今朝の笑い話シャツブラウスを今風に前をインして後ろを出していたら夫が後から出てるぞ!インされてないと注意してくれました^_^まさにトイレから出てきた昔の小学生かと??爆いいのよ!今風にそうしてるのアホか!流行かなんか知らんけどそんなんにノルのか!とまあまあ~仕方がないので、インして出かけることにまあ~よしとしましょう!わたしをチェックしくれているありがと!前向きに!!ネイルオフィスに着いたら暑くなっ...
京都在住48年、毎日更新ブログ。 着物生活の画像たっぷりに、着物で能楽 お茶会 、銀閣寺に近い京都の暮らしと風景などを綴ります。
3時半また今日も雷が鳴り⚡️始めて?!またゲリラ豪雨か?!初めてUber Eats なるものを使ってみた初回割引が大きいのに惹かれて^_^王林院月釜のとき寄って帰ったこともある 仕出し屋しっかり時間通り届いた^_^現金払いにしたなんか嬉しく 夕食が楽しみだ!コイン数個🪙お釣りはUberさんに^_^熱々のだし巻きが添えられている!オーダーしたのは一個だけなのに付いて来た!初めてのお客さま~おまけ??また時々利用しよう!ランキ...
この木曜日の京都府と京都市の審議会と委員会が延期との連絡が入りとなりましたなんでも風速70mとの予報恐ろしや!2018年の京都でも甚大な被害が出てた暴風雨☔️怖いです!そんなわけで台風💨関連日の予定がなくなりほっとしてお昼を作りましたサラスパを使い冷パスタランチそして美味しくなかったりんごを再度使いバナナ カルピスジュースを少し混ぜてスムージー?ジュースも作りました^_^酷暑続きだった8月不要不急のお出かけは...
本当は今日は観世会館に半日缶詰めになり避暑も兼ねて楊貴妃と葵上を観るつもりにしてましたが酷暑のおつかれか出かけて行く根性なしで、ましてや着物着る根性なし!年間券なのでまた来月に参ります!葵上の一場面をなんと終演後再演して撮影OK拡散してくださいとの大盤振る舞いだったよしhttps://www.facebook.com/share/uVn284hsGhqtgEGT/?mibextid=WC7FNeそんなことで在宅してましたら、鴨川のママにホームセンターに連れてとお...
遠来の友からお声かけいただきイソイソと支度して今バス🚌ランチご一緒してきます。八百一のセーボリーに予約入れてます。お目にかかるのに初下ろしの夏ワンピを着るいい機会^_^、友は着物のはず👘お茶お稽古あと🍵思ったより似合ってないな~年齢には勝てないわ トホホ^_^サングラスしたらよかった^_^年齢顔 隠せたかな?爆地下鉄へのホテルの通路で🏨今甲子園の朗報を知り嬉しい!!さて遠来の友といっぱいおしゃべりタイムのラン...
何日ぶりの着物かな?夕方かけてのお出かけなので絽予定してましたが今日はかなりの酷暑!あきらめて水洗いすることにしていた小千谷を着ることに トホホ絽を着る日がないこの夏!着付け中も久しぶりに汗になりました。気持ち帯だけ絽目 秋草来たタクシー🚕に手を上げてしまったわロームシアターにての夏恒例のチャリティー能ですロームの回廊の木製ベンチが空いていたので、手作りお弁当を開けたけどまだ5時半一口だけしか食べら...
長く着物着てないわ暑いので予定を入れずに篭ってますそろそろ着物着たい~一昨年の19日の着物で失礼します^_^今夕京都ロームシアター in岡崎公園にてチャリティー能があるので夜の部に出かけます何日ぶりの着物👘近場で夕方からなので絽がきられるかな?何にしよ^_^ランキングに参加しています。今日もクリックしていただけるとうれしいです。...
ネットで買いもん上手と友人にも言われいるけど^_^今回は特に嬉しく上手夏帽子数年前に大丸でそれ相応のお値段で買った夏帽子だったが少し小さめ🤏鍔も小さめもったいないので鴨川の長女に押し付けたが オバちゃんポイなぁと言うていたので使用してないかも?目の前から消えたので^_^夏は終わろとしているがいいもんAmazon出会った!高価なヘレンカミンスキーが出始めた頃 欧州旅行に出かけたが、もうかれこれ20余年経ったらしっ...
