結局このキーボードしか自分に馴染むものが無かったので同じものもう一つ購入です。新品はなかなか見かけないのでフリマです。ヤフオクとかメルカリとかチェックしながら探してました。出品されていても肝心の幅広タイプのCtrlキーキャップがついてなかっ...
ASIC,FPGA,回路設計を生業とするHWエンジニアがガジェットや電子工作、MVNO等 について綴っていくブログ
3月なので約半年って感じですかね。以前買ったアップルウォッチのメタルバンド。あまりに使用感が激しくなってきたので買ってみました。今どきはダイソーとかでも売ってますけど、レザー系は見かけたことがありません。なので、レザー系をいつものアリエクか
STM32マイコン+CO2センサー+OLEDです。その筐体ですが、一番見える面を下向きにしちゃったおかげでギザギザになってしまったわけです。あまりにもブサイクなので、パテ埋めしてなんとか消してみました。で、パテの色(黄色)を隠すために色を塗
テスター、デジタルマルチメーターともいいますが、ハード屋さんならプライベートでも持ってますよね?ちなみに、今の職場ではHW屋さんには各個人に支給されます。ですが、しょぼしょぼの安物なので、逆に迷惑!なので、私物のYOKOGAWAのテスターを
夏休みになりましたし、基板の固定方法とか100%完璧じゃないけど、とりあえず印刷してみよう!ってことで、印刷してみました。これが完成版。※実はネジ穴忘れてます。作業はした覚えはあるんですが、なぜか無くなっている。。。レンダリングさせるとこう
AppleWatch7使いです。以前充電器について、3COINSの充電器が使えた!って報告しました。1本しか無いと不便ですし、いざ壊れたりなくしたりすると大変なので予備は持っておきたいところです。アリエクで買ったら全然充電されなかったってこ
6月終わりに(元)親の回線をIIJmioのギガプランへMNPしました。ボケて電話をほとんど使えなくなった親ですが、一応元々使っていたガラケーに新規契約したHISモバイルを入れて渡してあります。なので、このIIJmioの回線は実質使わなくても
本業の傍らで最近は副業としてマイコン案件とかFPGA案件とか依頼されることもあって平日夜や休日を使って対応してます。その程度の時間なので小規模案件です。もちろん本業の会社には許可申請済みですし、本業と関係ない業界のみとかでまぁ細かい規約はあ
夜な夜なFusion360いじってケースづくりをしてますが、ろくにドキュメントとか読まずに感覚で操作しつつ、たまにググって操作方法を調べるってやりながら進めています。結果的にできたけどそのやり方で良かったのか?ってことが山ほどありますが、ま
「ブログリーダー」を活用して、けろさんをフォローしませんか?
結局このキーボードしか自分に馴染むものが無かったので同じものもう一つ購入です。新品はなかなか見かけないのでフリマです。ヤフオクとかメルカリとかチェックしながら探してました。出品されていても肝心の幅広タイプのCtrlキーキャップがついてなかっ...
ANKERのモバイルバッテリーが去年から回収となっていたんですが、自分が持っているものがビンゴ!ってのに気が付いていませんでした。モバイルバッテリーの不具合ってめちゃくちゃ怖いですよね。キャンプとかに持っていったりと色々と使っていただけにび...
アリエクのサイズバグ品は色々とあり、今でも記事で書いてきたかと思います。今回の一品!この画像を売りにしているので、てっきりめちゃくちゃ小さいグラインダーを売ってて、このサイズならリューターよりちょっと大きい感じで使い道あるかもって思いました...
先日のキャンプで車から降りたときにポケットからiPhoneが落ちまして。砂利の上に画面から落ちてしまいました。まぁ50cm程度だし大丈夫だろうと思ったら見事にこんな状態ちょうど砂利のとがったところが当たったんですかね。以前は手帳型のケースを...
前回に引き続き再度7インチキャンプ場に行ってきました。今回は友人とソロデュオです。天気は当然ながら雨。ただ、撤収日の日曜日は雨ではなかったのでまだマシな方でしょう。実際は現地についた14時ころこそちょこっと降ってましたが、以降は曇り。翌日は...
PowerShellのようなターミナルでコマンドインターフェースを使っていると、パッと見どこでコマンド打ってどこからメッセージが出てきているのかわかりにくいことがあります。なのではるか昔のUNIX時代からプロンプトに色を付けたりするのが定番...
GWの平日を使って十年以上ぶりの連泊キャンプしてきました。まぁ連泊と言っても2泊なんですけどね。でもまぁ2泊したおかげで、撤収日は雨という雨男で本当にすいません状態です。行ったのは7インチキャンプ場!最近は道志や富士五湖じゃなくて甲府、山梨...
