引は3回のみだったのにもかかわらず、キリン堂のMBOとNTTドコモのTOBで、評価額が前月より増えました。9月末日は日経平均が3
9/28(月)の、”夜ふかし”で、 久々に桐谷さんを拝見^^70歳になられたそうで、、、それであの立ちこぎは凄いわ~~~殆どのヒトは真似できないよ!私はカツカレーを食べてらっしゃるところから観ましたが、ほんとお元気^^猛暑であれは食べられないな、、、涼しい時期
「ブログリーダー」を活用して、いちじくタルトさんをフォローしませんか?
ドトールより注文した、アイスコーヒー6本&はちみつが届きました。暑い中、アイスコーヒーを持って帰るのも難儀します。送ってもらえるのは助かります。はちみつは、コーヒー豆を漬して作ったはちみつだそうで。。。現物は、かなり小さい瓶だわぁ~^^;さっそくパンに塗っ
2025年6月の株取引【購入】セブン銀行岡部--------------------いつものように、新NISA口座で買い増ししました。他にも指値入れている銘柄がありますが、約定せず。全体的に高値で推移した、6月でした。今年に入ってからは、ひと月で株資産が200万を超えた月になったので、そ
マックスバリュ東海より株主優待で選択した、銘柄米2袋・計4kgが届きました。お米の供給がなかなか落ち着かない昨今、銘柄米を頂けて嬉しいです。ありがとうございます^^しかし、送ってもらえるとは思わなかったですね。お米を選択した場合、希望者多数になると抽選と聞い
やまやから、株主優待のお買い物券と、増配のお知らせが来ました。事前通告はあったけど、これが最後のお買い物券になるんですね。増配は、54円 → 70円 となるようです。私の買値は660円なので。。。利回りは10%超えてきます。しかし、素直には喜べません。お買い物券、300
先月の新聞記事に、祇園花月が8/18で閉館、という記事が載ってました。え~~、そうなの?まだ開館して十数年くらいだと思うんだが?前身の映画館だった頃から、この劇場の昭和レトロな雰囲気が好きだったのに。これは閉まる前に見に行かないと!閉館日が近づくと混むだろう
ようやく日経平均も39000円台に戻ってきて、私のリスク資産(個別株)も、最高値だった年末年始の頃まで戻ってきたようです。大発会の日経平均は40200円台だから、それより低い現在の39000円前後のほうが、確実に資産が増えてますね。ときおり新NISA枠で、ぼちぼち買い増し
スクロールから株主優待の案内が届きました。私は1000株を長期保有なので、8000ポイント付与されます。こちらの優待品も、どんだけ貰ったか、わからないくらい貰ったなぁ。。。振り返ってみると、スクロールさんからは配当共々、結構還元してもらってますね^^昨年は、リュ
先日、TOBされたということで、株価が急騰したウィザス、その公開買い付け案内の封書が届きました。今月上旬には、株主総会招集通知の封書が、今月中旬には、議決権行使のお願いのハガキが、それぞれ届きました。議決権行使のお願いのハガキは、昨年も来ていたような?来週
出光興産から、株主総会招集通知&配当金&株主優待の案内が来てました。来週半ばが株主総会なのね。それで、株主優待の案内とは書いてあるものの...全員ではなく、抽選なんだわ (´・ω・`)つまり。。。株主がアプリ会員登録したら、2000名にアマゾンギフト500円分さらに、ア
プレミアム優待倶楽部より、選択したお菓子の金沢銘菓が届きました。兼六の華という、お煎餅です。6種類、計57枚の詰め合わせでした。金沢のお菓子など食べ物系は、パッケージが華やかなのが多いですね。加賀友禅に由来しているのかしら?以前は、旅行に行くたび、友禅が描か
週末に、ヤフーファイナンスを見ていたら、値上がり銘柄のトップに、かつて保有していた、マックハウスが載ってました。先だって、店舗閉店お知らせのチラシを見たので、いちおう株価をチェックしてみるとついに株価も100円台前半かぁ。。。よくここまで下がったものだわ、
