今年もオオデマリの純白の花が満開となりました。この花が咲くころには、頭の中は鮎解禁のことばかり(笑)。後、1ヵ月ちょととなりましたなぁ(^_-)-☆。今年は火曜日の解禁ですが、きっと多くの釣り人で賑わうことでしょう。前日入りの場所取りは必須。中には2日前、3日前からいらっしゃる釣り人も……(驚)。ということで……。仕掛け等の準備は終わっていますので、場所取りのための車中泊の準備。愛車N-VANに、ケトルや電子レンジ...
今日 | 04/24 | 04/23 | 04/22 | 04/21 | 04/20 | 04/19 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(IN) | 3,042位 | 3,265位 | 3,793位 | 3,928位 | 4,384位 | 4,566位 | 4,581位 | 1,040,490サイト |
INポイント | 40 | 80 | 60 | 60 | 30 | 30 | 40 | 340/週 |
OUTポイント | 530 | 1,190 | 1,450 | 90 | 100 | 80 | 100 | 3,540/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
釣りブログ | 46位 | 50位 | 59位 | 61位 | 71位 | 75位 | 72位 | 17,170サイト |
鮎釣り | 9位 | 9位 | 9位 | 9位 | 9位 | 9位 | 10位 | 557サイト |
今日 | 04/24 | 04/23 | 04/22 | 04/21 | 04/20 | 04/19 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(OUT) | 1,111位 | 1,332位 | 1,970位 | 5,042位 | 4,565位 | 4,470位 | 4,622位 | 1,040,490サイト |
INポイント | 40 | 80 | 60 | 60 | 30 | 30 | 40 | 340/週 |
OUTポイント | 530 | 1,190 | 1,450 | 90 | 100 | 80 | 100 | 3,540/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
釣りブログ | 38位 | 45位 | 74位 | 171位 | 159位 | 159位 | 162位 | 17,170サイト |
鮎釣り | 14位 | 14位 | 21位 | 40位 | 36位 | 38位 | 39位 | 557サイト |
今日 | 04/24 | 04/23 | 04/22 | 04/21 | 04/20 | 04/19 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(PV) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,040,490サイト |
INポイント | 40 | 80 | 60 | 60 | 30 | 30 | 40 | 340/週 |
OUTポイント | 530 | 1,190 | 1,450 | 90 | 100 | 80 | 100 | 3,540/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
釣りブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 17,170サイト |
鮎釣り | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 557サイト |
今年もオオデマリの純白の花が満開となりました。この花が咲くころには、頭の中は鮎解禁のことばかり(笑)。後、1ヵ月ちょととなりましたなぁ(^_-)-☆。今年は火曜日の解禁ですが、きっと多くの釣り人で賑わうことでしょう。前日入りの場所取りは必須。中には2日前、3日前からいらっしゃる釣り人も……(驚)。ということで……。仕掛け等の準備は終わっていますので、場所取りのための車中泊の準備。愛車N-VANに、ケトルや電子レンジ...
今年もオオデマリの純白の花が満開となりました。この花が咲くころには、頭の中は鮎解禁のことばかり(笑)。後、1ヵ月ちょととなりましたなぁ(^_-)-☆。今年は火曜日の解禁ですが、きっと多くの釣り人で賑わうことでしょう。前日入りの場所取りは必須。中には2日前、3日前からいらっしゃる釣り人も……(驚)。ということで……。仕掛け等の準備は終わっていますので、場所取りのための車中泊の準備。愛車N-VANに、ケトルや電子レンジ...
高津川の天然鮎遡上のお知らせが、本日、漁協さんのブログに載っておりました。11月の大雨の影響はなかったようです。この調子の遡上が続くなら、解禁日はかなり期待できますなぁ(^_-)-☆。取り敢えず、ご報告まで!ポチっ!↓にほんブログ村#匹見川#鮎釣り#高津川ぶろぐ村ランキングに参加中!...
急激に温かくなりましたなぁ。やっとのこと、春ですね。さて、少し前に市役所に行って来ました。来年度の住民税と介護保険料を調べるためです。先ずは税務課に。若くて可愛いお嬢さんが対応してくれました。とても親切な対応で、小生の質問に詳しく分かりやすく説明してくれたのですが……。最後に保健課の場所を尋ねますと……「ついて行ってあげましょう。」のお言葉。「ご案内しましょう。」が良かったかなぁ。優しさを憐れみととる...
