chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 不調

    体調が悪い。体調の悪さとメンタルの悪さの境目が加速して分からなくなってきた。持病の疼痛と抑うつ感が渾然一体となって気力を完全に奪い取っている。このブログも書き出すまでに時間がかかった。大抵10分かけずに書き殴っているのだけれども、文字を打鍵するのさえ気後れするぐらいに意欲が萎えている。今思えば春頃は毎日ようにショート動画を作ったりして活力があった。長期の雨もあってバテるほど夏には負けていないと思うのだが。。 就寝時の冷房が予想以上に体に悪影響を与える可能性もある。収入が少ない状態が続いているので、散財で気晴らしが出来ないのもよろしくない。ちょこっと小旅行に行って安ホテルに泊まるだけでも大分違う…

  • 夏雑記2021

    受注数は月初に予測したよりは多い。極端に手が空くという日も生じていない。ただ全体的に受注単価が低いので数字は増えない。コロナで固定客の半分が不活性化した。多くが興行系のイベントフライヤー等なので、パンデミック下では当然の帰結ではある。あと年間の売上げを支えていた極めて単価の高い案件の注文がなかなか来ない。さすがに年末年始商戦に向けてはあると思うけれど、あれが年4回定期的にあったときは本当に恵まれていたと今となって感じる。失われて大切さを知るって人生の法則だな。ポジティヴな側面としては受注単価の高そうな将来顧客と信頼関係を結べたことがある。不景気関係なく需要のある業界なので期待している。日々の仕…

  • ソフトドリンク・嗜好品

    オッサンになってもソフトドリンクを常飲している人間が平均寿命まで生き延びる確率は10%未満だそうだ。近所のスーパーに出現するDQN一家、常に2リットルのコーラとジンジェーエールを毎日のように買っている。家族全員ダルマのように肥満している。加えてスナック菓子も大量購入。俺の最近は水と麦茶だけ。嗜好品は朝の珈琲のみ。春までは結構呑んだ酒も結局止めた。タバコは4年ぶりぐらいに吸って2か月ほど続けたが、一日数本にもかかわらず肺がギブアップした。呑んだり食ったり吸ったりすることで解消できるストレスは少ない。にもかかわらず過剰だとすぐに体調に影響が及んでボロボロになる。飲み食いって基本的に排泄と同等の動物…

  • Peace Of Mind

    有名な謎音源。45年ぶりに音質アップした音源が見つかった。若干クリアになっただけでビートルズじゃない感が溢れ出すという結末。当時のAppleに大量に送られてきた素人音源のなかから、いかにもそれっぽいのを海賊盤の目玉にしたのだろうというのが、最新の見解だそうです。 Lyrics I'm looking at the candle, burns a flame to meet the sky. I leave the candle laughing, I turn my face to cry. A safety pin returns my smile, I nod a brief hello,…

  • 短い夏

    冷房は切ってあるのに寒さで目が覚めた。連日の降雨で気温が下がっている。今現在でも室温が21度しかない。午前中は長袖を着ないと肌寒いぐらいだった。メディアはコロナと長雨とアフガニスタンのニュースばかり流している。おなじみの西村大臣・小池都知事・吉村府知事の顔も覇気が無く、目が死んでいる。世界経済は既に再稼働しつつあるので、一部の業界は勢いを戻しているが、国内の飲食や旅行・興行関連は死屍累々といった印象。Facebookをみても、飲食・興行を生業としている人は、もはや自身を励ます投稿さえ出来ない状態。匿名のネット空間では、本当に苦しい人たちの姿は隠れていて、憤っている人が吐き出すテキストばかりが乱…

