chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
京都で、着物暮し part2 http://kimonokimono.blog17.fc2.com/

京都在住48年、毎日更新ブログ。 着物生活の画像たっぷりに、着物で能楽 お茶会 、銀閣寺に近い京都の暮らしと風景などを綴ります。

ake
フォロー
住所
京都府
出身
京都府
ブログ村参加

2011/02/21

arrow_drop_down
  • 初めてのUber E○○

    3時半また今日も雷が鳴り⚡️始めて?!またゲリラ豪雨か?!初めてUber Eats なるものを使ってみた初回割引が大きいのに惹かれて^_^王林院月釜のとき寄って帰ったこともある 仕出し屋しっかり時間通り届いた^_^現金払いにしたなんか嬉しく 夕食が楽しみだ!コイン数個🪙お釣りはUberさんに^_^熱々のだし巻きが添えられている!オーダーしたのは一個だけなのに付いて来た!初めてのお客さま~おまけ??また時々利用しよう!ランキ...

  • 今月の着物着用はなんと2回だけ!

    この木曜日の京都府と京都市の審議会と委員会が延期との連絡が入りとなりましたなんでも風速70mとの予報恐ろしや!2018年の京都でも甚大な被害が出てた暴風雨☔️怖いです!そんなわけで台風💨関連日の予定がなくなりほっとしてお昼を作りましたサラスパを使い冷パスタランチそして美味しくなかったりんごを再度使いバナナ カルピスジュースを少し混ぜてスムージー?ジュースも作りました^_^酷暑続きだった8月不要不急のお出かけは...

  • 観世会館大盤振る舞い!

    本当は今日は観世会館に半日缶詰めになり避暑も兼ねて楊貴妃と葵上を観るつもりにしてましたが酷暑のおつかれか出かけて行く根性なしで、ましてや着物着る根性なし!年間券なのでまた来月に参ります!葵上の一場面をなんと終演後再演して撮影OK拡散してくださいとの大盤振る舞いだったよしhttps://www.facebook.com/share/uVn284hsGhqtgEGT/?mibextid=WC7FNeそんなことで在宅してましたら、鴨川のママにホームセンターに連れてとお...

  • 初下ろし夏ワンピと帽子でランチ

    遠来の友からお声かけいただきイソイソと支度して今バス🚌ランチご一緒してきます。八百一のセーボリーに予約入れてます。お目にかかるのに初下ろしの夏ワンピを着るいい機会^_^、友は着物のはず👘お茶お稽古あと🍵思ったより似合ってないな~年齢には勝てないわ トホホ^_^サングラスしたらよかった^_^年齢顔 隠せたかな?爆地下鉄へのホテルの通路で🏨今甲子園の朗報を知り嬉しい!!さて遠来の友といっぱいおしゃべりタイムのラン...

  • 絽は挫折!また小千谷です

    何日ぶりの着物かな?夕方かけてのお出かけなので絽予定してましたが今日はかなりの酷暑!あきらめて水洗いすることにしていた小千谷を着ることに トホホ絽を着る日がないこの夏!着付け中も久しぶりに汗になりました。気持ち帯だけ絽目 秋草来たタクシー🚕に手を上げてしまったわロームシアターにての夏恒例のチャリティー能ですロームの回廊の木製ベンチが空いていたので、手作りお弁当を開けたけどまだ5時半一口だけしか食べら...

  • 長く着物着てない^_^今夕は着られそう^_^

    長く着物着てないわ暑いので予定を入れずに篭ってますそろそろ着物着たい~一昨年の19日の着物で失礼します^_^今夕京都ロームシアター in岡崎公園にてチャリティー能があるので夜の部に出かけます何日ぶりの着物👘近場で夕方からなので絽がきられるかな?何にしよ^_^ランキングに参加しています。今日もクリックしていただけるとうれしいです。...

  • 大きな鍔の夏帽子!

    ネットで買いもん上手と友人にも言われいるけど^_^今回は特に嬉しく上手夏帽子数年前に大丸でそれ相応のお値段で買った夏帽子だったが少し小さめ🤏鍔も小さめもったいないので鴨川の長女に押し付けたが オバちゃんポイなぁと言うていたので使用してないかも?目の前から消えたので^_^夏は終わろとしているがいいもんAmazon出会った!高価なヘレンカミンスキーが出始めた頃 欧州旅行に出かけたが、もうかれこれ20余年経ったらしっ...