珍しく6時前に目が覚めた^_^若王子の友人ギャラリー左右さん曰く6時ごろだったらまだ涼しく歩けるよとわたしもそうして見ることにいつも起きるのは7時から8時なので暑くってとても歩く気にはなれないでいた!目覚めをかけてまで歩くことはないし🚶♀️今回は法然院の山辺の道から歩き始めた、ノートルダム女学院を経て大豊神社への⛩地元道を経て、 哲学の道に出て若王子で一服してギャラリー左右の白壁あ! なんとギャラリー左右さ...
もう今夜は送り火!涼しいうちに子安地蔵の弥勒院にお供えものを納め銀閣寺まで護摩木を供えに参りました。銀閣寺脇の浄土院、ここのご住職が大文字送り火の点火の前に読経でスタート物凄い台風が関東に近づいているらしいこちらもその関係か?風があって出かけていくにはまし年々護摩木を納めに行く方が増えていて警備員もいるテント内の護摩木受付^_^用意していた筆ペン持参忘れて用意されている筆で書いたのでまあ汚い字だこと...
夫の予約日を延長してもらっていた北大路烏丸の、病院へ 4時の予約バスはお盆ダイヤうまく銀閣寺道バス停で乗り換え204すぐ来た!メルシー丸銀の間から明日の大文字送り火の準備が進むお山が見える。知り合いのパン松の息子さんも火床🔥で頑張ってはるはず!(夫の通院)お盆の予約は少ないのか?4時からの予約は待たずに診察してもらえました。特に問題がないようならば 次回は3ヶ月空けてもらえないかとお願いしてみたところOK...
なんとタイムリーな本!!さすがの読書の達人!ーー、今月2日に放送されたNHK朝の連続テレビ小説『虎に翼』において、新潟県で判事をしている人物が「自分は総力戦研究所に勤務していながら、戦争を止めることができなかった」と涙ながらに語る場面があった。放送終了後、「総力戦研究所」という言葉がSNSのトレンドにすぐさまあがった。その多くが「総力戦研究所」という言葉を初めて聞いたというものだった。私自身、それなりに...
朝一でしたことは法然院へのお中元のご挨拶に庫裡に伺い奥様としばし家族の近況報告などおためにご住職の能登地震支援のあめちゃんをいただきました。お花をいただきお墓掃除家族の安寧をお願いし南無阿弥陀仏帰路の墓地の南の方に向かっていたら、杖をついて甚平👴!!ここ数年墓地への道はしんどいのでお留守番をしてもらっているはずが!!なんとか児童公園からの階段を伝い 墓地までやって来はったみたい!ここまで来れたのは...
SNSは便利だけと哀しいことも知ることにもなる🇺🇸ユタ州の大学のアパートで一緒していた留学生新婚カップル妻Keikoさんが亡くなったことを知った。まだ古希を迎えていないと思う。二十余年後にユタ再訪したときにはお帰りなさーいと夫婦で出迎えてくれて、大きなワゴン車で当時行けなかった国立公園を巡る旅もアテンドしてくれた。卒業後もユタ州に暮らし 夫はスポーツマンでロバート レッドフォードのサンダンススキー場でインス...
旧暦七夕茶会🎋 in 鶴栖居 永観堂前わたしはお菓子とお茶碗だけで失礼します。星合との銘美しいブルー グラデーション二服目目のお干菓子は大徳寺前のお店のもので銘はなんと織り姫緑寿庵清水の金平糖お茶碗の中にはベテランでないと点てにくい超平茶碗もありました5代目六兵衛の三島水無月釜のカササギ 真ん中梶の葉っぱに糸巻きそしてお隣の方の出し帛紗なのとお正客をしてくださった方が師範さんお稽古をはじめられたときに...
