chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
あんな話こんな話 https://blog.goo.ne.jp/pochikopochikojp

会津生まれの会津育ち。 浜田省吾と夫と息子と寝たきりのばぁちゃん、そしてペット達とのドタバタ生活。

pochiko
フォロー
住所
会津若松市
出身
会津若松市
ブログ村参加

2009/11/21

arrow_drop_down
  • 案山子

    翼にも似た雲こぼれ種で咲いた蕎麦の花野鳥が運んできたのだろうか。我が家の彼岸花も咲き始めた。pochiko地方、すっかり稲刈り日和であちこちでコンバインが動いてる。何日か過ぎたらあっという間に藁ロールだらけの田んぼに変わってしまうんだろうな。藁ロールになった田んぼは前日夜にお降った雨のせいか水が溜まっていたけど次の日は秋風爽やかな一日となった。たまに買い物へ行くスーパーの近くには幼稚園と小学校が隣接している所があってその近くの田んぼには…確か小学校の方だと思うのだけど道路沿いの小ぢんまりとした田んぼ。そこには毎年案山子が立っている。五体くらいの時もあったが最初のころは不気味な案山子の時もあったり着古した洋服とかジャンバーとか着せられていた時もあった。しかし、今年は三体だけどクオリティが高いなと思った。千と...案山子

  • 秋も深まる季節になった。

    あんなに暑かった夏も、この台風の雨が通り過ぎたと思ったら連休明けには肌寒い一日となった。また暑い日もあるだろうけど、季節はもう9月も一週間を残すところとなった。この10日ほどはいろいろあったな~マイコプラズマ肺炎だったチビたんは先日の土曜日に診察してもらい完治の言葉をもらい3連休の最後の日、サクぼんが出る鼓笛隊パレードを見に行く事が出来て連休明けの今日から学校へと、私もようやくお役御免となった。市内の小学6年生による日新館童子行列サクぼんたちの鼓笛隊パレード家の周りの田んぼも黄色く色づいてしかし、今回の雨のために稲が倒れたところが多く乾かないとなかなか刈れないって言っていたけど今日の強風に稲刈りがまた始まった。pochiko農園の野菜たちも急にグンと育ったような気がする。雨の降る前に殺虫剤と殺菌剤の消毒を...秋も深まる季節になった。

  • ふたつの三連休を逃したチビたんの発熱

    先週の木曜日の朝、何気に熱が出たチビたん。37度を超えては学校はお休みするしかなくどうしたもんかと、嫁様はどうしても休めず息子も同様で仕方なくばあばの出番かと、受付だけはしておいてね!今の病院は何でもインターネットの受付で電話でも受け付けは出来るのだけど、なかなか繫がらないときてる。この日も結局午前中の予約は取れずに、午後の受付となったがその頃は熱も38度台まで上がってきていた。リモート診察だったら嫌だなと思っていたが以外にも個室で主治医直々の診察となった。さすがにこの残暑厳しい中、いくら車にエアコンが付いていようとあすがにキツイ…だからかな?良かった~主治医の声小さいからよく聞こえないんだよね( ̄▽ ̄;)診察では喉が赤くなってるから扁桃腺炎かな~と頓服を処方するけど飲んでも熱が下がらなかったらコロナとか...ふたつの三連休を逃したチビたんの発熱

  • なんとなく秋

    随分日が短くなったなと思うこの頃朝も5時ではちょっと薄暗く感じる時がある。夕方は気が付くと外はすでに暗くなってしまっていたりいくら残暑が厳しくても秋は秋なんだなって感じる。朝の磐梯山は、最近はあまりクッキリも見えずにシルエットだけの時が多いような気がする。天辺に雲がかかっていたり…それはそれで美しいなとは思うのだけど。すでに夏野菜は終わってしまい秋冬用の野菜たちに畑は埋められていく。ここんとこロクな雨が降らずにすっかり乾ききってる畑にしぶとく根を張っている雑草たちと草むしりをしたり、大きくなりすぎてしまったナスを処分したりこぼれ種から芽を出したスイカが堆肥枠の中に植え替えたら、赤ちゃんの頭くらい大きくなってみたり…。赤くなるかな?食べられるようになるかな?pochiko農園と食料品の買い出しに近くのスーパ...なんとなく秋

  • 初秋 白菜とブロッコリーの定植

    すっかり初秋の風景シュウメイギクの白とピンクまだ残暑厳しい日があるけど、季節は密やかに秋に変わっている。ずいぶん日も短くなって、以前は4時過ぎると眩しいくらい明るくなっていたのに今は5時でもちょっと早いなあと思うことがあるようになった。夕方も薄暗くなるのが早くなって、心寂しい季節に変わってきた。緑と黄いろの稲穂が、もうすぐ刈り取られあっという間に空っぽの田んぼになってしまうんだろうなあ。初秋…なんだか泣きたくなるような夕暮れ時。そんなセンチメンタルなことも言っておられずにpochiko農園もすっかり秋冬仕様に変わって先日はブロッコリーと白菜の苗を植えるべく一雨の後にマルチを張った。2本目は途中でマルチがなくなってしまったので張らずにそのまんまで!次の日にはブロッコリーの苗を10本白菜の種を蒔くときに、一緒...初秋白菜とブロッコリーの定植

  • トマトの撤退

    この日も残暑厳しい一日だった。毎週の土日は私が好きなだけ農作業が出来る唯一の2日間孫たちの夏休みも終えてようやく元通りの生活に戻りホッとしたのもつかの間、ノロノロ台風で各地にかなりの爪痕を残していたテレビニュースに我が会津は特にって災害は見られなかったが中通りや浜通りではけっこうな雨の被害はあったようだ。季節はもう9月に入り、少しは涼しくなるかなと期待していたけど土曜日の日は時々の雨に出ばなをくじかれる。せっかく秋冬野菜を植える畑を耕そうかと思っていたのに何にも出来ない土曜日だった。そして日曜日、台風一過の模様でまた暑くなりそうな空模様…朝仕事にトマトを撤退…まだ収穫は出来るのだけど今年のトマトはあまり美味しく感じられずになんか味が薄い…そのうえ虫に入られてあっちこっち穴だらけのトマトタバコガの幼虫がかな...トマトの撤退

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、pochikoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
pochikoさん
ブログタイトル
あんな話こんな話
フォロー
あんな話こんな話

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用