会社で使えないという悲しい理由から、先日povo2.0から日本通信の合理的シンプル290プランへMNPしたのでその方法をメモっておきます。特段面倒って感じじゃないですが、開通後確認もせずに出かけたからちょい苦労しました。MNP予約番号取得ま...
本来なら例年通り3月から始めるキャンプですが体調を崩してしまい、4月開始となってしまいました。今回行ったのは山梨県南巨摩郡の富士川町にあるLIBERTY CAMP場です。実は昨年6月に行く予定で予約したんですが、雨予報でキャンセルした経緯が...
povo2.0と楽天株主優待の楽天モバイルのDualSIMで超格安維持費で運用できている私のiPhoneです。株の購入価格を考えなければ上記組み合わせで今年1年は千円以下位で通信費(つまりpovoでの通話代だけ)で収まるはずでした。ところが...
Superace Software Technologiesという会社が出しているUPDFというAI搭載PDFエディターソフトがあります。今回このソフトウェアのレビュー依頼が来ましたので、忖度なくレビューしてみたいと思います。忖度ないとは言...
先日楽天から書簡が届いておりまして、本日より株主優待の申し込みができるとのことでしたので、手続きをしてみました。相変わらず面倒でした。マイナンバーカードまでいるとは。。。ただ、SIMって使い捨てだと思ってました。なので電話番号をメインにしづ...
びっくりしました。3月になるのにまだ今年アリエクで何も買ってなかったなんて。。。VINEさんのおかげで小物が色々と手に入っちゃったのでアリエクまで考えてなかった。。。ですが、今回ようやく今年初の買い物です。買ったものはモバイルモニターずっと...
Xiaomi pad 5 を持っている自分ですが、ゲームとかしてるとちょっとカクついてたりして、パフォーマンスが足りない?とか思うようになりました。電子書籍を読むにはいいサイズなんですけどね。で、アリエクで新しいXiaomiのタブレットはど...
ahamoからpovo2.0へMNPしてから約1年が経とうとしています。ahamoにあったようなパケ詰まりみたいな症状は無く快適!と言いたいんですが、実際にはpovoはほぼ使ってない状態です。別にpovoさんが悪いわけじゃないんです。通信自...
AmazonのVINE先取りプログラムカスタマーってのに選ばれて約5ヶ月が経ちましたので、ちょっと感想を書いてみようと思います。VINE先取りプログラムカスタマーとは簡単に言うと、レビューを投稿することを前提に無料でサンプルと称する製品を入...
DualSIMで楽天とpovo使いです。音声はpovo。データは楽天がメインです。月30GBの音声回線を1年間という楽天さんの株主優待のおかげで毎月データ量を気にすることなく過ごせてます。さすがにPCテザリングまでしたらどうかわかりませんが...
昨年末に駆け込みでふるさと納税しました。今までは主に電動工具かキャンプ道具を返礼品に選んでます。電動工具としてえは、マキタが貰えてた時代には毎年一つづつマキタの工具をそろえてました。それがだめになってからはアイリスオーヤマ。そしてHIKOK...
さて、2024年も終わろうとしてますので、今年のアリエクを振り返ってみようと思います。今年の購入品は62点で約66,000円内訳はキャンプ道具 18点モバイル・ガジェット用 12点PC用 12点電気工作用 2点工具 2点その他 16点って感...
先日に続いて、アリエクから購入したスペック詐欺品を紹介します。買ったのはこちら!Xiaomi製 50,000mAhの充電式カイロです。1,215円で買いました。以前もXiaomi製というUSB充電型掃除機を買いましたが、とてもXiaomi製...
