豪雨になった日であれば取りやめたかも?いつもの3人月一ランチ会街中まで出掛けてきます洋服のときは出来るだけ足元が楽にと^_^なると着る服が限られます楽すぎなコーデで失礼します!今月はわたしが担当してネットに新店舗紹介が上がって来て見つけ先月オープンしたばかりのお店を予約しかも個室3人よりあり!先斗町公園に近い先斗町の並び 東側のお店 先斗町を長く歩かなかつたらかなりお店が入れ代わってますねロシアンバー...
京都在住48年、毎日更新ブログ。 着物生活の画像たっぷりに、着物で能楽 お茶会 、銀閣寺に近い京都の暮らしと風景などを綴ります。
久しぶりの近鉄奈良駅仕事でよく来ていた頃とあまり変わってない トイレの長蛇の列半端ない これはダメダメ🙅♀️豪華な列車 あおによしを見たが料金も高い 京都 奈良間で乗る気にはならないインバウンドを当てこんでのことなんだろうけど ?駅トイレを何とかしてからにしてほしい 爆さて、会場には時間あれども徒歩は不安インバウンド半端なくタクシー🚖で無事着このタクシーもまたやー 親バカして^_^わたしたちが一番初めの...
久しぶりの奈良華年の桜茶会🌸奈良女子大学セミナーハウス正木家住宅13:30お席❣️桜訪問着 ジミ派手誉田屋 間道帯帯周り 道明 きねや老舗コーデです。 出町柳の桜と柳奈良行きは出町柳京阪から丹波橋そして近鉄で奈良まで駅パットで見て急行のつもりだったが混んでるし横座りだし急遽、特急券を購入して無事乗車奈良もインバウンド 混んでるのかな?ランキングに参加しています。今日もクリックしていただけるとうれしい...
月一ネイル💅 親バカでまた買ってしました!暮れにロスに飛んだ映像プロデューサーの仕事の一つ^_^こちらも別の仕事で月替わりでウサギちゃんがインタビュー🐇タクシー乗るたびに親バカパシャしてるこちらで持ち込んたものでお昼させてもらってますこちらは御所西なので後 御所周りでお花見して帰りますお肉のオオニシ おご飯は祇園石段下の行列のできる店のもんお知り合いの投稿を見てわたしも行かなきゃとなりました!ジャストオ...
気温が上がるらしいしコートが暑いくらい😵観世会館 例会ですなんと今年前期のチケットをはじめて使います。なんか重なっていけなかった。岡崎疏水を行く舟観光の春到来!着物 ちりめん小紋帯 描き絵紬 山桜ランキングに参加しています。今日もクリックしていただけるとうれしいです。...
雛祭り茶会その3️⃣お薄 お干菓子 俵屋 珈琲タイム ひなあられの東西の違いを知り ワイワイ お持ち帰り用を分け分けになんと手提げからハサミが出て来た~なかなかの携帯品!お土産は手折った白梅ご無理いってわたしのパシャ好きの被写体 ご協力をありがとうございました!これからもいろいろ遊んでくださいませ!ランキングに参加しています。今日もクリックしていただけるとうれしいです。...
📝雛祭り茶会 お点心三段重ねのお重 主菓子用に購入したのですがちょうどいいサイズなのでこれを使いました、偶然にも栄子さんの糸巻巻き小紋とリンクしてうれしや~❣️わたしたち飲めなくなってますねせっかく冷酒を開けたのですがグラスいっぱいだけ トホホ買い置きストックがいつもいっぱいな冷蔵庫いつでもこれくらいならできる^_^(๑・̑◡・̑๑)盛り付けが自信なしか🍵お濃茶 3本のお団子を串から抜いて一個ずつ三色いただきまし...
八重の紅梅が桜🌸と見紛うウチの軒端お客様はこのおふたり^_^お召しものは糸巻 お雛祭りにふさわしいありがとうございます♪来年は段飾りをお手伝いいただき頑張って大人の男女で雛祭りしたいです!糸巻br/>わたしは江戸小紋にいつも便利な二分式帯ランキングに参加しています。今日もクリックしていただけるとうれしいです。...
三寒四温のこの頃朝は雪☃️雨に代わりました☔️着物 桜帯のつもりでしたが急遽服に替えるいつもお決まりのお出かけ服イッセイ 仕舞いかけていたオーバーコートをまた着てイッセイのロングスカート車にお世話になりまずは永観堂前まで鶴栖居月釜サロン 弥生3月またお席が続きますのでわたしはお濃茶のお茶碗に咲いた薮内流飲みあとの花びら5枚^_^今日のお席だけの3種もいただいたお干菓子のみにて失礼しますお持たせの永楽屋の琥...
