chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
京都で、着物暮し part2 http://kimonokimono.blog17.fc2.com/

京都在住48年、毎日更新ブログ。 着物生活の画像たっぷりに、着物で能楽 お茶会 、銀閣寺に近い京都の暮らしと風景などを綴ります。

ake
フォロー
住所
京都府
出身
京都府
ブログ村参加

2011/02/21

arrow_drop_down
  • 北区のお茶会 梅尽くしのお席

    北区の文化事業茶会その2️⃣お待合席ではお知り合いがいっぱいいらっしゃって嬉しい待ち時間お得意の 爆パシャをさせていただきました!着物レポ👘紫の方雪草履☃️京風雛飾り 初下ろしの方京都観光大使 ミモロちゃん!お待ち合い席のレポでした❣️北区にお家元がある速水流 お若いお家元のお席でしたお子さんの参加2組もあって和やかなことあとの一席は福太朗席今日は梅花祭渡唐天神がかかるお席^_^お扇子を忘れた?とか 代わりに...

  • 北区の文化事業茶会 着物男子!

    北区町づくり事業のお茶会 その1️⃣雪が降ったり止んだのお茶会となりましたがおかげで雪見茶会となりました!北区の事業の一つとしてお知りあいのお茶人さんたちが企画されたスペシャルなお茶会会場は北区!!玉林院さんです!朝一にお手伝いに行かれた方の写真より雪見茶会と相成り風情ありでしたお知り合いがお待ち合いにいっぱいノンフィクション作家と芥川賞作家!おふたりとも新刊が出ました!企画 席主 運営などお世話に...

  • 雪の降る日着物でお出かけは安全第一 足元はフラットな底のブーツ

    起きたときはまだ降ってなかったのですが今 10時こりゃ~積もるかな? お昼に北区茶会 玉林院にてあるのですが着物で行きたい👘足元はウチの坂道は草履では危ないのでブーツにしようか?雪の足元安全第一❣️なんとか京の淡雪程度なので着物でいきます!明日は梅花祭 これ今 しなきゃの帯留めあり!濡れても大丈夫なようにお茶会ですが大島で失礼して^_^既製品の二分式帯を背負い楽ちん着付けです!バスに乗ったら、また降り出...

  • 比叡冠雪の朝

    五条大橋端より比叡を見る!蕾はハクモクレン^_^ランキングに参加しています。今日もクリックしていただけるとうれしいです。...

  • 翁にはじまり道成寺で終わる 豪華なお囃子方の会^_^

    まあ~翁だ新年に見られなかったので超嬉しく!!九郎右衛門さんだし!しめは金剛さんの道成寺翁に始まり道成寺で終わるお能の宝の演目でありわたしの大好きな演目❤️でもあります。京の能楽囃子方の会 しかも記念年の豪華な会に参加できました。観世会館持ち分はソルドアウトになっていましたが奇跡的にお取りくださってありがとうございました😊お世話になりました。おふたりと並びで脇正満席補助椅子も出てるお持たせの初の桜餅...

  • 今年はまだお能を見てないとは!結城で出かけます

    やっぱりそうだった!今度行く予定の観世会館 翁と道成寺となれば行きたい~しかし完売とか?それを奇跡的に取ってくれはって行ける!ひょっとして能って今年初めてではないか?と自分のブログ カテゴリー能楽を見てみたら一番最新の投稿は師走のテアトル ノウだった!なんと2ヶ月もご無沙汰してたのだ!一月例会はお茶の社中会と重なって^_^自分のブログでそれを知る!とは面白い!思え返せばなにせ阪神大震災の翌々年からネッ...

  • 冠雪の西山は愛宕山!月一ネイル

    月一ネイル💅の往路で銀閣寺道角 ATM🏧ドア越しにあら~冠雪の西山が見える🤳愛宕山かしら?ネイル💅 先に少しキラキラ🤏ランキングに参加しています。今日もクリックしていただけるとうれしいです。...

  • 月釜は梅尽くし!