  • 午前6時にウォーキング 気持ちいい

    珍しく6時前に目が覚めた^_^若王子の友人ギャラリー左右さん曰く6時ごろだったらまだ涼しく歩けるよとわたしもそうして見ることにいつも起きるのは7時から8時なので暑くってとても歩く気にはなれないでいた!目覚めをかけてまで歩くことはないし🚶‍♀️今回は法然院の山辺の道から歩き始めた、ノートルダム女学院を経て大豊神社への⛩地元道を経て、 哲学の道に出て若王子で一服してギャラリー左右の白壁あ! なんとギャラリー左右さ...

  • 護摩木を供え 大文字送り火

    もう今夜は送り火!涼しいうちに子安地蔵の弥勒院にお供えものを納め銀閣寺まで護摩木を供えに参りました。銀閣寺脇の浄土院、ここのご住職が大文字送り火の点火の前に読経でスタート物凄い台風が関東に近づいているらしいこちらもその関係か?風があって出かけていくにはまし年々護摩木を納めに行く方が増えていて警備員もいるテント内の護摩木受付^_^用意していた筆ペン持参忘れて用意されている筆で書いたのでまあ汚い字だこと...

  • お盆の通院 眺めのいい街中華はお気に入り

    夫の予約日を延長してもらっていた北大路烏丸の、病院へ 4時の予約バスはお盆ダイヤうまく銀閣寺道バス停で乗り換え204すぐ来た!メルシー丸銀の間から明日の大文字送り火の準備が進むお山が見える。知り合いのパン松の息子さんも火床🔥で頑張ってはるはず!(夫の通院)お盆の予約は少ないのか?4時からの予約は待たずに診察してもらえました。特に問題がないようならば 次回は3ヶ月空けてもらえないかとお願いしてみたところOK...

  • 読書ノートを更新しました。

    なんとタイムリーな本!!さすがの読書の達人!ーー、今月2日に放送されたNHK朝の連続テレビ小説『虎に翼』において、新潟県で判事をしている人物が「自分は総力戦研究所に勤務していながら、戦争を止めることができなかった」と涙ながらに語る場面があった。放送終了後、「総力戦研究所」という言葉がSNSのトレンドにすぐさまあがった。その多くが「総力戦研究所」という言葉を初めて聞いたというものだった。私自身、それなりに...

  • お盆ですね

    朝一でしたことは法然院へのお中元のご挨拶に庫裡に伺い奥様としばし家族の近況報告などおためにご住職の能登地震支援のあめちゃんをいただきました。お花をいただきお墓掃除家族の安寧をお願いし南無阿弥陀仏帰路の墓地の南の方に向かっていたら、杖をついて甚平👴!!ここ数年墓地への道はしんどいのでお留守番をしてもらっているはずが!!なんとか児童公園からの階段を伝い 墓地までやって来はったみたい!ここまで来れたのは...

  • SNSは便利だけど訃報も知る

    SNSは便利だけと哀しいことも知ることにもなる🇺🇸ユタ州の大学のアパートで一緒していた留学生新婚カップル妻Keikoさんが亡くなったことを知った。まだ古希を迎えていないと思う。二十余年後にユタ再訪したときにはお帰りなさーいと夫婦で出迎えてくれて、大きなワゴン車で当時行けなかった国立公園を巡る旅もアテンドしてくれた。卒業後もユタ州に暮らし 夫はスポーツマンでロバート レッドフォードのサンダンススキー場でインス...

  • 旧七夕の茶会 綺麗なブルー 星合のお菓子

    旧暦七夕茶会🎋 in 鶴栖居 永観堂前わたしはお菓子とお茶碗だけで失礼します。星合との銘美しいブルー グラデーション二服目目のお干菓子は大徳寺前のお店のもので銘はなんと織り姫緑寿庵清水の金平糖お茶碗の中にはベテランでないと点てにくい超平茶碗もありました5代目六兵衛の三島水無月釜のカササギ 真ん中梶の葉っぱに糸巻きそしてお隣の方の出し帛紗なのとお正客をしてくださった方が師範さんお稽古をはじめられたときに...

  • 夏のワンピ 水玉の思い出

    夏はワンピしかも水玉!1974年に渡米した際に仕立ててもらったワンピが水玉でした^_^懐かしい写真が残ってます。🇺🇸大学校内の緑地にてアメリカから持ち帰り大切に今も保存 捨てられません!夏ワンピは、母の洋裁で縫ってもらったのをよく覚えてて 大好きでした!結婚直後にもよう着てました。わたしが大概デザインして誰かに縫ってもらいましたまだ哲学の道という名称もない小道にて昔は上ものは洋装店内普段ものは近所のおばさ...