昨秋から発生した坐骨神経痛(たぶん?)(^^ゞ。未だ治らず、日々苦闘しております。整形から脳神経内科に回され、MRIに続き神経伝導速度検査なるものを受けましたが、未だ原因が特定できず。MRI画像です。線の部分が少し狭窄しているようですが、はっきり原因と断定できないそうです。因みに、坐骨神経痛というのは病名ではなく、下半身に起きる痺れや灼熱感、怠さなどの症状を表す言葉だそうです。今日は、ちょびっと具合がいい...
各地で大雪となっております。当地も「大雪警報」が発令中!今朝の我が家のまわりはこんな様子(^^ゞ。各地の被害が最小限にすむことを願います。さて……。何気に高津川漁協のHPを開いてみると、今年の解禁日が発表されておりました。すでに、ご承知の方も多いんでしょうが(^^ゞ。今年は、なんと火曜日。毎年6月1日の解禁日でしたが、3年前から不定期になりました。一昨年は土曜日、昨年は金曜日。何を基準に決められているんでし...
先日、細雪の降る中、カミさんの実家がある匹見の澄川に米を取りに行ってまいりました。長沢トンネルを抜けると益田市内に比べると景色は一変(驚)。冬景色の匹見が広がっておりました。鮎と新緑、紅葉から冬景色。季節による様の移り変わりも一興!市外から来られる鮎師の皆さんは、夏の匹見しかご存じないでしょうが……。夏以外の匹見も是非お越しくださいな。夏とは違った景色が楽しめますよ。匹見には温泉もありますし、当地周...
現在のテレビのバックライトが暗くなって見づらくなってきたので新しく購入(^^♪。55型から75型のGoogle TV 、ソニーのブラビア!縦168.6cm、横150cm……流石の迫力です。届いた当初はちとデカ過ぎたかなと思いましたが、慣れてしまえばOK牧場(笑)。ということで、今日は水中糸の仕掛け作り。005のメタコンポを使います。小生、目印も編み込みます。付け糸のジョイント部分はフロロで編み込み!取り敢えず、今日は5セット作...
小春日和が続き、いい気分(^^♪ちょこっとカミさんと買い物に行って来てビックリ、モモノキ、サンショノキ(笑)。冬野菜の高いこと高いこと。テレビで野菜の高騰のニュースは見てましたが、都会のことだとばかり思っておりました。白菜1/4が250円、キャベツは一玉600円超、大根1/2が300円(驚)。でも……我が家は安心(^^♪。畑には、冬野菜がまだまだたくさんあります。今のところ、玉ねぎやニンニク、春キャベツも順調に育...
たいへん遅ればせながらなのですが……謹賀新年でございます(^^ゞ。日々、原因不明の坐骨神経痛に悩まされ、ブログもほったらかしでございました。臀部下、太ももの表裏、ふくらはぎ、足裏に灼熱間を伴う痺れが……。今年に入り、日赤でCTにレントゲン、血流検査までしたのですが病名は特定できず。来月、MRI検査の予定です。ということで、気分を変えようと鈎をかがっておりました。「かがる」というのは方言だと思っていたのですが、...
目を覚ますと、外は白い雪の朝。初雪ですな。でも、「冬来たりなば春遠からじ」っていいますからな。そろそろ、鮎バリでもかがりましょうかな(笑)。汗が出る季節にハリをかがると、ハリが錆びるって言いますから……。amazonのブラックフライデーで購入しておきました(^_-)-☆。ほいじゃ、また(^_-)-☆。風邪引きんさんなよ、ポチっ!↓にほんブログ村#匹見川#鮎釣り#高津川ぶろぐ村ランキングに参加中!...
前回の病院での治療の後、ますます症状が悪化(^^ゞ。臀部、太もも、足の裏の痛みと灼熱間がひどくなるばかり。いわゆる、坐骨神経痛ってやつですな。これは、病名ではなく症状を表す言葉だそうです。先生が仰るには、原因はおそらく腰部脊柱管狭窄症だろうとのこと。ほんでもって、先日病院でさらにキツイブロック注射(仙骨硬膜外ブロック注射)をしていただきました。仰向けに寝て、お腹に枕をはさみ、上半身はペタッと伏せる格...
