6月~7月は、色々な株主優待(わたしの場合おもに金券)が送られてきました。まだ整理できてませんけど、その中でせっかくもらったのに使わない優待券もありまして、それがこちら ↓アキレスと、飯田グループの優待券です。アキレスは、自社のオンラインストアで利用できる3
株式投資20年目/日本株60数銘柄に分散&長期投資中/年間配当500万
9/29は、 よく考えたら権利落ち日だったんですね。もちろん、その日は下がるのがお約束。が、しかし!NTTドコモがストップ高となり、それ以外にグッドコムアセットとMTIが年初来高値をつけて、なんと、最近では一番あがった日になったようです。びっくりだわ~w(゚o゚)w い
朝一番の衝撃☆NTT、ドコモ完全子会社化だと!!?? 本当だとしたら、保有銘柄が、今月だけで3度目のTOB(MBO)になります。・ヒノキヤG・キリン堂HD(MBO)・(その話が本当なら)NTTドコモヒノキヤはTOBがあったとは思えないくらい、変わり映えしない株価ですね。とい
高収益企業、エレコムから優待が届きました☆今回は、ルーペにしました。 これは敬老の日のプレゼントです。当の本人に使ってもらったところ・・・すごく見える~~、よく見えすぎる~~~、ということです^^ていうか、高齢になっても老眼鏡が大して必要がなく、新聞を読
高値掴みしてしまった銘柄(ユニプレス)から、クオカード優待が来ました。中央の黄色いカード。もっとよく考えて買えば よかったですね(反省)日産車関連だから、買値まで戻るには相当掛かりそう。。。三機サービスと、岡部(株)は、恩株です。600円&300円台でのナンピン
先日、クローズアップ現代を見ていたら。。。”追跡!クリック代行ビジネス”というのを やってました。 クリックを代行するビジネスですね。自分も以前やったことあるなぁ、、、フェイスブックが日本に上陸して暫くした頃だったが。1クリック○円という案件が、ポイント
ゆうちょ銀行の不正引き出し、だんだん金額が増えてきて、社長が謝罪とか、おおごとになってきましたね。(ドコモも早くトップの会見をしたほうがいいよ、発端はココなのだし)このままだと・・・来月なかばの年金振込み日がヤバイんじゃないですか?ドコモ口座やスマホの電子
キリン堂HDの 公開買付書類が届きました。1株3500円での買付け価格は決定したようです。前に、こういうのを貰ったのは、いつだったか忘れたけど保険関係の書類みたいで、とにかく読む気がしません^^;私は野村には口座を持ってないので、、、このままの状態で置いておくこ
ホームセンター銘柄が上がってます☆先日、DCMが島忠にTOB検討とのニュースが流れました。そのDCMが年初来高値ですねー、釣られて?なのか、他のHC銘柄(コーナン、Mr MAXなど)も上がってますね^^連休前にDCMに貰った金券持って、買いものに行ってきたけど。。。店内は空
怪しい健康商品にお金を注ぎ込むのなら、相場に注ぎこんだ方がマシ
ジャ○○ライフの詐欺事件、 まー、いろんな悪事が出るわ出るわ・・・よくこんなことを考え付くよな。それに騙されるヒトも騙されるほうだ、とは思うが。被害者には健康上に何らかの問題を抱えてて、このような怪しい健康商品を藁をもすがる思いで購入された人も おられたと
ラサ商事のクオカード優待が廃止されるようですね。先ごろ送られてきたのが、最後ってことかな?1単元持ってれば1000円のクオカがもらえるわけだけど、5単元持ってても1000円なんだよなー。公平な利益還元というなら、株数に応じた5000円のクオカがほしいところですが^^;
9月の初旬に、ポイントサイト経由で作った、イオンカードが到着しました。 約10日くらいで送られてきました。審査等は何も無かったですね、緩さは楽天カード並みかなぁ?^^;カードのデザインが4種類(トイストーリー、ディズニー、ミニオンズ、通常の青地)から選べます