  • 似て非なるもの

    身近にある、似て非なるもの^_^、ウチの北の窓下に嫁に来る前から^_^生えている茗荷芽の収穫もあるそして北 塀際には、薮茗荷!夏場にレアな花^_^、玄関に挿して重宝します!ランキングに参加しています。今日もクリックしていただけるとうれしいです。...

  • 着物を着るようになったのか?着続けているのか?

    たまたまネットで上がって来たこれ! そうですよねわたしたち着物愛好者👘はこのこと知ってますよねわたしも着物を着はじめたころは多くの先輩たちが書かれた本を読み漁りました、幸田文 鶴見和子 白州正子 志村ふみわたしもなぜ着物を着るようになっのたか?あるメディアのインタビューを受けたときの写真が残っています。身近に着物生活をしていた明治生まれの義母がいたこと箪笥に遺されたものをとりあえず着てみたくなった...

  • 能装束 能面展 帰路はタクシー

    京都で暮らして五十余年のシニア!日々の暮らしを楽しんでおります。基本お出かけは着物👘して、もう二十余年になります。今日は京都文化博物館片山家の能装束 能面展👘『今日のコーディネート』まだ着ていなかった小千谷を着ることにこれはお江戸の竺仙とのコラボ男ものを西陣のF氏にお世話いただきました小千谷帯は背中が楽なように本来なら絽訪問着にでも締めらる格のある羅ながら暑いので絽はようきません。 小千谷に!トホ...

  • 読書ノートを更新しましたら

    こんな「国際大学」が旧満州にあった!ーー以下引用1932(昭和7)年、日本は満州事変をきっかけに満州国を建国する。この時期の満州はすでに、漢民族、満州族、朝鮮族、モンゴル族など民族が入り混じり暮らしており、日本人は総人口の2%であった。そのため、政府は圧倒的に多民族が多いこの国で、日本人が創設したとは言え、日本人がこの国を支配することは困難であると判断し、新しい国づくりが必要と実践したのが「五族協和」で...

  • 貴船の川床

    期待通り涼しいです!お料理も美味しい!おおきにさんです^_^素麺とスウィートをテイクアウトして川床で頂くことができます 若い方はたいがいこれわたしたちはお点心 鮎塩焼き 鱧 お湯葉 素麺麩饅頭などの京料理 詰め合わせ^_^鮎の塩焼き 熱々を早くお召し上がりくださいとなので写真撮り忘れほんとは茶色のサカナさんのところにありました爆お素麺でお腹いっぱい11:00~12:30席 予約席 あとからの席が混んできましたが平...

  • 大好きなイッセイの夏スーツ

    京都で暮らして五十余年のシニア!日々の暮らしを楽しんでおります。基本お出かけは着物👘して、もう二十余年になります。たまには洋服!鴨川マンションの長女が貴船の、川床にわたしたち夫婦を連れてくれますこの間の東京のファミリーがとてもよかったというので、行きたいなぁと^_^アピールしたのですよね爆、👘『今日のコーディネート』長く愛用しているイッセイのブラウススーツ大好きな夏服です黄色が効いてる!ツーショットラ...

  • 月一ネイル 街中は危険そうそうに退散

    京都で暮らして五十余年のシニア!日々の暮らしを楽しんでおります。基本お出かけは着物👘して、もう二十余年になります。たまには洋服!今日は💅とお買いもん 四条👘『先輩からのワンポイント』大きな腕をあられもなく出すのは米国の夏を知ってるから爆みんな出してた!日本の中高年は出さないで半袖わたし半袖嫌いフレンチスリーブかノースリーブが昔から好き👘『今日のコーディネート』まとめ買いしたユニク○ノースリーブ三色のう...

  • れんこん茶会その3️⃣イタリアン席

    れんこん茶会 ノアノア席お待ち合いの美術館の2階バルコニーから真正面に見えてる大文字山!ノアノアでイタリアンのお点心をいただきました。ちょうど5時スタートでしたので早い目の夕食タイム!みなさまー三席のお相席をありがとうございました!とても楽しかったです^_^ランキングに参加しています。今日もクリックしていただけるとうれしいです。...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、akeさんをフォローしませんか?

ハンドル名
akeさん
ブログタイトル
京都で、着物暮し part2
フォロー
京都で、着物暮し part2

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用