冬至も近づき、日が暮れるのがますます早くなりました。ということで、我が家の庭もライトアップ!庭を眺めながらの熱燗で一杯!これまた、小さな幸せですな。さて……。今日も百均で購入したグッズのお話。(他にネタがないものですから)パウダーポット!その名の通り、粉末の調味料等を入れるものです。蓋を回すと、3種類の穴が選べるようになっていますでも、小生の使い方はこんなんです。化成肥料を入れて一振りすると、適量の...
昨日も整形外科に行って来ました(^^ゞ。前回、レントゲンを撮って腰部脊椎管狭窄症の疑いと診断され……。腎臓あたりにかない大きい石も写っています(涙)。これも、いずれかはキングオブペインとなるのでしょう(^^ゞ。投薬で様子を見ることになっていましたが、臀部から下のしびれ、灼熱間、痛みが改善されないのでブロック注射をしていただきました。今朝は、若干、良くなったような気がしますが……。なんちゅうても、鮎掛けができ...
短い秋も終わり、冬将軍がやってきますなぁ。いつの間にか、玄関先のつわぶきが咲いておりました。さて……。小生、百均巡りが趣味でありまして、暇なときには足蹴く通っております。先日もこんなん見つけて購入しました。電卓+電子メモパッド!電卓の横がメモパットになっていて、非常に便利(^^♪。メモした数字を見ながら計算できますし、大事なことを単純にメモしておくこともできます。百均と言っても、価格は税込み550円!利...
昨日から、時化ますなぁ(^^ゞ。することないので、ネットサーフィン!自堕落な生活をしております。ですが……。爽やかな天気となった月曜日は、『カミさん孝行』で、萩に行ってきました。取り敢えず、道の駅萩しーまーとでお食事(^^♪。夫婦仲良く、お昼限定のサービス定食を注文(笑)。刺身も天婦羅も、美味しゅうございました(^_-)-☆。食事を済ませた後は、長州藩主毛利家の菩提寺の東光寺を訪問!半端ない数の灯篭が立ち並んでお...
鮎終了とともに、ブログもほったらかしにしておりました。結局、23回で鮎釣行は終了でした。ということで、鮎掛けが終わってからの近況報告!10月には庭の選定。3日間かけて、すべての樹木を選定。年々、このカイズカイブキの剪定が大変になっております。そうそう、息子と孫の3人で男キャンプにも行きましたなぁ。11月には、出雲で40年前に担任させて頂いた教え子のみんなが同窓会を開いてくれましたよ。この3月で42年間務め...
しかし、9月も中旬だというのに何という暑さ(^^ゞ。何時になったら涼しい秋が来るんでしょう。さて……。先日、そんな暑い中で畑の作業を頑張っておりました。ふと、後ろに何かの気配を感じ振り向くと……。なんと、5M ほど後ろで、鹿が私をじっと見つめているではあ~りませんか(^^ゞ。慌てて身構えて、突進に備えますが……何故か、小生をシカと(笑)。はは~、小生の殺気を感じて怖くなったのでしょうなぁ。シカし、春菊を播種した...
昨日、一週間ぶりに鮎掛けに行って参りました。どうも、釣行後の疲労が取れにくく、間隔があいてしまいます。今季は、特に「老い」を感じることが多くなりました(^^ゞ。昨日も良型がヒットしてくれましたよ(^_-)-☆。コイツは25センチありました。この大石の間を泳がせ連発!誰も攻めてないだろうなぁと思われるところじゃないと掛かりません。7時から正午までで20!午後からもやれば、もう少し数も増やせたでしょうが……体力が...
疲れましたので、画像で簡単にご報告(^^ゞこんな所で、丁寧に泳がせて……。ガツーン!6時間の釣りで、ジャスト30!最近は時速4~5の釣りが続いておりますなぁ~。まぁ、良型のあたりを楽しめましたんで「良し」としましょう(^_-)-☆。お疲れさん、ポチっ!↓にほんブログ村#匹見川#鮎釣り#高津川ぶろぐ村ランキングに参加中!...