わたしは今年になって数回利用してますが夫とははじめてでした!と言うのは4人掛けにふたり並んで外を見なから食事をするのがお気に入りの座り方と座席でしたが~今年から向かい合って座る二人掛けばかりになりました 涙🥲そこで先日利用した時にもし混んでいなければ二人掛けを引っ付けて並びで座れないかしら?と混んでなければいいですよと^_^ 先日行ってました!あったかくとてもいい気持ち 夫もやっぱりここからの眺め最高...
銭湯料金値上げ 知事に答申に参りました!テレビ新聞各社来てる
3/17 (月) 晴れだ!青空!桜が散った?かと??京都府庁へ公衆浴場入浴料金審議会からの答申を知事にして来ます!ジャパンブルー 置賜紬ゑり善さんの展示会 知恩寺で出会った^_^十数年前なのに今でも藍の匂いする久しぶりにスーツ感覚で纏いました!勝負服かな?ブルー🫐好き帯は桜 尾崎尚子こういうときに下ろしたらいいカレンを下ろしますタクシー券🚕が出ているので府庁までまた誰かの仕事だ~タクシーメディア🚕親バカ ニタニ...
ひとり参加の御池茶会でしたが茶友さんおふたりにお出会いできて嬉しかったです和室席はわたしだけでしたので頑張ってレポしますお道具はご担当の官休庵さんのものなので撮影❌しかし建物はOK🙆♀️許可取りました!五階までエレベーター🛗漆塗りの扉絵立礼席は正庁の間 和室は数寄屋造りの素晴らしい造り 京の匠の技がふんだんに世界歴史都市なんだから、伝統文化の茶室があっても一向に構わないと思いますよルールを作り市民にも公...
数日来の陽気にやっとウチの紅梅 白梅満開です今から御池茶会市役所の五階の洋室と茶室を使い開催されます公募で抽選でしたのでラッキー🤞わたしは和室があたりました!お天気が??雨に強い大島 久しぶりの古代染め大島とてもいいもので着るとシャキッと身に沿う!帯は生涯現役で昨年90歳!?でお亡くなりになった染色家 渋谷和子さんの作 お題はピラミッドさすがの作家もの 違いがわかる 大切な好きな帯!!ランキングに参...
わたしもブルー好き明日着ることにしている着物はジャパンブルーと呼ばれる藍染 お気に入りの紬であるさて今回ご紹介のブルーとは?ーー本書は中学1年の蒼太郎と律が化学者の森井老人の下で、人々がどのようにして「青」という色を獲得していったかという証明を実験によって行っていくフィクションである。フィクションと言っても、実験内容は事実を基に構成されている。こちら💁♀️ https://blog.goo.ne.jp/ake149『なんで人は青...
正午から法然院の鐘が鳴る4時までお昼とお茶とおしゃべり満足しました!あったものでお作りしたおばんざい詰め 京都のおふたりのお口にあったようでよかった!ゲストおふたりはわたしより早くお知り合いだったよし俳優 毬子さん テレビ制作 和子さん今回は官女を飾ってないのでおふたりにやってもらいました!お一人急に来れなくなり2人官女さま~です3人共通のお人多しい!京都やなーという話題も^_^ 話は尽きず法然院の鐘ま...
整骨院が朝一だったので帰宅してから明日の用事の準備をしてお昼を済ます!なんとかなりそうなので急いで着物に着替えて15分で着付けられるし^_^爆金毛院さんの月釜にダッシュ最後から一つ前のお席に入れました嬉しいことに鶴栖居から先生のおすすめでお越しになった能友さん茶友さん あり!またお知り合いの方ともお相席柴〇〇さんがお正客をしてくださり設お道具のことなどしっかり問答されました^_^最後のお席にはエジプト帰り...
逸平さんと菊之丞さんの2人会 初回から15回目を迎えた記念の逸青会わたしも五、六回行かせてもらい途中から ねこさんもご一緒してますさらに今回はこじま能のご縁のご夫妻も!舞台終了後 撮影OKおおいにsnsに上げてとのこと上げます!!楽しい舞台をありがとうございました! 楽屋口までご挨拶に付いてまいりました、鴈治郎さんと幼い友だち幼稚園かご一緒だった!逸平さんの親子さん三代の二人袴 しみじみと楽しかったです宗...