三原じゅん子さんが、厚労副大臣に就任されました。えらい出世だわー、しかし、改めて新閣僚の方々を拝見すると、日本って本当に政府の重要職に就く女性が少ないなぁ。。。それでよく女性活躍がどうのこうのって言えるわねー、感じだけど。でも、いろんな意味で、この人の就
WBSを見ていたら、画面に黄色のスポーツカーが出てきて、どこの車なんだろ?と思ってたら。。。フェアレディZの新車なんですね。あまりのビビッドカラーに目が覚めたわwwこの手の車には関心が無いけど。。。興味のある人は多いんでしょうねー、買うかどうかは、また別にし
新閣僚の顔ぶれも決まって、菅さんの手腕に期待したいところです。やはり注目は、IT大臣でしょうか。詳しい人が務めないと意味無いですからね、少し前のUSBも知らんような人では・・・。その点、今回の方には期待できるかと。台湾のように若くて頭のきれる人を起用してほしいと
きのうは ストップ高1銘柄、年初来高値2銘柄ありました。ストップ高・・・日創プロニティ年初来高値・・・飯田GHD、バローHD日創さんは何で上がったのか、よくわからんのですが、金属加工と関係あるのだろうか?小型株は急に上がるもんなー(逆もまた然り)飯田GHDは 在宅勤務が
先日、書店のベストセラー本を見ていたら、 意外な経済本が売れているようです。こちらです↓「会社四季報」業界地図 2021年版 [ 東洋経済新報社 ]価格:1430円(税込、送料無料) (2020/9/15時点)私は四季報は読まないけど、業界地図は参考にさせてもらってます。図解で見
先週のことですが、来月の株式併合のため 銀行株(みずほFG)を買い増ししました。今月中に、どこか安くなる時点で買いたかったので。本当はメガバンク銘柄には興味が無くて、気が進まなかったけど^^;端株で置いておくのも何だかな?なんぴんしたところで含み損には変わ
先週は、保有銘柄のTOBとMBOがあり、市況の最新ニュースを日々チェックして無いと、大きな変化に付いてゆけません。TOBのヒノキヤGは、そのまま上場継続だからさておき・・・MBOのキリン堂HDは上場廃止です。このままいけば買い付け金額は大方3500円で決まりなのかな?(よくし
契約して無いのに お金が口座から消えてるとか・・・怖すぎ(((( ;゚д゚)))
ドコモ口座、ドコモ携帯のユーザー(それも銀行引き落としの)だけの話かと思っていたら・・・違うんですね。。ドコモと契約して無いのに お金が口座から消えてるとか・・・怖すぎ(((( ;゚д゚)))というか、地方銀行を狙うってどうよ?キャッシュレスに詳しく無い、アナログな人の口
TOBのニュースで、キリン堂の株がストップ高~、+503円(・∀・)東1の中でも一番上げて、気がつけば買値の5倍になりました☆☆☆ニュースひとつで、こんなに上がるものなのねー。いつも、こんな感じの株価だといいのになぁ。しかし、お店もお客さんで賑わっているし、業績だ
きのう、ヒノキヤのTOBについて書いていたら・・・その後に衝撃のニュース!ええー、キリン堂までTOBされてしまうん??ここは、もしや第二のウエルシア or コスモスになるかも?と思って、ホールディングスになる前から長らくホールドしてきたが・・・上場廃止のようだから、つい
さえない相場です。。。きのうは、MTIがストップ高、きょうは ヒノキヤだけ元気だわ・・・ヤマダ電機がTOBねぇ、、、でも、2000円は無いでしょうに。ヒノキヤGは、今の倍以上の株価4000円台のときがあったはず。こういう高値の時を覚えていると、半額でTOBってさー、どうな
前澤さんが損したということは誰かが得したということ。その人が今回の当選者
前澤さん、株で大損されたとか・・・44億円失うって、、、^^;、いったいどんな銘柄を買えば、そうなるんや??それでも彼にとって、そのお金はホンの一部にしか過ぎません。 だって、約2400億もの資産をお持ちなんですもの。。。前にテレビの情報番組で、どうやったらそ
【マイナポイントの紐付】ポイントサイトで新規カード作成→合計11600Pゲット?!
