chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
和裁教室 『和裁塾・縁会』 縁会日誌 http://yukarikai.blogspot.com

和裁教室『和裁塾 縁会』のこと、着物、和裁、趣味の組紐や写真、日々の想いについて綴ります。

和裁歴40年、*和裁塾 縁 会*を2008年より主宰。川崎市麻生区で開講しています。趣味の組紐と写真にいそしむ日々です。着物や針仕事に興味のある方、お好きな方の、集える場になれたら嬉しく思います。 どうぞ、気軽に投稿をお願い致します。 和裁や着物に関するご質問も気軽にお寄せ下さい。

お針箱
フォロー
住所
麻生区
出身
秋田県
ブログ村参加

2009/07/30

  • 和裁塾だより 4/8 4/9 4/12 4/13

    大幅な更新遅れとなってしまいました。 4回分まとめての和裁塾だよりです。 8日 SMさんは、長襦袢です。 袖口の留めをして無双袖が完成しました。 身頃に進んで、揚げを縫って絎けました。 次に背縫いをして、後幅肩幅を標しました。 背縫いの絎けに進みました。 THさんは、袷です。 衿...

  • 和裁塾だより 4/5 4/6

    5日  MOさんは、浴衣です。 共襟下に綴じを入れました。 次に、衿裏の絎けをしました。 TNさんは、袷です。 脇縫いにきせを掛け、2分重ねて後縫い代を割りました。 袖付け回りの縫い代を整えて、胴接ぎをしました。 IYさんは、長襦袢の直しです。 襟の仕立てが悪かったので、解いて新...

  • 和裁塾だより 4/1 4/2

     4月初めての和裁塾だよりです。 1日は、お二人お休みでした。 AYさんは、縫いかけの長襦袢をお休みして、浴衣を縫います。 寸法計算、見積もり柄合わせ裁ちまですすみました。 柄合わせしやすそうな柄だったのですが、染むらが多く柄合わせに苦戦してしまいました。 SMさんは、長襦袢です...

  • 日本橋へ着物で外出

     先日和裁塾の皆さん6名で、三井記念美術館で開催中の『三井家のおひなさま』へ行ってまいりました。 まずは、腹ごしらえから、日本橋の『玉ゐ』で穴子重を頂きました。 久しぶりにいきましたが変わらぬ美味しさでした。 おひなさまの展示は、可愛らしく美しく、充実の展示数でした。 興味深く拝...

  • 和裁塾だより 3/23

     3月最後の和裁塾です。 OKさんは、長襦袢です。 上衿に衿先布を付けて、身頃衿肩明きには力布を付けました。 次に上衿付けに進みました。 THさんは、袷です。 衽付けを縫いました。 衿付けに進みました。 IMさんは、組紐です。 御岳組で帯地めを組んでいます。 緑の暈しに可愛らしい...

  • 和裁塾だより 3/15 3/18 3/19

     お彼岸行事や外出で忙しく更新が滞りました。お許しください。 15日はおふたり Mさんは、浴衣です。 衿付けをしました。縫いにくい布で苦戦しています。 お疲れさまでした。 NTさんは、長襦袢です。 お袖を縫いました。 18日 KJさんは、長襦袢です。 竪衿付けをしました。 TMさ...

  • 和裁塾だより 3/12

     SMさんは、長襦袢です。 標付けの続きから致しました。 新モスをお忘れで、上衿の標付けはできませんでしたが、それ以外は終了。 袖の縫いに進みました。 FMさんは、組紐です。 御岳組で帯地めを組んでいます。 TZさんは、袷です。 お久し振りのご出席だったので、裏のきせがとれてしま...

  • 和裁塾だより 3/8 3/9

     8日 MOさんは、浴衣です。 衿付けに進みました。 お忙しくて午前中だけの受講でした。 IMさんは、組紐第2弾です。 段染めの糸で御岳組帯締めです。 可愛らしい配色なので、可愛いとつぶやきながら楽しそうに組んでいました。 TNさんは、江戸小紋の袷です。 裏身頃を縫っています。 ...

  • 和裁塾だより 3/4 3/5 ひとつ紋色無地単衣長着完成!