京都で暮らして五十余年のシニア!日々の暮らしを楽しんでおります。基本お出かけは着物👘にしてからもう二十余年になります。👘今日は何処へ 金剛能楽堂 逸青会👘『今日のコーディネート』長く着ていなかった訪問着を着て見ましたわたしには珍しく花柄ついでに^_^帯も花柄 辻が花花on花が普通の方と一緒なのでたまには^_^まあ~偶然にも辻が花ではありませんか!以心伝心か! ランキングに参加しています。今日もクリックして...
京都で暮らして五十余年のシニア!日々の暮らしを楽しんでおります。基本お出かけは着物👘にしてからもう二十余年になります。👘今日は何処へ野村美術館で開催されるお茶会👘『今日のコーディネート』先日ゆっくり着られなかった小紋はんなり源氏物語などの扇面小紋御所も公開されてるし再度着ました!帯は有職紋様の袋帯締め 道明袋の方が綺麗にお太鼓が楽に決まるし、痛い肩腕に負担も少ない5番バスで永観堂前まで行き野村美術館 ...
雨の中 🚌四条新町上ル 藤井絞さんへ3月3日と4日だけ飾られるという藤井家のお雛様を拝見させていただきました!大正12年との記載あるお道具箱お雛様たちも多分そう、ここのお祖母様のものとか?もちろん丸平!ウチのよりひとサイズ大きいし、お道具が素晴らしい!大人だってこれで遊びたくなる 西陣の呉服Fさんにお連れいただきました、本日はお連れいただきありがとうございました^_^良きご縁がまた繋がり祇園祭後祭りのことま...
テレビニュースにもなった京都府の審議会 気の重い会議でした。
また小雨ながら雨になってます早朝からの審議会に向かってます 9時!老体の審議会会長にはタクシー券が出てる^_^いつも真夏の審議会歩いていて熱中症になりかけて以来タクシー🚕気の重い今日の会議年末からの継続審議また新聞報道もあると思うコンサートホールの隣元 資料館がこんなになってたはじめ!テレビカメラ3台来てますそして会議テレビニュースの録画より京都新聞よりという会議でした結果!ただし大人料金になる中学生に...
ゆらゆらと釣り釜が目に嬉しい😆お濃茶は各服大きめの注ぎ口とある器主菓子は老松ねっとりと自然薯だけで作られている続き薄は小ぶりの茶碗仁清写しの入れ子br/>蓋置きは韓国の陶器の型抜き逆さまにして蓋置にお棗 春の野綺麗なお道具をありがとうございました、少女ごころを満喫させていただきました、ランキングに参加しています。今日もクリックしていただけるとうれしいです。...
日日居 弥生の茶会 その1️⃣乙女ごころを擽る楽しくも美しいお茶会でした、ちさきものいとおかし!ちさき奈良のものたち床飾りお水取りに因む徳利側の担い茶屋で扱っているらしいお相席の方々欲しい 可愛いとランキングに参加しています。今日もクリックしていただけるとうれしいです。...
雨のお出かけとなったので泥大島にしました!大島は雨に強いことは実証済み台風の大雨にあったお江戸での過去のオフ会 懐かしい言葉^_^メンテナンスなし縮なし!初めて自分で購入した大島ようまだわからんとき かなりしましたがその甲斐あって🤭トホホ 今となれば特上の大島! 縞が効いてます!午前中は日日居さん午後から鉾町の藤井絞さんのお雛様に連れてもらいます。なので帯は絞りに肩のことがあるのでまた二分式に手が出た...
元 少女の雛祭り その1️同世代の俳優 毬子さんをお招きして、ふたりで雛祭りという名のおしゃべり会をしました米国から帰国したころ毬子さんのお母さんに声をかけていただき京都生協のグループのひとりとなり以来 ながーいお付き合い^_^その娘さんがくるみ座の俳優だったのです!お互いの仕事最盛期にはバス通りのこちらと向こうでタクシーを待つ🚕出会いもしばしば落ち着いた声で司会とナレーションのお仕事、現役の毬子さんこ...