    永観堂前 鶴栖居月釜サロンは朝一のお席かなり冷えてる!ありがたいことに今月は西陣のF氏とご一緒なのでお車あり~❣️まだこれからも続くのでお席の写真は🤳これだけ上げさせてもらいます!お薄席でこれはakeさんに~と義父の師匠 文化勲章 西山翠嶂 画 梅❣️お心遣いに感謝していだきました!わが家の西山翠嶂お道具 設 お軸 たくさんの梅を愛でたお席でした!F氏のお謡も軒端の梅@東北でした❣️ランキングに参加しています...

  • 能学学会に参加してきました!

    寒さ 雪 体調次第では??だった能学学会が同志社であるので行ってみたく^_^しかも林喜右衛門家の歴史と資料^_^何時まで参加できる?ともかく前半はしっかり聴きます最後までは多分もしそうだったら宗一郎さま~ごめんなさい🙏ということで行ってしきました少し残して退出しましたがしっかり拝聴してきました能学が専門分野のお三人の研究発表美術館の学芸員の講演ではまずは昨年展覧会があった呉春に関して報告があり、江戸後期...

  • 思い付いて新派のお芝居に 街中で嬉しい出会い!

    今からいわゆるお芝居 南座に行って来ます思い付きで券をネットで購入して 1人です 三階の席なので足元安心な洋服にしました。100分で名著でも話題になった有吉佐和子 原作 この席2等ですが3階 なぜなら最前列正面後は通路^_^見やすく気楽 新派の大御所おふたり 波多野 水谷に渡辺えり子が加わり元気な舞台になってます!安心して見られる三婆さんたち!またたまにはお芝居を見に行こと思えるベテランのお芝居でした...

  • 読書ノートを更新しました

    ーーー本のタイトルだけ目にすると、ファンタジー小説のように思えますが、至って「不真面目」な和歌に関する論考です。著者は大学の准教授で国文学、主に鎌倉、南北朝時代の和歌を研究している専門家です。そのような方が「不真面目」と疑問に思ってしまうでしょうが、それはあまりにも論考としては砕けすぎており、「真面目」と書くにはどこか違和感を持ってしまったからですーーーさてさてどんな猫と古典の本なのか??>こちら💁...

  • 織成月釜茶会 お子さんのお点前 百人一首の訪問着

    織成月茶会 席主は石州流大口派のKさんお点前 お運びは初々しいKさんのお弟子の小中学生さんでした!一服目 立派なお茶碗 オンパレードお菓子は中村軒さんのうぐいす餅二服目 Kさん故郷である薩摩ものオンパレード干菓子 紅梅の琥珀 亀屋則克そして鹿児島知覧ゆかりのお菓子昨年千玄室さんが戦没者供養茶会にてこれを古今タルトと命名されたとかそしてわたしのお茶碗は島津斉彬公 写し お庭焼き紅梅が来ました!寒川さん...

  • 京友禅お誂の源氏物語シリーズ浮舟!く

    今日のお出かけの帯はこれ!京友禅作家 尾崎尚子さん作品展示会では絵衣色紙に描かれていたのですがそれを帯に描いてもらった 浮舟❣️舟と水仙❣️他にはわたしがデザインを提案したオリジナル翁扇面帯をはじめ桜帯などがあります。さて、今週から京都で尾崎さんの展示会が始まります!わたしは最終日3/1(土)お昼過ぎに寄せていただく予定です^_^https://www.instagram.com/p/DFtfZDfzUeO/?igsh=MW9wdHQ3ejBqbW52eQ==br/>前面は梅...

  • 南禅寺別荘 一般公開 持ち主は?!

    対龍山荘見学会 その2️⃣現在の持ち主は!!ニトリ!!呉服屋商で財をなした市田が長く所有していたようですが元 蔵がニトリ美術館として2館あって見応えがありました! 庭園の水車 風情あり疏水の水を取り入れてます一般公開していただきありがとうございます😊皆様のご参考なればと!ランキングに参加しています。今日もクリックしていただけるとうれしいです。...

