今回は映画の紹介4月5日公開 片思い世界土井裕康 監督 坂元裕二 脚本 広瀬すず・杉咲花・清原果耶 NHK朝の連続テレビ小説の主役をはった、広瀬すず・杉咲花・清原果耶の3人が主役とは、とりあえず観ねばなるまいと思い、鑑賞して来た。個人的には清原果耶のファンでもあるから、内容はともかくとしてそれだけでも価値があると思っていた。ーーー本文よりこちら💁♀️ https://blog.goo.ne.jp/ake149...
京都在住48年、毎日更新ブログ。 着物生活の画像たっぷりに、着物で能楽 お茶会 、銀閣寺に近い京都の暮らしと風景などを綴ります。
今回は映画の紹介4月5日公開 片思い世界土井裕康 監督 坂元裕二 脚本 広瀬すず・杉咲花・清原果耶 NHK朝の連続テレビ小説の主役をはった、広瀬すず・杉咲花・清原果耶の3人が主役とは、とりあえず観ねばなるまいと思い、鑑賞して来た。個人的には清原果耶のファンでもあるから、内容はともかくとしてそれだけでも価値があると思っていた。ーーー本文よりこちら💁♀️ https://blog.goo.ne.jp/ake149...
ake茶屋 9回目麻衣子さんのあと このお二人がお越しくださいました♪♪師範さんは2回目!後がおありらしく 一服しか差し上げられませんでしたがお立ち寄りくださったことが嬉しことでした、ランキングに参加しています。今日もクリックしていただけるとうれしいです。...
ake茶屋 8回目仲良しのお若いかた娘世代^_近くにお昼に行かもいいけどあったもんでチャチャとお弁当🍱🍙を準備しました その方には途中で主菓子を買って来てもらうことに嬉しいここさんウチからは遠く型絵染め作家 麻衣子さんです先月はゑり善で展示会でした縁側でお昼桜餅にあらず上菓子!新婚頃に習っていたのでお裏さんの帛紗ありましたいっぱいおしゃべりもして良き時間でした夫のお三時に聚洸さんのもの!ランキングに参加し...
ake茶屋 7回目お客様は恒香さんお手製の好物をいただきました❣️奈良の黄熟香を筏に見立ててお茶席だけで🍵お昼になり続き 疏水べりグリーンテラスに移動幸い二組待ちですぐに入れました!帰路で疏水溜まりの花絨毯を見て~とその写真が届いてます!ランキングに参加しています。今日もクリックしていただけるとうれしいです。...
ake茶屋 🌸6日目ロームシアターでの新内の会をお昼に一緒に退席して目の前のバス停から十数分でウチに着く年上に誘われたら仕方がないよね 爆 お忙しい方お二人がake茶屋🌸お付き合いくださいました!しかもお着物で❣️在宅ワークの日を知っていたのでこの方もお誘いして再度 三人官女が揃いました、爆コンビニで買い物してお昼を縁側でもうここでも寒くなくなりました!ちょうど買い置き冷凍で桜餅があったので主菓子にしました...
京都で暮らして五十余年のシニア!日々の暮らしを楽しんでおります。基本お出かけは着物👘にしてからもう二十余年になります。👘今日は何処へ出町 日日居さんの月釜👘『今日のコーディネート』鮫小紋木蓮の描き絵の帯 二分式に自分で仕立てました。日日居さんへの道すからお花見する枝垂れ桜 有名スポット今出川寺町上ル 本満寺日日居さん卯月の月釜軸の嵐山の筏舟花びらの主菓子 ひとひら 老松ランキングに参加しています。今...
哲学の道 満開の日曜日拙宅枝垂れは8分 まだ今週持ちそう青空に桜🌸今日は何と6人さま~お越しです♪♪あ、またあとお一人増えました!最終的には8名さまとなりました。ご近所に新たに茶室をお造りになったS氏のお席の前後にお越しになり千客万来!ありがとうございました😊まずお一人 お決まりの定位置でパシャ!だんだん増えてわたしの自撮りの仕方を指南夫がそのたびに撮っているのか!の誤解を解いたり^_^桜にさくらを避けて真...
着物でお出かけ観世会館で襲名公演でした着物 綸子訪問着 松に藤 帯 観世会館の舞台にも立った観世流お稽古をしていた義母の帯帯留め 義母からお友達といっぱいおしゃべりしたかったので観世会館近くのカフェで開演前にブランチインバウンドでどこもここもいっぱいでした新 喜右衛門さま券は完売㊗️😃卒塔婆 終えられました ホッとしました!石橋は華やかにお祝いの舞台でした師匠である観世宗家の白頭にそして新喜右衛...
ake茶屋 4日目午前中に日本刺繍の果歩さんがお越しになりました^_^かっこよすぎて激写しまくりました!自髪で日本髪姿も拝見したことあり平安時代には黒髪が美人の条件でした絵になりますいろいろお仕事のこと伺いたくて取材してしまいましたこれからも何組かのお客様があるのでお帰りなったあと自主練しておきましたランキングに参加しています。今日もクリックしていただけるとうれしいです。...
ake茶屋 3日目雛祭り茶会にご参加叶わず今日になったシンガーソングライターの淳子さん 俳優の毬子さんともご縁ありなのでお呼びしてワイワイ賑やかなこと^_^ 淳子さんの着物リメイクの春のコート3人同い年!年下と思ってた!確認しあってびっくりこれからもますますよろしくお願いします!お持たせの美味しいケーキでムレスナ紅茶マメに交流しましょうランキングに参加しています。今日もクリックしていただけるとうれしいで...
ake茶屋 2日目九州から Kさんご夫妻そしてご出身が九州なのでお相席も可❣️楽しみにしておりました純子さまもお越しくださいました!一席目 玄関上がり框 二席目 縁側三席目 座敷四席目 奥の小部屋 4席でおしゃべり三昧法然院の鐘いつ鳴ってた❓ようお越しくださいましたまたのお運びをお待ちしていますランキングに参加しています。今日もクリックしていただけるとうれしいです。...
点字 音読に頼って来た障害のある読む本ところが今回紹介されているのはーーーテレビの文字放送の絵本版と言えば分かりやすいだろうか。なぜ、これが画期的なのかというと、聴覚及び視覚に障害を持っている人とそうでない人とが同じ1冊の本を囲んで分かり合えるからである。ついにこのような本が出たのかと思うと感慨深いものがある。再生AIの問題など、文明の利器の発達により、マイナスな部分が多く取り沙汰されているが、この...
ake茶屋オープン初日 午後3時に能友のSさんカップルがお越し何と絵になるカップルひろさん🙋♀️には昨日が長く勤められてお仕事の最終日 お疲れさまでした 。これからもお客様が続きますので詳細はまたにして、素敵なツーショとのみにて🙇♀️ランキングに参加しています。今日もクリックしていただけるとうれしいです。...
4月になりました朝一 また週一整骨院へ川端五条の🌸と柳さて、そろそろ🌸の見ごろになってきたのでSNSお友達までの方々を対象にake茶屋🍵をオープンして無料ご奉仕することになりました、縁側からお花見🌸も期間はわたしの在宅日の約8日ほど嬉しいことにもう既に8人さんの予約入ってます!まず最初はわが子供世代のカップル!ランキングに参加しています。今日もクリックしていただけるとうれしいです。...
華の年 桜🌸茶会の様子をご覧ください♪♪お濃茶 各服で練ってくださいました 蓬が嶋 蓬莱堂お菓子 奈良 樫屋 夢見草(桜の別名)茶碗 萩 唐津薄茶 都の白 蓬莱堂干菓子 佐保川 お正客さまへティファニー バカラ東大寺 清水公照素晴らしいお席でした桜にふさわしい華やかな親子さまにお道具眼福でごさいました。ご亭主の叔母さまが実はわたしの大学の同級生とわかり、びっくり!いろいろ良きご縁繋がりを喜んで...
久しぶりの近鉄奈良駅仕事でよく来ていた頃とあまり変わってない トイレの長蛇の列半端ない これはダメダメ🙅♀️豪華な列車 あおによしを見たが料金も高い 京都 奈良間で乗る気にはならないインバウンドを当てこんでのことなんだろうけど ?駅トイレを何とかしてからにしてほしい 爆さて、会場には時間あれども徒歩は不安インバウンド半端なくタクシー🚖で無事着このタクシーもまたやー 親バカして^_^わたしたちが一番初めの...