     4日 SMさんは、色無地単衣が完成、仕上げをしました。 地紋のきれいな紋意匠の白生地をグレーに染めて縫いました。 初めての絹物ですが、きれいに仕立て上がりました。 お疲れさまでした。 次は長襦袢です。柄合わせをして裁ち、標付けに進みました。 AYさんは、長襦袢です。 竪衿付け、...

  • 美味しいお土産 末富のうすべに 日影茶屋の抹茶の焼き菓子

     MNさんから、京都末富のうすべにをお土産に頂きました。 和菓子の包は、端正で魅かれます。 梅の入った白あんが、透けて美しいです。 先日は鎌倉に行ったので、葉山日影茶屋のお菓子を買ってきました。 3日に召し上がって頂いたのは、小豆の入った抹茶の焼き菓子です。 こちらの包も、端正で...

  • 3月3日のちらし寿司

     3月3日のひな祭り、久しぶりにちらしずしを作りました。 飯台は乾燥しすぎてタガが外れかかっていましたが、水火つけて復活させました。 10種くらいの具を入れて、丁寧に作りました。 にほんブログ村ランキング参加中です。  よろしかったらクリックを!  にほんブログ村 お訪ね下さいま...

  • 縁会日誌 3/1 3/2 更紗のようなウール単衣完成!

     1日 MOさんは、浴衣です。 褄先の額縁を作って、裾の三つ折り絎けをしました。 次に、共襟の柄合わせをして衿の標付けをしました。 IYさんは、コートの丈を直しています。 洋裁仕立てと併用して縫ってあるので、手間取っていますが、もうすぐ完成です。 TNさんは、袷です。 裏身頃を縫...

  • 先日仕上がったTMさんの大島紬画像

    TMさんが、仕上がった大島の仕上げをしてお持ちになりましたので、ご覧ください。 絣の細かい上等の大島紬です。 きれいに縫い上げました。お疲れさまでした。 にほんブログ村ランキング参加中です。  よろしかったらクリックを!  にほんブログ村 お訪ね下さいませ(^u^)  

  • 庭の花 節分草とクリスマスローズ

    庭に春の花が咲き始めています。  3年前に植え節分草が初めて開花しました。直径2㎝の可憐な花です。 クリスマスローズは、次々開花中。 少し切って生けてみました。 ミモザも咲き始めました。 にほんブログ村ランキング参加中です。  よろしかったらクリックを!  にほんブログ村 お訪ね...

  • 和裁塾だより 2/22 2/26 仕上げ終了、御岳組帯締め画像

    先日組み上がったIMさんの帯締めの仕上げをしました。 道明さんの組糸で組みました『銘・睡蓮』 きれいに組めました。お疲れ様! 2/22 MOさんは、浴衣です。 衽付けの絎け、褄下絎けをしました。 組王は午前中のみの参加でした、残念! MRさんは、片貝木綿の単衣です。 脇縫いを終え...

  • 今日もシナモンロール焼きました。

     今月初めから、シナモンロールを作り始め、今日でたぶん7回目になりました。 試行錯誤しながら、材料の分量や発酵時間、焼き時間を調整、美味しくできるようになりました。 お稽古の皆さんにも、好評です。 にほんブログ村ランキング参加中です。  よろしかったらクリックを!  にほんブログ...

  • 和裁塾だより 2/16 2/18 2/19

     16日 TMさんは、袷です。 衿先、衿裏絎け、衽中綴じ、褄下絎けと進みました。 残ったところは宿題です。 MRさんは、片貝木綿単衣です。 背縫いが終わって後幅肩幅を標しました。 前揚げを縫って絎け、脇縫いに進みました。 YDさんは、肌襦袢です。 身頃の標付け、背縫い、衽付け、脇...

  • 和裁塾だより 2/11 2/12

     11日 FMさんは、肌襦袢です。 お袖を縫って袖付けをしました。 閂止めに進みました。 SMさんは、紋付色無地単衣です。 袖付け江押しました。 振りを絎けて、衿中心にスナップを付けました。 画像は、次回仕上をしてからご紹介いたします。 TNさんは、阿波しじらです。 褄下を絎けて...