最近、このヒレカツにハマっています。我が地域の大手スーパーの総菜コーナーの一品!キンキンのビールがさらに美味しくなりますな。さて……。釣行時にクーラーに入れて使うビニール袋。使い切りましたので百均に突撃。ありましたよ、同じ100円で。でも……よ~く見ると値上がりしてるじゃあ~りませんか。いつの間にか、何もかもが値上がりしてますな~。ポチ激減、やる気も激減!↓にほんブログ村#匹見川#鮎釣り#高津川ぶろぐ村ラン...
「ブログリーダー」を活用して、鮎福屋さんをフォローしませんか?
今年もオオデマリの純白の花が満開となりました。この花が咲くころには、頭の中は鮎解禁のことばかり(笑)。後、1ヵ月ちょととなりましたなぁ(^_-)-☆。今年は火曜日の解禁ですが、きっと多くの釣り人で賑わうことでしょう。前日入りの場所取りは必須。中には2日前、3日前からいらっしゃる釣り人も……(驚)。ということで……。仕掛け等の準備は終わっていますので、場所取りのための車中泊の準備。愛車N-VANに、ケトルや電子レンジ...
高津川の天然鮎遡上のお知らせが、本日、漁協さんのブログに載っておりました。11月の大雨の影響はなかったようです。この調子の遡上が続くなら、解禁日はかなり期待できますなぁ(^_-)-☆。取り敢えず、ご報告まで!ポチっ!↓にほんブログ村#匹見川#鮎釣り#高津川ぶろぐ村ランキングに参加中!...
急激に温かくなりましたなぁ。やっとのこと、春ですね。さて、少し前に市役所に行って来ました。来年度の住民税と介護保険料を調べるためです。先ずは税務課に。若くて可愛いお嬢さんが対応してくれました。とても親切な対応で、小生の質問に詳しく分かりやすく説明してくれたのですが……。最後に保健課の場所を尋ねますと……「ついて行ってあげましょう。」のお言葉。「ご案内しましょう。」が良かったかなぁ。優しさを憐れみととる...
昨秋から発生した坐骨神経痛(たぶん?)(^^ゞ。未だ治らず、日々苦闘しております。整形から脳神経内科に回され、MRIに続き神経伝導速度検査なるものを受けましたが、未だ原因が特定できず。MRI画像です。線の部分が少し狭窄しているようですが、はっきり原因と断定できないそうです。因みに、坐骨神経痛というのは病名ではなく、下半身に起きる痺れや灼熱感、怠さなどの症状を表す言葉だそうです。今日は、ちょびっと具合がいい...
各地で大雪となっております。当地も「大雪警報」が発令中!今朝の我が家のまわりはこんな様子(^^ゞ。各地の被害が最小限にすむことを願います。さて……。何気に高津川漁協のHPを開いてみると、今年の解禁日が発表されておりました。すでに、ご承知の方も多いんでしょうが(^^ゞ。今年は、なんと火曜日。毎年6月1日の解禁日でしたが、3年前から不定期になりました。一昨年は土曜日、昨年は金曜日。何を基準に決められているんでし...
先日、細雪の降る中、カミさんの実家がある匹見の澄川に米を取りに行ってまいりました。長沢トンネルを抜けると益田市内に比べると景色は一変(驚)。冬景色の匹見が広がっておりました。鮎と新緑、紅葉から冬景色。季節による様の移り変わりも一興!市外から来られる鮎師の皆さんは、夏の匹見しかご存じないでしょうが……。夏以外の匹見も是非お越しくださいな。夏とは違った景色が楽しめますよ。匹見には温泉もありますし、当地周...
現在のテレビのバックライトが暗くなって見づらくなってきたので新しく購入(^^♪。55型から75型のGoogle TV 、ソニーのブラビア!縦168.6cm、横150cm……流石の迫力です。届いた当初はちとデカ過ぎたかなと思いましたが、慣れてしまえばOK牧場(笑)。ということで、今日は水中糸の仕掛け作り。005のメタコンポを使います。小生、目印も編み込みます。付け糸のジョイント部分はフロロで編み込み!取り敢えず、今日は5セット作...