久しぶりの奈良華年の桜茶会🌸奈良女子大学セミナーハウス正木家住宅13:30お席❣️桜訪問着 ジミ派手誉田屋 間道帯帯周り 道明 きねや老舗コーデです。 出町柳の桜と柳奈良行きは出町柳京阪から丹波橋そして近鉄で奈良まで駅パットで見て急行のつもりだったが混んでるし横座りだし急遽、特急券を購入して無事乗車奈良もインバウンド 混んでるのかな?ランキングに参加しています。今日もクリックしていただけるとうれしい...
月一ネイル💅 親バカでまた買ってしました!暮れにロスに飛んだ映像プロデューサーの仕事の一つ^_^こちらも別の仕事で月替わりでウサギちゃんがインタビュー🐇タクシー乗るたびに親バカパシャしてるこちらで持ち込んたものでお昼させてもらってますこちらは御所西なので後 御所周りでお花見して帰りますお肉のオオニシ おご飯は祇園石段下の行列のできる店のもんお知り合いの投稿を見てわたしも行かなきゃとなりました!ジャストオ...
気温が上がるらしいしコートが暑いくらい😵観世会館 例会ですなんと今年前期のチケットをはじめて使います。なんか重なっていけなかった。岡崎疏水を行く舟観光の春到来!着物 ちりめん小紋帯 描き絵紬 山桜ランキングに参加しています。今日もクリックしていただけるとうれしいです。...
雛祭り茶会その3️⃣お薄 お干菓子 俵屋 珈琲タイム ひなあられの東西の違いを知り ワイワイ お持ち帰り用を分け分けになんと手提げからハサミが出て来た~なかなかの携帯品!お土産は手折った白梅ご無理いってわたしのパシャ好きの被写体 ご協力をありがとうございました!これからもいろいろ遊んでくださいませ!ランキングに参加しています。今日もクリックしていただけるとうれしいです。...
📝雛祭り茶会 お点心三段重ねのお重 主菓子用に購入したのですがちょうどいいサイズなのでこれを使いました、偶然にも栄子さんの糸巻巻き小紋とリンクしてうれしや~❣️わたしたち飲めなくなってますねせっかく冷酒を開けたのですがグラスいっぱいだけ トホホ買い置きストックがいつもいっぱいな冷蔵庫いつでもこれくらいならできる^_^(๑・̑◡・̑๑)盛り付けが自信なしか🍵お濃茶 3本のお団子を串から抜いて一個ずつ三色いただきまし...
八重の紅梅が桜🌸と見紛うウチの軒端お客様はこのおふたり^_^お召しものは糸巻 お雛祭りにふさわしいありがとうございます♪来年は段飾りをお手伝いいただき頑張って大人の男女で雛祭りしたいです!糸巻br/>わたしは江戸小紋にいつも便利な二分式帯ランキングに参加しています。今日もクリックしていただけるとうれしいです。...
三寒四温のこの頃朝は雪☃️雨に代わりました☔️着物 桜帯のつもりでしたが急遽服に替えるいつもお決まりのお出かけ服イッセイ 仕舞いかけていたオーバーコートをまた着てイッセイのロングスカート車にお世話になりまずは永観堂前まで鶴栖居月釜サロン 弥生3月またお席が続きますのでわたしはお濃茶のお茶碗に咲いた薮内流飲みあとの花びら5枚^_^今日のお席だけの3種もいただいたお干菓子のみにて失礼しますお持たせの永楽屋の琥...
わたしは今年になって数回利用してますが夫とははじめてでした!と言うのは4人掛けにふたり並んで外を見なから食事をするのがお気に入りの座り方と座席でしたが~今年から向かい合って座る二人掛けばかりになりました 涙🥲そこで先日利用した時にもし混んでいなければ二人掛けを引っ付けて並びで座れないかしら?と混んでなければいいですよと^_^ 先日行ってました!あったかくとてもいい気持ち 夫もやっぱりここからの眺め最高...
銭湯料金値上げ 知事に答申に参りました!テレビ新聞各社来てる
3/17 (月) 晴れだ!青空!桜が散った?かと??京都府庁へ公衆浴場入浴料金審議会からの答申を知事にして来ます!ジャパンブルー 置賜紬ゑり善さんの展示会 知恩寺で出会った^_^十数年前なのに今でも藍の匂いする久しぶりにスーツ感覚で纏いました!勝負服かな?ブルー🫐好き帯は桜 尾崎尚子こういうときに下ろしたらいいカレンを下ろしますタクシー券🚕が出ているので府庁までまた誰かの仕事だ~タクシーメディア🚕親バカ ニタニ...
ひとり参加の御池茶会でしたが茶友さんおふたりにお出会いできて嬉しかったです和室席はわたしだけでしたので頑張ってレポしますお道具はご担当の官休庵さんのものなので撮影❌しかし建物はOK🙆♀️許可取りました!五階までエレベーター🛗漆塗りの扉絵立礼席は正庁の間 和室は数寄屋造りの素晴らしい造り 京の匠の技がふんだんに世界歴史都市なんだから、伝統文化の茶室があっても一向に構わないと思いますよルールを作り市民にも公...
数日来の陽気にやっとウチの紅梅 白梅満開です今から御池茶会市役所の五階の洋室と茶室を使い開催されます公募で抽選でしたのでラッキー🤞わたしは和室があたりました!お天気が??雨に強い大島 久しぶりの古代染め大島とてもいいもので着るとシャキッと身に沿う!帯は生涯現役で昨年90歳!?でお亡くなりになった染色家 渋谷和子さんの作 お題はピラミッドさすがの作家もの 違いがわかる 大切な好きな帯!!ランキングに参...
わたしもブルー好き明日着ることにしている着物はジャパンブルーと呼ばれる藍染 お気に入りの紬であるさて今回ご紹介のブルーとは?ーー本書は中学1年の蒼太郎と律が化学者の森井老人の下で、人々がどのようにして「青」という色を獲得していったかという証明を実験によって行っていくフィクションである。フィクションと言っても、実験内容は事実を基に構成されている。こちら💁♀️ https://blog.goo.ne.jp/ake149『なんで人は青...
正午から法然院の鐘が鳴る4時までお昼とお茶とおしゃべり満足しました!あったものでお作りしたおばんざい詰め 京都のおふたりのお口にあったようでよかった!ゲストおふたりはわたしより早くお知り合いだったよし俳優 毬子さん テレビ制作 和子さん今回は官女を飾ってないのでおふたりにやってもらいました!お一人急に来れなくなり2人官女さま~です3人共通のお人多しい!京都やなーという話題も^_^ 話は尽きず法然院の鐘ま...
整骨院が朝一だったので帰宅してから明日の用事の準備をしてお昼を済ます!なんとかなりそうなので急いで着物に着替えて15分で着付けられるし^_^爆金毛院さんの月釜にダッシュ最後から一つ前のお席に入れました嬉しいことに鶴栖居から先生のおすすめでお越しになった能友さん茶友さん あり!またお知り合いの方ともお相席柴〇〇さんがお正客をしてくださり設お道具のことなどしっかり問答されました^_^最後のお席にはエジプト帰り...
逸平さんと菊之丞さんの2人会 初回から15回目を迎えた記念の逸青会わたしも五、六回行かせてもらい途中から ねこさんもご一緒してますさらに今回はこじま能のご縁のご夫妻も!舞台終了後 撮影OKおおいにsnsに上げてとのこと上げます!!楽しい舞台をありがとうございました! 楽屋口までご挨拶に付いてまいりました、鴈治郎さんと幼い友だち幼稚園かご一緒だった!逸平さんの親子さん三代の二人袴 しみじみと楽しかったです宗...
京都で暮らして五十余年のシニア!日々の暮らしを楽しんでおります。基本お出かけは着物👘にしてからもう二十余年になります。👘今日は何処へ 金剛能楽堂 逸青会👘『今日のコーディネート』長く着ていなかった訪問着を着て見ましたわたしには珍しく花柄ついでに^_^帯も花柄 辻が花花on花が普通の方と一緒なのでたまには^_^まあ~偶然にも辻が花ではありませんか!以心伝心か! ランキングに参加しています。今日もクリックして...
京都で暮らして五十余年のシニア!日々の暮らしを楽しんでおります。基本お出かけは着物👘にしてからもう二十余年になります。👘今日は何処へ野村美術館で開催されるお茶会👘『今日のコーディネート』先日ゆっくり着られなかった小紋はんなり源氏物語などの扇面小紋御所も公開されてるし再度着ました!帯は有職紋様の袋帯締め 道明袋の方が綺麗にお太鼓が楽に決まるし、痛い肩腕に負担も少ない5番バスで永観堂前まで行き野村美術館 ...