  • 和裁塾だより 2/8 2/9

    8日 MOさんは、浴衣です。 衽絎け、褄下絎けを終えて、反対の衽付けに進みました。 NTさんは、袋帯です。 子供用の袋帯に芯入れをして仕立てています。 芯綴じの続きからやって、たれ先、手先を綴じました。 きれいに仕立て上がりました。 OGさんは、ウール着物です。 衿先を作って衿裏...

  • 和裁塾だより 2/4 2/5

     4日 AYさんは長襦袢です。 脇を絎けて片側終了。反対側の脇縫いに進みました。 SZさんは、色無地単衣です。 衿先衿絎け、袖付けと進みました。 OSさんは、浴衣です。 衽絎け褄下絎けを終えて反対側の衽付けに進みました。 2/5 KSさんは、長襦袢です。 お袖を縫い終えました。 ...

  • 和裁塾だより 2/1 2/2

     1日 MOさんは、浴衣です。 衽の裁ちをして仕付をしました。 衽付けに進みました。 TNさんは、袷です。 共衿絎けが終了。 衿幅を標して、裏の縫いに進みました。 裾の背縫い脇縫いをしました。 NTさんは、子供用袋帯を仕立てます。 帯側を返して、きせを整えました。 幅を測り、芯を...

  • 和裁塾だより 1/28・29

     28日 TMさんは、袷です。 背綴じ脇綴じを致しました。 AYさんは、長襦袢です。 前揚げの絎けをして、脇縫いに進みました。 袖付け斜め標を前身ごろに写し、脇縫いにきせを掛けて袖付け縫い代を整えました。 身八ツ下に、忍び綴じを入れて脇の絎けをしました。 KSさんは、長襦袢です。...

  • 和裁塾だより 1/25 1/26 中裁ち浴衣、可愛く完成!

     25日 IYさんは、コートの直しです。 叔母様から譲られたコートで、丈が半端な長さなので、長めの道裄丈に直します。 8分丈といったところでしょうか。 輪奈ビロードのコートで、裾は洋服のような仕立てになっています。 元と同じ仕立てで、丈を短くして前身ごろには前下がりを付けます。 ...

  • 和裁塾だより 1/21 1/22

     なんと21日はキャンセルが相次ぎおひとりでした。 SMさんは、単衣色無地です。 襟にきせを掛けて、共襟に仕付をし共衿絎けをしました。 22日 TNさんは、阿波しじらです。 居敷当の枠縫いを絎け身頃の脇絎けをしました・ 身頃の脇も絎けて、前幅を標しました。 HGさんは肌襦袢です。...

  • 和裁塾だより 1/18 1/19

     更新遅れています。申し訳ありません。 18日 IMさんは、組紐です。 暈し染め糸で御岳組の帯地めを組んでいます。 IYさんは、名古屋帯です。 帯地の縫いに進みました。 TNさんは、袷です。 衿付けをしてきせを掛け、共襟に進みました。 19日 THさんは、結城紬袷です。 お袖を縫...

  • 久々に着物で外出いたしました

    和裁塾会員で、写友でもある、IYさんと、写真展に行ってきました。 六本木ミッドタウンの富士フィルム フォトサロンで開催中の 『美しい風景写真100人展』と『風景写真 Xtension展』 19日迄です。 素晴らしい日本の風景を堪能させて頂きました。 この日の私の着物は、結城紬に塩...

  • 和裁塾だより 1/11 1/12 1/15

     外出と雑事が重なり更新が遅れてしまいましたので、先週3回分の和裁塾だよりをお届けします。 11日 濃厚接触者となってしまったOSさんが(のちにご無事が判明)お休み、3名でした。 MOさんは、浴衣です。 脇縫いの絎け、前幅標付けと進みました。 IYさんは、前回ウール着物で作った冬...

  • 和裁塾だより 1/7 1/8

     SMさんは、単衣色無地ひとつ紋です。 居敷当の裾に千鳥かがりをして、衿に進みました。 衿の標付けをして衿付けに進みました。 KWさんは、長襦袢です。 裾の絎けをして、前幅を標しました。 STさんは、振袖用長襦袢です。 お袖を縫いました。 袖丈が長いから、袖口を縫うだけでも大変で...