夏はワンピしかも水玉!1974年に渡米した際に仕立ててもらったワンピが水玉でした^_^懐かしい写真が残ってます。🇺🇸大学校内の緑地にてアメリカから持ち帰り大切に今も保存 捨てられません!夏ワンピは、母の洋裁で縫ってもらったのをよく覚えてて 大好きでした!結婚直後にもよう着てました。わたしが大概デザインして誰かに縫ってもらいましたまだ哲学の道という名称もない小道にて昔は上ものは洋装店内普段ものは近所のおばさ...
身近にある、似て非なるもの^_^、ウチの北の窓下に嫁に来る前から^_^生えている茗荷芽の収穫もあるそして北 塀際には、薮茗荷!夏場にレアな花^_^、玄関に挿して重宝します!ランキングに参加しています。今日もクリックしていただけるとうれしいです。...
たまたまネットで上がって来たこれ! そうですよねわたしたち着物愛好者👘はこのこと知ってますよねわたしも着物を着はじめたころは多くの先輩たちが書かれた本を読み漁りました、幸田文 鶴見和子 白州正子 志村ふみわたしもなぜ着物を着るようになっのたか?あるメディアのインタビューを受けたときの写真が残っています。身近に着物生活をしていた明治生まれの義母がいたこと箪笥に遺されたものをとりあえず着てみたくなった...
京都で暮らして五十余年のシニア!日々の暮らしを楽しんでおります。基本お出かけは着物👘して、もう二十余年になります。今日は京都文化博物館片山家の能装束 能面展👘『今日のコーディネート』まだ着ていなかった小千谷を着ることにこれはお江戸の竺仙とのコラボ男ものを西陣のF氏にお世話いただきました小千谷帯は背中が楽なように本来なら絽訪問着にでも締めらる格のある羅ながら暑いので絽はようきません。 小千谷に!トホ...
こんな「国際大学」が旧満州にあった!ーー以下引用1932(昭和7)年、日本は満州事変をきっかけに満州国を建国する。この時期の満州はすでに、漢民族、満州族、朝鮮族、モンゴル族など民族が入り混じり暮らしており、日本人は総人口の2%であった。そのため、政府は圧倒的に多民族が多いこの国で、日本人が創設したとは言え、日本人がこの国を支配することは困難であると判断し、新しい国づくりが必要と実践したのが「五族協和」で...
期待通り涼しいです!お料理も美味しい!おおきにさんです^_^素麺とスウィートをテイクアウトして川床で頂くことができます 若い方はたいがいこれわたしたちはお点心 鮎塩焼き 鱧 お湯葉 素麺麩饅頭などの京料理 詰め合わせ^_^鮎の塩焼き 熱々を早くお召し上がりくださいとなので写真撮り忘れほんとは茶色のサカナさんのところにありました爆お素麺でお腹いっぱい11:00~12:30席 予約席 あとからの席が混んできましたが平...
京都で暮らして五十余年のシニア!日々の暮らしを楽しんでおります。基本お出かけは着物👘して、もう二十余年になります。たまには洋服!鴨川マンションの長女が貴船の、川床にわたしたち夫婦を連れてくれますこの間の東京のファミリーがとてもよかったというので、行きたいなぁと^_^アピールしたのですよね爆、👘『今日のコーディネート』長く愛用しているイッセイのブラウススーツ大好きな夏服です黄色が効いてる!ツーショットラ...
京都で暮らして五十余年のシニア!日々の暮らしを楽しんでおります。基本お出かけは着物👘して、もう二十余年になります。たまには洋服!今日は💅とお買いもん 四条👘『先輩からのワンポイント』大きな腕をあられもなく出すのは米国の夏を知ってるから爆みんな出してた!日本の中高年は出さないで半袖わたし半袖嫌いフレンチスリーブかノースリーブが昔から好き👘『今日のコーディネート』まとめ買いしたユニク○ノースリーブ三色のう...
れんこん茶会 ノアノア席お待ち合いの美術館の2階バルコニーから真正面に見えてる大文字山!ノアノアでイタリアンのお点心をいただきました。ちょうど5時スタートでしたので早い目の夕食タイム!みなさまー三席のお相席をありがとうございました!とても楽しかったです^_^ランキングに参加しています。今日もクリックしていただけるとうれしいです。...
「ブログリーダー」を活用して、akeさんをフォローしませんか?