最終日3/1 尾崎尚子さんの京友禅作品展に行ってきました。もちろん尾崎さんの帯を締めて!ご一緒したお二人と会場に近い京都府庁旧館のカフェ 1904でお昼br/>>ネットでレシピ発信のパイオニア 和代さん会場は町家ギャラリー 左 型絵染めの澤田麻衣子右 京友禅染めの尾崎尚子おふたりの縁結びはわたし!ネットで発信レシピのパイオニアの和代さん尾崎さんの源氏の帯揚げ❣️いいお色の江戸小紋❣️森口華弘の帯❣️いただきたいもの...
今回は筆者の推し活である山岳信仰の一つ山の頂にある、巨石はどうして運ばれて来たのか?疑問に応えてくれる本を紹介例えば大阪城の肥後石は小豆島から運ばれて来たのだがその巨石は山頂にあったその切り出し方法は?こちら💁♀️ 『巨石運搬!』http://kimonokimono.blog17.fc2.com/...
気になっていたことがやっと出来た!何年ぶりのお雛様今年成人式を迎えた2人の孫娘とママたちを招いて幼い頃を思い出しながら雛祭りをとも考えましたがそれぞれ忙しいそう^_^それはそれでいいこと今年出さないとまたずるずるとそうなってしまいそうなのでかつて少女さまをお呼びして三人官女でお雛祭りをすることに 能友さんなので五人囃子を出しました^_^ということで重い腰を軽くしてあったかい晦日 今日やらなくてどうする...
京都ローカルニュースでも写っていた北野さんの梅花祭お天気に恵まれてよかったしかし梅はまだ!鶴栖居ではお待ち合いにはお馴染みのアリコトさんの画讃お軸に梅が咲いてました^_^アリコトで話題になったのは昨日の速水流お家元席!アリコトさん作の煙草入れが置かれてまして、あれ~アリコトといえば常茗先生よね 書画のはずなのに こんなものも作らはるんや~とお茶席には今日の主役!渡唐天神さん❣️江戸中期 狩野派の画まず...
「ブログリーダー」を活用して、akeさんをフォローしませんか?
豪雨になった日であれば取りやめたかも?いつもの3人月一ランチ会街中まで出掛けてきます洋服のときは出来るだけ足元が楽にと^_^なると着る服が限られます楽すぎなコーデで失礼します!今月はわたしが担当してネットに新店舗紹介が上がって来て見つけ先月オープンしたばかりのお店を予約しかも個室3人よりあり!先斗町公園に近い先斗町の並び 東側のお店 先斗町を長く歩かなかつたらかなりお店が入れ代わってますねロシアンバー...
5時54分あと数分で四条 烏丸通はホコ天になります^_^先ほどのゲリラ豪雨で鴨川この通り!!ホコ天の混雑を避けてわたしは阪急経由で四条室町までいきます!目指すは菊水鉾!阪急経由で室町の菊水鉾へダッシュ💨階段に続くところで並んで待ちましたところもうお一人入れますとラッキー✌️にもわたし ひとりなので最速でお席へ今年のお皿の色!はじめてのおいろ表さんのお席ある遠方の方にお送りします!お待ちくださいませ!お付き...
ゲリラ豪雨に遭いましたが五時の席に充分間に合いましたホッと!お知り合いも多く先生の祇園祭のご趣向!お点前は中学生のお弟子さん凛としてお菓子はお約束の今日一日限りの行者餅現在は後祭になっている役行者にちなむお菓子山椒が効いた白餡が美味しい!ここの女将さんが早朝から並んで購入して上手くくださったらしい。氷水で立てくださる冷水点美味しい!お茶碗は山鉾に関係ある絵柄菊水鉾山一番を引き当てた占出山 別名 鮎...
京都で暮らして五十余年のシニア!日々の暮らしを楽しんでおります。基本お出かけは着物👘にしてからもう二十余年になります。👘今日は何処へ花見小路で宵山茶会今日だけの行者餅でます!そして菊水鉾のお茶席に周りたい!雨次第です!👘『今日のコーディネート』雨☔になったので小千谷 ご近所さんの遺品帯 義母の遺した羅とても涼しく締めやすい庭の池が溢れ露路も水浸し宵山歩きの荷物にしたくなかったので折り畳み傘で出られると...
金毛院月釜が終わりわたしの発案でやることになっている話題の映画 国宝を語る集まりにはまだ時間があったので Kさまと近くの珈琲店にまいりましたここでお互いのことを知り合うおしゃべり会となりました^_^しっかりお話しすることって大切だし好き😍そしてグリーンテラスにて移動まずは3人で語りはじめてわたしは先日夫とおばんざいコースをいただきましたので今回はこれおかずケーキ ケークサレ Kさんの帯!なんと田村一村!あ...
