中2日でホームに湘南さんを迎えた一戦 特に後半は神戸の一方的な内容に見えました 前半の扇原のゴラッソ! 後半の宮代の技ありゴール 大樹、汰木の追加点 お見事でした 宮代選手、E-1で結果を出してWC代表に
ベテランサポが、還暦になってもヴィッセル神戸を応援し続けます
かつての東洋随一の港、神戸とその近隣にかつての栄光を取り戻すのは、 神戸近隣の町と神戸のスポ-ツを愛する情熱です。!! ヴィッセル神戸とコベルコスティ-ラ-ズ、デウソン神戸、INAC神戸を応援して、 神戸・芦屋ブランドに輝きを取り戻しましょう!
天皇杯準決勝 神戸2-1京都さん 過密日程にも負けず決勝進出
先発メンバーを大きく入れ替えて臨んだ準決勝 幸先よく宮代ヘッド弾で先制して、内容は完全に神戸ペースかと見えましたが、やっぱりと言うか、トゥーリオに同点を許してなかなかシンドイ感じに 後半、VARのおかげ
ACLE第3節 神戸2-0蔚山さん アウェイでほぼ完勝 宮代選手2ゴール
J1リーグ戦で悔しい敗戦から中4日のACLEアウェイ戦 相手は競合蔚山さん、どうなるか心配でしたが見事な完封勝利 前半は手探り状態のようでしたが、後半早々宮代選手の見事なゴールからは完全にリズムをつかみ追加
昨日の神戸の敗戦もあって、鬱々とした土曜日・・・ 出だしは悪くなかった、惜しいチャンスもあったけれどFCさんのGKのナイスセーブに阻まれなかなか得点できない。そうすると、え!、ワンチャンスを生かされてあっ
第33節 神戸3-2京都さん 前半よし、後半は・・・?でも勝てて良かった
10月とは思えない暑さ、強い日差し 前半は完全に神戸が優位に試合を進め、先制点と前半囚虜間際の追加点をあげて理想的な展開 ところが、後半に入ると京都の誇るラファエル・エリアスとマルコ・トゥーレルのゴラッ
ACLE第2節 神戸2-1山東さん 勝ってよかったけれど何か嫌なもの観たようで後味悪い
ACLEホーム緒戦は山東泰山さんと 試合途中から何となくゲームとは関係なく荒れそうな予感 山東さんはいちいち主審の判定に不満なのか何か言ってましたし、プレイが激しいのかファウルが多くイエローカードも多く出
「ブログリーダー」を活用して、mumumu2004さんをフォローしませんか?
中2日でホームに湘南さんを迎えた一戦 特に後半は神戸の一方的な内容に見えました 前半の扇原のゴラッソ! 後半の宮代の技ありゴール 大樹、汰木の追加点 お見事でした 宮代選手、E-1で結果を出してWC代表に
ACLの絡みで未消化だった第5節広島さんとの上位対決に勝利し、首位と勝ち点1差に 厳しい高温多湿で見ているだけでばてるような悪条件 前半出だしは広島さんに試合を支配されタマの競り合いはことごとく負けている
スコアレスドローとなった試合は神戸にとって見所の乏しい内容だったかも 勝てなくて悔しいと言うより負けなくて良かったと感じました 福岡さんにうまくやられたって感じですかね、それだけです
いやあ、ナイスゲームでした 互いにさらに上位を狙う大事な一戦で試合内容も素晴らしかった この試合を勝利できたのは大きいですし勝つことへの自信にもつながると思います 宮代選手が2ゴール、いよいよ絶好調か
リーグ戦も後半戦に突入しての名古屋さんとの試合 大迫がベンチ外で武藤が長期離脱中 加入したての永戸が早速先発 前半終了間際に2点先制し、後半の出足も神戸が圧倒しており楽勝か?と思うとともに早く3点目を決
今季の天皇杯初戦は今季からJ3参入の高知ユナイテッドSCさん 山川てっし、佐々木ダイジュ、エリキを除いてはベンチが多いメンバーが先発 出だしから結構押されぎみ CKからエリキにわたったボールの蹴りそこないが
本当に相性の悪い柏さんに先制し一時追い付かれるも、終始試合をリードして最後は終了間際の大樹のダメ押し弾もあって貴重な勝利 大樹は簡単に見える得点機はよくはずすけれどこういうゴラッソもタマにあるので楽し
