chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 岩本屋 敦賀木崎店 / 轟くニボの咆哮は正に鬼・・・濃厚鬼煮干しそば @福井県敦賀市

    必死こいて福井へ向かったものの、ビジネス日程を間違っていたことに気付いたのが疋田辺りで、すっかり夜更け。E爺ミスほどショックなことはありません。もうラーメン食って帰るしかない。啜るためだけに県境越えるなんて何年ぶりでしょ。何かラヲタみたいでキショイと半笑いしながらも内心ワクワク。敦賀の夜とくれば屋台ですが、やっぱり外せないのがコチラ、「岩本屋 敦賀木崎店」さん。突き抜ける北陸のチェーン店。限定が煮干...

  • ラーメン モリン / 話題のちゃん系を湖国で食す・・・ちゃん系ラーメン @滋賀県大津市大津駅前

    この日は日曜ながらGW臨時営業の「ラーメン モリン」さんで定例の反省会です。議題が「俺が買うと飛ぶ川田」と「何故そこで下げる瑠星」で哀しみに満ちていましたがJr.登場でオサーン達デレデレ。全部チャンチャンで終わらせてええやんと、さあ、それクレ、ラーメンくれ。ちゃん系ラーメンの定義はよく知らないのですが、ちゃんと言えばアグネス・チャンに聖子ちゃん。ラーメンだったら坪井ちゃん、繁ちゃん。隣りで笑ってる方もち...

  • 中華そば おにぎり ○△ / そして僕も途方に暮れる・・・鰹昆布水つけそば @京都市山科区

    ・平日夜シャッター5名。・営業開始時間17:30、店開かず。店員、客席で談笑。・店員 3 (内遅刻 1)・いらっしゃいませ 0、ありがとうございました 1。・客には塩対応、店員同士は神対応。・ポール客、券売機前で5分。・限定の単品・セット、券売機表示すべて1000円。・配膳。スープの香りはキツイ化粧の匂いに消される。・冷製。・器の底、2~3cmにちぎれた麺が約30本。・客、テンション下げて帰っていく。・クチコミは上々。ひ...

  • 麺屋 いち山 / まずはビシッと引き締まった鶏白湯・・・新鶏白湯 @大阪市都島区京橋

    この夜も1号線沿いのニンニクラーメンは激並び。諦め早いのが取り柄で2秒で退散です。今後もリカバリ店探すのが夜の京橋の決まり事となるような気がします。24時までと遅くまで営業されているのが嬉しい限り、「麺屋 いち山」さん。京阪京橋駅から少し歩いた辺りにあり、周辺はややひっそりしていますが店内は大賑わいでした。入店して左手に券売機。カウンターと奥にテーブル席が設けられています。清潔感があり、雰囲気も抜群。...

  • 中華そば 十壱 / 暑い夏、雪の冬、じめっとした季節にも・・・ホルスタそば @奈良県橿原市真菅

    近鉄真菅駅近く、車なら中和幹線から中曽司町南交差点を南へ行った商店街の中、深夜25時まで営業されているブラボーなお店、「中華そば 十壱」さん。シンプルな中華そばや魅力的な町中華的一品がいただけます。SNSで発信されている限定メニューも大変美味しそうです。今回いただいたのはスタミナ系。奈良と言えばコレって感じですが、此方でも一押しされている人気メニューです。「ホルスタそば 中 (1100円)」たっぷりのホルモンと...

  • 焼きあご中華そば 荒波 / 2025年春、演目は飛魚です・・・あご郎らーめん @大阪府高槻市摂津富田

    JR摂津富田駅前の「麺処とみを」さんがリニューアルされました。店名、メニューを一新して出直し、新たなスタート、ワン・モア・チャンス、間に合うかもしれない、「焼きあご中華そば 荒波」さん。閉店して3日後に新規開店とあってレイアウトはそのまま。カウンターのみのこじんまりとしたお店です。券売機がタッチパネル式に変わっていました。「とみを」さんの晩年を知らないので何とも言えませんが、この辺りは意気込みと捉えて...

