chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
暁光碧烏 https://peridotcrow.blog.fc2.com/

歴史&SF小説及びエッセイを中心に運営中。ボカロ二次もやっております♪

新選組・沖田総司を主人公とした『夏虫』は西本願寺編、『紅柊』(R-18)は月替りで江戸情話をUPしています。軽めのSF小説、エッセイ等も扱っておりますのでお気軽に。2013年角川twitter小説コンテスト優秀賞受賞しました。

乾小路烏魅
フォロー
住所
栄区
出身
神奈川県
ブログ村参加

2010/01/07

arrow_drop_down
  • 烏のがらくた箱~その七百八十七・今年もお世話になりましたm(_ _)m

    コロナに振り回され通しだった2021年もようやく最終日を迎えましたね(*´ω`*)去年よりはほんの少しだけ外出が増えたものの、今年も大きなイベントごととか旦那の実家への里帰りなど県外へのお出かけが一切なかったのはちょっと残念です(´・ω・`)私自身の病気の状況も一進一退・・・というよりは一時期より急激に悪化→現在進行系で数値が減っている感じ😅寛解までの道のりは結構長そう/(^o^)\来年こそは(病状次第ですが)もう少し...

  • 烏のまかない処・其の五百四十七・夫婦忘年会のふぐ料理

    年末も押し迫り、今年も夫婦二人の忘年会に行ってまいりました😊ここ数年は桜木町にある『ふぐよし』さんでコース料理を頂いているのですが、こちらは例年と変わらず美味しかったです(๑´ڡ`๑)ただ違っていたのはお客様の多さ\(◎o◎)/!去年はかなり予約を絞っていたらしく、二人客でも座敷に通され、感染対策が厳重に行われていたテーブルで食事を頂いたのですが、今年はお客さんも多くなり、私達が通されたのは一席空け&衝立代わり...

  • 刀剣乱舞小説・ 審神者養成所の好文木~審神者ガイダンス編・其の三

    「お帰りなさい。演練は如何でしたか?」美髯の店の主は穏やかな笑みで三人に尋ねる。すると二人の刀剣男士より先に直矢がやや興奮気味に答えた。「素晴らしかったです!模範演練で、勝負そのものはあっという間に終わっちゃったんですけど・・・俺、審神者になりたいです!」それを聞いた店の主は少し驚いたように目を見開き、そして大きく頷いた。「いやはや、予言通りになると思っていましたが、ここまで早いとは思わなんだ―――...

  • 烏のおぼえ書き~其の四百四十五・江戸の縁日

    幕末の江戸の人々、特に町人にとって『縁日』は日常生活に欠かせないものでした。本来縁日は『神仏に縁を結ぶ日』であり、この日に神仏を念ずれば特別な利益があると信じられていた日だったんです・・・だけど人間信心だけじゃ食っていけない(-_-;)とにかく参詣者が多いのは正義(ง •̀ω•́)ง✧とばかりに寺社も人々の参詣を促すための法会や開帳を行い、期間中はそれにあやかろうと市も立ちました。縁日の参詣は宗教的なものであった...

  • 拍手お返事&今回の寒波は尋常じゃない😭

    今回のクリスマス寒波、かなりきついですよね~(。>_...

  • ボカロ小説・ANSWER19

    「さ、サクセサーさん。一体何があったんですか?」思いがけない表情で出てきた二人に驚いたチャン主任がサクセサーに近づき尋ねる。するとサクセサーは穏やかな微笑みのまま事情を説明し始めた。「まずはワン老の言い分を改めて聞かせてもらったのですが・・・意外なところで妥協点が見つかりました」意気揚々と出口に向かうワン老人の背中を眺めつつ、サクセサーが報告を続ける。「ワン老は現地そのものというより、『周囲の気候...