話題のマイナポイント事業ですが、まだどこのキャッシュレス決済事業者と紐つけるのか、決めかねております。周りの人たちの話を聞いてみたらイオンカードだと、7000P(5000P+2000P)もらえるし、イオン系の店なら、そこらじゅうにあるから使い勝手も良いのでは?という人が
今更ですが・・・ ブログをSSL化してみました。有料ブログやアメブロなどは、とうに対処されているようで、アドレスバーのところに、鍵のマークが付いてますね。そうでないサイトには、”保護されていない通信”と出ているはずです。しかし、ライブドアは、無料で使わせてもら
2020年8月の株取引結果・・・1単元損切りしただけで 前月比 大幅増☆嘘のような本当の話
2020年8月の株取引結果【購入】なし【売却】明和地所前月比 +137.3万計72銘柄 (うち含み損18銘柄)-----------------------------------------------8月は猛暑で何もやる気がでませんでした。(今も、、だけどな)前月比が大幅に増えて、気づいたらコロナショック前の状態
卒寿のバフェットさんに採用されなかったみたい・・・(´・ω・`)
バフェットさんが、日本の商社の株をお買い上げになったというニュース。おお、これは!・・・私の保有株にも脚光が!と思いましたが。。。「・・・・・・・・」双日さんが入っとらんやないかい!(´・ω・`)5大商社だけかーい??それ以外の商社は、バフェットさんには採用され
9/1より、マックスバリュ九州が自動的にイオン九州となり、それによって、保有株数も変化しました。マックスバリュ九州 100株 ↓イオン九州 150株マックスバリュは恩株なので、イオン九州150株が無料で手に入ったことになります^^これでイオン系スーパーの取
「ブログリーダー」を活用して、いちじくタルトさんをフォローしませんか?
6月~7月は、色々な株主優待(わたしの場合おもに金券)が送られてきました。まだ整理できてませんけど、その中でせっかくもらったのに使わない優待券もありまして、それがこちら ↓アキレスと、飯田グループの優待券です。アキレスは、自社のオンラインストアで利用できる3
ラウンドワンより、配当金と優待の割引券が届きました。このふたつが年に4回もらえるのは大きいですね、ありがたや~☆んで、ラウワンの株価というのが、どうも年初来高値を更新したようで。。。1500円を超えたようです!4月のトランプ関税ショックでは3桁だった時もあった
(前回の続き)それで高値が続く銘柄のひとつ、早稲田アカデミーより、配当金と株主優待のクオカードが届きました。クオカの柄を見たら、50周年のアニバーサリーだったようで(1974年創業)、進学塾としては老舗企業なんですね。そして先週末の高値更新によって、株価も買値
今週末、株のPFを確認した所、含み益が過去最大になっており、我ながらびっくりしました。TOPIXが特に高値を更新した、というわけではないし、何でかな?と調べてみたら。。。年初来高値を更新した銘柄が多かったようです。・コシダカ・平安レイサービス・イオン九州・双日・
三共生興より配当金と株主優待の商品券が届きました。昨年も優待が来ていたようだけど、何かセールの案内みたいで、そういうのって株主に送るもんなのかしら?、お得意さんなら分かるけどね、と思ったんで、処分してしまいました。でも今年度より、優待品が商品券に変わった
先日のBSテレ東、マネーのまなびでは、お宝銘柄発掘も!中小型株の投資戦略というのをやってました。私も主に投資している銘柄には、中小型株が多いので興味深く拝見しました。だいたい私は、中型と小型の違いも実はよくわかってないので、ごちゃ混ぜにしてますけど。番組に
ドトールより注文した、アイスコーヒー6本&はちみつが届きました。暑い中、アイスコーヒーを持って帰るのも難儀します。送ってもらえるのは助かります。はちみつは、コーヒー豆を漬して作ったはちみつだそうで。。。現物は、かなり小さい瓶だわぁ~^^;さっそくパンに塗っ
2025年6月の株取引【購入】セブン銀行岡部--------------------いつものように、新NISA口座で買い増ししました。他にも指値入れている銘柄がありますが、約定せず。全体的に高値で推移した、6月でした。今年に入ってからは、ひと月で株資産が200万を超えた月になったので、そ
マックスバリュ東海より株主優待で選択した、銘柄米2袋・計4kgが届きました。お米の供給がなかなか落ち着かない昨今、銘柄米を頂けて嬉しいです。ありがとうございます^^しかし、送ってもらえるとは思わなかったですね。お米を選択した場合、希望者多数になると抽選と聞い
やまやから、株主優待のお買い物券と、増配のお知らせが来ました。事前通告はあったけど、これが最後のお買い物券になるんですね。増配は、54円 → 70円 となるようです。私の買値は660円なので。。。利回りは10%超えてきます。しかし、素直には喜べません。お買い物券、300
先月の新聞記事に、祇園花月が8/18で閉館、という記事が載ってました。え~~、そうなの?まだ開館して十数年くらいだと思うんだが?前身の映画館だった頃から、この劇場の昭和レトロな雰囲気が好きだったのに。これは閉まる前に見に行かないと!閉館日が近づくと混むだろう
ようやく日経平均も39000円台に戻ってきて、私のリスク資産(個別株)も、最高値だった年末年始の頃まで戻ってきたようです。大発会の日経平均は40200円台だから、それより低い現在の39000円前後のほうが、確実に資産が増えてますね。ときおり新NISA枠で、ぼちぼち買い増し
