chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
和裁教室 『和裁塾・縁会』 縁会日誌 http://yukarikai.blogspot.com

和裁教室『和裁塾 縁会』のこと、着物、和裁、趣味の組紐や写真、日々の想いについて綴ります。

和裁歴40年、*和裁塾 縁 会*を2008年より主宰。川崎市麻生区で開講しています。趣味の組紐と写真にいそしむ日々です。着物や針仕事に興味のある方、お好きな方の、集える場になれたら嬉しく思います。 どうぞ、気軽に投稿をお願い致します。 和裁や着物に関するご質問も気軽にお寄せ下さい。

お針箱
フォロー
住所
麻生区
出身
秋田県
ブログ村参加

2009/07/30

arrow_drop_down
  • 和裁塾だより 11/26 11/27 紬縮の単衣完成!

    26日  FMさんは、長襦袢の直しです。 上衿を取り替えます。 上衿を解いて、新しい新モスで裁ち標付けをしました。 AYさんは、長襦袢です。 無双袖を縫いました。 KWさんは、薄物の長襦袢です。 脇縫いでした。 KSさんも長襦袢です。 柄合わせをして、標付けをしました。 27日 ...

  • 和裁塾だより 11/23 大名行列メリンス長襦袢完成!

     TMさんは、袷です。 胴裏を縫いました。 MRさんは、男物浴衣です。 袖付けを縫い肩当を絎けました。 ほぼ完成です。 MOさんは、男物長襦袢です。 袖付けの絎けをして、半襟を掛けました。 大名行列柄長襦袢が完成しました。 今は珍しくなってしまった、メリンス長襦袢です。ご覧くださ...

  • 和裁塾だより 11/16 11/17 11/20

     16日 OSさんは、浴衣です。 脇絎け、前幅標、衽付けと進みました。 EGさんは、長襦袢です。 無双袖を縫いました。 NTさんは、女児浴衣です。 褄下、裾を絎け、衿の標付けに進みました。 17日 OGさんは、ウールです。 褄先の額縁を縫って褄下裾絎けをしました。 MRさんは男物...

  • 和裁塾だより 11/12 11/13

     12日 UHさんは、袷です。 表衿付けが終了、裏に進みました。 四裾の背縫い脇縫い胴裏の背縫い終了です。 SMさんは、色無地ひとつ紋単衣です。 袖付け斜め標を前身頃に写して、脇縫いにきせを掛け、袖付け縫込みを整え、絎けました。 次回は居敷当を付けます。 13日 TNさんは、阿波...

  • 和裁塾だより 11/9 11/10 竺仙籠染め浴衣完成!

     9日 OGさんは、ウールです。 衽の絎けを縫いました。 褄先に額縁を作りました。 褄下裾の絎けに進みました。 TNさんは、袷です。 表の衽付けを縫いました。 MOさんは、メリンスの男物長襦袢です。 袖付けをしました。 IMさんは、浴衣です。 袖付けをして絎けて、縫い上がりました...

  • 和裁塾だより 11/5 11/6

    5日  AYさんは、長襦袢です。 身頃の標を付けて袖の縫いに進みました。 THさんは、紬の袷です。 胴裏を裁ち、標付けをしました。 6日 IDさんは、単衣小紋です。 お袖が縫い上がって仕付を掛けました。 身頃の背縫いに進みました。 KSさんは、バチ襟を広襟に直しています。 衿先が...

  • 和裁塾だより 11/2 11/3

     2日 IYさんは、名古屋帯です。 芯をカットして、お太鼓の芯入れまで進みました。 TNさんは、袷です。 表の衽付けをしました。 NTさんは、浴衣です。 脇絎けをして、前幅を付け、衽付けに進みました。 3日 SMさんは、縫い紋付色無地単衣です。 内揚げを縫って仕付を掛け、背伏せを...

  • 和裁塾だより 10/29 10/30 縞紬単衣完成!

     29日 THさんは、紬袷です。 洗い張り物ですが、柄合わせをして裁ち直し、標付けに進みました。 TMさんは、袷です。 衿付けを縫いました。 FMさんは、阿波しじらです。 袖付けの続きを縫いました。 30日は、久々に5名のご出席。 忙しすぎて、みなさんのお仕事ぶりのメモを忘れまし...

  • 和裁塾だより 10/27 涼し気な柄の女物浴衣完成!

     TMさんは、袷です。 表が縫い上がって、裏の縫いに進みました。 OKさんは、長襦袢です。 寸法を決め、見積もって柄合わせ、裁ちました。 MBさんは、浴衣です。 お袖付けを縫い、振りを絎けて、完成です。 涼し気な柄、地味ですが、大学生のお嬢さんの浴衣です。 皆様、有難うございまし...

  • 和裁塾だより 10/22 10/23

     IYさんは、名古屋帯です。 表地を縫いました。 UHさんは、袷です。 共襟を地襟に縫い付け、衿付けに進みました。 SHさんは、紬袷です。 お袖を縫いました。 KSさんは、単衣のバチ襟を広衿に直しています。 23日 FMさんは、阿波しじらです。 衿の絎けをしました。 SHさんは、...

  • 和裁塾だより 10/19 10/20

    撮影旅行に行ったり、家事雑事の毎日で、半月以上もブログ更新を放置してしまいました。 申し訳有りませんでした。 19日 MOさんは、長襦袢です。 上衿を仕上げました。 TNさんは、江戸小紋袷です。 脇縫いきせ、袖付け回りを整えて、前幅を標しました。 OGさんは、ウールです。 衽付け...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、お針箱さんをフォローしませんか?

ハンドル名
お針箱さん
ブログタイトル
和裁教室 『和裁塾・縁会』 縁会日誌
フォロー
和裁教室 『和裁塾・縁会』 縁会日誌

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用