アリエクでの購入品ばかり紹介してきましたが、先日のAmazonPrimeDayでも当然ながら色々と買っております。 今回紹介するのはPrimeDayで買ったモバイルバッテリーです。 言うまでもないですが、アフィは貼ってますが、案件でもない自
先日のセールで買ったアリエク購入品は第4弾の今回で最後です。 今回はたくさん買ったなぁ。。。 アリエク私的ブラックリストに追加しておきましたが、5月にも同じものを買いました。その時は2,538円。 ただ、いつまで経っても発送されずに一方的に
アリエク購入品第3弾の一番の大物が今回紹介する折り畳みポータブル洗濯機です。 以前から気にはなっていたんですが、少し安くなっていた今回のセールを機に買ってみました。 2,998円。 Amazonでも売ってますね。あら?今見たら結構安い。ほぼ
たくさん買ってしまってので延々と紹介シリーズになってしまっているアリエク購入品紹介。 今回はパソコン周辺機器関連です。 この3品を紹介します。 USB Type-C 拡張アダプタ ハブというか拡張アダプタってことですかね。 この手の商品とし
アリエク第3弾の紹介は前回も含めて4回に渡って紹介予定です。 第2回目の今回は無理やりカテゴリ分けすると電気・工具関係になりますかね。 ラズパイPICO 以前ちょっと紹介してましたが、マイコンとしてはSTM32の開発環境が気に入っててSTM
アリエクからの第3弾として今までで最大の荷物が届きました。 ちなみに第4弾まであります。第4弾は先ほど届きました。紹介までしばらくお待ち下さい。 さて、第3弾ですが、これもクロネコヤマトで来ました。 大きさがわかりやすいようにエレコムマウス
アリエク購入品紹介。 第2弾と同じ日に来ましたが、これは他のと違って、置き配可のエスポ便じゃなくてクロネコヤマトが持ってきました。何が違うんだろうか?この後来た第3弾もヤマト便。うーん。 今回紹介するのはキャンプグッズです。 パラコード 買
先日から紹介しているアリエクお買い物シリーズ。結構買ったので紹介したいものがたくさん溜まってます。 で、今回は一応このブログメインの電気関係なので単独の記事にしました。 その、今回ご紹介するのはUSBの電源トリガーモジュール。 正式名称はよ
本日第4弾まで届いて紹介が追いついておりませんが、アリエクから届いた第2弾をまずは紹介していきます。今回はこのブログ的にはちょっと毛色の違ったものになります。 今回もエスポ便 置き配可 でしたので玄関前においてありました。 コーギーのおしり
先日のアリエクのセールで小物をたくさん買いました。 それらが届き始めたので、レビューしていきます。 まず第1弾。5品買いました。 今回からかなぁ?エスポ便っていうのになってました。しかも置き配可。 エスポ便ってよくわかんないけど、置き配可に
今は落ち着いたので止めてますが、以前は転職活動を行ってました。 その時の就活面接でのお話。 ある従業員1000人弱クラスの地元企業の中途採用面接にて人事担当者からの質問 弊社を選んだ理由をお教えください まぁありきたりの質問ですよね。 ケロ
いつもと趣を変えて道志や富士五湖からちょい離れた笛吹市にある黒坂オートキャンプ場に行ってきました。 天気予報は夜中には小雨が降る感じですが、まぁ大丈夫だろう! と、期待していきました。 アクセス アクセスはわかりやすいです。細い道とか無いで
祝! 楽天700万回線突破! - 650万回線の突破からわずか2カ月あまりで契約数が50万回線増加し、 3カ月間の純増契約数が過去最大を記録 - だそうですよ。すごいですよねーーーー この2ヶ月で50万も増えたんですって。 あれ?あれれ?
今年の2月末にahamoからpovo2.0へ移行して現在povo2.0使用中です。 トッピングは120GB@365日を20,000円で購入してギガ活と併用しながら使ってます。 ギガ活や4月からほぼテレワーク状態になったことも相まって、3ヶ月
家で2個。会社で1つしか使わないのに何個も買ってるキーボード。 最近はわけあってAの左にCTRLが配置されているっていうUS配列キーボードってのを探してました。 今でもWindowsではCtrl-C/X/Vとかガンガン使うと思うんですが、左
外れショップに当たったって言い方が変ですが、まぁそういうことです。ブラックリストに入れときます。 5月26日に以下の3品を購入しました。 一つづつ説明していきます。 スマホケース(iPhone15) iPhone15のケースです。こういうの
蚊によく刺されやすいO型の自分ですが、キャンプには普通の蚊取り線香に加えてパワー森林香を炊いています。 富士錦 パワー森林香(赤色) 30巻入り by 児玉兄弟商会 児玉兄弟商会 Amazon ですが、トイレや炊事場なんかへの移動中に刺され
※ちなみに確認したiPadOSのバージョンは17.4.1 まず、iPhoneのバッテリーの劣化具合を知る方法としては簡単で、 設定 → バッテリー → バッテリーの状態と充電 から確認できます。 ちなみに私のiPhone12Proは80%と
povo使い始めてまだ3ヶ月位なのに。 その間せっせとギガ活に励んで、120GB@365日でも十分すぎるくらいのペースでいけてたのに。 auPAYでのギガ活がなくなるんだそうです。 いきなりのお知らせですよ。 クレジットカード(Nudge)
4Kモニタにしてからですかね。ディスプレイ設定の拡大/縮小では追従してくれない各アプリのフォントが小さすぎて読みにくい問題があります。 そのうちの一つ。Thunderbird です。 もちろん設定でフォント設定はあるんです。 設定→フォント