京都で暮らして五十余年のシニア!日々の暮らしを楽しんでおります。基本お出かけは着物👘にしてからもう二十余年になります。👘今日は何処へ金毛院月釜 👘『今日のコーディネート』徒歩で10分以内なので絽にしました。蜻蛉柄街歩きなどは絽は暑い洗える絽は危険 熱がこもります帯は紗 二分式仕立ての、既製品何にでも合わせられるのでとても便利してます汗かかずに到着したものの人気の席主さまなので待ち時間長く^_^でもいい夏の...
日日居月釜 お待ち合いにてbr/>珍しい斑入り梶の葉濃茶老松 星逢🌟ガラス製のお茶碗で練ってくださいました外は茜雲か?ウチは銀河宇宙か?続き薄やなぎの庭 今年の山一番は占う 出山に因む釣り🎣 鮎今月も素敵なご趣向をありがとございました!お軸は鏑木清方の扇面を軸装💦祇園さんの三つ巴ランキングに参加しています。今日もクリックしていただけるとうれしいです。...
今年は昭和100年という節目であるが、戦後80年という節目でもある。それは原爆が広島・長崎に投下されてから、80年という意味が含まれている。この80年をどう捉えるのか、それを改めて考えるきっかけになる1冊ではないかと思う。!ーー本文より命を絶たれた時の年齢のまま、澄んだ瞳であなたをじっと見つめている『ひろしまの子』は、同時に、世界のあらゆる戦禍で命を絶たれた無垢な子どもたちです。ぜひ、声に出して読んで、無言...
京都で暮らして五十余年のシニア!日々の暮らしを楽しんでおります。基本お出かけは着物👘にしてからもう二十余年になります。👘今日は何処へ月釜 日日居さん👘『今日のコーディネート』竺仙とのコラボの小千谷栗山工房の型絵染め大麻好きな葡萄柄長襦袢は小千谷 絽目のブルーグレー🩶🩵日傘は型絵染め 澤田麻衣子作 柿渋わたしが好きな葡萄蔦葉柄を選んで麻衣子さんにオーダーしてプレゼント🎁されました!お元気にしてらつしゃるか...
夫の夏着物甚平さんを着る世代の夫これは白の縮みのステテコをはいて着用そして浴衣は暑いので小千谷にしてます今日のお昼は近くのグリーンテラスに月一ランチこれ着せようかと^_^どちらも麻です!ランキングに参加しています。今日もクリックしていただけるとうれしいです。...
歯科通いは詰めてあるものが取れてしまったから!おかげさまで失った歯はなし夫も一本だけ夫婦で歯がいいのでありがたい失くしたのですぐにAmazo⚪︎でまたゲット今度は鍔に返しがあるので視界が安心前のは少し前が見にくくなので脱いでいて失くしたのでしたから!さて今朝の歯科への道すがらの哲学の道ランキングに参加しています。今日もクリックしていただけるとうれしいです。...
SNSでは国宝病が蔓延わたしも罹患から微熱が続き周りにうつしてしまつたかも!Amazon primeでオーディブル始めました、これがまた素晴らしい元 菊之助さんの朗読!登場人物に合わせて声をたくみにかえて!さてわたしの一回日 映画の感想は実はオーディブルで原作を読んだらまた映画をみたくなり2回目も見てきました!さて、感想をサッと3時間、皆さんが書いてはった通りあっという間でした!こんなに長時間引きつけられる映画っ...
そして今年も無事に咲いた祇園守木槿の一種で祇園さんの境内に咲きます!ランキングに参加しています。今日もクリックしていただけるとうれしいです。...
ネイル💅の前に銀閣寺道で銀行 スーパーなど用事があるので荷物にならぬように大きな鍔の帽子👒にしましたネイル💅に向かうバス停へあれ~帽子ない❣️時間があったので銀行 郵便局にも尋ねてみたがない立ち寄ったスーパーにも届けましたが^_^帽子を脱いでいたので^_^手に持っていたので何処かに仮置き??欧州旅行の二十余年使ったヘレンカミンスキーが経たり昨年買ったばかりなのに トホホ^_結局出てこなかった!お金💴なら届けても...
