chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
城跡日記 http://shiroato.blog.fc2.com/

絵本大好き、学校図書館司書経験がある母親が、ピアノ・英語・空手・お絵かき・生け花といろいろな習い事に打ち込む兄妹と楽しく生活する日々をお城の跡からつづる生活記録です。

中3と小6の仲良し兄妹の、 ピアノと空手とアートと生け花と英語とウクレレの日々。 母はいつの間にかアラフィフに…

sacco.st
フォロー
住所
箕輪町
出身
未設定
ブログ村参加

2012/03/21

arrow_drop_down
  • 小学校卒業記念連弾

    ピアノ教室の先生が、小学校卒業記念連弾を発表する機会を設けてくれました。ドリー組曲より 「子守唄」ハンガリー舞曲の2曲。先生も、連弾パートナーの子の家も忙しくて、会場を借りて家族を招いて演奏することができませんでしたが、レッスンの終わりに、先生と二人の母親の前で披露してくれました。かっこよかった!先生も、「二人が連弾しているとかわいくて仕方なかったけど、どんどんかっこよくなる!」と言ってくださいま...

  • 4月からの家庭学習 新中1の場合

    sacco家の第1子・ジエンコは4月から中学生です。4月からの家庭学習のおともは、「スタディサプリ 中学講座」に決めました。ジエンコは、幼児期からこれまでに、家庭学習として「七田式プリント」「七田式小学生プリント」「Gambaエース」「がんばる舎のパワーアップ算数」「理科・社会(エースのオプション)」などのプリントに取り組んできました。我が家ではとても便利だったがんばる舎の「Gambaエース」でしたが、中学生コース...

  • 顔面把手付深鉢形土器 スケッチ

    今日はレイコと町の郷土博物館におでかけ。子どもは無料で、大人の入館料は100円。100円払って、受付でレイコが聞きました。「土器の絵を描いてもいいですか?」顔面把手付深鉢形土器描いてきました。なかなか上手に描けました。まだ、表面の色の濃淡を鉛筆で表すことができないので、輪郭と影だけつけています。郷土博物館はお客さんは私たちだけで、貸しきり状態。なのに、あちこちの暖房をつけてくれたので、快適にお絵かきでき...

  • 歯列矯正 マイオブレース

    月に1度のマイオブレースの受診日でした。ジエンコもレイコも、飲み込むアクティビティーから、マイオブレースを付けたまま水を飲む・唇を鳴らすアクティビティーに変わりました。アクティビティリポートも毎日書いているし、勉強している間と、寝ている間、しっかりマウスピースを付けているので、順調なようです。レイコの心配事は、前歯が生え変わる時に八重歯にならないといいね。という部分。レントゲンや今の歯のすき間を見...

  • 4月からの家庭学習 新小4の場合

    sacco家の第2子、レイコは4月から小学4年生になる女子です。4月からも家庭学習は「Gambaエース」を続けます。もう、4月号が届いていますよ。ちゃんと4年生用になってますね!これは、毎月届くプリント。印刷された紙がホッチキスで綴じられただけの簡単な冊子で、国語20ページ、算数20ページ、英語6ページで構成されています。1日に算数・国語を1枚ずつ、約20分やって、余裕のある日に英語をやると、1ヶ月で終わります。ま、レイ...

  • マチ ピアノ の「マチ」は「街」だってさ。 シクシク。 そりゃそうか。

    先日、ジエンコがお出かけ先で遭遇したステキなピアノを弾かせていただいた件について、「町ピアノ 弾いてみた」とタイトルに書いたけど、お友だちから、「『街』だがな。」という指摘を受けて、「はっ。」そりゃそうか。「町民」の「町」ではなく、「街頭」の「街」ですものね。というわけで、ジエンコが弾いてきたのは「街ピアノ」でした。「ストリートピアノ」「駅ピアノ」「街ピアノ」など、いろいろありますが、ジエンコが弾...