小春日和が続き、いい気分(^^♪ちょこっとカミさんと買い物に行って来てビックリ、モモノキ、サンショノキ(笑)。冬野菜の高いこと高いこと。テレビで野菜の高騰のニュースは見てましたが、都会のことだとばかり思っておりました。白菜1/4が250円、キャベツは一玉600円超、大根1/2が300円(驚)。でも……我が家は安心(^^♪。畑には、冬野菜がまだまだたくさんあります。今のところ、玉ねぎやニンニク、春キャベツも順調に育...
たいへん遅ればせながらなのですが……謹賀新年でございます(^^ゞ。日々、原因不明の坐骨神経痛に悩まされ、ブログもほったらかしでございました。臀部下、太ももの表裏、ふくらはぎ、足裏に灼熱間を伴う痺れが……。今年に入り、日赤でCTにレントゲン、血流検査までしたのですが病名は特定できず。来月、MRI検査の予定です。ということで、気分を変えようと鈎をかがっておりました。「かがる」というのは方言だと思っていたのですが、...
目を覚ますと、外は白い雪の朝。初雪ですな。でも、「冬来たりなば春遠からじ」っていいますからな。そろそろ、鮎バリでもかがりましょうかな(笑)。汗が出る季節にハリをかがると、ハリが錆びるって言いますから……。amazonのブラックフライデーで購入しておきました(^_-)-☆。ほいじゃ、また(^_-)-☆。風邪引きんさんなよ、ポチっ!↓にほんブログ村#匹見川#鮎釣り#高津川ぶろぐ村ランキングに参加中!...
前回の病院での治療の後、ますます症状が悪化(^^ゞ。臀部、太もも、足の裏の痛みと灼熱間がひどくなるばかり。いわゆる、坐骨神経痛ってやつですな。これは、病名ではなく症状を表す言葉だそうです。先生が仰るには、原因はおそらく腰部脊柱管狭窄症だろうとのこと。ほんでもって、先日病院でさらにキツイブロック注射(仙骨硬膜外ブロック注射)をしていただきました。仰向けに寝て、お腹に枕をはさみ、上半身はペタッと伏せる格...
冬至も近づき、日が暮れるのがますます早くなりました。ということで、我が家の庭もライトアップ!庭を眺めながらの熱燗で一杯!これまた、小さな幸せですな。さて……。今日も百均で購入したグッズのお話。(他にネタがないものですから)パウダーポット!その名の通り、粉末の調味料等を入れるものです。蓋を回すと、3種類の穴が選べるようになっていますでも、小生の使い方はこんなんです。化成肥料を入れて一振りすると、適量の...
昨日も整形外科に行って来ました(^^ゞ。前回、レントゲンを撮って腰部脊椎管狭窄症の疑いと診断され……。腎臓あたりにかない大きい石も写っています(涙)。これも、いずれかはキングオブペインとなるのでしょう(^^ゞ。投薬で様子を見ることになっていましたが、臀部から下のしびれ、灼熱間、痛みが改善されないのでブロック注射をしていただきました。今朝は、若干、良くなったような気がしますが……。なんちゅうても、鮎掛けができ...
短い秋も終わり、冬将軍がやってきますなぁ。いつの間にか、玄関先のつわぶきが咲いておりました。さて……。小生、百均巡りが趣味でありまして、暇なときには足蹴く通っております。先日もこんなん見つけて購入しました。電卓+電子メモパッド!電卓の横がメモパットになっていて、非常に便利(^^♪。メモした数字を見ながら計算できますし、大事なことを単純にメモしておくこともできます。百均と言っても、価格は税込み550円!利...
昨日から、時化ますなぁ(^^ゞ。することないので、ネットサーフィン!自堕落な生活をしております。ですが……。爽やかな天気となった月曜日は、『カミさん孝行』で、萩に行ってきました。取り敢えず、道の駅萩しーまーとでお食事(^^♪。夫婦仲良く、お昼限定のサービス定食を注文(笑)。刺身も天婦羅も、美味しゅうございました(^_-)-☆。食事を済ませた後は、長州藩主毛利家の菩提寺の東光寺を訪問!半端ない数の灯篭が立ち並んでお...