雨の中 🚌四条新町上ル 藤井絞さんへ3月3日と4日だけ飾られるという藤井家のお雛様を拝見させていただきました!大正12年との記載あるお道具箱お雛様たちも多分そう、ここのお祖母様のものとか?もちろん丸平!ウチのよりひとサイズ大きいし、お道具が素晴らしい!大人だってこれで遊びたくなる 西陣の呉服Fさんにお連れいただきました、本日はお連れいただきありがとうございました^_^良きご縁がまた繋がり祇園祭後祭りのことま...
テレビニュースにもなった京都府の審議会 気の重い会議でした。
また小雨ながら雨になってます早朝からの審議会に向かってます 9時!老体の審議会会長にはタクシー券が出てる^_^いつも真夏の審議会歩いていて熱中症になりかけて以来タクシー🚕気の重い今日の会議年末からの継続審議また新聞報道もあると思うコンサートホールの隣元 資料館がこんなになってたはじめ!テレビカメラ3台来てますそして会議テレビニュースの録画より京都新聞よりという会議でした結果!ただし大人料金になる中学生に...
ゆらゆらと釣り釜が目に嬉しい😆お濃茶は各服大きめの注ぎ口とある器主菓子は老松ねっとりと自然薯だけで作られている続き薄は小ぶりの茶碗仁清写しの入れ子br/>蓋置きは韓国の陶器の型抜き逆さまにして蓋置にお棗 春の野綺麗なお道具をありがとうございました、少女ごころを満喫させていただきました、ランキングに参加しています。今日もクリックしていただけるとうれしいです。...
日日居 弥生の茶会 その1️⃣乙女ごころを擽る楽しくも美しいお茶会でした、ちさきものいとおかし!ちさき奈良のものたち床飾りお水取りに因む徳利側の担い茶屋で扱っているらしいお相席の方々欲しい 可愛いとランキングに参加しています。今日もクリックしていただけるとうれしいです。...
雨のお出かけとなったので泥大島にしました!大島は雨に強いことは実証済み台風の大雨にあったお江戸での過去のオフ会 懐かしい言葉^_^メンテナンスなし縮なし!初めて自分で購入した大島ようまだわからんとき かなりしましたがその甲斐あって🤭トホホ 今となれば特上の大島! 縞が効いてます!午前中は日日居さん午後から鉾町の藤井絞さんのお雛様に連れてもらいます。なので帯は絞りに肩のことがあるのでまた二分式に手が出た...
元 少女の雛祭り その1️同世代の俳優 毬子さんをお招きして、ふたりで雛祭りという名のおしゃべり会をしました米国から帰国したころ毬子さんのお母さんに声をかけていただき京都生協のグループのひとりとなり以来 ながーいお付き合い^_^その娘さんがくるみ座の俳優だったのです!お互いの仕事最盛期にはバス通りのこちらと向こうでタクシーを待つ🚕出会いもしばしば落ち着いた声で司会とナレーションのお仕事、現役の毬子さんこ...
最終日3/1 尾崎尚子さんの京友禅作品展に行ってきました。もちろん尾崎さんの帯を締めて!ご一緒したお二人と会場に近い京都府庁旧館のカフェ 1904でお昼br/>>ネットでレシピ発信のパイオニア 和代さん会場は町家ギャラリー 左 型絵染めの澤田麻衣子右 京友禅染めの尾崎尚子おふたりの縁結びはわたし!ネットで発信レシピのパイオニアの和代さん尾崎さんの源氏の帯揚げ❣️いいお色の江戸小紋❣️森口華弘の帯❣️いただきたいもの...
今回は筆者の推し活である山岳信仰の一つ山の頂にある、巨石はどうして運ばれて来たのか?疑問に応えてくれる本を紹介例えば大阪城の肥後石は小豆島から運ばれて来たのだがその巨石は山頂にあったその切り出し方法は?こちら💁♀️ 『巨石運搬!』http://kimonokimono.blog17.fc2.com/...
気になっていたことがやっと出来た!何年ぶりのお雛様今年成人式を迎えた2人の孫娘とママたちを招いて幼い頃を思い出しながら雛祭りをとも考えましたがそれぞれ忙しいそう^_^それはそれでいいこと今年出さないとまたずるずるとそうなってしまいそうなのでかつて少女さまをお呼びして三人官女でお雛祭りをすることに 能友さんなので五人囃子を出しました^_^ということで重い腰を軽くしてあったかい晦日 今日やらなくてどうする...
京都ローカルニュースでも写っていた北野さんの梅花祭お天気に恵まれてよかったしかし梅はまだ!鶴栖居ではお待ち合いにはお馴染みのアリコトさんの画讃お軸に梅が咲いてました^_^アリコトで話題になったのは昨日の速水流お家元席!アリコトさん作の煙草入れが置かれてまして、あれ~アリコトといえば常茗先生よね 書画のはずなのに こんなものも作らはるんや~とお茶席には今日の主役!渡唐天神さん❣️江戸中期 狩野派の画まず...
北区の文化事業茶会その2️⃣お待合席ではお知り合いがいっぱいいらっしゃって嬉しい待ち時間お得意の 爆パシャをさせていただきました!着物レポ👘紫の方雪草履☃️京風雛飾り 初下ろしの方京都観光大使 ミモロちゃん!お待ち合い席のレポでした❣️北区にお家元がある速水流 お若いお家元のお席でしたお子さんの参加2組もあって和やかなことあとの一席は福太朗席今日は梅花祭渡唐天神がかかるお席^_^お扇子を忘れた?とか 代わりに...
北区町づくり事業のお茶会 その1️⃣雪が降ったり止んだのお茶会となりましたがおかげで雪見茶会となりました!北区の事業の一つとしてお知りあいのお茶人さんたちが企画されたスペシャルなお茶会会場は北区!!玉林院さんです!朝一にお手伝いに行かれた方の写真より雪見茶会と相成り風情ありでしたお知り合いがお待ち合いにいっぱいノンフィクション作家と芥川賞作家!おふたりとも新刊が出ました!企画 席主 運営などお世話に...
雪の降る日着物でお出かけは安全第一 足元はフラットな底のブーツ
起きたときはまだ降ってなかったのですが今 10時こりゃ~積もるかな? お昼に北区茶会 玉林院にてあるのですが着物で行きたい👘足元はウチの坂道は草履では危ないのでブーツにしようか?雪の足元安全第一❣️なんとか京の淡雪程度なので着物でいきます!明日は梅花祭 これ今 しなきゃの帯留めあり!濡れても大丈夫なようにお茶会ですが大島で失礼して^_^既製品の二分式帯を背負い楽ちん着付けです!バスに乗ったら、また降り出...
五条大橋端より比叡を見る!蕾はハクモクレン^_^ランキングに参加しています。今日もクリックしていただけるとうれしいです。...
まあ~翁だ新年に見られなかったので超嬉しく!!九郎右衛門さんだし!しめは金剛さんの道成寺翁に始まり道成寺で終わるお能の宝の演目でありわたしの大好きな演目❤️でもあります。京の能楽囃子方の会 しかも記念年の豪華な会に参加できました。観世会館持ち分はソルドアウトになっていましたが奇跡的にお取りくださってありがとうございました😊お世話になりました。おふたりと並びで脇正満席補助椅子も出てるお持たせの初の桜餅...
やっぱりそうだった!今度行く予定の観世会館 翁と道成寺となれば行きたい~しかし完売とか?それを奇跡的に取ってくれはって行ける!ひょっとして能って今年初めてではないか?と自分のブログ カテゴリー能楽を見てみたら一番最新の投稿は師走のテアトル ノウだった!なんと2ヶ月もご無沙汰してたのだ!一月例会はお茶の社中会と重なって^_^自分のブログでそれを知る!とは面白い!思え返せばなにせ阪神大震災の翌々年からネッ...
月一ネイル💅の往路で銀閣寺道角 ATM🏧ドア越しにあら~冠雪の西山が見える🤳愛宕山かしら?ネイル💅 先に少しキラキラ🤏ランキングに参加しています。今日もクリックしていただけるとうれしいです。...
永観堂前 鶴栖居月釜サロンは朝一のお席かなり冷えてる!ありがたいことに今月は西陣のF氏とご一緒なのでお車あり~❣️まだこれからも続くのでお席の写真は🤳これだけ上げさせてもらいます!お薄席でこれはakeさんに~と義父の師匠 文化勲章 西山翠嶂 画 梅❣️お心遣いに感謝していだきました!わが家の西山翠嶂お道具 設 お軸 たくさんの梅を愛でたお席でした!F氏のお謡も軒端の梅@東北でした❣️ランキングに参加しています...