  • 町ピアノ 弾いてみた

    ジエンコ、生まれてはじめて「町ピアノ」なるものに遭遇して、弾いてみました。ショパンを2曲。ステキなピアノで、商業施設の玄関ホールなんだけど音の響きも良く、気持ちよく弾いてました。ランチする場所を探していて、この施設にはカフェとかあったっけ~?って入っただけだったけど、YAMAHA S6B があって、しかも空いていてラッキーでした。本当に素敵なピアノだったので、ジエンコと連弾パートナーは平日に二人で出かけて弾...

  • えっ!?ノートPC5千円? ただし・・・

    今日、ジエンコの自室のデスクに、新しいノートPCがやってきました!↑ 設置作業中でわかりにくて散らかった写真しかなくてごめんなさい。ことの発端は、4月から中学生になる我が家の長男ジエンコのPCを買い替えるプロジェクト。プロジェクトの記事はこちら☆「中学生用パソコンのスペックを研究しよう」←クリック予算は特別定額給付金のうち、「10万円で作る子供部屋」プロジェクトで使って残った7万円、としていました。が。夫が...

  • 春休みのお楽しみ曲

    「あの曲、どの楽譜に載ってたっけ?」なんてやっていたら、ピアノの上がごちゃごちゃになってた。ジエンコ、もうすぐ卒業式です。春休みには、分厚い春休み帳が出ていますが、自由な時間はたっぷりありそう。ピアノの先生からは、いつも通りの課題の他に、こんな課題をいただきました。「そのうち弾きたいね、と言いながら弾かずに終わりそうな曲を、中学生になる前に弾いてみよう」いつか弾きたいね、発表会でお友だちが弾いた曲...

  • タンポポが閉じて・・・涙

    クレヨンで春の草花を大きく描いてみました。小3・アート女子レイコの今週のお絵かきです。最初、調子よく「ヒメオドリコソウ」を描いて、続いてタンポポ!と描き始めたら、見る見るうちにタンポポが閉じ始めて、描き切ることができませんでした。なので、最初に上げた写真は、閉じてしまったタンポポを描き直した絵なんですって。いやいや、閉じてしまったタンポポもとっても良く描けていますよ。来月からは小4、お絵かきでちょっ...

  • 学業成就の絵馬 と 菅公 のこと

    地域の神社で天満宮祭があります。小学生は学業成就の絵馬を書いて奉納するんですよ。↑がその絵馬。この幼児。。。。誰ぞ?と思いますよね。菅公・・・だよね?太宰府天満宮に祀られている学業の神様菅原道真公です。幼いころから非常に賢くて、5歳で和歌を詠み、11歳で漢詩を読んだという逸話が残っていますので、この絵馬の絵は、5歳菅公像と思われます。ジエンコが4月から着用する学生服もカンコー学生服。カンコー学生服の正式...

  • プロテイン飲むしかないのか!?

    体組成計を買い替えてから、対応したアプリで細かいボディバランスも毎日チェックしています。その中に、「タンパク質」という項目があって、不足と表示されます。体重の16%以上必要なのに、13%強くらいしかないんですって。卵、牛乳、豆類、などからとれるというので、頑張って普段の食事に取り入れているんだけど、全然全く増えた気がしません。これね、ふたつ考えてみたの。 ① 乗るだけ簡単な体組成計のいうことをまるっと...

  • 7万円で買えるcorei5 Ryzen5 ノートパソコン メモ

    ジエンコのPCを、ラズベリーパイ3B+から買い替えるミッション。とりあえず、候補を列挙していこう。参考スペックは、OS WindowsCPU intel corei5 または、Ryzen5以上ディスプレイ 14型前後メモリ 8GB?ストレージ SSD 256?光学ドライブ なしoffice なし予算 7万位内くらいのイメージで。上記仕様で平均的な機種直販 ノートパソコン:Lenovo IdeaPad ...

  • 今度は短歌が入賞したよ!