今朝の笑い話シャツブラウスを今風に前をインして後ろを出していたら夫が後から出てるぞ!インされてないと注意してくれました^_^まさにトイレから出てきた昔の小学生かと??爆いいのよ!今風にそうしてるのアホか!流行かなんか知らんけどそんなんにノルのか!とまあまあ~仕方がないので、インして出かけることにまあ~よしとしましょう!わたしをチェックしくれているありがと!前向きに!!ネイルオフィスに着いたら暑くなっ...
昨晩はよく降りましたので今日の雨を案じてましたが、雨上がりよかったです。北野さんの月釜 松向軒へわたし用に新調したかと思うほど好みでしかもサイズピッタリの着物 単衣^_^ いただきものです美人で大柄の呉服関係のお生まれなのでセンスもものもいい方でひた。こ近所の遺族より託されて纏うことに!先日のグリーン鮮やかなコートと同じ方!帯は単衣にドちょうどいい名古屋織楽浅野草履は足にいい靴擦れ心配なく履ける...
帰国主婦時代に出会いもう45余年の付き合いのいつもの3人の月一ランチ会ふたりが3歳ずつ年上なので会えるときに会っておこ!と今年からシーズン一回を月一にしました!去年二女に連れてもらいよかったので今月はここにしました。あのときは車だったので路線をよく覚えてなくて千本北大路までバス🚌で行き山道が不安なのでタクシーに乗り換えるタクシーくん、道不案内で途中行き止まりとなり引き返すのでタクシー🚕代 かかりすぎ^_^...
真夏日になるらしい!今から月一クリニック🏥北白川まで今年から往復タクシー🚕夫はもう敬老パスを購入してないので外出はタクシー🚕です!頻繁なら困るけど 通院だけになってるし トホホあたりは緑🟢いっぱい🈵ロンドン クリスティーズの夏帽子クリニック🏥のロビーでオランダ映像が流れていた昔。1990年代はじめに夫の国際学会で発表したのでアムス1週間滞在してオランダを少し体験オランダ国立美術館が圧巻でした 懐かしさいっぱ...
林喜右衛門一門おふたりのお披きでした。大雨の中観世会館側の白川端のカフェで開演前にお昼しました!わたしたち3人はお披でしたのであの大雨にも負けずおめかし!^_^林喜右衛門一門の若手のお披き二番清経わたしも好きな曲の一つ夫婦の思いのすれ違いが哀しく夢枕に立った清経 お笛が位置を替えて清経の出番を告げる道成寺鼓が位置を変えて乱拍子を打ち、怪しかった白拍子がしだいに激しくなり鐘入り!観世会館である道成寺は必...
京都で暮らして五十余年のシニア!日々の暮らしを楽しんでおります。基本お出かけは着物👘にしてからもう二十余年になります。👘今日は何処へ観世会館道成寺 清経 おひらき👘『今日のコーディネート』今期まだ着てなかった藤の辻が花訪問着が着たくていただきものの素晴らしい紗のコートで雨のお出かけも楽しい😀大雨になりました^_^トホホいつもの撮影スポットで自撮り🤳できず合わせを無理してきたので長襦袢は夏仕様^_^帯 福岡 ...
いまからお客様ですお茶会とはいえわたしのお点前にお付き合いいただくお稽古茶会みたいなことになる^_^今日も夏日 災い転じての南天の単衣小紋昔 着物を着るようになった頃高島屋で初めて買った小紋です。帯はお茶会せんとや 遊びける帯^_^帯締めはお譲り センスいい方から^_^効いてます!下は本麻長襦袢にしました、暑い🥵これでスッキリしました、、よき時間をご一緒できました。ご来駕をありがとうございました!まずは午前...
👩🎓大学の寮友の同期会関西で連絡を取り合っているもの5人が集まることになった、枚方の二人は昨年会っているが 川西 宇治の二人は2018年に京都大学フレンチ ラ トゥールで開催した全国に散らばっている元 寮生同期会以来となるわたしとクニさんが発案してわたしが会場を段取りしていまから南座前に集合です!行ってきます!わたしたちは69年学園闘争 大阪万博前年に卒業しました、お昼は真葛が原 菊乃井本店の並びにある...