  • 烏のがらくた箱~その七百八十六・あの激混みは一体・・・

    昨日、何故か尋常じゃない人の出がありました(゚∀゚)クリスマス・イブだったのでチキンを販売しているお惣菜屋さんやケーキ屋さん、プレゼントを販売しているお店が混むというのは判るのです。しかし昨日は全体的に―――電車もバスも何故か異様な混み具合でして。実家へ向かう路線バス、時間帯的にも半分席が埋まっていればいい感じなんですが、昨日は行きも帰りも全部席が埋まり、立っているお客も出るくらい。電車も夏場のシーズンく...

  • 烏のがらくた箱~その七百八十五・歯の詰め物ってリサイクル出来るんですね(゚∀゚)

    今週の月曜日、ガムを噛んでいたら歯に詰めていた詰め物がぽろり、と外れてしまいました😂よりによって一年で一番クソ忙しい年末に・・・これ、間違いなく型をとって詰め物を作り直し、改めてはめ込むから2~3回は歯医者に行かないとだめだろうな~時間をどうやって工面しようか・・・と悩みながら(天疱瘡による月イチメンテナンスのため)歯医者に出向いたら『これなら詰め物リサイクルできますよ♪』との診断が(゚∀゚)どうやら詰め...

  • 烏のまかない処・其の五百四十六・お正月準備食材

    毎年出遅れて高いものを購入せざるを得なくなるお正月食材、今年はスタートダッシュに成功いたしましたわ~い♪\(*^▽^*)/\(*^▽^*)/\(*^▽^*)/わ~い♪例年だとつい旦那の誕生日&クリスマスの食材に気を取られ、気がついたらお正月食材高値販売期間に突入してしまうのですが、今年は旦那の体調不良のため誕生日食材はほんのちょっと&クリスマスは夫婦忘年会を兼ねてのふぐ料理(゚∀゚)になってしまいましたので、お正月への早...

  • 刀剣乱舞小説・ 審神者養成所の好文木~審神者ガイダンス編・其の二

    小動医師と別れた三人は、『三峰洋品店』へと戻った。そろそろ直矢の略式正装が出来上がっている筈だ。「養成所に行くようだったら、もう一、二着くらい作っておいたほうが良いんじゃないか?でないと霊力が強い審神者候補の毒気に主さん、あたっちまうぞ?」愛染の提案に歌仙も即座に頷く。「直矢くんの他にどんな人物が入学するか定かじゃないけど、用心に越したことはないね。殆どは僕らの未来の主より霊力は弱いと思うけど、時...

  • 烏のおぼえ書き~其の四百四十四・開帳にまつわる数字エトセトラ

    かなりの回数行われ、江戸の賑やかさに貢献していた開帳ですが、世情によっては許可が下りなかったときもありました。その代表例が黒船来航時。3月中まで寺社奉行の許可が下りず、安政元年の年間を通しても5回しか開帳の記録がありません。その翌年安政二年は2月、3月に各5件ずつ、年間を通して14件まで増えたのですが、安政三年は前年10月に起こった安政江戸地震の影響で8件しか無かったとのことです。でもこれはあくまでも...

  • 拍手お返事&大量の麦茶の熱燗/(^o^)\

    私が緑茶の苦味がちょっと苦手&カフェインのとりすぎで胃が荒れるのを防ぐため、我が家では冬場でも麦茶が大活躍しています。特にレンチンで作る熱燗が(゚∀゚)マグカップに入れて100ml=1分くらいで温めると丁度いい温度になるんですよ(*´ω`*)夏場と違ってそこまでガバガバ飲まないし、温かいのが飲みたくなったらその都度作ればいいやという速さなので普段はそうやって作っています。しかし昨日はそうは行きませんで・・・旦那が夜...