  • 和裁塾だより 1/5

    皆さま、本年もどうぞよろしくお願い致します。 令和5年お稽古始めは、4名のご出席でした。 THさんは、袷を縫っています。 お袖を縫いました。 丸みがきれいにできて、表に返し袖口の蕗を整えて仕付を掛けました。 OKさんは、長襦袢です。 脇縫いをして、袖付け斜めの標を前身ごろに写しま...

  • 和裁塾だより 12/21 ウールの着物で作った名古屋帯完成!

     21日のお稽古を終えて、翌日から裏磐梯へ冬景色を撮りに行ってきました。 昨日帰ってきましたが、帰ってくると洗濯掃除で忙しく、やっとPC前に座りました。 NTさんは、中裁ち寸法の浴衣です。 衿の縫込みを平らに整えて綴じ、衿先を残して衿裏を絎けました。 衿先を作って、残りを絎けて衿...

  • 和裁塾だより 12/17 12/18

     17日 SMさんは、色無地単衣です。 衽付けを縫い、絎けました。 褄先の額縁を作って、褄下の絎けに進みました。 AYさんは、長襦袢です。 後幅肩幅を標し、背縫いを絎けました。 前揚げを縫いました。 KWさんは、長襦袢です。 身八ツ下の忍び綴じをして、脇縫いの絎けに進みました。 ...

  • 和裁塾だより 12/14 12/15

    あっという間に12月も中旬となってしまいました。 毎日、やらなくてはならないことの半分もやれません。 来週は裏磐梯へ撮影旅行に行くので、準備も有りますし、大忙しです。 14日は、久々に5名の参加でした。 IYさんは、名古屋帯です。 お太鼓の芯入れが終わって、少々手直し。 仕上げを...

  • 和裁塾だより 12/10 12/11

     10日 STさんは、振袖用長襦袢です。 裁って標付けをしました。 SMさんは、単衣色無地です。 居敷当の上端を絎けました。 前幅を標して、衽付け縫って、絎けに進みました。 OMさんは、浴衣です。 竺仙の綿紬に、藍色で鉄仙を染めてあります。 さすが竺仙、しなやかで縫い易そうな布で...

  • 和裁塾だより 12/7 12/8 男物綿麻浴衣完成!

     7日 TMさんは、袷です。 衽付けを手直しして、表衿付けに進みました。 MOさんは、浴衣です。 標付けをして、身頃の縫いに進みました。 8日 THさんは、袷です。 お袖を縫いました。 EGさんは、長襦袢です。 内揚げを縫って絎け背縫いに進みました。 MRさんは、綿麻素材の男物浴...

  • 和裁塾だより 12/1 12/3 12/4

    とうとう師走です。やる事がたくさん有り過ぎて、 何からやろうかと迷っている内に、1日が終わってしまいます。 1日 OGさんは、ウールです。 裾絎け褄下絎けをぐるりとやり終えました。 共襟を地襟に縫い付けました。 いよいよ、次回は衿付けです。 OKさんは、長襦袢です。 無双袖を縫い...

  • 和裁塾だより 11/26 11/27 紬縮の単衣完成!

    26日  FMさんは、長襦袢の直しです。 上衿を取り替えます。 上衿を解いて、新しい新モスで裁ち標付けをしました。 AYさんは、長襦袢です。 無双袖を縫いました。 KWさんは、薄物の長襦袢です。 脇縫いでした。 KSさんも長襦袢です。 柄合わせをして、標付けをしました。 27日 ...

  • 和裁塾だより 11/23 大名行列メリンス長襦袢完成!

     TMさんは、袷です。 胴裏を縫いました。 MRさんは、男物浴衣です。 袖付けを縫い肩当を絎けました。 ほぼ完成です。 MOさんは、男物長襦袢です。 袖付けの絎けをして、半襟を掛けました。 大名行列柄長襦袢が完成しました。 今は珍しくなってしまった、メリンス長襦袢です。ご覧くださ...