スクロールから株主優待の案内が届きました。私は1000株を長期保有なので、8000ポイント付与されます。こちらの優待品も、どんだけ貰ったか、わからないくらい貰ったなぁ。。。振り返ってみると、スクロールさんからは配当共々、結構還元してもらってますね^^昨年は、リュ
先日、TOBされたということで、株価が急騰したウィザス、その公開買い付け案内の封書が届きました。今月上旬には、株主総会招集通知の封書が、今月中旬には、議決権行使のお願いのハガキが、それぞれ届きました。議決権行使のお願いのハガキは、昨年も来ていたような?来週
出光興産から、株主総会招集通知&配当金&株主優待の案内が来てました。来週半ばが株主総会なのね。それで、株主優待の案内とは書いてあるものの...全員ではなく、抽選なんだわ (´・ω・`)つまり。。。株主がアプリ会員登録したら、2000名にアマゾンギフト500円分さらに、ア
プレミアム優待倶楽部より、選択したお菓子の金沢銘菓が届きました。兼六の華という、お煎餅です。6種類、計57枚の詰め合わせでした。金沢のお菓子など食べ物系は、パッケージが華やかなのが多いですね。加賀友禅に由来しているのかしら?以前は、旅行に行くたび、友禅が描か
週末に、ヤフーファイナンスを見ていたら、値上がり銘柄のトップに、かつて保有していた、マックハウスが載ってました。先だって、店舗閉店お知らせのチラシを見たので、いちおう株価をチェックしてみるとついに株価も100円台前半かぁ。。。よくここまで下がったものだわ、
コーナン商事より、配当金と株主優待の金券が届きました。配当金も、いよいよ3桁になり、買った頃からは約6倍になりました。ほんで、買値からのいわゆる簿価利回り(配当金+金券)も、10%を超えましたね☆配当100×200株+金券1000×2単元÷取得株価1050×200株=10.4%じゅ
プレミアム優待倶楽部より。。。選択した、お米が届きました。新潟産のコシヒカリです☆なんといっても、こちらのお米は、かなりの高級米なのです^^;←色んな意味でね。これを貰うのに、8500ポイント(1ポイント=1円換算)必要でしたwwプレミアムの名に相応しい高級米
DCMより配当金と、株主優待である自社店舗で使えるお買い物券が届きました。その昔、この銘柄を買った頃は、自社のPB商品詰め合わせセットだったけど、現在のお買い物券になってからのを含めると、だいたい20回近くもらってますね。ちなみに、こちらの銘柄は連続増配企業でも
ユニプレスより、株主優待のカタログが届きました。自分は4000ポイント貰えるので、現物の品はこんな感じ1000~3000ポイントの品を組み合わせても可。しかし、なるべく現金に近い物はというと、デジタルギフトその中でも、PayPay か、等価のクオカードになりますね。現在のPa
きのうの日経プラス9では。。。半導体の次に来る投資テーマは?というのをやってまして、経済アナリストの方、2名が登場されてました。最初は滝澤さん半導体の次は「ローカル」だそうです。上記に掲載されている銘柄は、どこも知名度が高い企業ですが。。。そのなかで、知名
先週の日本株市場は、42000円を更新し、またまた未知の領域に入ったようです。しかし、自分が保有する銘柄は、あんまり上がらなかったですね。ところが、金曜になるといきなりマイナス1000円強で終了してたので、こりゃーまた、評価額もきっと下がっておるわい、と思ってい
最近読んだ、こちらの雑誌に新NISA 成長投資枠(日本株)、買付け金額上位20銘柄というのが載ってました。見てみると。。。日本人なら株に関心の無い人でも知っている企業ばかりですね。新NISAを機に、日本株を買ってみようと思った人々が多いのだと思われます。よく見る
オリックスより、最後のふるさと優待カタログが届きました。2年ほど前に優待廃止を予告されていたので、かなり良心的な企業です。こちらの株主優待は有名だったので。。。その影響もあり、かなり株主数が増えてましたから、いずれはこうなるかと?でも、今回の廃止を機に株主
イオン九州より、株主優待のギフトカード3000円分が届いてました。このカードはありがたいです、有効期限がありませんから。なので、昨年もらったギフトカードも、まだ使わずに取ってあります。前回と同じ柄のカードでした。イオン九州さんの株価は、2月27日に上場来高値を付
マックスバリュ東海より、選択したお米 6kg の株主優待が届きました。ついに主食のお米までインフレの波が押し寄せるとは。。。いつにも増して食べ物優待は助かります、ありがとうございます^^お米の内訳は東海地方(愛知県、静岡県、三重県)の特A米、合計6kgです。特に御
2024年6月の株取引【購入】明和地所前月比 +192.5万--------------------------3ヶ月ぶりの前月比プラスでした。4~5月は冴えなかったので、その反動ですかね?新NISAが始まって半年経ちましたが、成長投資枠は三分の二ほど使用済み。この枠では4%以上の配当銘柄を買い増
5月に引き続き、6月もイオンラウンジに行ってきました。前回は店頭での予約が上手くできなかったので、今回はイオンアプリで事前予約して行きました。んで、店の前には。。。満席でこの時間帯は予約が出来ません等々、と書かれた立て札が。うーむ、やっぱりいっぱいなのか?