  • ボカロ小説・ANSWER18

    「おい、そこの坊主!うるさい!!ぴ~ぴ~泣きわめくんじゃない!!」近寄ってきた『ワン爺さん』と呼ばれている老人が、泣きじゃくっている幼子に怒鳴りつける。「も、申し訳ありません!今、落ち着かせますんで」星塵が頭を下げ幼子を宥めるが、更に泣き声は大きくなる。「星塵さん、その子を連れて隣の部屋へ行ってください。こちらの方のお相手はわたくしがしますので」更に大声で星塵らを怒鳴りつけようとした老人を睨みなが...

  • 烏のがらくた箱~その七百八十四・戦国時代の庭園跡とは\(◎o◎)/

    今朝の読売新聞・地方ページに掲載されていた記事なんですが、『小田原城跡』と『橘樹官衙遺跡群(たちばなかんがいせきぐん)』、それぞれの範囲を拡大する『追加指定』をするよう、文化審議会が文部科学相に答申したそうです😊どうやら一昨年~去年にかけて行われていた発掘調査で、小田原城の戦国時代の作庭跡が見つかったらしい(@@)大名庭園というか武家の庭園というとどうしても江戸時代のものが中心ですし、戦国時代のもの~...

  • 烏のがらくた箱~その七百八十三・正に『読むスイーツ』(๑´ڡ`๑)

    ・・・と帯に書いてあったのと、表紙イラストの可愛らしさからついてに取ってしまいました『万国お菓子物語』。これ、何と講談社学術文庫から出ているんです(゚∀゚)意外と思われるかもしれませんが、食物の学術研究等でいくつか本が出ている講談社学術文庫。かなり堅めの本かな~。でもそれでも良いかな~と思っていたのですが、これが結構読みやすいのです(*´艸`*)一つのお菓子に対して費やしているページは見開き2ページ。しかも...

  • 烏のまかない処・其の五百四十五・最近知ったお酒のお供

    クリスマスが近いからか、それとも非常事態宣言が解除されて1ヶ月以上経過したからなのか、最近『新しいお酒のお供』の話をよく聞きます。非常事態宣言中は外食でのお酒が実質禁止でしたからねぇ(´・ω・`)その反動なのでしょうか?(今は飲めないけど)酒好きにはありがたい情報がどんどん出てきます((o(´∀`)o))ワクワク例えば先日『ヒルナンデス』でやっていた『カレーパン&ビール』とか、『ガレット&シードル』、またTwitterで流れ...

  • 刀剣乱舞小説・ 審神者養成所の好文木~審神者ガイダンス編・其の一

    模範演練が終わった後、三人は小動医師の許へ出向き、『三峰洋品店』の主人に告げられた『一ヶ月後の成長痛』の事を話した。すると小動医師は疑う素振りを一切見せず、『あの人の予言なら』と深く頷いた。「三峰のおっさんの言う事なら99.9%その通りになるから」小動医師は直矢の肩を軽く叩きながら、歌仙と愛染に向かう。「昨日三浦クンから貰ったデータからの分析だけど、この子は我々が想像しうるより遥かに過酷な環境で育って...

  • 烏のおぼえ書き~其の四百四十三・開帳その二~居開帳と出開帳

    開帳には江戸にある寺社がそこで行う『居開帳』と、地方の寺社が江戸にある他の寺社の境内を借りて行う『出開帳』の2種類がありました。現代で言うところの『出張展示』みたいなものでしょうか。江戸にいながら他所の地方の開帳が堪能できるのは本当にありがたい🙏現代の首都圏でさえ他の地方の美術館&博物館からお品をお借りしての展示があればつい出向いてしまいますもの😅江戸時代の人だったらなおさらでしょう。なので『居開帳』...

  • 拍手お返事&今年はサッカーでも死闘が繰り広げられるとは\(◎o◎)/!

    昨日のサッカー天皇杯、川崎vs大分の試合をご覧になった方はいらっしゃいますでしょうか?私は普段サッカーを見ないのですが、他に見たい番組もなく、かと言って旦那がいるところで自分好みの音楽を大音量で(え゛)かけるのも気が引けたのでたまたまチャンネルを合わせていたんです。サッカーでの推しは地元のベルマーレなんですが、川崎も神奈川県のチームですしねぇ(*´ω`*)更に言ってしまえば川崎=J1で2連覇中、大分=ここま...