寒さ 雪 体調次第では??だった能学学会が同志社であるので行ってみたく^_^しかも林喜右衛門家の歴史と資料^_^何時まで参加できる?ともかく前半はしっかり聴きます最後までは多分もしそうだったら宗一郎さま~ごめんなさい🙏ということで行ってしきました少し残して退出しましたがしっかり拝聴してきました能学が専門分野のお三人の研究発表美術館の学芸員の講演ではまずは昨年展覧会があった呉春に関して報告があり、江戸後期...
今からいわゆるお芝居 南座に行って来ます思い付きで券をネットで購入して 1人です 三階の席なので足元安心な洋服にしました。100分で名著でも話題になった有吉佐和子 原作 この席2等ですが3階 なぜなら最前列正面後は通路^_^見やすく気楽 新派の大御所おふたり 波多野 水谷に渡辺えり子が加わり元気な舞台になってます!安心して見られる三婆さんたち!またたまにはお芝居を見に行こと思えるベテランのお芝居でした...
ーーー本のタイトルだけ目にすると、ファンタジー小説のように思えますが、至って「不真面目」な和歌に関する論考です。著者は大学の准教授で国文学、主に鎌倉、南北朝時代の和歌を研究している専門家です。そのような方が「不真面目」と疑問に思ってしまうでしょうが、それはあまりにも論考としては砕けすぎており、「真面目」と書くにはどこか違和感を持ってしまったからですーーーさてさてどんな猫と古典の本なのか??>こちら💁...
織成月茶会 席主は石州流大口派のKさんお点前 お運びは初々しいKさんのお弟子の小中学生さんでした!一服目 立派なお茶碗 オンパレードお菓子は中村軒さんのうぐいす餅二服目 Kさん故郷である薩摩ものオンパレード干菓子 紅梅の琥珀 亀屋則克そして鹿児島知覧ゆかりのお菓子昨年千玄室さんが戦没者供養茶会にてこれを古今タルトと命名されたとかそしてわたしのお茶碗は島津斉彬公 写し お庭焼き紅梅が来ました!寒川さん...
今日のお出かけの帯はこれ!京友禅作家 尾崎尚子さん作品展示会では絵衣色紙に描かれていたのですがそれを帯に描いてもらった 浮舟❣️舟と水仙❣️他にはわたしがデザインを提案したオリジナル翁扇面帯をはじめ桜帯などがあります。さて、今週から京都で尾崎さんの展示会が始まります!わたしは最終日3/1(土)お昼過ぎに寄せていただく予定です^_^https://www.instagram.com/p/DFtfZDfzUeO/?igsh=MW9wdHQ3ejBqbW52eQ==br/>前面は梅...
対龍山荘見学会 その2️⃣現在の持ち主は!!ニトリ!!呉服屋商で財をなした市田が長く所有していたようですが元 蔵がニトリ美術館として2館あって見応えがありました! 庭園の水車 風情あり疏水の水を取り入れてます一般公開していただきありがとうございます😊皆様のご参考なればと!ランキングに参加しています。今日もクリックしていただけるとうれしいです。...
お天気と気温を見計らって今日にしたお出かけ朝一で永観堂前バス停で待ち合わせこれから南禅寺別荘群の一番立派なところが公開されているので見学例のカシミヤコートを着ました先日はバタバタでしっかり写真を撮れてなかったのでリベンジお帽子はクリントン大統領の就任パレードでヒラリーさんが被ってはったのと同じ形のカナダ産ロシアン帽^_^対龍山荘見学会 その1️⃣ 対龍台動画 フラッシュは❌でしたがカメラOK 太っ腹 SNS OK🙆...
ゑり善展示会 その2️⃣茶友の雅子さんは絵羽織リメークお洋服でお越しに大阪方面からは公子さん 千鶴子さんがお越しになり全員集合!麻衣子さんの型絵染め帯 御所解き お花 社長さんがゑり善さんの提案された麻衣子さんとしては珍しいグリーン系の型絵染めに紬をコーディネートされた作品の説明を拝聴してます!お茶までお出しいただきまたひとしきり着物談義^_^そしてお昼を久しぶりの四条先斗町おめんでいただきましたそして...
ゑり善展示会 その1️⃣雪に遭わずにゑり善さんの澤田麻衣子展示会に行って参りました!ゑり善会長 社長 担当さん元店長さんなど皆様がお迎えくださいとても和やかな展示会となりました店頭と二階の大広間を独占したようなわたしたち7名わこさんは澤田麻衣子さんの機関車帯🚂どの作品も素晴らしい!着物とのコーディネートはゑり善さんに一任されたとかそれが大正解!素晴らしいコーデでした❣️全国の織の名産とのコーデに惚れ惚れ...
京都で暮らして五十余年のシニア!日々の暮らしを楽しんでおります。基本お出かけは着物👘にしてかもう二十余年になります。👘『今日のコーディネート』ゑり善で型絵染め作家 澤田麻衣子展へ着物 ゑり善帯 澤田麻衣子 イタリアワイン帯これもゑり善さんで年女の年にいただいたもの久しぶりに名刺持参!ランキングに参加しています。今日もクリックしていただけるとうれしいです。...
雪にならずに無事行ってまいりました!この公演でした!ひとり親方のフリーランサー 入会資格ありとのことで仕事を始めて割に早い時期に地域信用金庫のすすめで加入した日本フルハップの傷害保険人間ドック 下駄骨折したとき そして整骨院施術などにこの保険が使えるのでそれなりに保険料をカバーできてます。増える女性経営者や従業員に対する福利厚生を検討する女性交流委員会が設立された際には委員のひとりとなり、なんと委...
京都市内も積雪!夕方からロームシアター例の新年籤運がよかったことの一つでとても良い席の招待券2枚昼の部なら夫を誘うのですがこの寒波の夜の部 危険!幸い鴨川マンションの長女が付き合ってくれます仕事繁忙期前だったので^_^何を着てゆく?着物は日曜日にゑり善さんの展示会と金毛院月釜に着る予定なので洋服にしましょうととは言えダウンコートでは楽しくないそうだったもう10年以上着ていない カシミヤコートを出してみる...
いいときに帰って来ました今3時 吹雪いてます!ここ3日間ずっと在宅 寒波が来てるのでそれはそれでいいのですが^_^ちとおしゃべりしてリフレッシュしたくて午後早々 ギャラリー左右の和子さんにお付き合いいただいてボタニック珈琲でリフレッシュ!おおきにさんでした!ここはお互い哲学の道沿いの中間点 いいカフェがあったもんです!先に郵便局とパン浄土寺ドンク仮店舗で済ませてウォーキングもしっかりできました!お付き...
厳寒なら夫の通院は🚕で烏丸北大路 K病院🏥と思っていたところあんがいあったかく肝心の夫がバス停まで運動になるしタクシー🚕使わんでも大丈夫だというのでバス🚌中長く着ているジョンワイツのパーカーに冬帽子 似合ってるかな?立つのが商売やからと立ってはります!わたしはベンチからパシャ📱よう頑張ってあるかはったので帰路はタクシー🚕無事通院できました次は4月末あったかくなってる~帰路のバス停前で買った産直の小蕪でク...
新年茶会その2️⃣ 続き薄干菓子 緑庵みどり 永楽屋 琥珀節分豆良き友と良き時間を過ごしました次回は観桜茶会かな?翌日は節分主茶碗は六瓢 水無月釜次客も六瓢 京焼わたしも一服点てました。法然院の四時の鐘と共に散会^_^またね~ブログ村ランキングに参加しています。今日もクリックしていただけるとうれしいです。...
新年茶会 その1️⃣4人の日程が今日になった新年会なのです。なのでお花も新年 掛け軸もその流れで 序の舞^_^皆さんのおかげでよきお茶会となりました。妹ちゃんのねこさんにお濃 続き薄共にお願いしてよかったです!お姿お綺麗!紅梅 白梅❣️ブログ村ランキングに参加しています。今日もクリックしていただけるとうれしいです。...
お迎えの準備できました!急ぎやあまり手を取られたくないときは付け帯がいい!これは既製品で新中古がネットにでたけど買うひとなくて安価でゲット!!頻度高い帯!兎ちゃんもバッチリかも^_^10時開店の緑庵さんにお願いしていたお菓子を買いに行ってきます!お天気でよかったです!お茶会の前に皆さんに現地集合していただいたウチから徒歩5分の喜さ起さんで湯豆腐ランチ今日のお茶席のお点前をお願いしている妹ちゃんのねこさん...