鮎終了とともに、ブログもほったらかしにしておりました。結局、23回で鮎釣行は終了でした。ということで、鮎掛けが終わってからの近況報告!10月には庭の選定。3日間かけて、すべての樹木を選定。年々、このカイズカイブキの剪定が大変になっております。そうそう、息子と孫の3人で男キャンプにも行きましたなぁ。11月には、出雲で40年前に担任させて頂いた教え子のみんなが同窓会を開いてくれましたよ。この3月で42年間務め...
しかし、9月も中旬だというのに何という暑さ(^^ゞ。何時になったら涼しい秋が来るんでしょう。さて……。先日、そんな暑い中で畑の作業を頑張っておりました。ふと、後ろに何かの気配を感じ振り向くと……。なんと、5M ほど後ろで、鹿が私をじっと見つめているではあ~りませんか(^^ゞ。慌てて身構えて、突進に備えますが……何故か、小生をシカと(笑)。はは~、小生の殺気を感じて怖くなったのでしょうなぁ。シカし、春菊を播種した...
昨日、一週間ぶりに鮎掛けに行って参りました。どうも、釣行後の疲労が取れにくく、間隔があいてしまいます。今季は、特に「老い」を感じることが多くなりました(^^ゞ。昨日も良型がヒットしてくれましたよ(^_-)-☆。コイツは25センチありました。この大石の間を泳がせ連発!誰も攻めてないだろうなぁと思われるところじゃないと掛かりません。7時から正午までで20!午後からもやれば、もう少し数も増やせたでしょうが……体力が...
疲れましたので、画像で簡単にご報告(^^ゞこんな所で、丁寧に泳がせて……。ガツーン!6時間の釣りで、ジャスト30!最近は時速4~5の釣りが続いておりますなぁ~。まぁ、良型のあたりを楽しめましたんで「良し」としましょう(^_-)-☆。お疲れさん、ポチっ!↓にほんブログ村#匹見川#鮎釣り#高津川ぶろぐ村ランキングに参加中!...
最近、このヒレカツにハマっています。我が地域の大手スーパーの総菜コーナーの一品!キンキンのビールがさらに美味しくなりますな。さて……。釣行時にクーラーに入れて使うビニール袋。使い切りましたので百均に突撃。ありましたよ、同じ100円で。でも……よ~く見ると値上がりしてるじゃあ~りませんか。いつの間にか、何もかもが値上がりしてますな~。ポチ激減、やる気も激減!↓にほんブログ村#匹見川#鮎釣り#高津川ぶろぐ村ラン...
花の卯月も中盤となり、我が家のオオデマリも満開となりました。高津川漁協によりますと、鮎の遡上も確認されたようですね(^_-)-☆。山々が萌え始める皐月には、解禁を迎えます。あぁ、待ち遠しいことですなぁ。さて……久しぶりに釣り具の記事です。小澤の兄さんが紹介されていた手甲を購入しました。オーナーさんの商品です。オニヤンマ君がプリントされたものもありましたが、シンプルなこっちをセレクトしました。Mサイズ!ピシッ...
この3月で離職してからというもの、何故か、体の調子が今一ですなぁ。腰が痛んだり、腹部が張ったり、倦怠感に包まれて気が晴れなかったり……。ネットで症状を検索すると、悪い情報ばかり目についてしまいます。内科に脳外科、整形外科と受診しますが、これといったはっきりした原因は不明。今の症状とは関係ないですが、新たに動脈硬化が見つかり更に心配が募ります。まぁ、前期高齢者ですからこんなもんでしょうか。看護師さんが...
春本番と思いきや、またまた、雨(^^ゞ。高津川は濁りと増水。まったく、これじゃ、今年の解禁日は期待薄……かな。ということですが、N-VANの車中泊仕様の作業は順調に進んでおります。スタンレーの保温ボトルを注文しましたので、このボトルとコーヒーキャニスター、スタッキングカップを収納するBOXを製作します。あらかじめ、このボトルにお湯を入れて出かけると、現地でお湯を沸かす時間が短縮されますからね。ボトルが届く前に...
