chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
K
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2010/02/14

arrow_drop_down
  • 五色桜大橋とサクラ

    今日で3月も終わり、東京のサクラも終わりです。...

  • ふらり長崎14 - 水辺の森公園

    旭大橋とその右に長崎県庁です。長崎港出島岸壁にある水辺の森公園から写真を撮りました。長崎一の夜景スポット、稲佐山です。三菱長崎造船所のジャイアント・カンチレバークレーンです。海自の護衛艦あしがらが停泊していました。女神大橋です。SEVEN SEAS EXPLORERです。今回夜景写真を撮影した鍋冠山です。...

  • 五色桜大橋とサクラ

    東京都足立区、五色桜大橋とサクラです。今年の東京の桜は開花してから気温の低い日が続き、長く楽しめていますね。...

  • 恵明寺シダレザクラ

    東京都足立区恵明寺のしだれ桜です。...

  • ふらり長崎13 - 長崎県庁舎 展望テラス

    長崎県庁の8階に展望テラスがあります。海沿いなのと、屋外なのでガラス張りではなく、写真を撮るのに好都合です。パノラマにしました(クリックで拡大出来ます)。...

  • ふらり長崎11 - 鍋冠山

    函館、神戸とならぶ日本三大夜景(日本新三大夜景)のひとつ長崎。その長崎の夜景といえば稲佐山が有名ですが、ナンバー2(?)の鍋冠山の夜景も絶景でした。...

  • ふらり長崎11 - 長崎市庁舎 展望フロア

    長崎市庁舎19階に展望テラスがあります。パノラマにしました(クリックで拡大出来ます)。...

  • ふらり長崎10 - チャンポン

    長崎といえばチャンポンですよね。...

  • ふらり長崎9 - 長崎駅

    駅前は西九州新幹線開通にあわせ再開発中でした。...

  • ふらり長崎8 - 西九州新幹線かもめ

    東海道・山陽新幹線と同じN700S。客席はこんな感じ。予想通り(笑)。どうせ空いているだろうと思っていましたが、予想外のほぼ満席でした。...

  • ふらり長崎7 - 武雄温泉駅

    佐賀県の武雄温泉駅です。ここから西九州新幹線で長崎に行きました。...

  • ふらり長崎6 - SAGA 360

    佐賀県で一番高い佐賀県庁です。最上階にある展望室から写真を撮りました。北側・佐賀駅方向をパノラマにしました(クリックで拡大出来ます)。...

  • ふらり長崎5 - 面浮立の像と佐賀駅

    JR佐賀駅をバックに佐賀県の民族芸能面浮立の像です。...

  • ふらり長崎4 - 787系 特急かささぎ

    次は特急かささぎに乗車し佐賀に行きました。...

  • ふらり長崎3 - とんこつラーメン

    せっかく福岡に行ったので、本場のとんこつラーメンを食べました。いっちょ前に替え玉してしまいました。...

  • ふらり長崎2 - 博多駅

    福岡空港から地下鉄空港線で博多に移動しました。...

  • ふらり長崎1 - 羽田空港

    昨年開業した西九州新幹線に乗りに行ってきました。...

  • 鉄道絶景の旅

    毎週欠かさず見ていたテレビ番組にBS朝日の「鉄道絶景の旅」がありました。しかし先日の放送が最終回でした(涙)。全部録画してあるので、それをまた見ることにしましょう。スペシャルも楽しみにしています。お疲れ様でした。...

  • どうする家康11 - 岡崎城

    徳川家康が生まれた岡崎城です。岡崎城天守からみた松平家・徳川将軍家の菩提寺、大樹寺方向です。岡崎では大樹寺の山門を起点に、大樹寺と岡崎城を結ぶ約3kmの直線は歴史的眺望(ビスタライン)と呼ばれ、その線上には高い建物を建てないようにして、その眺望を守っているそうです。大樹寺から岡崎城が見えるなら、岡崎城からも大樹寺が見えるはず(逆ビスタライン!?)というわけで探してみました。岡崎城天守にある案内の写真...

  • どうする家康10 - 徳川家康公像

    名鉄東岡崎駅前にある徳川家康公像です。若い時の家康ですね。家康の旗印「厭離穢土 欣求浄土(おんりえど ごんぐじょうど)」。けがれた世の中を嫌い、平和な世の中を願うという意味ですが、武田信玄の「風林火山」のように有名でないのは、読み方が難しすぎるからでしょう(笑)。乙川沿いをぶらぶら歩いて岡崎城に行きました。...

  • どうする家康9 - 東岡崎駅

    徳川家康の出身地、愛知県の岡崎に行きました。...

  • どうする家康8 - 大垣城

    JR大垣駅です。大垣城に行きました。大垣城です。関ヶ原の戦いで西軍・石田三成の本拠地になったことで有名ですね。天守から見た関ケ原方向です。...

  • どうする家康7 - 東海道本線

    JR東海道本線です。岐阜県の大垣に行きました。...

  • どうする家康6 - ポートビル展望室

    名古屋駅前の高層ビル群です。一番高いビルが中部地方で一番高い、高さ247メートルのミッドランドスクエアです。名古屋テレビ塔(中部電力 MIRAI TOWER)方向です。ガーデン埠頭です。名古屋港水族館&シートレインランドの大観覧車です。南極観測船しらせです。...

  • どうする家康5 - 名古屋港ポートタワー

    名古屋港ポートタワーの展望室から写真を撮りました。...

  • マスク解禁!?

    明日13日からは条件があるようですが、マスクが解禁になりますね。自分?もちろん13日からもマスクしますよ。...

  • どうする家康4 - 名鉄ミュースカイ

    セントレアから金山まで名鉄のフラッグシップミュースカイに乗車。最高時速120キロとは思えない安定した走りでした。金山駅から名古屋市営名港線に乗り換え名古屋港に行きました。...

  • 「JALスマイルキャンペーン」

    今日午前0時から始まった片道6600円という「JALスマイルキャンペーン」。アクセスが殺到してサーバーがパンクしたようです(涙)。自分もスタートからアクセスしようとしましたが、全くアクセスできません(苦笑)。...

  • どうする家康3 - セントレア

    中部国際空港セントレアです。羽田や関空に比べると人の数は少ないですね。...

  • どうする家康2 - 空から日本を見てみよう

    東京都江東区の青海埠頭です。スカイツリーを上空から。富士山も見えました。春霞なのか白っぽく見えました。着陸態勢に入った伊勢湾上空です。...

  • どうする家康1 - 羽田空港

    ひとり弾丸ツアーで愛知&岐阜に行ってきました。...

  • しなの鉄道 SR1系

    長野県を走るローカル鉄道しなの鉄道のSR1系です。濃い青がいかしてます。...

  • ユニコーンガンダム

    昼間は暖かくなってきましたが、まだ気温の差が大きくて身体にこたえます。これも年齢のせいでしょうか。...

  • ANA SUPER VALUEセール

    一昨日と昨日、ANAが国内線どこへでも7000円という SUPER VALUEセールをやっていました。知らなかった人もいると思いますが大丈夫ですよ。9日からJALもやります(笑)。...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Kさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Kさん
ブログタイトル
「冷やし中華始めました。」
フォロー
「冷やし中華始めました。」

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用