コーナン商事より、配当金と株主優待の金券が届きました。配当金も、いよいよ3桁になり、買った頃からは約6倍になりました。ほんで、買値からのいわゆる簿価利回り(配当金+金券)も、10%を超えましたね☆配当100×200株+金券1000×2単元÷取得株価1050×200株=10.4%じゅ
プレミアム優待倶楽部より。。。選択した、お米が届きました。新潟産のコシヒカリです☆なんといっても、こちらのお米は、かなりの高級米なのです^^;←色んな意味でね。これを貰うのに、8500ポイント(1ポイント=1円換算)必要でしたwwプレミアムの名に相応しい高級米
DCMより配当金と、株主優待である自社店舗で使えるお買い物券が届きました。その昔、この銘柄を買った頃は、自社のPB商品詰め合わせセットだったけど、現在のお買い物券になってからのを含めると、だいたい20回近くもらってますね。ちなみに、こちらの銘柄は連続増配企業でも
先ほど、自分のPFを見てみたら、すごく上がっている銘柄が一つ。ウィザスですけど。17%も上昇して、なんと7バガーに到達です☆調べてみたら、日系投資ファンドがウィザスに対してTOBを実施するようです。昨年あたりから、創業家と大株主のファンドとの間では色々あったよ
6月になり、株主総会招集通知が続々届いております。ここ数年は銘柄数を減らし、そのぶん1銘柄あたりに保有数を増やしているので、封筒自体は100銘柄近くを保有していた頃に比べると、開封&確認作業は楽になりました。さて今年から、封書に小さい半ペラが入っていて、そこに
6月第1週に、年初来高値更新した保有銘柄(メモ)・ライト工業・コシダカ・明治電機工業・ブロードリーフ・IDホールディングス・早稲田アカデミー・富士通・エレコム・ハイレックス・ダイトロン数えたら10銘柄ありました、ここまで多いのは珍しいです。ライト工業とダイトロ
2年目の新NISA成長投資枠 購入銘柄 その③2年目に入った、新NISA成長投資枠で買った銘柄(株数は既存口座分を合算したもの)・平安レイサービス 500株・ラサ商事 600株・アールビバン 900株・VTホールディングス 1800株・PLANT 500株・マーベラス 1100株・小松ウオール
ドトールより、配当金と株主優待カードが届きました。もう、かれこれ十数回もらってますね、累計するとけっこうな金額になってます。優待の額面(3000円)は変わらんけど、配当は約2倍になりました。配当額に波はあるけど、近年は連続増配株になってます^^株価も4月に上場
2025年5月の株取引【購入】セブン銀行VTホールディングス【売却】飯田グループ前月比 +198.2万--------------------------------今年に入ってからは、初の前月比7桁増です。5月は市況全体もそんなに悪くなかったようです。4月が酷かったからね (´・ω・`)ナントカの一つ覚
イオン九州より、株主優待のギフトカード3000円分が届いてました。このカードはありがたいです、有効期限がありませんから。なので、昨年もらったギフトカードも、まだ使わずに取ってあります。前回と同じ柄のカードでした。イオン九州さんの株価は、2月27日に上場来高値を付
マックスバリュ東海より、選択したお米 6kg の株主優待が届きました。ついに主食のお米までインフレの波が押し寄せるとは。。。いつにも増して食べ物優待は助かります、ありがとうございます^^お米の内訳は東海地方(愛知県、静岡県、三重県)の特A米、合計6kgです。特に御
2024年6月の株取引【購入】明和地所前月比 +192.5万--------------------------3ヶ月ぶりの前月比プラスでした。4~5月は冴えなかったので、その反動ですかね?新NISAが始まって半年経ちましたが、成長投資枠は三分の二ほど使用済み。この枠では4%以上の配当銘柄を買い増
5月に引き続き、6月もイオンラウンジに行ってきました。前回は店頭での予約が上手くできなかったので、今回はイオンアプリで事前予約して行きました。んで、店の前には。。。満席でこの時間帯は予約が出来ません等々、と書かれた立て札が。うーむ、やっぱりいっぱいなのか?