  • 南禅寺別荘 一般公開見学会に参加 懸作造りを見る

    お天気と気温を見計らって今日にしたお出かけ朝一で永観堂前バス停で待ち合わせこれから南禅寺別荘群の一番立派なところが公開されているので見学例のカシミヤコートを着ました先日はバタバタでしっかり写真を撮れてなかったのでリベンジお帽子はクリントン大統領の就任パレードでヒラリーさんが被ってはったのと同じ形のカナダ産ロシアン帽^_^対龍山荘見学会 その1️⃣ 対龍台動画 フラッシュは❌でしたがカメラOK 太っ腹 SNS OK🙆...

  • ゑり善展示会その2️⃣ 金毛院月釜 大炉

    ゑり善展示会 その2️⃣茶友の雅子さんは絵羽織リメークお洋服でお越しに大阪方面からは公子さん 千鶴子さんがお越しになり全員集合!麻衣子さんの型絵染め帯 御所解き お花 社長さんがゑり善さんの提案された麻衣子さんとしては珍しいグリーン系の型絵染めに紬をコーディネートされた作品の説明を拝聴してます!お茶までお出しいただきまたひとしきり着物談義^_^そしてお昼を久しぶりの四条先斗町おめんでいただきましたそして...

  • ゑり善展示会にて 1️⃣

    ゑり善展示会 その1️⃣雪に遭わずにゑり善さんの澤田麻衣子展示会に行って参りました!ゑり善会長 社長 担当さん元店長さんなど皆様がお迎えくださいとても和やかな展示会となりました店頭と二階の大広間を独占したようなわたしたち7名わこさんは澤田麻衣子さんの機関車帯🚂どの作品も素晴らしい!着物とのコーディネートはゑり善さんに一任されたとかそれが大正解!素晴らしいコーデでした❣️全国の織の名産とのコーデに惚れ惚れ...

  • 型絵染め澤田麻衣子展へ

    京都で暮らして五十余年のシニア!日々の暮らしを楽しんでおります。基本お出かけは着物👘にしてかもう二十余年になります。👘『今日のコーディネート』ゑり善で型絵染め作家 澤田麻衣子展へ着物 ゑり善帯 澤田麻衣子 イタリアワイン帯これもゑり善さんで年女の年にいただいたもの久しぶりに名刺持参!ランキングに参加しています。今日もクリックしていただけるとうれしいです。...

  • コンサート夜の部 長女と出かけた先は^_^

    雪にならずに無事行ってまいりました!この公演でした!ひとり親方のフリーランサー 入会資格ありとのことで仕事を始めて割に早い時期に地域信用金庫のすすめで加入した日本フルハップの傷害保険人間ドック 下駄骨折したとき そして整骨院施術などにこの保険が使えるのでそれなりに保険料をカバーできてます。増える女性経営者や従業員に対する福利厚生を検討する女性交流委員会が設立された際には委員のひとりとなり、なんと委...

  • 夜の部のコンサート カシミヤコートを出してみる

    京都市内も積雪!夕方からロームシアター例の新年籤運がよかったことの一つでとても良い席の招待券2枚昼の部なら夫を誘うのですがこの寒波の夜の部 危険!幸い鴨川マンションの長女が付き合ってくれます仕事繁忙期前だったので^_^何を着てゆく?着物は日曜日にゑり善さんの展示会と金毛院月釜に着る予定なので洋服にしましょうととは言えダウンコートでは楽しくないそうだったもう10年以上着ていない カシミヤコートを出してみる...

  • 寒波の中 リフレッシュの珈琲タイム

    いいときに帰って来ました今3時 吹雪いてます!ここ3日間ずっと在宅 寒波が来てるのでそれはそれでいいのですが^_^ちとおしゃべりしてリフレッシュしたくて午後早々 ギャラリー左右の和子さんにお付き合いいただいてボタニック珈琲でリフレッシュ!おおきにさんでした!ここはお互い哲学の道沿いの中間点 いいカフェがあったもんです!先に郵便局とパン浄土寺ドンク仮店舗で済ませてウォーキングもしっかりできました!お付き...