いいお天気!今から蓬莱堂さんでお茶のお稽古へ着物 単衣 矢絣の紬帯 草木染め 八寸 バスでご近所🧔♂️さんに出会ういつも車🚙のひとなのにリュック背負い?何処ウォーキング🚶?と話しかけたら万博ですのニコニコ☺️お互いに70年大阪万博が懐かしい世代よね家内とその年に出会った^_^そうだったのね奥さんを亡くされまだ半年こうして元気にお出かけが嬉しく隣人の2年年上のわたしもう三回行ってるよう!お気をつけて!行ってらっ...
ーー本書は時系列的に西行の生涯を綴ったものではなく、西行が巡った各場所で詠んだ歌を基に、西行はどのような人物だったのかということを論じているものであった。しかし、そのお陰で、私が気になっている場所、「勝持寺」「吉野山「大峰山」「弘川寺」で西行は何を感じ、そこにどのような背景があったのかということを知ることが出来だ。、ーーー、本文より...
午後からまた整骨院の予約があるので9時に出て金毛院月釜へ10分で行けるありがたさ!色無地単衣既にもう始まっていてわたしは5席目のとなるお縁側に足を伸ばして待ってます緑を前に🟢幸せなこと!着物👘 単の色無地帯リサイクル♻️を二分式にしてます端に紐も付けず巻き巻きお太鼓も折り畳みピンで留めておいて背負い ピンを取る!わたしだけができるテク!爆奈良からのお裏の席主さま愛らしい方でお席も和みお道具も素晴らしい👍お...
京都で暮らして五十余年のシニア!日々の暮らしを楽しんでおります。基本お出かけは着物👘にしてからもう二十余年になります。👘今日は何処へ永観堂月釜サロン👘『今日のコーディネート』今期初の単衣 ゑり善さんで一目惚れ 山さと紬帯もゑり善さん源氏香 月釜テーマ 葵祭 ストラップも双葉葵 下鴨神社で⛩️買いました帯留め きねやさんで誂 葵 御所車鶴栖居月釜サロンは16日までございますので、今日はお相席さまとのお...
京都で暮らして五十余年のシニア!日々の暮らしを楽しんでおります。基本お出かけは着物👘にしてからもう二十余年になります。👘今日は何処へ 出町 日日居月釜 👘『今日のコーディネート』 雨を案じて紬 白山紬 瓢箪から駒!人間国宝の型紙帯は義母の遺した帯の中国刺繍アップリケを剥がして京縫士に新の白塩瀬帯に貼り付けてもらうという工夫^_^もう1本 刷毛染の紫の新塩瀬にも同じことをしてます 西陣のFさんにお世話に...
2日連続のお出かけしかも遠出ありおかげさまでその疲れもなく、夫も無事お留守番ができてホッとしてました。朝からちと帯留めと三分紐を整理自分で作った箸置きの季節限定のもの例えばクリスマス ハローウィンはそれ 他はことあるごとに増やして自分用に取り置いてもこれだけまだあります!爆これから拙宅にお越しくださる方に引き継いでいただこうと思いますのでよろしくお願いします、また作っていただいたり、自分でも作った...
先日の着物談義 お譲り会で話題にしておりました義母の遺した最高の訪問着がこれです!最晩年に誂たものと思われます。大柄のわたしが着ることも考えて充分丈が出せるように折り込んで仕立てられていました。それがわかって、大切に纏いたいと心底思いました。義母の初ひ孫の婚礼にもこれを着ました!賢いひとで外に向いて嫁の悪口を言わないひとでした。それよりもむしろわたしの仕事のことをよく理解して協力的でした!自分がで...
今日もいいお天気になりました^_^ラッキー✌️わたしにはちと遠出してきます!門前までいきながら玉鬘神社創祀に参列することがメインだったので参拝できなかった初瀬 長谷寺 娘世代の方にご一緒していただけることになり ありがたし!行って来ます!2018年に創祀された玉鬘神社は長谷寺と初瀬川を挟む山手にあります。ご縁あってこの創祀にたちあってます宝生流家元の玉鬘半能が奉納され辰巳満次郎 大倉源次郎 茂山逸平さんと...