  • 和裁塾だより 11/16 11/17 11/20

     16日 OSさんは、浴衣です。 脇絎け、前幅標、衽付けと進みました。 EGさんは、長襦袢です。 無双袖を縫いました。 NTさんは、女児浴衣です。 褄下、裾を絎け、衿の標付けに進みました。 17日 OGさんは、ウールです。 褄先の額縁を縫って褄下裾絎けをしました。 MRさんは男物...

  • 和裁塾だより 11/12 11/13

     12日 UHさんは、袷です。 表衿付けが終了、裏に進みました。 四裾の背縫い脇縫い胴裏の背縫い終了です。 SMさんは、色無地ひとつ紋単衣です。 袖付け斜め標を前身頃に写して、脇縫いにきせを掛け、袖付け縫込みを整え、絎けました。 次回は居敷当を付けます。 13日 TNさんは、阿波...

  • 和裁塾だより 11/9 11/10 竺仙籠染め浴衣完成!

     9日 OGさんは、ウールです。 衽の絎けを縫いました。 褄先に額縁を作りました。 褄下裾の絎けに進みました。 TNさんは、袷です。 表の衽付けを縫いました。 MOさんは、メリンスの男物長襦袢です。 袖付けをしました。 IMさんは、浴衣です。 袖付けをして絎けて、縫い上がりました...

  • 和裁塾だより 11/5 11/6

    5日  AYさんは、長襦袢です。 身頃の標を付けて袖の縫いに進みました。 THさんは、紬の袷です。 胴裏を裁ち、標付けをしました。 6日 IDさんは、単衣小紋です。 お袖が縫い上がって仕付を掛けました。 身頃の背縫いに進みました。 KSさんは、バチ襟を広襟に直しています。 衿先が...

  • 和裁塾だより 11/2 11/3

     2日 IYさんは、名古屋帯です。 芯をカットして、お太鼓の芯入れまで進みました。 TNさんは、袷です。 表の衽付けをしました。 NTさんは、浴衣です。 脇絎けをして、前幅を付け、衽付けに進みました。 3日 SMさんは、縫い紋付色無地単衣です。 内揚げを縫って仕付を掛け、背伏せを...

  • 和裁塾だより 10/29 10/30 縞紬単衣完成!

     29日 THさんは、紬袷です。 洗い張り物ですが、柄合わせをして裁ち直し、標付けに進みました。 TMさんは、袷です。 衿付けを縫いました。 FMさんは、阿波しじらです。 袖付けの続きを縫いました。 30日は、久々に5名のご出席。 忙しすぎて、みなさんのお仕事ぶりのメモを忘れまし...

  • 和裁塾だより 10/27 涼し気な柄の女物浴衣完成!

     TMさんは、袷です。 表が縫い上がって、裏の縫いに進みました。 OKさんは、長襦袢です。 寸法を決め、見積もって柄合わせ、裁ちました。 MBさんは、浴衣です。 お袖付けを縫い、振りを絎けて、完成です。 涼し気な柄、地味ですが、大学生のお嬢さんの浴衣です。 皆様、有難うございまし...

  • 和裁塾だより 10/22 10/23

     IYさんは、名古屋帯です。 表地を縫いました。 UHさんは、袷です。 共襟を地襟に縫い付け、衿付けに進みました。 SHさんは、紬袷です。 お袖を縫いました。 KSさんは、単衣のバチ襟を広衿に直しています。 23日 FMさんは、阿波しじらです。 衿の絎けをしました。 SHさんは、...

  • 和裁塾だより 10/19 10/20

    撮影旅行に行ったり、家事雑事の毎日で、半月以上もブログ更新を放置してしまいました。 申し訳有りませんでした。 19日 MOさんは、長襦袢です。 上衿を仕上げました。 TNさんは、江戸小紋袷です。 脇縫いきせ、袖付け回りを整えて、前幅を標しました。 OGさんは、ウールです。 衽付け...

  • 和裁塾だより 10/13 竺仙松葉亀甲浴衣と絣柄ウール長着完成!

     写真展は、お陰様で沢山の方にいらして頂いています。 有難うございます。 送れてしまいましたが、13日の和裁塾だよりです。 MBさんは、浴衣です。 衿縫いにきせを掛け三つ衿芯を入れて衿幅を標しました。 衿幅を折り上げて綴じを入れ、衿絎けは仕付で止めて宿題にしました。 衿先を作って...