コーナン商事より、配当金と優待のお買い物券が届きました。配当もいよいよ100円に迫ろうとしているので、20円前後だった頃から保有していると、ずいぶん増えたなーという感じです。今回の増配で、配当金(税引き前)+優待券で、簿価利回りが10%を超え、自分的は既に高配当
JSPより、配当金とクオカード優待が届きました。十数回にわたって、こちらのクオカードをいただいてますが、次年度より株主優待に長期保有の縛りが出来たようです。これは、長期保有者には朗報ですね~☆ ありがとうございます。JSPさん側だって、その昔優待を新設されたと
円安が益々進んで。。。ユーロが、いつのまにか170円台になってました。日々の為替のニュースはドル/円ばかりなので(基軸通貨だから仕方ないが)、その陰で、ユーロがシレっと、高値更新とは。。。世界的に見ても、本当に円の価値が下がってしもうたなぁ。。。そりゃ日本
DCMより、配当と株主優待のお買い物券が届きました。何回もらったか忘れたけど、今回もらった分で、簿価利回り(買値からの利回り)が13%となり、47000円ほどしか投資していないにもかかわらず、配当4200円(税引き前)と、お買い物券2000円が還元されました。配当も買い始
(前回の続き)それで、番組ではセブン銀行の役員の方が、このように仰ってました。コンビニATM(セブン銀)が金融サービスのポータルに?そうなったら、いいですけどね。セブン銀行さんに貯株している身としては^^あのATM、銀行においてあるモノに比べると記帳は出来ないけ
昨日の日経プラス9で。。。コンビニATMが増加、キャッシュレス時代に何故?という特集をやってました。確かにキャッシュレス決済が増えたのに、相変わらずコンビニにあるATMには人が居ます。近隣には、銀行があるんだけど。。。かねがね不思議だったんですが、どうも若い世代
この時期、多くの個人投資家の皆さんが、いわゆる「封筒爆弾」の画像をアップされてます。少し前に、桐谷さんのツイートが流れてきました。https://x.com/yuutaihiroto/status/1800326123005608084最後の一行を読んで。。。>講演や原稿の仕事をしてたら優待を使う暇がありま
出光興産より、配当と株主総会通知、株主限定キャンペーンが届きました。先だっての株主分割で、株数が5倍に増えて2100株強となり、配当額も纏まった金額になってきました。分割で増えていく配当金、良いですね~^^PBRも1倍切っているから、割安感もあると思われます。と
ドトールより、配当と優待のプリペイドカードが来ました。配当はともかく、このカードに入金されている額面を、ドトールバリューカードに移すまでが(私の場合)お仕事です。いわゆる残高の合算ってやつですけど、移すことで有効期限が三年延びるのが良い点ですが、こちらの
(前回の続き)このムック本には、他にもテスタさんとCisさんの初対談が載ってました。おふたりとも株に投資されてる金額が、、、凡人とは桁違いなので(私には)参考になりませんがwwファンの方は一読されてもいいかも?んで、熱心なファンが多いテスタさんは、「投資関連
「新NISA、コレが正解」と、表紙に大きく書かれていたムック本AERA Money 2024 春夏号を読んでみました。AERA は週刊誌だから、図書館に置いてあるけど、この手のムック本は置いてないので買いました。しかし、よく考えたら新NISAが始まって、まだ半年経ってないのに正解も
ビックカメラより、中間配当と、3000円分のお買い物券が届きました。年に二回のありがたや~☆配当金はお買い物券の1.5倍かぁ(5単元なので)、これは、もう少しあってもいいと思うんですが?(せめてヤマダ電機並みに、約3%のリターンは欲しい所です)しかし、10数年も長期
2024年5月の株取引【購入】セブン銀行アールビバンVTホールディングス前月比 -36.1万--------------------------------なんと!4月に続いての前月比マイナスでした (´・ω・`)過去の記録を見ると、連続マイナスは2021年秋以来ですね(こういうとき、ブログが役立ちます^^
サムティより、議決権行使のお礼のクオカード1000円分が届きました。毎年送ってもらえるのは、ありがたいです~、行使するだけで貰える、1000円クオカなんて他の銘柄にはありません。さて、週末は月末でもあったので、PF評価額一覧を見てみたら。。。あらー、サムティが一番
PLANTより、株主優待内容変更のお知らせが来てました。紙のお買い物券が、電子マネー(PLANT Payカード)になるようです。チャージ済みのカードが送付されるようなので、バローの株主優待(プリペイドカード)みたいな感じかな。紙の金券の場合、偽造を防ぐために色々工夫さ
イオンラウンジの新しい会員証(プラスチックカード)を貰ったので、先週行ってみました。私はこれまでと同じく、当日店頭で予約する方法です^^・・・が、その日(平日)は、ラウンジ前の椅子にはお客さんが沢山居て私が予約する時間帯も、すでに満席近かったようで新しい