昨日に粉雪が舞っていたところもあったのですがウチの東山山麓は今日ちらついてます。明日の帯揚げは 今でしょう!雪兎 可愛い😍茶人の楽しみは準備が何割とか言われますが茶人とはまだとても言えないわたしでも、明日の拙宅での仲良し4人での今年初の集まりのお茶会の準備を楽しんでおります。お濃茶を練ってくれる友ありて蓬莱堂さんで求めて参りました茶入れも一応あるし、よろしくね^_^練ってもらう茶碗は嬉しいことに 西山...
『若狭の聖水が奈良に湧く』土岐直彦 著 かもがわ出版春を告げる二月堂のお水取りその源は若狭 鵜の瀬こちらです💁♀️ https://blog.goo.ne.jp/ake149...
ちょっと北白川まで30日はベトナムではテト旧正月! その関連のランチ会^_^蓮を見に一緒したこともある香菜さん!今では蓮の、写真家として活躍されてます大好きなスアンのご夫妻😍いいことを企画してくださいました先日のベトナム買付のお土産の櫛引もありました、かなさんの発声で乾杯マスターシェフ大好きな前菜!ベトナム野菜満載蓮ご飯フォー蓮茶アオザイ着用されてる方も4人ほど楽しく美味しくいい会でした❣️ブログ村ランキ...
夫の留守番の負担を軽くしたいがためにできるだけ早く帰宅できるように一番先にお稽古をさせていただきました!蓬莱堂さんのお茶室一番大切な基本からしっかり指導していただきました!湯気がいっぱいの大きな蓋この蓋には帛紗捌きの特別な作法がありますがわたしは通常の作法先輩さんはしっかり指導されてはります!難しそう^_^お菓子は 雪持ち椿❄️わたしのお茶碗は真葛さん白梅!紳士もののポリ着物をリメイクされてお茶室用の...
今年初のお稽古 午後からの蓬莱堂さんにて^_^着物はしっかりとしたシボのちりめん ちょっと春めいだ気持ちの小紋帯は染めの北川 着はじめの頃塩瀬好きで購入しました。帯周りも気持ち春めいて^_^羽織は黒で引き締めた長羽織!ブログ村ランキングに参加しています。今日もクリックしていただけるとうれしいです。...
MBS審議会、京阪神の講演 委員会など大阪梅田にもあたりまえに行っていたのに~この頃大阪が遠くなって来た!梅田スカイビルなど毎月寄って帰ったり 映画を見たり🎞大阪の月釜など行きたいなぁと思っても まあいいかが先に立つ トホホ先ほど見た二女の写真の新エリア!こちらも見て見たいけど^_^グランフロントができたときは何度も行ったものなのに、加齢に加えてコロナ禍を経て大阪が遠くなったのだろうなもう梅田に行ったら...
烏丸御池 エースホテルのイタリアンをおすすめしたものとしてはおふたりに満足してもらえてよかった^_^予約は K子さんがして置いてくれたら追加料金のメニューも選べて 撮り忘れましたけど食前酒も付いて来た!三人ともノンアルコールでしたけど^_^ 前菜のローストポークパスタも美味しいあとロビーのソファーで小一時間おしゃべりして散会8年前に伊勢旅行に行ったときそろそろ大統領決まってるかしらとネットに繋がったらあら~...
長いお付き合いの元帰国主婦三人🇬🇧🇨🇦🇺🇸の今年初のランチ会烏丸御池 エースホテル着物 鬼絞り オニシボ ちりめんの重さが違う ゑり善大寒なのでこれですが今年はあったかい帯は 中国刺繍 名前忘れた^_^梅の茶碗夫がとても褒めてくれたわいつも同じ時期にこのコーデにしてる行って来ます!ブログ村ランキングに参加しています。今日もクリックしていただけるとうれしいです。...
嬉しいご案内ですわたしが長年 応援している型絵染めの澤田麻衣子さんの展示会がゑり善さんにて開催されます。2月7日~9日 10時より わたしは2月9日(日)11:00~12:00ゑり善さんに居ますお会いできればうれしいです😃なお期間の3日間共に澤田さんは在廊されておりますのでよろしくお願いします🤲ブログ村ランキングに参加しています。今日もクリックしていただけるとうれしいです。...
日日居さんの初釜 お濃茶 6人分1碗で練ってくださり お取り分けそして続き薄でした。今年もセンスのいいお席を楽しみにしています!女性は全員着物の初釜でした!帰路の出町で巳の年なので弁天さんにお詣り籤を引く噂によるとここさんは凶も出る渋いおみくじらしくなんと大吉ではありませんか!籤運の悪いわたしが!それに加えてその2日後に乗ったタクシー市内に2台しか走っていない例のクローバー年賀状も届いた枚数にしては...
京都で暮らして五十余年のシニア!日々の暮らしを楽しんでおります。基本お出かけは着物👘にしてからもう二十余年になります。👘今日は何処へ源氏物語語りの会檀王さんにてその前に遠来の方とランチ王道のかつくら 三条店👘『今日のコーディネート』お気に入りの色無地丹後ちりめん 寿光帯 源氏物語語りの会にはよく締めている関谷の巻かつて会の参加者の男性から帯は関谷ですねって!凄いわたしはまだ確認できてなくて恥入りまし...
鶴栖居月釜サロン お初釜は一日一席5名先生お手製のお点心お濃茶縁高 薮内のやり方を伝授先に黒文字を回すサプライズがあり この席限定の洋菓子をいただきましたTさまのお持たせのお相伴をありがとうございました😊初めてのフランス🇫🇷菓子確かNHKBSでパリ在住の杏さんがパリのマダムにこのガレット作りを教わるという番組を昨晩秋に見たことありましたがそのほんまものをいただけるとは!先生のお誕生日の前夜祭❣️王冠を被る!...
京都で暮らして五十余年のシニア!日々の暮らしを楽しんでおります。基本お出かけは着物👘して、もう二十余年になります。👘今日は何処へ永観堂前 月釜サロン初釜!👘『今日のコーディネート』帯は竹生島弁天さん 巳を連想して参照蛇は弁財天の使者であるとされていて、巳年には弁財天が祀られた神社を参拝すると運気がアップすると言われています。 古来から中国やインドなどでは、蛇は金運や五穀豊穣をもたらすと信じられていて、...
早朝に起き成人式がお支度ができた鴨川マンションの孫娘をお迎えに同行しました。朝焼けの西の空には愛宕山北山通りのSさんの美容室にお世話になりました㊗️🙋♀️法然院のお墓にもお参りしてくれたようばあばミッション 無事完了してホッとしております。🎉大阪の孫娘も成人式 昨年晩秋に前撮りを見せにやって来てくれました^_^その写真ですふたりは3週間違いの夏生まれ!そして当日ですおめでとう🎉👏ブログ村ランキングに参加して...
先日この欄に長年寄稿してくださってる綾子さんにお会いして積もる話を興味深く聴きました今回紹介の、本もその一つ山岳信仰にはまってる綾子さん白洲正子もその繋がりとか有名なこの本綾子さんの関心はいかに?こちら👍かくれ里 https://blog.goo.ne.jp/ake149...
常茗社中のお初釜 初稽古昨年の初釜はちょうど大阪の孫娘の全国女子駅伝🎽の日と重なり中学生コースを快走して大阪の区間記録を出したこともあって大興奮のばあばでしたから!不参加と相成り 今回初参加させてもらいました。初稽古付きとは知らずなんと帛紗を忘れ新年から大失態!社中13人が銀閣寺 白沙村荘に集いました。まずはお濃茶席2組に分かれてお点前水屋チームお客チーム🍵を交代して行い次は薄茶は社中全員点てさせてい...
http://kimonokimono.blog17.fc2.com/blog-entry-7195.html
新年なのに出遅れて今年初の着物です今年も元気に着られますように!!常茗先生社中お初釜、わたしにはありがたい一番近い処!にて今日は全国女子駅伝昨年の孫の快走を思い出し来年には出場できるといいな^_^今年は高一なのでサポートとして入洛かな?比翼仕立ての色襟はじめ^_^着るのもはじめての訪問着色目と柄が早春 新年らしい吉祥刺繍義母のとても締めやすく一日着ていても疲れない...
件の銀閣寺 K美容室の思い出の写真1992年に単著が講談社から上梓されたとき友人たちが盛大な記念会をしてくれた際にその銀閣寺 K美容室でセットをしてもらいました^_^帰宅したらお赤飯が同店からお祝いとして届いていました^_^二女が着物雑誌の表紙を飾った記念会わたしの仕事シーンでことあるたびにお世話になってましたので、思い出はいっぱい^_^子供の結婚シーンそして最後のお仕事は金婚お祝い会いろいろ世話になり思い出い...