  • 麺屋 しん / 上品且つ繊細な麺料理・・・鴨しょうゆラーメン オレンジハニー @滋賀県大津市石山

    京阪石山駅から1号線に出て高架の側道にある、「麺屋 しん」さん。1号線からは見えないので車で訪れる方は駐車してから歩いてお店を探しましょう。東レ駅前駐車場が提携駐車場となっています。駐車券提示で割引券がもらえます。隠れ家というにはシュッとしておりイメージが異なりますが、店名には麺屋とありバンバンのいらっしゃい系。ちなみに私はかつて東野交差点にあった「ビッグラーメン」のようなてらっちゃい系がいちばんし...

  • なぶら 元田中店 / サプリの前に鯖喰らう・・・辛みそらーめん @京都市左京区元田中

    きっと鉢の中にはDHAにEPA。ま、私はJRAとNARに摂取されまくってますが。ちなみに現在、私的に手放せなくなったサプリメントが「キユーピー よいとき One」です。飲む人必須。残らない、引きずらない。夢に出てきたオネーチャンの後ろ姿シルエットに後悔することはあっても、快適な朝を迎えることができます。で、鯖。上七軒にある鯖を使用したラーメンでお馴染み、「なぶら」さんの2号店、「なぶら 元田中店」さん。2024年5月、東...

  • まりお流らーめん / 清湯でもかまします遠慮なく・・・川俣シャモと豚バラ肉のおろしそば @奈良県奈良市

    奈良ビジネスは安定の深夜帰宅。それでも心配はいりませぬ、「まりお流らーめん」さんがありますので。こちらも安定の外待ち。SNSでモザイク掛けるの忘れました。その言い訳ちょっとエロを連想させますが、何とか2号とか通販で購入してモザイクと格闘された方どうだったんでしょ。素敵な性春送られたでしょうか。こちとら深夜の奈良で啜りながらセンチな青春を満喫。もちろん帰っても仕事。その前にこれよ、コレ。「川俣シャモと豚...

  • 麺道 金獅子 / 美味いが形になった一杯・・・極上 鶏そば 塩 @長野県上田市

    何の根拠もないのですが、この日のこの一杯で私のラーメン観は幾らか変えられた気がします。間に合った事が本当に大きな幸運となりました。アクセル快調、ハンドル軽快、閉店前に滑り込みは「麺道 金獅子」さん。中待ちいっぱい。外待ちの巨大な姉さん、私のダッシュを怪訝に見ていましたが、大丈夫、あなたにダッシュしたわけじゃないから・・・と言いたかったけど、そこはクールに。発券機で受付済ますと、アトラクションに並ん...

  • RAMEN LILY / 扉の向こうに極上の世界があった・・・塩らぁ麺 @長野県長野市権堂

    素晴らしい!お店を出る時に「美味かった~」と「ええ店やな~」が同時に口を突きます。事前に何も調べていなかったのでビックリしました。2025年1月、権堂駅近くにオープンした、「RAMEN LILY」さん。ラーメン屋らしからぬシックな佇まいで、店舗の存在に気付かず何度も通り過ぎていました。コインパーキングに車を停め、歩いて探すかと思ったら目の前にリリィ。暖簾も提灯もなくシュッ。これは気付かん。恐る恐る扉を開けば、そ...

  • らぁめん みそ家 / 駅前の味噌狂騒曲・・・石臼味噌らぁめん @長野県長野市

    長野駅前は深夜でもかなり賑やかで、遅い時間まで営業されているお店が多々ありますが、こちらはその筆頭とも言えるお店、「らぁめん みそ家」さん。目印は行列。23時過ぎでも内外合わせて10人超の並びがありました。店員さんに案内され店内へ。左手にハイカラな券売機があり、食券を購入して中待ち。回転が良く程なくして着席です。客席は厨房を囲むカウンター席のみです。「石臼味噌らぁめん (870円)」メニュー構成は通常の味噌...