  • 先行き不透明が続く

    もう何度目か分からない緊急事態宣言が地元兵庫にも発令された。関東からの注文が金額的には一番多いけれど、次は比率的に地元の阪神間のお客さんが多い。緊急事態宣言馴れという言葉もあるけれど、とはいえ発令中に企業は宣伝活動を大々的にするわけにはいかないから、印刷物の需要は減る。今年の秋は1年半分のドグマが吹き出すようにイベント開催を企てている人達が多い。正に「出鼻をくじかれた」感じだ。休暇中、一昨日・昨日と注文が多かったけれども、すべて秋以降に経済が正常化するという前提で作られたものが大半だ。今は5波の最中だけれども、ワクチン接種が普及しているから、秋は大丈夫だと希望を持っている人が大半だったはずだ。…

  • Kortisin

    ワクチンの副反応・連日の低気圧・懐が寂しいので行ける場所が限られている。いろいろな要素が重なって、抑うつのレベルが近年では最高レベルに高い。コーヒーでワイパックスを多めに流し込んで、なんとか正気を保てているレベル。本当に下がってくるとBGMさえ耳障りで、雨音と冷蔵庫の作動音だけで満たされた仕事部屋で座っているだけ。ここのデザインを変えたので、気の利いた文体で書き殴ってみようとかんがえたけれども、何も脳内に生成されない。 こんな日も人生の欠片。

  • デザイン変えた

    配色を変えただけだが。投稿する文章のテイストも変えていくつもりだ。数少ない定期的に読んでいる皆様、今後ともどうかよろしく(^^)

  • Goodbye forever

    ポジティヴシンキングを全否定する人がいるけれど、ポジティヴをネガティヴに置き換えると寸分違わず同じことをいっている人がいる。幸福論を否定する人も幸福を不幸と書き換えると同じ理路で正当性を嘯いている。自己暗示系だって全否定しながら、実は常に否定的な自己暗示を自分にかけ続けている人がいる。プラスかマイナスかだけの違いだけで、実際は否定している理屈そのままの思考回路になっていて、結果不幸を嘆くことを生きがいにしている残念な人。

  • 苦痛・苦悩を減らす原則

    苦痛を減らす三箇条 糖質を取り過ぎない 適度な運動習慣 良質の睡眠 苦悩を減らす三箇条 過去と未来に関して悔やんだり怖れたりするのを9割減らす。 届かない怒りについて諦める。 因果論で考えすぎない。 苦痛を減らすことが先決 苦痛がベースにあって、苦悩が膨れ上がる。 基本逆はないが、こじらせると苦痛を増やす行動をとってしまいがちになる。 こうなると人生は詰んでしまう。

  • デフレ

    雪印 ネオソフトなどを値上げへ - Yahoo!ニュースマーガリンが一箱10円、20円上がるのってヤフトピのトップに載るようなニュースなのかなとは思う。俺も貧乏だけど、さすがに290円のものが300円になったぐらいで買うのを止めたりはしない。ニュースにならない貧乏人の足下を見るような値上げって結構あるし、逆に冷えた需要をなんとか喚起するために値下げや、実質値下げの価格戦略を仕掛ける企業も多い。それなのに値上げを報じる報道のネタになるのは、乳製品とかケチャップとか菓子類が妙に多い。このあたりだとpvが稼げるのかな。バブルが崩壊するまでは何でもかんでも値段が上がっていくのは当たり前だった。それに連…

  • 仕事が楽しい

    8月の数字、酷いものになりそうだと予測したけれども、そこまでは酷くなりそうでない状況が昨日今日と続いて安堵している。昨日の朝から本日のさっきまで、ほぼ仕事ばかりしていた。一個ミスって自腹案件が発生したものの、それでも楽しい。要は仕事は「一番得意なこと」に必然となるわけで、得意なことを集中してやったら楽しい、そういう理屈なんだろう。あと仕事を通してのコミュニケーションが心の隙間を埋めてくれる。それにしても、やる義務がある仕事の方が結果的に楽しいというのは少し理不尽だ。多少の強制力・義務が発生しないと、人は(というか俺は)どうしても怠けてしまうようになっているようだ。上記から発展して考えると、最近…

  • ジャヒー様はくじけない!