ばあばのミッション鴨川の孫娘の成人式着付けの段取りと打ち合わせ^_^先ほど行ってまいりました^_^Qわたしが30年以上お世話になってた銀閣寺のK美容室コロナ禍でご無沙汰している間にお亡くなりになっててとても悲しく残念でなりません。遺されたご主人がなんとか続けておられるようですが、お悔やみに伺って以来 わたしの担当は奥様でしたのでご無沙汰しております。そこでさあー孫娘の着付け どうする!?ママの方は忙しく出遅...
年末年始晴れが続いていたのによりによって今日は雨☂️☔️鴨川の孫娘とこれからランチデート❤️彼女もわたしも好きな北白川のあそこ!ベトナム料理 スアンさんご主人の笑顔 カウンター席で甲子園にも出場されて息子さんウチの東京の孫の中等部野球部主将の話でも盛り上がり昭和の話にもなり孫娘はよう付き合ってくれたこと^_^雨にはこのシカゴで買ったパーカーがちょうほうミシガン湖でヨット⛵️ポロ ラルフローレンシカゴといえばN...
暮れの30日から来ていた息子が3日に東京に戻りました。わたしがもう年なので昨年からママと息子はホテル泊してもらっていますその方がお互いに気楽に今回は大晦日から入り3泊4日清水 八坂 城南宮まで初詣⛩したらしい^_^息子とは仕事のことこれからのことなど少し話せてよかったです。安心しましたよ‼️元気にやってくださいまたスムーズに走っていた東名高速からみんな~ありがとうそれぞれの年賀状!K中等部で昨秋から主将らし...
今年も綾子さんが紹介する本を楽しみにしておりますブログ主のわたくしに月2回届く本の選択は綾子さんの関心も趣味のおもむくままに続くノート思えば長い連載^_^出会いはわたしが担当した京都府の講座でした。今年もどんな本が飛び出しすか?!よろしくお願いします🤲本年初めての本はーーー年末の光る君へロスを埋めるべく、いやブームに乗っかったまま、年明け第1弾も関連本の紹介です。それがこの作品。主人公は紫式部の娘、賢子...
みんな集まってきました!お決まりの記念撮影会撮影 by 息子全員集合 孫たち 子供たち3パターン各家族パターン今年は新年のお祝いと夫の🍚寿㊗️本人はまだ80のつもりなんですが 自分でも驚くほど長生きしてると申しております^_^みんながお祝いに集まってくれて、感無量 よろこんでおりました!よかった‼️テーブルを三卓並べて和の三段重京都のイタリアンレストランの二段重大西のローストビーフ 焼豚銀閣ばあばの一段おせち...
...
大晦日はゆっくりのんびり過ごしたいのでわがお決まりの迎春の用意は昨日ほぼできた!注連飾りもやってしまったし^_^元旦にはまずは床の間を背に恒例の記念写真を撮ってから総勢13人のお祝い膳㊗️🥂テーブル三卓並べる予定^_^東京のお持たせおせちが届きました誰かさんの記念年でもあるのでそのお祝いもあるし㊗️🎉今日 大晦日にママと孫は京都入り昨日一足早く車で息子が帰っできました^_^いつも食卓の位置に座ると昔からかわらぬ...
しばらく着物👘でなくて生活雑記となります午前中 お昼どき鮮魚(サワラ ブリ)味噌漬けを漬け込む表門 勝手口ガレージ戸の水拭き午後から仏壇客間の掃除🧹掛け軸掛け替え生花活け込みさあ~午後からはゆっくり あまり頑張らんと適当にやろ!東京から息子が一足先に帰省するらしいので二階に泊める部屋は いつ帰って来てもいいようにもうすでに綺麗にして冬布団ももう敷いて置いてある^_^元旦には先日の初孫のジョージ君を除いて...
昨晩、珍しく最後まで見てしまった番組100歳以上の長寿者のデータと取材による長寿の秘訣を解き明かす番組長寿の秘訣3点!!1️⃣ 食物繊維を多く摂る長寿島の食生活がヒント2️⃣ゆる活な運動家事でもなんでもいいから小まめに何度も動く3️⃣ つながりが大切ひとと交わる関係があるわたし 今のところ3点 満点です💯ランキングに参加しています。今日もクリックしていただけるとうれしいです。...
今月はクリスマス🎄関連のお茶会も用事などいろいろあって参加出来ずがっかり🤷♂️なので、今月の着物でお出かけは過去最低記録かも❣️芥川賞作家M邸お茶事と顔見世のみ!昨年などクリスマス茶会に着物で参加が5回もあったのに!昨年の記録より🎄🎅新年は着物でいろいろ予定あり がんばるぞ👘❣️ブログ村ランキングに参加しています。今日もクリックしていただけるとうれしいです。...
...
嬉しい訪問客😃元旦に帰省しないのでと友達と関西に来ているわたしたちの初孫のジョージくん(もう社会人となっているアトランタ生まれ)😊挨拶にやって来てくれました^_^京都に滞在時間が短いらしいので親にも一緒に来るように言っておいたので親子3人そしてたまたま今日の全国高校生駅伝を見に来ていた大阪の二女夫婦も合流して賑やかなこととなりました。とてもホワイトな勤務らしく元気にやっていて安心しました!元気にやってねま...
京都で暮らして五十余年のシニア!日々の暮らしを楽しんでおります。基本お出かけは着物👘して、もう二十余年になります。今日はわたし的には今年最後のお能観世会館へテアトル ノウ 定家👘『今日のコーディネート』まだ締めてなかった秋色の名古屋帯軽くて締め易いお気に入り着物は紺の小紋 江戸ではなく京染め二階のいつもの最前列 見やすく 好み^_^今年も何度もご一緒しましたね、ありがとう 妹ちゃん~❣️来年もまたよろし...
わたし的には今年最後の観能味方玄さんのテアトル ノウ味方さんは先日 式子内親王のお墓にお詣りされたとインスタで見た。千本今出バス停前にそれがあることは知っていてお詣りしてから帰ろうかと何度も思いつつ行けてない 能 定家の定家葛の幻想に捉えられてか足が一人ではむかない。詞章には有名な式子内親王の歌をはじめ多くの有名な和歌が散りばめられている高貴な鬘ものである。楽しみだ。定家といえば今年 冷泉家の御文...
「ブログリーダー」を活用して、akeさんをフォローしませんか?
今回は映画の紹介4月5日公開 片思い世界土井裕康 監督 坂元裕二 脚本 広瀬すず・杉咲花・清原果耶 NHK朝の連続テレビ小説の主役をはった、広瀬すず・杉咲花・清原果耶の3人が主役とは、とりあえず観ねばなるまいと思い、鑑賞して来た。個人的には清原果耶のファンでもあるから、内容はともかくとしてそれだけでも価値があると思っていた。ーーー本文よりこちら💁♀️ https://blog.goo.ne.jp/ake149...
ake茶屋 9回目麻衣子さんのあと このお二人がお越しくださいました♪♪師範さんは2回目!後がおありらしく 一服しか差し上げられませんでしたがお立ち寄りくださったことが嬉しことでした、ランキングに参加しています。今日もクリックしていただけるとうれしいです。...
ake茶屋 8回目仲良しのお若いかた娘世代^_近くにお昼に行かもいいけどあったもんでチャチャとお弁当🍱🍙を準備しました その方には途中で主菓子を買って来てもらうことに嬉しいここさんウチからは遠く型絵染め作家 麻衣子さんです先月はゑり善で展示会でした縁側でお昼桜餅にあらず上菓子!新婚頃に習っていたのでお裏さんの帛紗ありましたいっぱいおしゃべりもして良き時間でした夫のお三時に聚洸さんのもの!ランキングに参加し...
ake茶屋 7回目お客様は恒香さんお手製の好物をいただきました❣️奈良の黄熟香を筏に見立ててお茶席だけで🍵お昼になり続き 疏水べりグリーンテラスに移動幸い二組待ちですぐに入れました!帰路で疏水溜まりの花絨毯を見て~とその写真が届いてます!ランキングに参加しています。今日もクリックしていただけるとうれしいです。...
ake茶屋 🌸6日目ロームシアターでの新内の会をお昼に一緒に退席して目の前のバス停から十数分でウチに着く年上に誘われたら仕方がないよね 爆 お忙しい方お二人がake茶屋🌸お付き合いくださいました!しかもお着物で❣️在宅ワークの日を知っていたのでこの方もお誘いして再度 三人官女が揃いました、爆コンビニで買い物してお昼を縁側でもうここでも寒くなくなりました!ちょうど買い置き冷凍で桜餅があったので主菓子にしました...