コーナン商事より、配当金と優待のお買い物券が届きました。配当もいよいよ100円に迫ろうとしているので、20円前後だった頃から保有していると、ずいぶん増えたなーという感じです。今回の増配で、配当金(税引き前)+優待券で、簿価利回りが10%を超え、自分的は既に高配当
JSPより、配当金とクオカード優待が届きました。十数回にわたって、こちらのクオカードをいただいてますが、次年度より株主優待に長期保有の縛りが出来たようです。これは、長期保有者には朗報ですね~☆ ありがとうございます。JSPさん側だって、その昔優待を新設されたと
円安が益々進んで。。。ユーロが、いつのまにか170円台になってました。日々の為替のニュースはドル/円ばかりなので(基軸通貨だから仕方ないが)、その陰で、ユーロがシレっと、高値更新とは。。。世界的に見ても、本当に円の価値が下がってしもうたなぁ。。。そりゃ日本
DCMより、配当と株主優待のお買い物券が届きました。何回もらったか忘れたけど、今回もらった分で、簿価利回り(買値からの利回り)が13%となり、47000円ほどしか投資していないにもかかわらず、配当4200円(税引き前)と、お買い物券2000円が還元されました。配当も買い始
(前回の続き)それで、番組ではセブン銀行の役員の方が、このように仰ってました。コンビニATM(セブン銀)が金融サービスのポータルに?そうなったら、いいですけどね。セブン銀行さんに貯株している身としては^^あのATM、銀行においてあるモノに比べると記帳は出来ないけ
昨日の日経プラス9で。。。コンビニATMが増加、キャッシュレス時代に何故?という特集をやってました。確かにキャッシュレス決済が増えたのに、相変わらずコンビニにあるATMには人が居ます。近隣には、銀行があるんだけど。。。かねがね不思議だったんですが、どうも若い世代
この時期、多くの個人投資家の皆さんが、いわゆる「封筒爆弾」の画像をアップされてます。少し前に、桐谷さんのツイートが流れてきました。https://x.com/yuutaihiroto/status/1800326123005608084最後の一行を読んで。。。>講演や原稿の仕事をしてたら優待を使う暇がありま
出光興産より、配当と株主総会通知、株主限定キャンペーンが届きました。先だっての株主分割で、株数が5倍に増えて2100株強となり、配当額も纏まった金額になってきました。分割で増えていく配当金、良いですね~^^PBRも1倍切っているから、割安感もあると思われます。と
ドトールより、配当と優待のプリペイドカードが来ました。配当はともかく、このカードに入金されている額面を、ドトールバリューカードに移すまでが(私の場合)お仕事です。いわゆる残高の合算ってやつですけど、移すことで有効期限が三年延びるのが良い点ですが、こちらの
(前回の続き)このムック本には、他にもテスタさんとCisさんの初対談が載ってました。おふたりとも株に投資されてる金額が、、、凡人とは桁違いなので(私には)参考になりませんがwwファンの方は一読されてもいいかも?んで、熱心なファンが多いテスタさんは、「投資関連
「新NISA、コレが正解」と、表紙に大きく書かれていたムック本AERA Money 2024 春夏号を読んでみました。AERA は週刊誌だから、図書館に置いてあるけど、この手のムック本は置いてないので買いました。しかし、よく考えたら新NISAが始まって、まだ半年経ってないのに正解も