    はーい、どうも。ジエンコが今度は短歌作品で入賞した賞状をもらってきました。もう、これ系の記事のカテゴリは、「親バカの子どもじまん日記」に変更してもよいです。じまん!この色紙は受賞記念に書いてくれたのか、受賞作品展で展示されたのか謎。受賞作品展があったというお知らせはなかったので、やっぱり記念かな?「たのしみは・・・」というのは、国語の教科書の「短歌を作ろう『たのしみは』」という単元で、学年全員が同...

  • 中学生用パソコンのスペックを研究しよう

    ジエンコが現在使っているパソコンは、ラズベリーパイ3B+。小学5年生のクリスマスに、サンタさんがプレゼントしてくれました。ラズパイ本体に、ディスプレイとキーボードとマウスもついているフルセット。ですが、「プログラミングなんてするのかしら?」というsaccoの疑問をよそに、ジエンコは独学でいろいろパソコンをいじっては楽しんでいます。そしたら、だんだんラズパイじゃ物足りなくなってきたようで、普通にScratc...

  • 先週までスキーの事考えてたのに、もう春のあそび

    なんとしても、ジエンコにスケートボードをさせたい父親と、体が不器用なジエンコ。ちょっと乗ったり漕いだりできるようになったら、ジエンコも楽しくなってきた様子。冬の間は、外で空手の稽古をするのも寒くておっくうでしたが、今日は暖かくてしっかり稽古ができました。先週までは、3月はスキーに何回行けるか?なんて考えてたのに、もはやスキーのスの字もない週末です。空手の自主稽古のあと、そのまま外遊び。レイコも意外...

  • お世話になった先生に寄せ書き 思い出したけど、役員だったわー。

    5年生、6年生と担任をしてくれた先生に感謝の寄せ書きを作ってます。新型コロナウイルス感染症のために、学校の活動が制限されていたので出番がなくて忘れていましたが、6年生のジエンコの学級で、学級代表というPTA役員をやっていました、アラフォーパート主婦のsaccoです。ジエンコが1年生の頃から、学級役員をやりたくてやりたくて毎年選考に参加してましたが、あみだにもくじ引きにもハズれまくり、最後の6年生でやっと役員に...

  • 豆乳とにがりで豆花(トーファ)筋トレ☆スイーツ

    体組成計を買い替えたら、毎日「タンパク質 不足」の表示が出るようになった。リングフィットアドベンチャーで筋トレしてるからかしら?タンパク質と言えばゆで卵?ということで、毎日朝食とお弁当にゆで卵をプラスしてみたけど、飽きて来ました。その他にタンパク質と言えば、、、、牛乳、豆乳?でも、そのままの牛乳、豆乳を飲むのが苦手なので、加工してみました。【送料無料】キッコーマン おいしい無調整豆乳1L紙パック×4ケ...

  • クラスの約30人中3人だけ

    「このクラスで、鉛筆を正しく持てているのは、3人だけです。」レイコの担任の先生が言ったそうです。レイコは、鉛筆を正しく持っている3人に入ってました。良かったよ。このブログでも、レイコが小さいころからの家庭学習の様子をずーっとつづってきましたが、はじめて持たせた鉛筆、くもんのさんかくえんぴつの頃から、親指はこう、人差し指はこう、角度はこう、って一緒にやってきましたもの。できててくれなくちゃ。くもん出版...

  • 「近代絵画の父 ・ 音楽の父」にして「われらの友」

    saccoの小学校時代には「近代絵画の父・ポールセザンヌ」は登場しませんでした。アート女子・レイコ・小学3年生の人生には、すでに登場しています。「ミカンと湯呑み」を描いたデッサンで、湯呑みの内側の花模様が、「内側にあるように見えない」という悩みを、通信添削してくれているお絵かきの先生に相談したところ、先生からのお返事が、コレ↓。もっと長くしっかり書いてくれたのですが、セザンヌの部分だけ抜粋しました。レイ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、sacco.stさんをフォローしませんか?

ハンドル名
sacco.stさん
ブログタイトル
城跡日記
フォロー
城跡日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用