  • ボカロ小説・ANSWER17

    現場に入って一週間、助っ人三人はようやく現場に慣れてきた。特に子供らから人気があり、星塵に至ってはカウンセラーと言うよりむしろ保育士では?と思うような仕事ぶりである。「星塵さんは本当にお子さんに好かれますね。皆、かなり助かっていると報告が上がってます」子供に囲まれている星塵に、サクセサーが声をかける。「大人も自分たちの事だけで手一杯ですからね。子供の精神的トラブルまでなかなか手が回らなくて」「そう...

  • 烏のがらくた箱~その七百八十二・やっと自分のメンテが終わったので・・・

    意識して集中させていたわけではないのですが、ここ2週間あちらこちらの病院に出向いておりました\(^o^)/いつも11月最終週の火曜日に人間ドックを入れているのですが、それが30日―――殆ど12月だったというのがいけなかった😅翌日には天疱瘡の月例血液検査→一週間後の診察や縦隔腫瘍の定期検診、アレルギー性鼻炎の通院についでに美容院でカラーリング&カットと集中して自分のメンテナンスに費やすことにwww例年はもう少しバラけ...

  • 烏のがらくた箱~その七百八十一・地震ソムリエになりつつあるんですが(-_-;)

    ここ最近、本当に地震が多いですよね(´・ω・`)特にトカラ列島周辺は200回を超える数だけじゃなく、マグニチュードもどんどん大きくなっているような気が(-_-;)東日本大震災や熊本地震の際もトカラ列島の地震数は多くなっていたとのことですが、その比じゃないほど多いんだそうです。場所が場所だけに南海トラフに刺激を与えなければ良いのですが・・・ただただこのまま収束してくれることを願うばかりです。そしてトカラ列島に限ら...

  • 烏のまかない処・其の五百四十四・モスバーガーのとびきりチーズ

    お昼時の通院が始まって数ヶ月、とうとうモスのとびきりハンバーグサンドシリーズに手を出し始めました(๑´ڡ`๑)前々から気になっていたのですが、『モスバーガー』『モスチーズバーガー』『チリドッグ』の誘惑にいつも負けておりまして、😅今回ようやくチャレンジすることが出来ました(≧∇≦)/詳細はモスの公式ページに掲載されていますのでご参考までに😊味の方ですが、お肉が結構ガッツリ系で食べごたえあり。そしてソースが甘酸っぱ...

  • 刀剣乱舞小説・演練場の代萩~演練見学編・其の十一

    あまりにも呆気なく、そして鮮やかな五虎退の手際に見物客全員が呆然とした。中には目の前で何が起こったか未だに理解できない者もおり、自らの目をこすって崩れ落ちた大太刀を凝視したり、隣の見物人に状況を聞いたりしている。だが、五虎退の攻撃はまだ終わっていない。崩れ落ちる大太刀の体を軽やかに避け、踵を返すともう一人の大太刀に向かって全力疾走する。その姿は風を巻き起こす白虎そのものだ。「い、いきます・・・」自...

  • 烏のおぼえ書き~其の四百四十二・開帳その一~開帳とは?

    開帳―――私が属している界隈の人には一切の説明が要らないこのワードですが、非ヲタ一般人にはわからないワードらしいです/(^o^)\(しかも20年前の資料でこう書かれているwww)なので一応開帳という言葉について説明をさせていただきますm(_ _)m『開帳』とは『寺や神社で普段参拝が許されていない秘仏を、一定期間開放して信者に結縁の機会を与えること』とされています。本来開帳は純粋な宗教的な行事として行われていたので...

