chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
雅勒の散歩路 https://kgaroku.livedoor.blog/

能面師「雅勒(がろく)」が気ままに綴る、能と面(おもて)と庵に咲く四季の花達。 不定期の更新です。

HP「雅勒の庵」では能面・狂言面をメインに展示紹介しており、 サブとして“庵”に咲く花木、バラや“庵”に集う野鳥・蝶・その他の小動物など画像で紹介しています。

雅勒
フォロー
住所
日立市
出身
木更津市
ブログ村参加

2010/06/23

arrow_drop_down
  • 今年初の墓掃除

    今年は、コロナ渦や夏の猛暑、そして9月は持病の腰痛(脊柱管狭窄症) 等々でお墓の掃除に行けてなかったのですが、腰痛も気候も大分良くなったので寒くなる前に、お墓掃除 に行ってきました。一年間、ほったらかしになっていたのでどれほどの雑草が茂っているのか?心配でし

  • 弾けましたぁ~

    今年の猛暑の中で咲いた檜扇の種が弾けましたぁ~黒光りの “ ぬば玉 ” です。来年は、この種から鉢植えの檜扇を咲かせます。それを、京の町屋風に床の間に  ・ ・ ・フウセンカズラ の可愛い種も収穫ハートの模様が、可愛いですね~ 夕顔 の種も  ・ ・ ・しばらく置い

  • 彼岸花の遅咲き

    彼岸花 の咲く時期は、“ 秋彼岸の期間 ” だと相場は決まっていますが、今年は、月遅れの10月になりました。過去10年で、3回ほど彼岸が過ぎた時期に咲いたことがありましたが、昨年と今年の2年連続で彼岸の後に咲いています。白花の 彼岸花 は、3日程早く咲きまし

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、雅勒さんをフォローしませんか?

ハンドル名
雅勒さん
ブログタイトル
雅勒の散歩路
フォロー
雅勒の散歩路

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用