  • 『フォトクラブ 丹青会』 写真展のお知らせ

     風景写真撮影を趣味としている私は、フォト俱楽部丹青会に所属しています。 丹青会(前身は青の会)としての写真展は今年で5回目です。 私は、2回目から参加していますが、写真展はコロナ禍で1回お休みしたので、いつの間にか、入会から6年もたってしまいました。 今回は、福島県観音沼の春と...

  • 和裁塾だより 10/8 10/9

    8日 KWさんは、長襦袢です。 背縫いの続きを縫って、後幅肩幅を標しました。 OMさんは、浴衣です。 衿の縫込みを整え、衿幅を折り上げて綴じました。 裏衿絎けは仕付で押えて、衿先を作りました。 次回は袖付けで完成となります。 衿絎けの続きを頑張ってくださいね。 UHさんは、袷です...

  • 和裁塾だより 10/6 可愛らしい中裁ち女児用浴衣2点完成!

     THさんは、中裁ち(四つ身)浴衣です。 付け紐を仕上げました。 袖付けが終わってきせを掛け、振りを絎けました。 身八つ止まりに閂止めを入れて、仕上げをしました。 この浴衣を着る予定のおこちゃまは、まだ小さいので 着られるようになった時に揚げをすることにしました。 赤い地色の可愛...

  • 和裁塾だより 10/5 絣柄が見事な大島紬単衣完成!

    5日は、体調を崩された方がお二人で、2名のご出席でした。 お二人とも、早く良くなりますように! IYさんは、大島単衣です。 袖付け、振り絎け、身八つ止まりの閂止め、衿中心のスナップ付けと進みました。 仕上げをして、完成です。叔母様から譲られた大島紬を単衣にされました。 見事な絣柄...

  • 和裁塾だより 10/1 10/2 金木犀が匂っています

    玄関前の金木犀が咲き始め、芳香を放っています。 思わず深呼吸をしてしまいます。 10月初めの和裁塾です。1日も2日も3名でした。 1日 THさんは、四つ身浴衣です。 衿先を作って絎け、袖付けに進みました。 SMさんは、色無地ひとつ紋単衣です。 柄合わせをしながら裁ち、標付けをしま...

  • 和裁塾だより 9/28 9/29

     28日 MOさんは、男物長襦袢です。 肩当を付けて、衿付けに進みました。 TNさんは、袷です。 表身頃を縫いました。 OGさんは、ウールです。 居敷当の裾を三つ折り絎け、背綴じ脇綴じと進みました。 IMさんは、男物浴衣です。 衿先を作って絎け、袖付けに進みました。 29日 OG...

  • 和裁塾だより 9/21 9/24 9/25

     お彼岸前から何度かに分けて、約200個のおはぎを作り、お寺さんやご近所、和裁塾の皆さんに喜んで頂きました。 21日は、お二人でした。 IYさんは、名古屋帯です。 帯地以外の布で作るので、柄を選んで裁ち接ぎました。 TNさんは、袷です。 表身頃を縫いました。 24日 THさんは、...

  • 和裁塾だより 9/17 9/18 優しい色合いの長襦袢完成!御岳組帯締め完成!

     お久し振りです。アクシデントがありまして、10日ほどお休みさせて頂きました。 申しわけありません。 17日 SMさんは、肌襦袢です。 後ろ幅を標し、前身ごろの衿付けカーブの標も付けました。 脇縫いをして忍び綴じを入れ脇のミミ絎けをしました。 次に、裾の三つ折り絎けに進みました。...

  • 和裁塾だより 9/1 9/4

     暑かった8月も終わり、どことなく秋の気配が感じられるようになりました。 夜になると、虫の音も聞こえています。 1日 MNさんは、浴衣です。 褄先の額縁を作って裾を絎けました。 総用布が不足していたので、共襟下の地襟から補って間に合わせました。 このため、共襟下に新モスを足すとこ...