どうしてあんなに簡単に失点するのかねえ 結局前半の2失点が重く、さらに後半にも追加点を奪われあっさり敗戦 今年のヴィッセルはよくわからないチームですねえ
苦しい状況ながら地力のあるマリノスさん、当然挽回を期しての闘いで臨むはず このアウェイ試合は厳しいであろうと予想したがやはり苦戦を強いられていたように見えました しかしエリキの先制点、大迫の勝ち越し点での
両チームともに素晴らしいパフォーマンスで、追いつ追われつの熱戦 この試合を制したのはアディショナルタイムの大迫選手のこの日2ゴール目 久しぶりに興奮しました 連敗後のこの勝利は大きいですね 審判には正
明らかに得点力不足で連敗 連敗してはいけないのは当たり前で承知して臨んだはずでしたが・・・無念 前半は決定機もありましたが生かせず、後半は劣勢を強いられていた中でアディショナルタイムにPK献上して完封負け 何と
その前に、試合前のブーイング合戦はいかがなものか? どちらが先に煽ったかかどうかではなくお互いに対戦相手とそのサポに対するリスペクトがあってしかるべきですね 上品とは言えないし大人げないなあって思いま
GWの試合、岡山さんからも大勢のファン、サポさんが来られていい試合でした 厳しいプレスを浴びて少々劣勢の出だしでしたが、流れからの決定的なピンチはなく、後半に見事に2得点で結果は快勝でした 大迫、武藤、
お互いですがロングボールを前線に供給して一発を狙う闘い 特に町田さんは徹底しており決定機は町田さんのほうが多くあったと思います 神戸は守備が堅く得点を許すことなく相手DFのオウンゴールによる1点を守り切
前半神戸ペースで進む中、佐々木大樹、決定的チャンスをシュートミス しかし直後に見事なゴールで先制 CKからトゥーレルのヘッドで追加点を挙げ、理想的な展開と思ったらあっさり失点し追加点を挙げられなかったが
汰木くん、開始早々の大チャンスをシュートミス 前半終了間際にはVARに助けられ前半スコアレス 後半に汰木くん、今度はしっかり決めてこれが決勝点 何とか逃げ切り完封勝利で3勝目 次はホームでしっかり勝つんや
国立で行われたホームゲーム 今季未勝利で神戸にとってこのところ相性の良い新潟さんとの試合 結果は良い所なくの完封負け 怪我人もおおかた復帰して期待できると思っていたが・・・あまりにも弱い、いったいど
楽には勝たしてもらえないのは当然ながらヒリヒリする勝利だったと思います 負ければどんどん落ち込んでゆく可能性が高かっただけにね それにしても結果的にエリキのおかげでの2勝目 まだまだチーム力は本来のも
失点は一瞬の隙が痛かったが、試合内容は、ほぼ完敗 メンバーは、ようやく整い、外国籍選手のカエターノ、クリスマンがJ初出場 汰木と高徳がようやく復帰 開幕に間に合わなかった井手口、宮代などなど今季の戦力
水曜日のACLE、悔しい敗退から中3日 ようやく今季初勝利をエリキの2ゴールで逃げ切りました チーム力は未だ万全とは言い難いですが、これから勝ち点を積み上げていってもらいたいと期待しています
いやはや厳しい内容でしたが見事に勝利 大迫・武藤の両選手がここにきてようやく本領発揮?の兆し 心強い限り そして広瀬選手、ヴィッセル初得点=理0ぐ2得点目、お見事でした! 暑さが厳しい中、上位維持のアウ
上位対戦4連戦は3戦目にして勝利 早々にCKからのヘディングゴールを許し、不安な出だしとなりましたが、扇原の見事なロングフィードを武藤がおさめ、GKと1対1になるとGKをかわして同点、その後CKから跳ね返りを
上位争い2戦目の町田さんとの一戦 結果的にはというか神戸の決定力不足が深刻でドローもやむなしか? 前半はどちらかというと町田さんの激しいプレスに苦しみ押され気味ではあったがシュートはほとんど打たれずま
梅雨入り雨中のパナスタ 前半の大迫のゴール取消しが痛かった 遠くなのでどういうファウルがあったのかよく分からなかったけれどDAZNの画像を見ている人もよくわからないとか・・・ 試合は後半先制されて、オウンゴー