  • 麺肴ひづき イリヤマノニボシソバ / 優しさは流れるように緩やかに・・・イリヤマノニボシソバ @長野県松本市

    訪問者からすれば結構な街というイメージを抱く松本市ですが、少し行けば丘陵地帯にりんご園が多々存在します。シーズンオフとは言え林檎の木を見ているとワクワクしますね。今年はどんな実がなるのかなと、まったく実にならず身にばっかりなっているオサーンが思ったりするわけです。私のオススメは牧野農園の秋映です。長野市ですが。こちら松本の名店、「麺肴ひづき イリヤマノニボシソバ」さん。メニューを一新してリニューア...

  • 中華そば ふじ洲 / 真っ直ぐな思いを味に込め・・・鴨鴨そば @長野県伊那市

    トンネルを抜けたら好きな町。木曽山脈と伊那谷の美しい景色を眺めながら、音程外しても鼻歌は軽快、おお、ブレネリ。しかしここは南信州、緑に囲まれると、ついホトゥラララしてしまいます。伊那市で気になっていたお店、「中華そば ふじ洲」さん。竜川の土手沿いの道路からからお店の敷地に入りますが、これといった目印がないため1度は通り過ぎてしまいました。店舗外観も一見したところ普通の民家といった感じで、暖簾が掛かっ...

  • トリのキモチ / これをこくまろと言わずに何と言う・・・味噌鶏白湯ラーメン @京都市西京区桂

    西京区ラーメンのローテーションが「東東」さん、「スタメン」さん、そして此方「トリのキモチ」さんの3本柱で固まりつつあります。私的には仲田、湯舟、中込ぐらい盤石の布陣です。哀愁とか言うと怒られます。そんなことよりラーメン。桂の定食&ラーメンのお店。夜遅い時間帯でも大賑わい。駐車場は空いていましたので、近所の方が訪れておられるのでしょう。一品料理も豊富ですので家族で晩御飯みたいな。お客さん見ているだけ...

  • 豚骨家元 麺の正宗 / 鶏から豚へStarting Over ・・・真正宗 豚骨ラーメン @大阪府大東市住道

    以前は「ラーメンいろどり」という鶏白湯メインのお店だったそうですが、2024年11月に豚骨のお店としてリニューアルされました、「豚骨家元 麺の正宗」さん。鶏白湯時代はミシュラン受賞店プロデュースだったそうで、わおっ!現在の豚骨もそうなんでしょうか。何も知らんと訪れたオサーンが見たところ、そういうのを売りにはされていないようで、ま、文字や画像を食べるわけではないので、それはそれとして。「真正宗 豚骨ラーメン...

  • 中華そばの虜 / スッキリ鮮やか正統派鶏清湯・・・中華そば @愛知県名古屋市守山区

    守山自衛隊前にあるお店、「中華そばの虜」さん。表通りに面したビルの1階奥にお店はあります。少々見つけにくいところですが、以前に場所チェックしておりましたので鼻歌も軽快に到着。ビル横がコインパーキングですが、1台分お店の駐車場があるようです。たぶん。入店して右手に券売機。キャッシュレス決済にも対応。カウンターとテーブル席の店内は清潔感があり落ち着いた雰囲気です。訪問時はノーゲストでしたので少々空気が重...

  • 麺屋かがり / 特技フルスイングのイカしたお店・・・焦がしニンニク黒ラーメン @京都府宇治市伊勢田

    前回の限定「鯛しお」がドハマりしてしまい今回もヤラしく狙い撃ちしました、伊勢田の「麺屋かがり」さん。しかし狙えばこうなるのよの売切れ御免。ちなみにこの時は二郎系を販売されていました。現在は冷やしのようです。これまたムムム。で、今回は未食であったレギュラーメニューを。先達の興奮抑えきれぬといった感想が目立ちますので、かなり気になっておりました。予想していた以上に個性的。限定もビックリってぐらい振り切...

