お互いですがロングボールを前線に供給して一発を狙う闘い 特に町田さんは徹底しており決定機は町田さんのほうが多くあったと思います 神戸は守備が堅く得点を許すことなく相手DFのオウンゴールによる1点を守り切
ベテランサポが、還暦になってもヴィッセル神戸を応援し続けます
かつての東洋随一の港、神戸とその近隣にかつての栄光を取り戻すのは、 神戸近隣の町と神戸のスポ-ツを愛する情熱です。!! ヴィッセル神戸とコベルコスティ-ラ-ズ、デウソン神戸、INAC神戸を応援して、 神戸・芦屋ブランドに輝きを取り戻しましょう!
mumumu2004さんが 参加中のテーマはありません。
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。
「ブログリーダー」を活用して、mumumu2004さんをフォローしませんか?
お互いですがロングボールを前線に供給して一発を狙う闘い 特に町田さんは徹底しており決定機は町田さんのほうが多くあったと思います 神戸は守備が堅く得点を許すことなく相手DFのオウンゴールによる1点を守り切
前半神戸ペースで進む中、佐々木大樹、決定的チャンスをシュートミス しかし直後に見事なゴールで先制 CKからトゥーレルのヘッドで追加点を挙げ、理想的な展開と思ったらあっさり失点し追加点を挙げられなかったが
汰木くん、開始早々の大チャンスをシュートミス 前半終了間際にはVARに助けられ前半スコアレス 後半に汰木くん、今度はしっかり決めてこれが決勝点 何とか逃げ切り完封勝利で3勝目 次はホームでしっかり勝つんや
国立で行われたホームゲーム 今季未勝利で神戸にとってこのところ相性の良い新潟さんとの試合 結果は良い所なくの完封負け 怪我人もおおかた復帰して期待できると思っていたが・・・あまりにも弱い、いったいど
楽には勝たしてもらえないのは当然ながらヒリヒリする勝利だったと思います 負ければどんどん落ち込んでゆく可能性が高かっただけにね それにしても結果的にエリキのおかげでの2勝目 まだまだチーム力は本来のも
失点は一瞬の隙が痛かったが、試合内容は、ほぼ完敗 メンバーは、ようやく整い、外国籍選手のカエターノ、クリスマンがJ初出場 汰木と高徳がようやく復帰 開幕に間に合わなかった井手口、宮代などなど今季の戦力
水曜日のACLE、悔しい敗退から中3日 ようやく今季初勝利をエリキの2ゴールで逃げ切りました チーム力は未だ万全とは言い難いですが、これから勝ち点を積み上げていってもらいたいと期待しています
ACLE R16-2ndレグ 不運なPKによる失点はあったとは言え、内容的にも負けてしまっていた模様 前週の2点リードを守り切れずまさかの敗退 この日も勝負弱さを露呈した格好 ヴィッセル神戸の今季の高く大きな目標、J13
何故か3位なのに5位にされてしまったヴィッセルの対戦相手は光州さん 第1戦はホームで2-0勝利 前半は光州さんは引き気味でしたが、少ないチャンスをものにして井出の活躍で2点先取 その後、特に後半は攻勢に転じ
先発メンバーを見たときには、厳しい試合になるだろうと思うとともに、このメンバーで結果を出せばチームとして大いに期待が持てるなあって 結局、厳しい現実を見ることとなり、開幕4戦勝利なしとなりました 前半
ほんとうにメンバーが足りないのでしょうか?この日は武藤も欠場で数合わせ?なのか、GKを3人入れて試合に臨みました このメンバーで、ほぼほぼ負け試合をドローにまで持っていったことを評価すべきなのか、今日も
開始早々に大迫がネットを揺らすもハンドの判定でゴールなし やな気分 前半はお互いにイマイチって感じでしょうか? そんな中、本多が負傷退場・・・・痛い! 日高も頑張ってたけど・・・ 後半、FKからの得点で
2025年J1リーグ開幕 今年は春秋開催の最終年、来年からは秋冬となりますね ヴィッセルにとっては悲願のアジア制覇、J13連覇、国内3冠という大きな目標があります 緒戦は浦和レッズさん、難敵ですが幸先よく・・
ACLE第7節はスーパーカップ屈辱から中2日でホーム上海海港戦 現状可能なベストメンバー先発で本来の力を発揮して相手に仕事をさせずピンチなしで完勝し、グループステージ突破を確定しました 大迫、武藤、高徳、トゥーレル
寒波襲来で各地に大雪による影響を及ぼしている週末 東海道新幹線の遅延を危惧し飛行機で参戦 零下2℃の神戸から国立競技場へ着いてみると気温はそこそこですが強烈な日差しを浴びて暖かいというより暑いと感じま
新加入選手・ユニフォーム発表会が開催されました 今年は入場料1.000円を徴収しての全席指定での催しでしたね 選手はカエターノ選手は未だ未入国とかで、小池、本山、リチャード、山田、橋本、浜崎の6選手が登場し
本日1/7、新加入選手&ユニフォーム発表会@神戸新聞松方記念ホールでのチケット販売が行われました 早速無事に購入できました ここへ来て、岡山から神戸ユース出身の本山選手、ヴェルディからYSCC横浜へレンタル
昨年はヴィッセル神戸にとってとても良い年でした 今年もこの勢いが続きますように そして1/17は阪神淡路大震災30周年です 同時にヴィッセル神戸設立30周年でもあります ”3”にちなみ、今年がJ13連覇、タイトル