ようやく春本番!当地も桜が満開となりました。稚鮎遡上の便りが届くのも、もうそう遠くないでしょうな。さて、リアゲートを車内から開けられるようにはしましたが…このままでは、車中泊する場合、防犯上よくありませんな。ということで……リアゲートを少し開けてロックするモノを作りました。今回も、YouTubeで先達の知恵を拝借しての作業です。まずは、ホームセンターで部品を調達。700円弱だったかな(^^ゞ。こんな感じで金具を接...
先日立ち寄った道の駅で、またまた、恋人たちの❤愛の誓い❤いを発見!Forever Love……小生、カミさんとの出合いから、来年で50年(^^ゞ。半世紀も一緒にいると、恋じゃ、愛じゃなんて、何がなんやらよう分からんようになってしまいますな。まっ、かなり我儘な私と暮らしてもらえるだけで感謝なのですが……(笑)。さて……予告通り、リアゲートオープナーを設置しましたよ。こんなスイッチをアマゾンで注文。チャイナポストで届きまし...
ちょこっと春らしくなってきましたが、明日は大時化の模様(^^ゞ。水温も上がらず、河口の稚鮎たちも遡上できずに困っていることでしょうな。さて…N-VANのベットキット下の引き出しは以前に紹介しましたよね。今回は、こんな細工をして……。引出しの下から引き出せる(笑)テーブルを製作(^_-)-☆。外で調理をするときは、ガスを使う予定。こんなイメージかな。N-VANの車中泊仕様も、ちょっと様になった来ました。次は、車内から開け...
ウオーキングの時にわたる橋に、こんなん見つけました。愛を施錠する恋人たち……。小生にも、心熱くした時代があったなぁ~(笑)。さて、N-VANですが、少しずつ車中泊の準備が進んでおります。まずは、テーブルの向きを変え(運転者側に向けて縦向き)、軽トラに積んでいたキャンプギアを移動させます。前回紹介ししたベットキットの下の引き出しと、軽トラから移設した引出しボックス、そして、ベットキット下を使えばかなりのも...
デジタルの時代です。何と何と、遊漁券もネットで購入する時代となっておりました……知らなんだ(^^ゞ。取り敢えず、アプリを入れて会員登録をしておきました。ぼかしても、男前がばれますなぁ(笑)。まだ、遊漁券は購入していませんが、これから、いろいろと購入の仕方や使い方を調べていこうと思います。メリット、デメリットもいろいろとあるようですから。これまではこんな腕章型でしたが……。思い出の品として取っておけるので...
体重増加により、タイツがはけなくなっていることに気付いた11月。このままでは、ワンシーズンしか使用していないMBサイズのSPタイツが無駄になることに……。ってことで、1時間のウオーキングとご飯を減らして始めた減量作戦。1月末時点ではこんな感じ。そして、現在は……。遂に、目標である63キロを切ることとなり、作戦大成功でございます。動きも軽くなり、タイツも楽々はけるようになりました(^_-)-☆。為せば成る 為さね...
N-VANの納車から半月ちょっと経ち、車中泊仕様の準備も進んでおります。小生、ベットキットの下にポータブル電源(1000W)を置いておりますが、何分にも、キットの上からではコンセントが刺しにくいわけで…。延長コードも考えましたが、埋め込み式のコンセントを設置することにしました。アマゾンで購入。黒い方を選択。まずは、段ボールを切り抜きイメージしてみます。正確に穴をくりぬかないと、隙間が空いたりして不細工に...
車中泊に向けて、スパイスケースを購入。アマゾンで1,300円でした。こんな風に、袋ごと中身が取り出せて便利です。ちょっと、持ち手の感触が悪いので、パラコードを編み込みました。ファスナーの取っ手にも編み込みました。完成(^_-)-☆。価格以上に、高級感が出たでしょ(笑)。車中泊をしての鮎解禁の準備はまだ続きます(^^♪。なかなかエエのう、ポチっ!↓にほんブログ村#匹見川#鮎釣り#高津川ぶろぐ村ランキングに参加中!...
小生の遊び専用車、納車されましたよ。いよいよ、VANライフの始まりでございます。さっそく、鮎掛け&車中泊仕様にDIYに着手。最初はベットキットの購入と取付。MGRという会社製のものをAmazonで購入。これは、DIYと言ってもキットを組み立てるだけ(^^ゞ。そして、ベットキットの下に引き出しを製作。プッシュオープンのスライドレールを付けましたので、取っ手は不要。両手がふさがっていても、身体のどこかで引き出しの前板を押...