京都で暮らして五十余年のシニア!日々の暮らしを楽しんでおります。基本お出かけは着物👘にしてからもう二十余年になります。👘今日は何処へ出町 日日居さんの月釜👘『今日のコーディネート』鮫小紋木蓮の描き絵の帯 二分式に自分で仕立てました。日日居さんへの道すからお花見する枝垂れ桜 有名スポット今出川寺町上ル 本満寺日日居さん卯月の月釜軸の嵐山の筏舟花びらの主菓子 ひとひら 老松ランキングに参加しています。今...
哲学の道 満開の日曜日拙宅枝垂れは8分 まだ今週持ちそう青空に桜🌸今日は何と6人さま~お越しです♪♪あ、またあとお一人増えました!最終的には8名さまとなりました。ご近所に新たに茶室をお造りになったS氏のお席の前後にお越しになり千客万来!ありがとうございました😊まずお一人 お決まりの定位置でパシャ!だんだん増えてわたしの自撮りの仕方を指南夫がそのたびに撮っているのか!の誤解を解いたり^_^桜にさくらを避けて真...
着物でお出かけ観世会館で襲名公演でした着物 綸子訪問着 松に藤 帯 観世会館の舞台にも立った観世流お稽古をしていた義母の帯帯留め 義母からお友達といっぱいおしゃべりしたかったので観世会館近くのカフェで開演前にブランチインバウンドでどこもここもいっぱいでした新 喜右衛門さま券は完売㊗️😃卒塔婆 終えられました ホッとしました!石橋は華やかにお祝いの舞台でした師匠である観世宗家の白頭にそして新喜右衛...
ake茶屋 4日目午前中に日本刺繍の果歩さんがお越しになりました^_^かっこよすぎて激写しまくりました!自髪で日本髪姿も拝見したことあり平安時代には黒髪が美人の条件でした絵になりますいろいろお仕事のこと伺いたくて取材してしまいましたこれからも何組かのお客様があるのでお帰りなったあと自主練しておきましたランキングに参加しています。今日もクリックしていただけるとうれしいです。...
ake茶屋 3日目雛祭り茶会にご参加叶わず今日になったシンガーソングライターの淳子さん 俳優の毬子さんともご縁ありなのでお呼びしてワイワイ賑やかなこと^_^ 淳子さんの着物リメイクの春のコート3人同い年!年下と思ってた!確認しあってびっくりこれからもますますよろしくお願いします!お持たせの美味しいケーキでムレスナ紅茶マメに交流しましょうランキングに参加しています。今日もクリックしていただけるとうれしいで...
ake茶屋 2日目九州から Kさんご夫妻そしてご出身が九州なのでお相席も可❣️楽しみにしておりました純子さまもお越しくださいました!一席目 玄関上がり框 二席目 縁側三席目 座敷四席目 奥の小部屋 4席でおしゃべり三昧法然院の鐘いつ鳴ってた❓ようお越しくださいましたまたのお運びをお待ちしていますランキングに参加しています。今日もクリックしていただけるとうれしいです。...
点字 音読に頼って来た障害のある読む本ところが今回紹介されているのはーーーテレビの文字放送の絵本版と言えば分かりやすいだろうか。なぜ、これが画期的なのかというと、聴覚及び視覚に障害を持っている人とそうでない人とが同じ1冊の本を囲んで分かり合えるからである。ついにこのような本が出たのかと思うと感慨深いものがある。再生AIの問題など、文明の利器の発達により、マイナスな部分が多く取り沙汰されているが、この...
ake茶屋オープン初日 午後3時に能友のSさんカップルがお越し何と絵になるカップルひろさん🙋♀️には昨日が長く勤められてお仕事の最終日 お疲れさまでした 。これからもお客様が続きますので詳細はまたにして、素敵なツーショとのみにて🙇♀️ランキングに参加しています。今日もクリックしていただけるとうれしいです。...
4月になりました朝一 また週一整骨院へ川端五条の🌸と柳さて、そろそろ🌸の見ごろになってきたのでSNSお友達までの方々を対象にake茶屋🍵をオープンして無料ご奉仕することになりました、縁側からお花見🌸も期間はわたしの在宅日の約8日ほど嬉しいことにもう既に8人さんの予約入ってます!まず最初はわが子供世代のカップル!ランキングに参加しています。今日もクリックしていただけるとうれしいです。...
華の年 桜🌸茶会の様子をご覧ください♪♪お濃茶 各服で練ってくださいました 蓬が嶋 蓬莱堂お菓子 奈良 樫屋 夢見草(桜の別名)茶碗 萩 唐津薄茶 都の白 蓬莱堂干菓子 佐保川 お正客さまへティファニー バカラ東大寺 清水公照素晴らしいお席でした桜にふさわしい華やかな親子さまにお道具眼福でごさいました。ご亭主の叔母さまが実はわたしの大学の同級生とわかり、びっくり!いろいろ良きご縁繋がりを喜んで...
久しぶりの近鉄奈良駅仕事でよく来ていた頃とあまり変わってない トイレの長蛇の列半端ない これはダメダメ🙅♀️豪華な列車 あおによしを見たが料金も高い 京都 奈良間で乗る気にはならないインバウンドを当てこんでのことなんだろうけど ?駅トイレを何とかしてからにしてほしい 爆さて、会場には時間あれども徒歩は不安インバウンド半端なくタクシー🚖で無事着このタクシーもまたやー 親バカして^_^わたしたちが一番初めの...
久しぶりの奈良華年の桜茶会🌸奈良女子大学セミナーハウス正木家住宅13:30お席❣️桜訪問着 ジミ派手誉田屋 間道帯帯周り 道明 きねや老舗コーデです。 出町柳の桜と柳奈良行きは出町柳京阪から丹波橋そして近鉄で奈良まで駅パットで見て急行のつもりだったが混んでるし横座りだし急遽、特急券を購入して無事乗車奈良もインバウンド 混んでるのかな?ランキングに参加しています。今日もクリックしていただけるとうれしい...
月一ネイル💅 親バカでまた買ってしました!暮れにロスに飛んだ映像プロデューサーの仕事の一つ^_^こちらも別の仕事で月替わりでウサギちゃんがインタビュー🐇タクシー乗るたびに親バカパシャしてるこちらで持ち込んたものでお昼させてもらってますこちらは御所西なので後 御所周りでお花見して帰りますお肉のオオニシ おご飯は祇園石段下の行列のできる店のもんお知り合いの投稿を見てわたしも行かなきゃとなりました!ジャストオ...
気温が上がるらしいしコートが暑いくらい😵観世会館 例会ですなんと今年前期のチケットをはじめて使います。なんか重なっていけなかった。岡崎疏水を行く舟観光の春到来!着物 ちりめん小紋帯 描き絵紬 山桜ランキングに参加しています。今日もクリックしていただけるとうれしいです。...
雛祭り茶会その3️⃣お薄 お干菓子 俵屋 珈琲タイム ひなあられの東西の違いを知り ワイワイ お持ち帰り用を分け分けになんと手提げからハサミが出て来た~なかなかの携帯品!お土産は手折った白梅ご無理いってわたしのパシャ好きの被写体 ご協力をありがとうございました!これからもいろいろ遊んでくださいませ!ランキングに参加しています。今日もクリックしていただけるとうれしいです。...
賀茂曲水の宴 その2️⃣Fさまよりご招待をいただき楽しみにしておりました。なんと良きお席しかも最前列に座らせていただきました。夏日を案じておりましたが渉渓園は緑が覆う緑の下^_^いよいよ冷泉貴実子さまを先頭に時雨亭文庫の方々5名の中にFさまも!昨年の斎王代さまもご奉仕そして歌人として永田和宏先生そして永田紅さん 父娘^_^なんと贅沢な歌人!永田先生とはお話しさせていただいたこともあり、亡き河野裕子さんとも!こ...
上賀茂神社 賀茂曲水の宴 その1️⃣府立文化芸術会館から4番に乗り上賀茂神社前まで久しぶりに来たらロータリーになっていて綺麗に整備されている!!少し北に位置するので枝垂れが満開!斎王桜というらしい🌸水辺が気持ちいいさて、これからこちらに参加させていただきます、ランキングに参加しています。今日もクリックしていただけるとうれしいです。...
本書は中国で出土した鏡と日本で見つかった鏡それぞれを歴史と共に行きつ戻りつしながら、説明されており、それは古代だけでなく、中世に入っても神格化された鏡としての位置付けにまで考察は及んでいる。そして、それは19世紀後半まで続いていたということを史料から読み取ることができると本書では説明されていたーーーー本文より引用 こちら💁♀️ 『古鏡のひみつ』https://blog.goo.ne.jp/ake149...