  • 味の名門 三代目 / 復活の名門にて新たな出逢い・・・名門こってりラーメン @滋賀県守山市

    2024年12月、走り去った恋人を追うことも出来ず、寒空の下で啜ったのは鼻水だったか涙だったか。閉店された「味の名門 守山店」さんでありましたが、2025年3月に華麗に見事に唖然と何かようわからんけど復活されました。お前は紳士服店かのツッコミも聞こえつつ、ええじゃないかと「味の名門 三代目」さん。思い出は追い掛けず、目の前の一杯に向き合い、純粋に変化を受け入れようと初訪問です。入店すると資本系の匂いがプ~ン。...

  • みっかぼうず名古屋branch / 週3日営業の★直伝・・・醤油らぁ麺 @愛知県名古屋市天白区

    週3日のみの営業ながら24時まで開いており、ハードル高いのか低いのかよくわからないお店、「みっかぼうず名古屋branch」さん。ラーメンのクオリティは恐ろしく高いです。駐車場が店前に1台、ギリギリ2台といったところで、こちらのハードルもかなり高いです。カウンターのみのこじんまりとしたお店で、一つ星有名シェフより味を学ばれたとのことで意識高い系かと思いましたが、ご近所さんがふらっと立ち寄るアットホームな雰囲気...

  • 肉そば 仁 / 肉あるところに幸せ降り注ぐ・・・特製醤油肉そば @兵庫県川西市多田

    能勢電鉄妙見線多田駅を西、173号線沿いにある、「肉そば 仁」さん。青い外観でよく目立ちます。駐車場はお店南の交差点を少し西へ行ったところにある多田桜木モータープール内の55番、56番が利用できます。お店からは少々距離がありますので軟骨が擦り減った方はサンダルではなく靴を履くことをお薦めします。ちなみに満車でもそのまま有料スペースに停めればいいので楽チンです。清潔感のある店内はカウンターとテーブル席。注文...

  • 麺処 愛媛ん軒 / 喧騒を忘れる美味のオアシス・・・愛媛クリア @大阪市都島区京橋

    夜更けの京橋をぶらり。太陽の光はなくても街は輝き、人々の心もギンギラギン。気になっているにんにくラーメンのお店はどえらい行列で失礼サン。しかしリカバリには事欠かない駅周辺。こちらは1号線から少し入った京橋さくら通りにあるお店、「麺処 愛媛ん軒」さん。周辺の賑やかさに比べると幾分ひっそりした路地裏の隠れ家的存在といったところでしょうか。こちらでは愛媛の食材を主に使用され、拘りのラーメンを提供されていま...

  • 麺匠 一粒万倍 寺町店 / 貴方と私につけ麺のイロハ・・・濃厚魚介豚骨海老つけ麺 @京都市下京区寺町

    東京の「らぁ麺はやし田」さんプロデュースによるお店で京都で着実に人気を集めている、「麺匠 一粒万倍」さん。現在は4店舗でしょうか。間違っていたらゴメンナサイ。こちらは電気屋街の面影がすっかりなくなった寺町通にあるお店で、周辺から灯りが消えた夜遅くでも営業されています。中学生の頃は憧れのJBLを指くわえて見ていた寺町。現在は御幸町通に車停めた後、通り抜ける寺町です。そして初訪。たぶん。入店して左手に券売...