小生は自作の編み込み台「アミコ」を使っています。テンションをかけ続けて編み込むのがどうも苦手で、こんなんを作ったわけです。昨年、改良してラインの編み込む位置を変えられるようにしたので、使い勝手が良くなりましたよ。ラインを挟む場所は、丸棒を切ってゴムを張り付けたものを使っていますが……。この丸棒の中心点を出すのがち~と難しい。この度購入を決めた遊び専用車は、イレクターパイプを使って、棚を作ったりして車...
今年で購入してから9年目を迎えたトヨタのアクア。走行距離はまだ5万キロちょっと。4月からは仕事を辞め、通勤もなくなりますので思い切って遊び専用車の購入を決めました。ということで……先日、アクアとお別れしました。この車で、何度かカミサンと旅行にも行きましたし、末娘の結婚式で大阪にも出かけました。好きな車でしたので、いよいよお別れってときにはちょっぴりセンチメンタル(^^ゞ。「ほんで、次は何の車に決めたん...
小生の使う水中糸は複合メタルオンリー。ダイワさんのメタコンポお徳用28メートルを愛用しています。号数は0.05と0.07、00.7は高比重のヘビー。状況に応じて、この2種を3メートル~5メートルで使用します。「えっ、3メートルって短くない。」って思われるかな。渇水期の匹見川では3メートルで十分。なんせ、高価な糸ですからな(笑)。状況に応じて、無駄のない使い方(要するにケチ)を心がけております。勿論、増水時の引き...
ウオーキングをしていると、あちこちに梅の花を見かけるようになりました。春はそこまで来ているんですね。さて……新しく鮎ベルトを購入しました。使用していたベルトはずいぶん古く、腰に当たる部分に亀裂がはいっています。それでも、何とか使用しておりましたが、何分にもベルトの長さ調整がやりづらい(^^ゞ。食事後など、ちょこっと緩めたい時など不便を感じておりました。そこで、このベルトをポチっ!D.D.S(ダイレクトダイヤ...
鮎掛けは、始めようと思っている方にとって、いろいろと高いハードルあると言われています。第一に道具が高価なこと、特に竿(^^ゞ。そして、独特な仕掛けを必要とすることもその要因の一つでしょうな。もっとも、最近では完全仕掛けなるものもやハリス付きのハリなど、仕掛け作りができなくても入門できるようにはなっていますが……。小生は、すべて自作の仕掛けを使います。特別な意味はありません。ただただ、仕掛け作りが楽しい...
タバコをやめて1年が経とうとした11月末頃のことです。やけにお腹回りが気になって、何気に体重計に乗ってみますと……。ええええ~、なんとデジタル表示が70㎏近くに(^^ゞ。鮎のシーズン中は62㎏ぐらいでしたから、およそ8㎏ぐらい太ったことになります。怠惰な生活と自制心なしの過食が原因(^^ゞ。嫌な予感、ひょっとして……サイズMBのタイツが……。試しにタイツを引っ張り出して恐る恐る穿いてみると……きつくてチャックが締ま...
正月に発症した急性低音障害型感音難聴、良くなったり悪くなったりを繰り返しております。通常の突発性難聴と違い、再発するのが特徴のようです。蝸牛型メニエール病とも呼ばれ、めまいを伴わない低音域が聴き取りにくくなる病気です。昨日も耳鼻科で診てもらいましたが、まだ、片耳だけ低音域がかなり下がっております。一週間分のステロイド剤などを処方していただきました。(高音は両耳とも元々聞こえが悪いです)つくづく「健...
前回の記事が……何と何と、鮎釣り記事ランクで1位に(驚)。こんな稚拙な記事を選んでいただき、恐悦至極でございます。物欲を捨てろとの励ましか……(笑)まぁ、この記事が出る頃にはダウンしてるんでしょうが。さて…今日は、ハリすっぽ抜け対策の話。一昨年、やけに4本イカリのすっぽ抜けが多発しました。時には、あたりを感じないままに、いつの間にかすっぽ抜けていることも(^^ゞ。ハリのかがり方が悪いのか、瞬間接着剤が悪いの...