京都で暮らして五十余年のシニア!日々の暮らしを楽しんでおります。基本お出かけは着物👘にしてからもう二十余年になります。👘今日は何処へ永観堂前 鶴栖居月釜サロン 今日が初日先生の山形でのお茶会のお土産双子のさくらんぼ🍒をいただきました肉厚で美味しい😋👘『今日のコーディネート』夏大島帯は紗 博多献上鶴栖居月釜サロン先生は昨日まで山形での鈍翁茶会でした!おつかれのところ今日が初日いろいろ会の様子恐ろしい...
ロスからお里帰り中のはる子さんと大徳寺玉林院さん月釜 ロスでもお裏でご活躍なのですちょうど京都におられるときにこの月釜にお連れできてよかった!/>北野さんで茅の輪括り 側のお店でゆっくりロスのことなどいっぱいおしゃべりしましたランキングに参加しています。今日もクリックしていただけるとうれしいです。...
著者の経歴は2000年9月に政策秘書給与の流用事件を起こし、2001年2月に実刑判決を受け、1年2か月間服役する。刑務所では、精神・知的・聴覚・視覚障害者、肢体不自由者、認知症老人など、一般懲役工場での作業をこなせない受刑者たちを隔離しておく、「寮内工場」と呼ばれる場所で、刑務官の仕事をサポートするという役目を命じられるこの経験から著者は福祉の道を歩くことになる。服役中からなぜ障害のある人が受刑者となってしま...
京都で暮らして五十余年のシニア!日々の暮らしを楽しんでおります。基本お出かけは着物👘にしてからもう二十余年になります。👘今日は何処へ大徳寺月釜ロス🇺🇸からお里帰り中の娘たちのお友達 お茶人さんを案内あと北野さんで茅の輪括りお昼も!👘『今日のコーディネート』小千谷 昔 お能もおやりだったお知り合いのお母さんの遺品を仕立てました。いい色目二分式にした帯時間ないとき暑くて大変なとき便利してます#京都#着物#シニ...
この夏に新しく購入した 新ブルー🩵もちろん^_^ネットでポチるやはりブルー🩵ラブ❤️ 白の綿ワイドパンツに合わせてみましたバッチリ👌かもそして歩きやすいサンダル🩴これもネットでポチるギャラリー左右の和子さんと月一ランチ銀閣寺道で待ち合わせ新しいお店らしい ワクワク☺️お連れいただいたいお昼 店は北白川学区のわがエリアよう自転車で通っている通りに面した和の家のリノベーション🏠素敵な空間💓ふたりの話題は世界情勢と...
雨上がり湿気蒸し蒸しだ!いつもの3人の月一ランチ会英子さんのお宅に集まります。お世話になります。先日3人のランチ会 しょうざんのとき初下ろしして靴擦れになった靴👠リベンジしてみます夏は水玉幼き日の母の手作りのワンピの思い出^_^スパッツがお子ちゃまみたいに見たので無しでスッキリ足元!信先生もご一緒できて嬉しいことでしたウチのアメリカ🇺🇸時代に信先生はケンブリッジ🧑🏫英子さんも!今日はお嬢さん方からの父の日...
ここ3年ほどで一気に集めたなんちゃって茶道具縁側に水屋コーナーを作り茶碗などを小卓に重ねて並べておりますがこれをもう少しちゃんと置いてサッと取り出せるようにしたい!偶然 Amazonに上がってきたピクニックバスケットがとてもお財布に優しいお値段でこれに入れて整理したらいいかも?これに合いの茶碗と棗を入れ、手持ちのプラスティックバスケットには馬盥 平茶碗 ガラス茶碗ビニール製手提げ籠には茶杓など軽い道具を...
宵山茶会の梯子をして4時過ぎに帰宅してすぐにやったこと上布を脱いで物干し竿に袖を通して霧吹きで汗になった襟周りと脇に水を吹きかけることこうしておけばまだ洗濯することもなくあと一回は着ることができます。水による汗取りですそして生乾きで取り入れ昭和の^_^ズボンプレッサーで敷きのしします、下に着ていた小千谷の麻の長襦袢は惜しげもなく洗濯機で洗いました。今日も楽をしたいので蓬莱堂さんの帰路の藤井大丸タベルト...
玉林院さんのあとの、お昼はお友達が予約をして置いて下さった大徳寺駐車場前のカフェなんでも大徳寺納豆カヌレで人気らしいわたしはランチセットお野菜いっぱい隣席のドイツからの夫婦美味しいと絶賛されてましたドイツからならそうかも 失礼^_^わたしは桃ジュースにしてみました、あっさりとして美味しい^_^大徳寺前から205で四条河原町まで出ました。わたしたち3人は蓬莱堂さんのお茶席へお相席のサウジアラビアからの若い男性...