移籍か否か、気をもみましたが正式にヴィッセル残留が公式に報告されました よかったよかった 蛍が抜け、流帆も町田移籍濃厚、トゥーレルもどうなるかって中で、ヨッチが抜けたら大変なことになると心配していまし
マスメディアで長崎への移籍がほぼ決まりと言うニュースもあり、どうなるかと思っていましたが正式に発表されてしまいました。 2019年、神戸に来るって聞いた時は驚きましたが今回去るって聞いたときは何だか寂しい
ヴィッセル神戸の皆様、シュートは枠内に! んで無意味なミドルは控えめにお願いします。 ホームで京都さんに完封負け!厳しいですね勝負の世界はね..... ほんとイライラしかない試合内容で楽しくなかったで
いやはや、苦手のレモンガススタジアム平塚 今日も勝てないのか?と思っていましたが終了間際大迫→武藤のホットラインのゴールで勝利! よくぞこの試合に復帰してくれました大迫選手 そして武藤選手の献身的なパフォーマンスにはい
まったくもってどちらがカテゴリー上位か判らない試合内容でした。先制されるし、決定的ピンチを演出されるし・・・・・。 まあ、何とか勝てたって結果だけが救いかなあ。 圧倒しての干渉波難しいだろうとは思って
試合前まで首位の、J!リーグ注目の町田さん相手に貴重なアウェイ勝ち点3 欲を言えば完封してほしかったけれど大迫選手と前川黛也選手を欠く中での勝利 町田さんもメンバーを欠く中でしたが好ゲームだったと思いま
マリノスさんに今年もホーム敗戦 内容は悪くはなく前半はどちらかと言えば神戸に分があったように言えましたが・・・。 後半早々にカウンターを食らって失点し、その後大迫選手が負傷交代となって、いやあ~な感じ。
前半序盤から多くのチャンスがあったが生かせずに無念のスコアレスドロー 前半に得点できなければこういう結果も致し方なしかもねえ・・ 次節は中3日でホームでのマリノス戦、修正点をしっかりと把握して臨んでく
相性の良い札幌さん相手とは言え、大量6点で今季ホーム初勝利! いやはや宮代選手大活躍でした。山内翔くんデビューも好印象でした。 試合後の吉田監督の言葉に「走らない選手は使わない」ってがあったそうですが
ガツガツ厳しい試合でしたね。広島さんのプレスは速くて厳しい!神戸は戸惑っているような印象でした。後半は何とか神戸ペースに持ち込んでチャンスも数回はあったのかな? 結果、両チームの素晴らしい勢いが伝わっ
宮代選手、イイネ!!! アウェイ勝ち点3は大きいですね。開始早々のPKゲット、これを大迫選手が、と思ったら滑って信じられない失敗。試合はどちらかと言えば神戸かな?でも後半開始早々の失点でとてもとても嫌な
柏さんとは相性が悪く、なんかヤだなあって思ってたら案の定、いやあな負け方でしたね。 柏さんはコンパクトな布陣からプレスをかけるわけでもなくしっかり守備してカウンター狙いって感じでしょうか?きっちり嵌め
スーパーカップで内容のない敗戦となって、心配していましたが、結果は複数得点&無失点。内容もまずまず良しで今季も出足快調。
待ちに待ったJ1リーグが開幕。わがヴィッセル神戸は明日2/24(土)13:00~アウェイで磐田さんと開幕戦。何とか勝利していいスタートをきってほしいですね。 今日は祝日、広島さんvs浦和さん、名古屋さんvs鹿島さんが
期待して国立へ観戦に行きましたが、なんともかんとも面白みのない内容で完封負け。 今季のリーグ開幕前のプレシーズンマッチは2試合とも無得点 この日はというかこの日もとにかく大迫めがけれロングボールを蹴る
メッシが出場してくれてよかったね?かな? 試合内容は神戸に軍配があがるような感じだったでしょうか?決定機も少なからずありましたしサコ君は珍しくチャンスをものにできなかったですけれど。 でさあ、PK戦まで
アジア杯ラウンド16、バーレーン戦突破。 勝ちましたので文句はございません。 文句はございませんが何か物足りないなあって感じが正直なところです。 次はBEST 8でイラン戦。強敵ですが頑張って勝ちましょう、な
INAC神戸レオネッサが久しぶりの皇后杯制覇! 1点ビハインドの敗色濃厚、後半アディショナルタイムも残り数秒かと思えたところで決定的チャンス。田中美南選手のシュートが相手の手に当たってのPK. これを高瀬愛
オンラインのみ・・・。何かなあ・・・、寂しいしチームがどんどん遠くに行ってしまったような感じすらありますね。 ま、内容はいつもどおり。ユニフォームはクリムゾンレッドよりも黒ベースでまあまあ斬新でいいの
優勝候補筆頭の日本代表はヒヤヒヤの初戦突破。 トルシエ監督率いるベトナムの善戦が光った一戦でした。 ベトナムにリードを許すまさかの展開に冷や汗! 前半アディショナルタイムに2得点して何とか1点リードで
井手口、岩波の移籍確定をもって、ようやく、2024年の体制が確定したようですね。 で発表会は1/16の19:00~とか。今年はオンライン配信のみで公開はないもようですか・・・。 <公式サイト1> とりあえ
リーグワン開幕 緒戦、コベルコ神戸スティーラーズは三重ホンダヒートさんを12トライで圧倒。 パワー、スピード、キックテクニックなどすべてで上回った感じに見えました。ま、細かなミスも散見されましたがまずは