このあたり久しぶり三十三間堂通を下がる源氏の前に後白河法皇の法要に参加します!ご法要の後語りの会が始まるまでクスノ木下でお昼ご一緒した遠来の方とお弁当🍱美濃吉^_^そして語りは今回は総角の3回目無事拝聴して京博のカフェで一服今これやってますそしたら夜に旅行に出ている鴨川ファミリーからこんなの届きました。日本晴れ!素晴らしい富士山🗻ランキングに参加しています。今日もクリックしていただけるとうれしいです。...
後半の連休初日わたしは源氏語りの会今回は三十三間堂通のお寺であります。ご一緒する遠来の方とご一緒します^_^今日の淡墨流染本場大島🫐実はお譲り会に出していたところ、これはakeのカラー~ですよと皆さんご遠慮なさったのかしら?そんなことでもうしばらく手元に置いておきますと^_^確かにわたしカラー🩵帯留めはやきねやさんでオリジナルであつらえたもの葵祭近しいこれは明治生まれの姻戚のキャリアウーマン あの奈良女高師...
今回の本はピアノ調律師のお話ーーーこの作品を私が手にしたのは、「ピアノ調律師」というタイトルに惹かれたからである。と言うのも、我が家には私の相棒となって50年を超えるピアノがある。相棒となって以来毎年欠かさず、つまり50回を超える調律を行っているため、調律師はとても身近な存在なのである。ーー本文より引用『ピアノ調律師』https://blog.goo.ne.jp/ake149...
顔見知りでSNSでお付き合いのある方を向けてこんな案内を出しましたーーーーー思い付きのご案内です!あまりにも和ダンスがいっぱい![お気に召すものがあればお持ち帰りください~👘着物談義 お譲りの会]もう着ないもの袋帯もうしんどい昭和の着物風遺しても娘たちも要らんかも?などなど一度整理したしたくなり箪笥から引っ張り出しました!リサイクル♻️買取の価値は??それよりもわたしのものだったものなので、もしも使ってい...
いつもの3人 1970年代🇨🇦🇬🇧🇺🇸元帰国主婦でランチ会イッセイに馴染みすぎたので、こんな雰囲気の洋服ってなんか照れてしまします。今時のブラウスをネットで探してお財布に超優しいのでポッチしたもの^_^オーバーブラウスとしてふぁと着るのが今風なんでしようがあのふんわりが苦手で、軽くベルトで締めてます^_^ボトムは黒に見えてますが濃紺のキュロットです。いつもの3人のランチ会は先月のネイルの帰りにひとりでお昼をしてみた...
昨年の嵐山 星のやに続き今年の会もまた冷泉さんが予約してくださいました。高級料亭 高台寺 土井の後に東京の ひらまつが出店しています(ひらまつが関西初のお店を大阪フェスティバルホールに出店したのは13年前 縁あって行ってました)祇園石段下まで行き迷っては困るのでギャラリー左右さんに途中で拾ってもらいました。坂道は大変でしたので助かりました。ながらくこのあたり来てません海外からの観光客ばかりでいっぱいで...
京都在住 五十余年京都で、着物暮らし 二十余年着付け教室とは無縁の自己流着付けで お能 お茶会などにお出かけしてます。👘『着物先輩からのワンポイント』女子会とはいえ その名もプラチナ会^_^爆なのでそれなりの装いでまいります。わが親友を含む冷泉さんたちともう長い間続いている会 団塊世代が中心でしかも叙勲者半数というまさにプラチナとかや@爆👘『今日のコーディネート』さわやかな色合いのグラデーション 虹色が...
2024年春わが家の紅枝垂れ桜に誘われて拙宅にてお茶会遊びが盛んになりました。先代から引き継いだ大正期からの家もよろこんでいることでしょう ...