    久々に面白いアニメを見つけた。イカ娘とシャミ子を足して二で割ったようなジャヒー様が可愛い。こういうアホで元気な子が周りの優しさに陥落したり陥落させたりするテンポの良い会話の妙で笑わせる作品が一番楽しめる。一クールで一つあったら良い方のアニメ視聴、この夏は楽しめそうだ。8月始まりというのは珍しいな。「ジャヒー様はくじけない!」アニメ公式サイト

  • 不幸をアイデンティティにする人たち

    自らを不幸と定義づけて、それをアイデンティティーにしている人って多い。夫の浮気で離婚した知人、それしか話題がないのかと思うほどに、自分がいかに不遇か、不遇によって体調も悪いと、そればかりを考えいて周りに当たり散らしている。既に家族にさえ疎まれている。なぜ自分を傷つけ貶めるような自己同一性を自我の中心に置いているのかというと、端的にいえば万事の「言い訳」になるからだろう。無職であることも、人から疎まれていることも、なぜか健康を害していることまで、不幸だから「無職で」「嫌われて」「健康状態が悪い」と因果をひっくり返して、それを信じ込んでいる。因果をひっくり返しているから、不幸の諸要素を軽減するため…

  • 夏雑記2021

    ワクチン やっと予約の順番が回ってきた。発熱さえ10年以上縁が無い私だけれども、自分はともかく第三者に知らぬ間に感染させるリスクは一市民としては避けたい。ライブハウスとかも「ワクチン接種済み」だと店側も嬉しいだろうし。 断捨離・掃除は続く かなり捨てた。半年前なら捨てるという発想すらなかったものもドカドカ捨てている。手当たり次第に汚れを落とし、ホコリを払い、重曹水で磨きまくっている。部屋の雰囲気が転居したときのような初々しさに満ちてきた。あとは仕上げの畳の交換だけだ(予算不足でいつになるやら) 仕事・コロナ禍 8月の数字は諦めた。注文の半分を占める東京で一日5千人の感染だからね。しかも来週は自…

  • ノートを手書きで

    受注が少ないので、本来ならアフターコロナ商戦に向けて、SEOの仕込みとしての業務ブログの量産や、動画コンテンツの制作に励まないといけないのだけれども、押しても引いてもやる気がでてこない😰春につまらない競馬系の動画を量産しすぎた反動かもしれない。Twitterでの評判はよいのに(短期間でフォロワーが千人を超えた)、肝心のyoutubeのチャンネル登録者数が全然増えないので閉鎖してしまった。やはり10分以上で、知的興奮要素が足りないと無理みたいだ。アウトプットできないのはインプット不足が理由だと考えて、配信教材を使って勉強をしている。思い立って手書きでノートをとるようにしてみた。すると記憶の定着率…

  • 今日作成したプレイリスト - Spotify

    今日は久しぶりにいろいろ捗った。勢いで新しいプレイリストまで作った。10年ぐらい前によく聞いていた曲を中心に選んだ。 open.spotify.com

  • Distorted Morality

    一生をおえて後に残るのは、我々が集めたものではなくて 我々が与えたものである こういった普遍的な良識に対して「全部与えないなら偽善だ」「与えるという行為で何かを得ようとしている」「与えられない人間を傷つけている」と、極論を云う愚かな人が日本には特異的に多い。キリスト教・ユダヤ教・イスラム教といった一神教の世界観から見たら、一部の日本人のこういった愚論は、とてつもなく醜く見えるだろう。社会的に弱い立場の人々に生活保護や障害年金を公金から給付することにも、強い世間の風当たりがある。機会平等には神経質なぐらい従順なのに、結果平等についてはそれを悪だと信じている人も多い、比率的には先進国の中では突出し…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Kazuomiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Kazuomiさん
ブログタイトル
天空団地_404
フォロー
天空団地_404

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用