  • 拍手お返事&各国王室&皇室のアイテム解説集が欲しい😋

    昨日の愛子さまの成年行事、滞りなく行われて何よりでしたね(*´艸`*)天皇皇后両陛下と年齢が近い私としては、赤ちゃんの頃から拝見しておりますので、感慨深いものがあります(人´∀`).☆.。.:*・゚唯一残念だったのはティアラをお作りにならなかった事くらいでしょうか。しかし『天皇家の皇女』と『宮家の姫君』ではティアラひとつとっても宝石の数とか大きさとか違いそうじゃないですか。実際愛子様も他の方のものではなく、『先...

  • ボカロ小説・ANSWER16

    助っ人を含め、地球管理センターのスタッフが被災地に降り立った時、事態は更にこじれていた。「貴様らが何を言っても絶対にここから動かん!うまいこと言って儂から全財産を奪うつもりなんだろうが!先祖代々の土地は絶対に守るからな!」「・・・年齢は80歳以上、痩せぎすの男性の声ですね。確か『お客様相談室』という名前の苦情受付所は一番奥の部屋のはず。それなのにここまで声が届くとはなかなかお元気そうで」人間の耳にさ...

  • 烏のがらくた箱~その七百八十・今年のFAは本当に動きが無いな😅

    プロ野球シーズンが終わり、この時期になるとやれトレードだFA(フリーエージェント)だ自由契約だと、プレー以外の部分でにぎやかになるものですが、今年に限って言えばFAはほぼ動きが無さそうです😅そりゃあそうですよね、各球団無観客、または人数制限を喰らって収益が無いんですから/(^o^)\FA交渉しようにも、元のチームほどのお金は出せないところが殆どじゃないかと思われます。『どーしても必要!』という選手ならまだしも...

  • 烏のがらくた箱~その七百七十九・我が家にもとうとうNintendo Switchがやってきました(≧∇≦)/

    発売されてから早数年、我が家にもようやくNintendo Switchがやってきました(≧∇≦)/ 有機ELじゃない型落ちのやつだけど😅何故従来タイプのものにしたのか―――それは旦那の第一目的だった『桃鉄』がセットになっていたため(๑•̀ㅂ•́)و✧カバー付きなのに、本体+桃鉄の価格より安かったんですよ💕最初こそ小さな画面でやるだろうけどそのうちTVに接続するだろうし、元々画像の美しさにこだわりがある方じゃないし(え゛)動作にストレス無...

  • 烏のまかない処・其の五百四十三・今年の新そば(≧∇≦)

    今週の火曜日、年に一度の人間ドックに行ったのですが、気が乗らない&面倒くさい人間ドックを乗り切るための『ご褒美』として新そば、食べちゃいました(๑´ڡ`๑)食べたのは勿論人間ドックが終わった後、朝食抜きでの検査ですのでお腹が減っているんですよ~wwwお店は戸塚にある『そじ坊』さん。チェーン店ですがかなり美味しいんです、ここのお蕎麦(^q^)あとお店のお姐さん方も素敵な方ばかりで、落ち着いて食事ができるのもあり...

  • 刀剣乱舞小説・演練場の代萩~演練見学編・其の十

    白い、猫っ毛の刀剣男士―――五虎退と呼ばれた短剣の前に立ちはだかるのは、白い装束の二振りの大太刀だった。静かな闘志に包まれたその姿は神々しさを感じさせる。「流石御神刀、むき出しの闘志なんざ要らねぇ、ってところだな。次郎太刀がシラフっていうのは珍しいけど」「確かね。実戦でも呑んでいる事が多いのに―――因みに彼らは兄弟刀なんだ。攻撃の息もぴったりあっているからその辺も見ると良いかもしれないね」代わる代わるし...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、乾小路烏魅さんをフォローしませんか?

ハンドル名
乾小路烏魅さん
ブログタイトル
暁光碧烏
フォロー
暁光碧烏

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用