その2️⃣献茶いよいよはじまりますお家元さま節子師範さまにも一年おかわりなく滞りなくご奉仕をなされて嬉しいことです。滞りなく終わりました、献茶祭 その3️⃣拝服席立礼席にて現お家元考案の双鶴手前で2種の茶味を味わいました。まずは小川流おなじみの舞鶴を煎茶手前で淹れたもの香りがあとまで残る数滴の味わい いつもながら美味しい普通は一煎の後にお菓子(対極紋の薯蕷饅頭)をいただきますが今回は二煎目を味わうためにま...
京都在住 五十余年京都で、着物暮らし 二十余年着付け教室とは無縁の自己流着付けで お能 お茶会などにお出かけしてます。👘『今日のコーディネート』賀茂祭の最後の公式行事である献茶祭 小川流煎茶家元小川後楽七世がご奉仕されます。お招待をいただき連客3人さまとご一緒してきますお天気はギラギラせず昨日より気温も低くありがたいもちろん単衣 江戸小紋多様な文様な江戸小紋帯はゑり善さん 春秋に締められるイチヨウ長...
織成館月釜 たこ焼き席一度いただきたいと願っておりましたY和尚さまのたこ焼き茶会なかなか神戸まで伺えなくて残念に思っておりましたところなんと京都までご出張して来てくださるーと知り速攻で二名で申し込みました。こんなまたとない楽しいお茶会🍵お点心はたこ焼き!娘を誘うのには格好の機会!母の日のお返しで招待しました。会場はキッチン付き素敵なゲストルーム焼き手はY和尚のご子息 優さま3種シンプル お出汁 神戸わ...
織成館月釜 その1️⃣野点風茶箱まあーるく円座風に座りました。お点前は硝子茶器🫖小ぶりの唐津がザクザク出てまいりました。娘を誘うには格好の機会の楽しいお席でしたY和尚のお決まりのピース先日の唐津まつりに数日参加された豊美さんがお正客でしたのでなお話題が弾みよかったですーお菓子は中村軒のおまん福岡 藤丸さんの陶片せんべいは各お茶碗の模様ですランキングに参加しています。今日もクリックしていただけるとうれし...
京都在住 五十余年京都で、着物暮らし 二十余年着付け教室とは無縁の自己流着付けで お能 お茶会などにお出かけしてます。👘『今日のコーディネート』今日は西陣の織成茶会暑くなりそうだし、今回は野点風らしいし、タコ焼きもあるし^_^さらっとしたカタモン 本塩澤にしました。 下は夏仕様です絽目の袖 クレープ地の胴のえり秀ローズカラー長襦袢にさらっとした下着^_^帯 織楽浅野 白地で爽やかさを!野点風しかもわた...
最近 お財布に負担のない小さなものをポッチして暮らしに潤いを^_^夏に向かうと好きなガラスのものに目が行く日日居さんのガラスのポットを目にして以来いろいろネットで見てて、ウチにはこれかと!(茶漉し付きが条件)そして今度はガラスのカップが欲しくなるー薄手は扱いがデリケートなのでパスいろいろ上がって来る中に二重ガラスというのがあった!これこれ外観は、大きく見えるがいつも使っているマグカップルの容量これに決...
京の空の下で学んでいる大阪 京都の孫娘に声をかけてランチしました、それそれぞれのキャンパスライフの様子がわかりばあばは嬉しいランチ会となりましたこのフレンチレストランは、バアバのお気に入り眺めもご馳走!なのでここに招待して前菜来たーアップグレードしてステーキ🥩しっかりしてシュッとした娘たちもうすぐ二十歳!いいな若い イキイキしてました!バアバも少しおめかしして母の日の紫陽花をここに飾ってますランキ...
ーーー現在NHK朝の連続テレビ小説では男女不平等と戦う女性初の弁護士を主役としたドラマが放送されている。なぜ意味もなく差別されてしまった人がそれに対して戦わなければならないのか……。釈然としない思いばかりが積もってくるーー本文よりそして筆者が今回紹介する本はーーーアメリカに行けば、自由を獲得し大きく飛躍できるという「アメリカンドリーム」という言葉がかなりうそぶいていることを知ってしまった感じがする。...