日本では高度経済成長期アフリカはコンゴの鉱物採掘労働者が多数働いていたそして本書の、タイトルのような悲劇が!!著書が目にした『ツイッター』に投稿されたのは2016年3月一通の文書ーー!朝日新聞では、1970年代コンゴでの日本企業の鉱山開発に伴い1000人以上の日本人男性が現地に赴任し、そこで生まれた日本人の子どもを、日本人医師と看護師が毒殺したことを報道したことはありますか?〉」(p8)ーーーこのことがきっかけ...
玉林院月釜 お知り合いの皆様がご奉仕されていて涼やかなお召し物と共に眼福!凛としたお点前でお薄をいただきお菓子は青洋さんのピーチ🍑葛お祭りの時だけの御手洗井戸御神水を使わせていただきますとのことで自らくまれてお運びくださったお水をお待ち合いでシェーカー点てといえば齋藤さん~大徳寺初でしゃうね 写真 お借りしました美味しくちょうだいしました!お相席は嬉しくもお知り合いが半分以上のお席でしたお相席をあり...
京都で暮らして五十余年のシニア!日々の暮らしを楽しんでおります。基本お出かけは着物👘して、もう二十余年になります。今日は祇園祭宵山茶会を二席!👘『先輩からのワンポイント』大徳寺と街中 蓬莱堂 さんのお茶席絽の色無地もたくさんあるのですが爆、暑さ対策で一番上質の麻 上布で失礼します、帯は絽目の白でスッキリお祭りのお提灯のつもりで家紋を配した名古屋帯にしました。👘『今日のコーディネート』越後上布 蚊絣🦟帯...
ゲリラ豪雨が何度も!街中は三連休の祇園祭インバウンドが怖くて出て行けません!さて、和歌山のアラカワの桃パフェ🍑をお目当てにたくさんのお知り合いが押しかけてはる~それを真似てお三時はいただきものの白桃と高級バニラアイスクリームを使いなんちゃって桃パフェを作ってみました!アシライにちょうどあったチョコクランチ ロシアンケーキシリアルを入れてみましたまあなんとかできました^_^ランキングに参加しています。今...
京都で暮らして五十余年のシニア!日々の暮らしを楽しんでおります。基本お出かけは着物👘して、もう二十余年になります。今日は金毛院さん月釜徒歩5分 ありがたし!👘『ゴーティネートワンポイント』雨なのでまた小千谷下も筒袖に麻のステテコ。涼しい着物マックス!帯は絽のアンティーク確か昼夜帯で結び方よう分からん^_^だから自己流で二分式にざっくり仕立て直しました。本日の席主は金毛院の大奥様おわかいときから存じ上げて...
朝から雨だったので今日の月釜 日日居さんは洋服で参りますほんとは着物着たいのですが雨の中早い目に出ていろいろ用事を済ませますので トホホ^_^一昨日引き取ったユニクロのアイボリーをインナーに着ました。ブラック&アイボリーにまとめバレッタもそう^_^布バックもアイボリー^_^雨が上がってきましたがまた降るのかな?月釜前にする用事の一つは新券に両替すること日日居さんの最寄りの金融機関でしました。わたしには新券は...
今日は気温は高いがギラギラの太陽が陰って来たのでましかも 早い目にお昼を夫としてお3時のお茶とお菓子を置いていまから映画🎞避暑を兼ねてる~❣️そしてユニクロ店河原町三条で受け取る用事あり。三色ノースリーブ白、今日はその紺を下ろしてます!見る映画は何でしょう!?シニアに人気の映画🎞主演はお美しい白髪のあの方!バスに乗っですぐに羽織もんがいるほど冷え冷え元気な^_^わたしもさらに元気が出ます!痛快なようできた...
京都で暮らして五十余年のシニア!日々の暮らしを楽しんでおります。基本お出かけは着物👘して、もう二十余年になります。昨日に続いて今日も観世会館へ👘『今日のコーディネート』今日も麻反物で購入したリサイクル店にあった新品浴衣感覚で着たいとバチ襟に仕立てました。透けないので下は麻のステテコだけ半襦袢は筒袖涼しい着方マックス❣️帯は義母の紗をまた二分式今日のお能は知り合いから券を使って~と回って来たありがたき招...
