chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
京都で、着物暮し part2 http://kimonokimono.blog17.fc2.com/

京都在住48年、毎日更新ブログ。 着物生活の画像たっぷりに、着物で能楽 お茶会 、銀閣寺に近い京都の暮らしと風景などを綴ります。

ake
フォロー
住所
京都府
出身
京都府
ブログ村参加

2011/02/21

arrow_drop_down
  • 水玉ワンピで月一ランチ会 友人宅にて

    雨上がり湿気蒸し蒸しだ!いつもの3人の月一ランチ会英子さんのお宅に集まります。お世話になります。先日3人のランチ会 しょうざんのとき初下ろしして靴擦れになった靴👠リベンジしてみます夏は水玉幼き日の母の手作りのワンピの思い出^_^スパッツがお子ちゃまみたいに見たので無しでスッキリ足元!信先生もご一緒できて嬉しいことでしたウチのアメリカ🇺🇸時代に信先生はケンブリッジ🧑‍🏫英子さんも!今日はお嬢さん方からの父の日...

  • アイロン掛けなし 小千谷をプレス!昭和のプレッサー^_^

    この夏もでました!小千谷を洗ったらアイロンは暑い!なので昭和の夫のズボンプレッサーで敷き延し感覚でプレス!先日着たいただきものの小千谷あちこちシミ出てて気になったので洗ったら綺麗に取れました!先程半乾きで取り入れプレッサー!小紋柄の小千谷は持ってなかったので3枚目が増えました夏は麻系!ありがたし!ランキングに参加しています。今日もクリックしていただけるとうれしいです。...

  • 隅田川にウルウル 遠来の方と良き観能の日となりました。

    京都観世会6月例会6月は神男女狂鬼のうち白楽天は住吉明神が後シテなので一番ものかな?こんなに長いとは知らんかった時々目閉じてました^_^約2時間でした!地謡さま おつかれさまでした!そして遠来のお方にぜひと熊本から日帰りの佳美さん先日 長谷寺にお付き合いくださったわが娘世代の先生👩‍🏫でもあります教科書にも確か出てる?隅田川ーー北白川在の吉田の何某の子供梅若丸が人さらいに合い東に連れて行かれ体力尽きて隅田...

  • 今期初の小千谷

    京都で暮らして五十余年のシニア!日々の暮らしを楽しんでおります。基本お出かけは着物👘にしてからもう二十余年になります。👘今日は何処へ観世会館 6月例会👘『今日のコーディネート』今期初の小千谷 いただきもの 少しシミもありますが、麻はやはり涼しい!活用します。羅の帯 自分で二分式にしました羅は涼しく楽チン!京都で暮らして五十余年のシニア!日々の暮らしを楽しんでおります。基本お出かけは着物👘にしてからもう...

  • 縁高に詰めてお昼 娘夫婦来訪

    大阪の二女夫婦が用事で入洛することになったのでウチに寄ってお昼したらとなり朝からありものでコトコト楽しみ縁高の三段重に詰め合わせてみましたでも詰めるのって難しい😓あと朝一西賀茂からの軽トラを便で買った茄子万願寺を煮てまたトマト🍅ズッキーニ マグロスモーク🍣のカルパッチョも冷蔵庫で冷やして準備お味はわからんけど かっこついたわ!ランキングに参加しています。今日もクリックしていただけるとうれしいです。...

  • お茶のお稽古と高島屋

    午前中 寺町四条の蓬莱堂さんでお茶のお稽古でした。いつも言われてます!もっとゆっくりゆっくりと^_^いつもバタバタ暮らしてるのが、お点前に出てしまいます!和の家にゆったり暮らしているはずなのに、気はいつも先先行ってて!お菓子 葛焼き 美味しいこのまま梅雨明け☂️で祇園祭りになるのでしょうか?四条のお旅所水不足も困るし😅高島屋でいろいろ用事を済ませて郵便局が館内にあるのがとても便利!お昼は久しぶりにアサヌ...

  • エアコン始動!快適に過ごせる!

    この猛暑でエアコン始動娘たちからの昨夏のプレゼント🎁ありがたしお父さんは要らん👨それに従ってお母さん👵我慢しているはず身体に触ったらその方が大変だと、気を利かせてギリギリのタイミングで入れてくれたのね^_^朝一の北白川への月一クリニック🏥帰宅して快適にリビングでネットやれてます^_^夫はいまだに膝掛けしてるひと!この体感の違い! 老齢にて体感センサーが狂ってるのだとしたら怖い😱いつもウォッチしてます 介護要...