  • 通院付き添い 寒い日はあったかいものでほっこり

    厳寒なら夫の通院は🚕で烏丸北大路 K病院🏥と思っていたところあんがいあったかく肝心の夫がバス停まで運動になるしタクシー🚕使わんでも大丈夫だというのでバス🚌中長く着ているジョンワイツのパーカーに冬帽子 似合ってるかな?立つのが商売やからと立ってはります!わたしはベンチからパシャ📱よう頑張ってあるかはったので帰路はタクシー🚕無事通院できました次は4月末あったかくなってる~帰路のバス停前で買った産直の小蕪でク...

  • 新年茶会 その2️⃣おうす

    新年茶会その2️⃣ 続き薄干菓子 緑庵みどり 永楽屋 琥珀節分豆良き友と良き時間を過ごしました次回は観桜茶会かな?翌日は節分主茶碗は六瓢 水無月釜次客も六瓢 京焼わたしも一服点てました。法然院の四時の鐘と共に散会^_^またね~ブログ村ランキングに参加しています。今日もクリックしていただけるとうれしいです。...

  • 新年茶会 拙宅にて その1️⃣濃茶

    新年茶会 その1️⃣4人の日程が今日になった新年会なのです。なのでお花も新年 掛け軸もその流れで 序の舞^_^皆さんのおかげでよきお茶会となりました。妹ちゃんのねこさんにお濃 続き薄共にお願いしてよかったです!お姿お綺麗!紅梅 白梅❣️ブログ村ランキングに参加しています。今日もクリックしていただけるとうれしいです。...

  • 仲良しさんと新年会 湯豆腐でお昼

    お迎えの準備できました!急ぎやあまり手を取られたくないときは付け帯がいい!これは既製品で新中古がネットにでたけど買うひとなくて安価でゲット!!頻度高い帯!兎ちゃんもバッチリかも^_^10時開店の緑庵さんにお願いしていたお菓子を買いに行ってきます!お天気でよかったです!お茶会の前に皆さんに現地集合していただいたウチから徒歩5分の喜さ起さんで湯豆腐ランチ今日のお茶席のお点前をお願いしている妹ちゃんのねこさん...

  • 拙宅茶会の準備 楽しや!

    昨日に粉雪が舞っていたところもあったのですがウチの東山山麓は今日ちらついてます。明日の帯揚げは 今でしょう!雪兎 可愛い😍茶人の楽しみは準備が何割とか言われますが茶人とはまだとても言えないわたしでも、明日の拙宅での仲良し4人での今年初の集まりのお茶会の準備を楽しんでおります。お濃茶を練ってくれる友ありて蓬莱堂さんで求めて参りました茶入れも一応あるし、よろしくね^_^練ってもらう茶碗は嬉しいことに 西山...

  • 読書ノートを更新しました

    『若狭の聖水が奈良に湧く』土岐直彦 著 かもがわ出版春を告げる二月堂のお水取りその源は若狭 鵜の瀬こちらです💁‍♀️ https://blog.goo.ne.jp/ake149...

  • 北白川のベトナム料理にてテトを祝うランチ会

    ちょっと北白川まで30日はベトナムではテト旧正月! その関連のランチ会^_^蓮を見に一緒したこともある香菜さん!今では蓮の、写真家として活躍されてます大好きなスアンのご夫妻😍いいことを企画してくださいました先日のベトナム買付のお土産の櫛引もありました、かなさんの発声で乾杯マスターシェフ大好きな前菜!ベトナム野菜満載蓮ご飯フォー蓮茶アオザイ着用されてる方も4人ほど楽しく美味しくいい会でした❣️ブログ村ランキ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、akeさんをフォローしませんか?

ハンドル名
akeさん
ブログタイトル
京都で、着物暮し part2
フォロー
京都で、着物暮し part2

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用