こんな風に着付けてます帯をセットして今回は二分式です下着 足袋今回は麻にもに冷却スプレーをシュシュして今回は襟付き筒袖半襦袢胴の部分を巻き巻きお太鼓部分を背負いはーいできました!筒袖に透けない着物なので麻のステテコ裾よけなし!行って来ます夫に水分しっかりとるようにしつこく言って出かけるあまり喉が渇かないひとわたしは渇くひと!ランキングに参加しています。今日もクリックしていただけるとうれしいです。...
宗一郎の会 10回目お嬢様おふたり出演俊成忠度はシテ 長女さん直面がとても嬉しいキリリと美しい忠度 俊成は観世宗家!そうみただけでも緊張しますが堂々とお役を果たされました、さすがお能大好き少女さん❤️あとの望月は二女さんが子方なんと90分出ずっぱり!この子方さんも立派に父の仇を討たれましたそれを事前に宗一郎さん演じるシテさんが図り母を瞽女に仕立て息子にかっこを打たせ仇討ちの相手に近づかせシテの宗一郎さん...
観世会館宗一郎の会の前に遠来のお友達と仲良し妹ちゃんの3人のランチ女子会檜扇が!祇園祭ですね会館にすぐ近いカフェ リグナム^_^フルーツトースト🥭マンゴー お昼まえからたっぷり時間をとっておしゃべり三昧わたしもねこさんは小千谷ねこさんの帯が素敵お祖母様のものをリメイク宗一郎の会 10回目お嬢様おふたり出演俊成忠度はシテ 長女さん直面がとても嬉しいキリリと美しい忠度 俊成は観世宗家!そうみただけでも緊張し...
京都で暮らすシニア日々の暮らしを楽しんでおります。今日は観世会館へお嬢様おふたりを引き連れての宗一郎の会 👘『先輩からのワンポイント』暑い日は無理しないで涼しいものを着る!!👘『今日のコーディネート』今期初の小千谷汗になれば洗濯機で洗える下は袖なし筒袖!裾よけ付けて楽に着てます帯も楽な二分式!ラフにでも着物着る!夏kimono 好き❣️昨年購入した今時の扇子を忘れずにさしました!ランキングに参加しています。...
京都で暮らすシニア日々の暮らしを楽しんでおります。たまには洋服編 👘『今日のコーディネート』京都府の審議会なのでこれにしました!まだ現役の仕事があり、たまにはこんなかっこうができるのは幸せかも^_^あと一期だけとの条件で、いい年ながら継続することになりました トホホかなり今日は暑いので熱中症を案じてタクシー🚕薄いジャケットを持ちました。打ち合わせ済んでこれから2時に審議会が始まります。答申が出ることにな...
面白い本もあるものだお寺の掲示板に綴られ言葉を集めたものーーーお寺は「仏教」という戒律の厳しい世界のように思っていたが、これらの掲示板から想像以上に自由で弾けている世界であると感じた。そして、その掲示板から発せられる言葉を見ていると、殺伐とした世の中になっているようで、実は掲示板を通してお寺がとても温かい目で見守ってくれているということを感じるのであったーー本文よりこちら💁♀️『お寺の掲示板 諸法無...
お3時はこれ俵屋さんで水無月と一緒に買って帰ったいわゆる懐中しるこ新婚の頃夫が好きでよういただきました。冷茶にあったかいお汁粉なかなかいいものですねいろんな食感の干菓子が浮いて 星空みたい!ランキングに参加しています。今日もクリックしていただけるとうれしいです。...
7月になり1日 祇園八坂神社では祇園祭りの神事が始まりました。長刀鉾のお稚児さんのお千度参りがありました。各山鉾町では神事初めの「吉符入」が順次行われる。夜には町会所の2階などで祇園囃子を本番に向けて練習する「二階囃子」も聞こえるようになり、本格的な祭りの到来となります。ウチでは祇園祭に八坂神社に咲く祇園守が見事に一輪咲きました!ランキングに参加しています。今日もクリックしていただけるとうれしいで...
京都で暮らすシニア日々の暮らしを楽しんでおります。たまには洋服編 👘『先輩からのワンポイント』洋服は好きなカラーで纏める型は自分の体型に似合うものに限るこの年からの冒険は無駄使い^_^爆夏の手提げは着物と共用できる籠が一番🧺👘『今日のコーディネート』今期 購入してお気に入りの麻の夏 黒ワンピ羽織ものは手に持ちスッキリときてみる!湿度が高く羽織ものいらん暑い!行き先は烏丸今出川上ル河村能舞台一階正面椅子は...