  • 三流派でお点前 in 拙宅

    お裏さん 官休庵さん大極殿 レースかんおふたりとも姿勢が綺麗なのでお点前のお写真はとても素敵💓藪内流の棗の帛紗捌きを見せて~と乙女さんの帯京友禅作家の尾崎尚子さんの作 カワセミ5年ぶりの方もあって、積もる話に花が咲き散会は5時近くになっておりました、楽しい1日となりました、またこれからも時々やりましよ!ランキングに参加しています。今日もクリックしていただけるとうれしいです。...

  • 拙宅にお友達をお招きしてお昼とお茶会

    今日は拙宅にてお友達と、お昼とお茶会雨はなんとか上がってますがその分蒸し暑い!なので涼しげないただきものの夏着物なんだろ!お客様への準備に忙しいのでこういうときは二分式付け帯が便利! 夫も知り合いの方方なのでシーズン着物でお待ちしてますお昼はお膳でしてあとお茶会を予定してます奥の小部屋がお待ち合いそして正座の足を休める処お昼は久しぶりに銀閣寺 三友居さんから届けてもらったお弁当🍱とても美味しく量...

  • 読書ノートを更新しました、

    わが娘世代そしてこの連載の筆者も同じ世代 ーーー著者は1971年生まれと書いたが、私も彼女と同じ世代である。著者とは異なり世間のスタンダードに乗っかっているが、本書に書かれていることが、スタンダートから外れた人にのみ合致するものではないことを、読んでしみじみと感じている。明日は我が身である。 著者は結論としてこのようにまとめている。「善き老いは『“そうならない”ではなく“そうなる”から始める準備』をするこ...

  • iPhoneのトホホな経験

    お茶事の画像がアップできないSNSで送信できない画像は受け取れるこの3月に新iPhone📱購入してこんなことはじめと??わけわかめなのでアップルストア オープン前朝一駆け込みました。予約なしスタッフにドア前で症状をはなしたら強制実行 再起動で直りました!なんだーやっぱりそれか!実は強制実行をして再起動をしたら治ることが多いと知っていたのですが、実はそのやり方が??できないそれもこれも合わせて、相談するつもり...

  • お茶事 その2️⃣ 全て手作り ワンオペ

    お客 5人お亭主 ゆかりさまフルコースの懐石 全てワンオペでおもてなしくださいました。一階にお待ち合い 濡れたものへのご配慮椅子席の控えの間奥にお茶室雨なので貴人口からお席入控えの椅子席の間でフルコースの懐石をいただきました!全て手作りお二階に立礼席金平糖以外は手作り完璧なお茶会仕様に特化したリノベーションされた京都別邸^_^またこれからもよろしくお願いします!ありがとうございました。ランキングに参加...

  • お茶事のご招待 絽ちり色無地 初下ろしで^_^

    雨☔昨夜来 激しく完全なる雨シフトで今からお出かけします。替え足袋を持ちナイロン足袋で下駄お茶事のご招待お知り合いとお相席見たいなので安心^_^絽ちり 新中古 初下ろし帯 義母の喜寿祝いのパーティーのとき夏着物を嫁に着せたくてプレゼント🎁されたもの^_^わたしまだ30代?子供たちはまだ小学生でしたね。娘たちにも夏着物に締めて以来わたしは超久しぶり!またに続きますランキングに参加しています。今日もクリックし...

  • 緑滴る 金毛院月釜

    近くの金毛院月釜今月は金毛院の大奥さまのお席新婚の頃より旧知よろしくお願いします🙇孫娘さんと近所のお嬢ちまがお手伝いされてます^_^絹芭蕉 帯は絽目 名古屋ブルー🩵帯揚げ 効き色をさす^_^金毛院月釜のあと山際の道を歩いて 泉屋博古館に行きました。ちょうど前期の最終日招待券を2枚いただいているのでまた後期もいける!この博物館は青銅器コレクションが素晴らしいことはわかってるのですが、今回はパス。茶道具と翁面...

  • 同世代のランチその2️⃣

    同世代で同じ干支生まれの3人自己紹介的な資料を持参することになっておりました。3人の自己紹介 資料から淳子さん 今年秋 9/15コンサートチラシ最新のCD💿チラシ 美也子さん 染織に導いてくれた師匠の絵ハガキをお土産にいただきました、作品のアルバム集をお持ちいただき拝見akeさん仕事はじめの頃の本販売シーン 書店主 豊子さん 現在のわたし 京都府審議会会長答申シーンのコラージュあるシンポジウムのロビーで講演...