京都在住 五十余年京都で、着物暮らし 二十余年着付け教室とは無縁の自己流着付けで お能 お茶会などにお出かけしてます。👘『着物先輩からのワンポイント』急ぐ時には帯は二分式!!👘『今日のコーディネート』長く着ているちりめん小紋南天は難を転じる!けっこう頻度のある小紋 お気に入り^_^帯は二分式 ちと光るのでお茶会には重宝する二分式😃金毛院さん月釜久しぶりです今月のご担当は金毛院ご住職!いろいろ凝ったお道具...
綺麗な大きな紫陽花の鉢植えが届きました、いつも大阪の二女が贈ってくれる彼女の会社のものはものがいい!ありがとう❣️母の日🤱ヤマアジサイ^_^昨年の紫陽花ももう咲き初めてます。鴨川マンションのママ(私の長女)たちが連休に行った九州 長崎と熊本の土産を持って夕方来てくれました。毎月💅長年プレゼントしてくれて毎月母の日🤱でありがたいことなのですが今日は特別のプレゼントがありました。長男@アメリカ生まれの初孫が社会...
京都在住 五十余年京都で、着物暮らし 二十余年着付け教室とは無縁の自己流着付けで お能 お茶会などにお出かけしてます。👘『今日のコーディネート』単衣の小紋 好きなよろけはお江戸の竺仙^_^名古屋帯ながら格のある好きな高島織物のフクロウの絵柄帯好きなもんを合わせてみました帯揚げ 新緑の緑 楊柳出町まで月釜です^_^日日居さんの月釜 今月最初のお席でしたなので内容はまたどなたかにお願いしたいとおもいます。風...
自然は正直庭の落ち葉をマメに除いて水遣りもマメにしていたら今年の苔は綺麗 一応簾をかける桟もあるのですがこれだけ緑が茂るので簾は不用!緑の簾がありがたい今年は青梅の落梅が既に始まり収穫はほとんどないかも?まだ豊作だった昨年漬けたのが残ってるので今年は梅仕事を免れならそれはそれでよし!現役の多忙な頃は年一回来てもらっていた植木の剪定だけ せいぜい5月の連休に樫の大木2本の新旧入れ替わりの葉っぱの掃除を...
碧雲庵その2️⃣煎茶席 煎茶小川流お家元ブレンド舞鶴を冷凍保存しておりますのでこれで淹れてみましたところ、一煎目でなんと嬉しいお声!美味しい!いい味にお淹れできたかも 嬉しい!br/>碧雲庵その3️⃣縁側で八女茶新茶雨がぽつりと来たので急遽 縁側であと一席となりました。いただきものの八女茶新茶で一服疏水べりのダイナーというアメリカカン カジュアルカフェにオープン前に行きお席を確保するつもりにしておりましたが...
まずはお薄を玄関の小間にてなんちゃって庵名 碧雲庵 初回を盛り上げてくださいました。碧雲庵その1️⃣お薄席玄関三畳の小間にて前回Sさまにシェイク点てをしていただきました位置にテーブルを置き籠点前🧺額縁的に緑が映えてますお菓子を席主がお運び名残の桜いただきものを使うのが遅すぎて^^;せめてお皿は青楓おふたりもトライ^_^ランキングに参加しています。今日もクリックしていただけるとうれしいです。...
京都在住 五十余年京都で、着物暮らし 二十余年着付け教室とは無縁の自己流着付けで お能 お茶会などにお出かけしてます。👘『着物先輩からのワンポイント』拙宅で庭で茶会席主なので着物にします!👘『今日のコーディネート』川越唐桟 上質木綿 ツヤもある自分でお習いしながらチクチクしたバチエリ!とても軽く足捌きもいい 他の木綿着物はそうではなくけっこう着にくい わたしには^_^帯 唐子の塩瀬 二分式にしてあり...
今日はまた拙宅の庭にお客様です^_^連休にいかがでしょうか?にお応えくださった能友 茶友さん~嬉しいです。午後からはお天気?なので午前中にしました。 家のもんはなんとも思わずにいたのですが前回 お越しくださったSさまがウチの扁額 鉄斎をご覧になってそれはすごい!なんちゃって茶席を碧雲庵と書いてくださいました。それにあやかって拙宅玄関間茶席をこれからそう言わせていたこうと思いつきました!ろくにお稽古もせ...