本日までの会を先に参りました、先日 高島屋での日本伝統工芸展でもばったりだった海老ヶ瀬さんは京都府指定無形文化財なのだ!森口邦彦さんは人間国宝だし、そして本日一緒する澤田麻衣子さんは新進がもう常連!それぞれ皆さま存在感あり!その方だけにしかできるないお染なのですよね。お亡くなりになった方々の遺作が2階に集められており森口華弘 羽田登喜男 北村武資など拝見しました!今から麻衣子さんとロビーの前田珈琲...
京都在住 五十余年京都で、着物暮らし 二十余年着付け教室とは無縁の自己流着付けで お能 お茶会などにお出かけしてます。👘『着物先輩からのワンポイント』ご一緒する方とのご縁も考えて 、この帯❣️今日は気温が上がり夏日となる予報かと言って 単衣は??なので下着を極力薄く長襦袢も洗える軽いものに👘『今日のコーディネート』府立文化芸術会館染め織作品展曲水の宴 上賀茂神社 披講品よく好きなブルー系で纏める鮫小紋...
東京からの知り合いをアテンドして今から街中へ珍しくスカート^_^、今日もまただー!昨日は疏水べりを歩いていたら夫の甥のお嫁ちゃんのK美さんにakeさん~と声をかけられてた~大文字に登ってきてakeさんはいはらへんやろなぁと桜橋でびっくりぽん!ばったり!久しぶり 夫も居るし、寄ってとミニガーデンでお茶と相成り🫖いまは今で、工芸展の切符をお送りくださった穀織の海老ヶ瀬順子さんがKさん~とお声かけ在廊日ではないけど...
京都在住 五十余年京都で、着物暮らし 二十余年着付け教室とは無縁の自己流着付けで お能 お茶会などにお出かけしてます。👘『今日のコーディネート』鶴栖居 月釜サロンの日桜散るに見立てた小紋🌸の下で珍しく^_^夫に撮ってもらいました。帯は塩瀬 友綱br/>先月からお濃茶とお薄をいただけることになりました。Fさんもびっくりお謡くださった謡 西行桜の詞章が!!びっくりぽんお待ち合いの掛け軸とリンクして良き縁はこうい...
琵琶湖疏水は分流が若王子から銀閣寺まで二十余年北に流れているその疏水が比叡山から流れ来る白川と交差するところに、花の絨毯が敷き詰められているスポット 疏水溜まりがある銀閣寺道交番の裏海外からの方にもよく知られているのか、疏水溜まりには観光客が溜まって感動の声溜まりとなってました!絨毯 日々かなり長くなってますよ❣️白川ウチの枝垂れランキングに参加しています。今日もクリックしていただけるとうれしいです...
お舟遊びの夕方からはばあば👵嬉しき夕食会でした!1日にお台場で入社式をして研修がラッキーにも大阪であるとのことで週末は実家に戻れた初孫のジョージくん@アトランタ生まれを囲み、持ち寄りでの夕食会と相成りました!お舟遊びがあったのでおちらしの台を作って出かけいただくときに海鮮をトッピングしてかっこつきました!鴨川ファミリーからはお祝いの大きな鯛の焼いたん、ママの定番ミートローフとシザーサラダを持ち込んで...
回遊式庭園をお舟で巡りお茶席もありました。鐘を合図にお舟がやってきました、お茶席立派なパンフレット タオルハンカチ手拭いなどお土産もいただきとてもお心の篭ったおもてなしをいただきました。お舟の復活 運行など加藤造園さんが担当ウチのご近所の造園さんで無鄰菴そして人気だったNHK番組て京都人の密かなたのしみで造園の話のとき加藤造園さんのクレジットを拝見したこともありお若い造園士が元気な造園さんです、素敵...
京都在住 五十余年京都で、着物暮らし 二十余年着付け教室とは無縁の自己流着付けで お能 お茶会などにお出かけしてます。👘『今日のコーディネート』お友達と舟遊び in 枳殻邸水辺でも心配のない古い小紋 帯は今でしょう!木蓮 描き絵 塩瀬リユースで見つけてまた二分式に仕立て直しました!ご近所にも咲いてます。🌸帯はもう充分締めたので今日は趣向を変えてみました!帯締めはくれない塾先輩さんが箪笥に眠っていたと先...
京都在住 五十余年京都で、着物暮らし 二十余年着付け教室とは無縁の自己流着付けで お能 お茶会などにお出かけしてます。👘『着物先輩からのワンポイント』夫婦で着物でお出かけは同じテーストに合わせる大島紺と白 仲良く^_^👘『今日のコーディネート』西陣へ旧暦お雛様のお呼ばれここさんで仕立ていただきました帯をします義母の古い帯中国刺繍を外して無地の、塩瀬帯にアップリケ 古いものを工夫して活かしてます。前帯に...
父の若いときの作品(夫のお気に入り)屏風絵を出してくれ~と突然言い出した夫お火鉢の冬の絵だからまたの機会に見ていただいたらどうなの!とわたしは激しく言ったもののどうも今らしい!!仕方がないので皆さまに手伝っていただき出しました!(あとの仕舞うのもお世話になりました!)元は屏風絵でしたが義母の亡き後 表具をし直し ニ幅に仕立て夫が足次を作り壁側に飾ることにしました。そしてメインのお茶会です。M子さまとわ...
まだ寒い2月の末に丹波の親戚から一幅の額絵が送られて来ました、日本画家の義父が昔、夫の叔母夫妻に贈ったものでしたが墓じまいも済ませて、後がなくなるかもしれないので京都に送ってもいいか?と連絡が昨年暮れに入り、ありがたく受け取ることにしました。夫にとっても丹波へ行ったときにはいつも見ていた絵なんだそう、富士山は絵描きにとって真価を問われる描くに難しいものなんだ~と夫里帰りした絵を懐かしく愛でる日々^_^...
京都在住 五十余年京都で、着物暮らし 二十余年着付け教室とは無縁の自己流着付けで お能 お茶会などにお出かけしてます。 👘今日のコーディネートわが家で花見茶会着付けが楽なように紬の山桜の二分式に仕立て直してある帯にしました。着物はいただきものの春らしい小紋ちりめんやっと一分咲き🌸しかも雨になりました!かねてより桜の頃 交通がまだましな平日に、あることを計画し、偶然にもびっくりなご縁のある方を主客に...
3人の著者は大城氏が古代エジプト、芝田氏が南米ペルー、角道氏は中国殷周時代がそれぞれ専門分野。彼らが現地で発掘調査をしている際に起こった出来事がエッセイ風に綴られています。「怖い目」というと、「幽霊」にあったとか、「強盗」にあったなどをうっかり想像してしまいますが、考古学者ならではの「怖い目」はそれだけではありませんでしたーーー本文より引用 『考古学者が発掘調査をしていたら、怖い目にあった話』大城道...
ウチのお茶会のあと贅沢にもお茶会を梯子させていただきました。この度お茶室をおひらきになられたSさまのお披き茶会でした。お濃茶のお菓子は聚洸さん名古屋の流れもくむ見事なお味と形お茶室おひらきにふさわしいお能 狂言 白洲正子 ご出身の名古屋からのわたしもニンマリさせていただくことの多かった嬉しいお取り合わせ!ありがとうございました❣️ランキングに参加しています。今日もクリックしていただけるとうれしいで...
お茶は昆布茶 ほうじ茶 お薄 珈琲でおひらきとなりました。お集まりくださりありがとうございました!案じられた帰路のタクシーはすぐにひらえてラッキーでした!また来年も集まりたいものです。ランキングに参加しています。今日もクリックしていただけるとうれしいです。...
手作り八寸(鴨ロース 豚の野菜巻き 胡麻豆腐 菜花和え シメジ和え など チャチャと盛り付け)海鮮ちらし 中皿に八寸 お汁 撮り忘れ (新筍 鯛 木の芽)近所の酒屋オリジナル ランキングに参加しています。今日もクリックしていただけるとうれしいです。...
まだウチの枝垂れ桜は開花しないけど、早くから予定していたので明日花見会🌸をします。開花初の週末になったら凄い人出になるので開花してなくてもいいのでは行き易いというてくださる友もあり!そうですねおしゃべりの花を咲かせてください~ということでいそいそと日数をかけて準備^_^それも楽しみだし、家も少しは綺麗になるし!なんちゃってお点心を作るつもり^_^多種美味しいもんを買い集め中皿に盛り付けお吸い物とおちらし...