  • 同世代3人でランチ会

    白河院は私学共済組合の施設、もちろん一般も利用できます^_^岡崎法勝寺町 5番バス停前🚌今日のランチ会の会場ですお庭もロビーもゆったり 知るひとぞ知るある意味穴場のお食事宿泊処かも!あれー婚礼の前撮りねご両親もいはるし、当日なんかしら?おめでとう㊗️ございます!お庭は植治アンティークなガラス張りの大広間でお食事ができる料理美味しくリーズナブル!!ひと少なめ ゆっくりできるしかもお泊まりもできる利点ばか...

  • ブルーの紗でランチ会にお出かけ

    京都で暮らして五十余年のシニア!日々の暮らしを楽しんでおります。基本お出かけは着物👘にしてからもう二十余年になります。👘今日は何処へランチ会 近場で岡崎法勝寺町 白河院👘『今日のコーディネート』暑くなるので紗夏着物にしましたまた例のマダムの遺品 ブルー🩵です帯 澤田麻衣子さんのボンボン 葡萄帯前は裏面は葡萄の実 今回は葉っぱを出してます帯揚げ 澤田麻衣子のお染め わたしの好きなカラー🩵🟡帯留め ...

  • タイガース帯で近場でお昼

    来週あたりから梅雨入りらしくお昼前にいろいろ近場で用事して来ました、全身靴までグレー🩶ベルトを腰にーの方が落ちつくお昼はそうここは👇グリーンの小径アン シャーリーか!グリーンテラス!わが夫婦の月一ランチ^_^タイガース帯 今好調なので締めはってもいいかと^_^このジーンズ👖着物、もう何十年?!着てはる!水野正夫さんのデザインで確か丸善でこうてきはった!哲学の道は昨晩蛍がたくさん出てました!ランキングに参加...

  • ウチの梅で海シロップと梅酒を仕込めた!

    近所で長いお付き合いの酒屋昨年先代がなくならはったとかこの方 昔、NHKおはようジャーナルに生出演してたのを見てびっくり。ポンされた話あり、 Kさんの若奥さんとおもてたらまあ~出はるような仕事してはったんですね~直におっしゃった、正直な方!今は息子さんの代に代わりまた重いもんの配達などお願いしておいたことでした!さてこの店で氷砂糖を買って来て最後の漬け込みをしました。焼酎の少量瓶があればそれに梅酒を仕...

  • 何枚あるの?薄手カーディガン^_^

    昨年末より今日まで5ヶ月に亘り施術に通った 治りの早いわたしとしては破格に長くかかったが今日で最終日となるもう就寝時に痛みはなくなりよかつた!風が冷たい朝半年通い慣れたこの風景橋を渡り川端通を下がる⤵️この羽織りものカーディガン 何枚あるんだここ5年ほどでホワイト アイボリーと何枚もポチつた!羽織りものが欲しいお年頃!薄手カーディガン 何枚あるのか?衣装ラックをチェックしてみました同じようなのを何枚...

  • 同志社で講演会 着物で出かけました、

    雨になっても平気な頂き物の単衣?夏物?にしました。またあのご近所さんの遺品を着てます^_^ブルー系🩵 ご縁ですね^お出かけ先はまた同志社栄光館なんのイベントでしょうか!?作家二人のトーク学生時代と京都について語らはります。>参加してよかったです!おふたりとも文学部 歴史専攻で先輩後輩らしく共に直木賞受賞者おふたりに共通するのは当然の帰結かもしれませんが読書量 古書店通いがハンパない卒業後 作家を専業とす...

  • 読書ノートを更新しました。

    新ブログ アメブロに引っ越ししてはじめての投稿です。今回はこんな内容の本わたしも読んでみたくなりました、ーーー主人公は黒人の女の子である。彼女は赤ちゃんの時から体が大きく、幼い頃はそれが彼女にとっての強みであった。それは体が大きいということだけでなく、大きな笑顔に、大きな心、大きな夢ももっていたからである。そして、それは素晴らしいことだと彼女は思っていた。しかし、小2の時に、事件が起きる。ブランコ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、akeさんをフォローしませんか?

ハンドル名
akeさん
ブログタイトル
京都で、着物暮し part2
フォロー
京都で、着物暮し part2

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用