  • らぁ麺 あおば / 優しく漂う出汁の香り・・・塩らぁ麺 @愛知県名古屋市熱田区

    比較的早く仕事が終わったので普段、時間的な問題でなかなか行けないお店へと思い、熱田区の「らぁ麺 あおば」さんに4年ぶり2度目の訪問。どことなく敷居高い雰囲気がありますが、実際はそんな事はなく、お母さんスタッフさんの和やかな接客にはほっこりさせられます。仕事帰りとなると尚更ですね。店舗左手、一方通行の路地を入ったところに駐車場。店横は整形外科の駐車場ですのでお間違いなく。チェーン張ってなければ確実に入...

  • 鴨LABO / 装い新たに復活の限定・・・汁なし鴨担々麺@京都市伏見区城南宮

    名神京都南インターを出てすぐ、1号線沿いにあり、通し営業、駐車場完備とあって観光シーズンではごった返しているイメージがあります、「鴨LABO」さん。こちらに移転されて早や3年。私が訪問するのは夜ですので混雑しているところは見たことがありませんが、石の上にも3年などと言うのは大きなお世話ですね、サーセン。この夜もガラン。1人で訪問しましたが6人掛けぐらいの大テーブル席に案内されました。団体さん来たらと思うと...

  • 中華そば 星義 / お店も味もツボを得た作り・・・肉玉そば @愛知県一宮市

    浜松の「麺屋カモメ亭」さんで6年間修行されたネパールの方が営まれる、「中華そば 星義」さん。2024年12月オープンですので準ホヤホヤの部類になります。妙興寺から少々北東へ行った辺り。周辺は飲食、物販の並みいるチェーン店が軒を連ね賑やかです。言わば激戦区。ラーメン店だけでもあれやこれや。「カモメ亭」さんでは一度だけ朝ラーメンをいただきましたが、早朝から驚くべき賑わいとお客さんからの支持に度肝を抜かれた記憶...

  • 麺 FACTORY JAWS ZERO / 今後の展開は如何ほどに・・・鶏塩らーめん@京都府綾部市

    券売機のボタンから剝がされたのは「味噌」と「JAWS系」。ま、春ですしね、味噌は。しかしガツ盛りの「JAWS系」がメニュー落ちしたのは残念です。数量限定故に夜型の私は未食でジ・エンドとなりました。カミングアウトすると券売機見て入店せず3回ぐらい帰ってます。それが出来るのがこのお店のええところ・・・かは知らんけど、キラメキさんではそれが出来難いのでチト辛い。「JAWS系」復活の暁には昼夜に分けて販売してほしいで...

  • 博多とんこつ 豚の足跡 / 春の足音が聞こえてくる・・・春野菜とアサリのタンメン@愛知県春日井市

    今年の冬は雪を警戒してほとんど関ヶ原を越えることはありませんでした。春の訪れを待ち続けたのですが、スタッドレス買うかトナカイ飼うか、真剣に考える時が近付いています。春日井にて、「博多とんこつ 豚の足跡」さん。本格的な豚骨ラーメンがいただけるお店ですが、今回は魅力的な春の限定があったのでそちらをいただきました。こちらは店前に駐車場。斜め駐車ですので状況によっては運転技術を要します。私、コレは苦にしま...

  • ラー麺 ずんどう屋 近江八幡店 / 強くなりたい優しくなりたい・・・鶏白湯元味@滋賀県近江八幡市

    421号線を走って、いなべから湖国へ。夜遅くということもありますが八日市周辺の案山子はリアル過ぎてドキッとします。近江八幡辺りまで来るとホッとしますね。選択肢が限られる23時。流石に空いてますが、まだまだお客さんは訪れます、「ラー麺 ずんどう屋 近江八幡店」さん。今年もこの限定が登場です。「鶏白湯元味 (1050円)」 ※ 期間限定別店舗ながら昨年いただいて好印象だった、ずんどう屋流鶏白湯。一年前の記憶ですので定...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、八朔さんをフォローしませんか?

ハンドル名
八朔さん
ブログタイトル
ワシも食いたい! 八朔のラーメン愛を探して
フォロー
ワシも食いたい! 八朔のラーメン愛を探して

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用