国立開催のホームゲーム スーパーカップのリベンジってそれほど意識はしなかったけど色々な芋で買ってくれて良かった良かった 最大のピンチはゴールポストに救われ、川崎さんのパフォーマンスがイマイチだったかな
J3に甘んじている富山さんにルヴァンに続いて負けるわけにはいかないというプレッシャーが見ている我々にはありました ま、危ないシーンはほぼ一度だけだったでしょうか? 主力を投入したこともあって収支ゲームを
前半は良い感じでしで井出選手のゴールで先制するも追加点を奪えず。 後半はなかなか厳しく同点に追い付かれなんとかドロー。 これが今の力なんでしょうかねえ? この「前半は押してていたが後半息切れして失点」
久しぶりのヴェルディーさんとの対戦 しぶとい守備、早くて強い寄せに翻弄され蛍のOGで失点し完封負け 前半シュートを数浴びせるも決定力なく、後半はチャンスもなく異臭のスキを突かれて失点 今季、何度の何度も
ヴィッセル神戸、今季アウェイ初敗戦&鹿島さんにも久しぶりの敗戦! まあ、仕方ないですね、チャンスはあったけれどもずっと勝ち続けるってのはないでしょうから。 さあ、次節は曲者ヴェルディ-さん、連敗しない
宮代くんはここぞって時にゴールを決めてくれるので頼りになりますねえ 試合はお互いに良く攻め良く守る好ゲームでしたね スコアレスドローも見えてきたなかで、大迫選手のすばらしいパスから宮代選手が抜け出し見
前半は押され続けどうなるかと思いきや、蛍くんと本多くんのゴールで2点先取し後半開始早々のCKからのサコゴールで圧倒的優位に 不運な失点があったもののアディショナルタイムの宮代くんのダメ押し弾で締めくくり
前節からメンバーを大幅に変更し臨んだホーム新潟戦 前半に2得点し内容もよく、特にプレスが嵌って新潟さんに試合をさせない完璧感じでした この時点で今日は楽勝かと思ったのが大間違い 後半は新潟さんが圧力を
大型連休アウェイ線、見事にクリーンシートで勝利!お見事!!! 今年も連敗しない戦いを継続して上位キープ 連戦が続きますが、次はホームでの勝利を願っています。 先制は蛍の強烈ボレー 追加点
ヴィッセル神戸の皆様、シュートは枠内に! んで無意味なミドルは控えめにお願いします。 ホームで京都さんに完封負け!厳しいですね勝負の世界はね..... ほんとイライラしかない試合内容で楽しくなかったで
いやはや、苦手のレモンガススタジアム平塚 今日も勝てないのか?と思っていましたが終了間際大迫→武藤のホットラインのゴールで勝利! よくぞこの試合に復帰してくれました大迫選手 そして武藤選手の献身的なパフォーマンスにはい
まったくもってどちらがカテゴリー上位か判らない試合内容でした。先制されるし、決定的ピンチを演出されるし・・・・・。 まあ、何とか勝てたって結果だけが救いかなあ。 圧倒しての干渉波難しいだろうとは思って
試合前まで首位の、J!リーグ注目の町田さん相手に貴重なアウェイ勝ち点3 欲を言えば完封してほしかったけれど大迫選手と前川黛也選手を欠く中での勝利 町田さんもメンバーを欠く中でしたが好ゲームだったと思いま
マリノスさんに今年もホーム敗戦 内容は悪くはなく前半はどちらかと言えば神戸に分があったように言えましたが・・・。 後半早々にカウンターを食らって失点し、その後大迫選手が負傷交代となって、いやあ~な感じ。
前半序盤から多くのチャンスがあったが生かせずに無念のスコアレスドロー 前半に得点できなければこういう結果も致し方なしかもねえ・・ 次節は中3日でホームでのマリノス戦、修正点をしっかりと把握して臨んでく
相性の良い札幌さん相手とは言え、大量6点で今季ホーム初勝利! いやはや宮代選手大活躍でした。山内翔くんデビューも好印象でした。 試合後の吉田監督の言葉に「走らない選手は使わない」ってがあったそうですが