  • 夏に咲く可愛いお花「瑠璃二文字」

     庭に「瑠璃二文字・ルリフタモジ」が可愛く咲いていたので生けてみました。 アップにするとこんなお花です。可愛い! にほんブログ村ランキング参加中です。  よろしかったらクリックを!  にほんブログ村 お訪ね下さいませ(^u^)  

  • 和裁塾だより 8/27 8/28 おしゃれな大島紬単衣完成!

     27日 SHさんは、袷です。 お袖を縫いました。 袖口布の回し付け、袖口合わせ、口止め迄進みました。 UHさんも袷です。 後幅肩幅を標して、前揚げを縫い、脇縫いに進みました。 袖付け斜め標を前身に写して、脇縫いにきせを掛けました。 袖付け回りを整えて、身八ツ下に忍びを入れました...

  • 和裁塾だより 8/24 8/25

     24日 またもや、お二人お休みでした。 OSさんは、男物浴衣です。 後ろ揚げを絎けて、背縫いをしました。 後幅肩幅を標して、前揚げを縫い絎けました。 OKさんは、ウールです。 衿付けにきせを掛け三つ衿芯を入れました。 衿幅を標して、襟を折り上げ綴じを入れました。 裏衿絎けに進み...

  • 和裁塾だより 8/20 8/21

    更新遅れてます"(-""-)"  20日は、お二人でした。暑さのためか、体調不良の方が多いです。 SHさんは、袷です。 標付けをしました。 亀甲柄なので、前幅が付いてから衽の柄合わせをすることにして、 次回からお袖の縫いに入ります。 KJさんは、長襦袢です。 お袖を縫いました。 ...

  • 可愛くておいしい京土産

     先日、MRさんより俵屋吉富さんの「創作羊羹・水灯り」頂きました。 掛け紙も可愛く美しく、 中身も可愛く美しく、そしておいしい。 京都にもお家が有って、月に1度お帰りになるMRさん。 度々、お土産を頂きます。今回も、ごちそうさまでした。 にほんブログ村ランキング参加中です。  よ...

  • 和裁塾だより 8/10 8/11 8/18 女児一つ身浴衣可愛く完成!

     何かと忙しく遅れていますが、3回分の和裁塾だよりをまとめてお届致します。 10日 IMさんは、男物浴衣です。 衿付けを縫い、衿幅を付けて綴じを入れました。 衿絎けに進みました。 OKさんは、ウールです。 衿付けを縫いました。 EGさんは、一つ身の揚げです。 腰揚げが終わり、肩揚...

  • 和裁塾だより 8/6 8/7

     6日 UHさんは、袷です。 お袖が終わって、身頃に進みました。 後ろ揚げを縫って背縫い、後幅付けまで進みました。 SMさんは、肌襦袢です。 裁ち標つけを終え、」お袖を縫いました。 背縫いを縫って、衽付けまで進みました。 OMさんは、浴衣です。 衿付けを縫い、きせを掛けて三つ衿芯...

  • 和裁塾だより 8/3 8/4

     更新が遅れて申し訳ありません。 3日 TNさんは、袷です。前揚げを縫って脇縫いに進みました。 MOさんは、長襦袢です。 竪衿先を作って残りを絎けました。 上衿に衿先布を縫い付けました。 OKさんは、ウールです。 褄下、裾を絎け、衿に進みました。 HRさんは、浴衣です。 裾を絎け...

  • 道明でお買い物

     IMさんが、道明に行ってきました。と、ご購入の帯締めを見せて下さいました。 唐組で「銘・春秋」のピンク&ブルーです。 若い方の振袖や訪問着などに、華やかで良いですね。 七五三にも可愛いとおもいます。 本科は赤と緑ですが、大人の方向きに紫と緑の組み合わせも有ります。 にほんブログ...

  • 和裁塾だより 7/27 7/28 男児一つ身浴衣揚げ終了!

     27日またまた病欠さんがおひとりです。 TMさんは、袷です。 お袖を縫いました。 NTさんは、浴衣です。 裾を絎けて、お袖を縫いました。 OGさんはウールです。 脇縫いをして、お袖を付けました。 袖付け回りの縫込みを整えて絎けました。 28日 OKさんは、一つ身浴衣の揚げです。...

  • 和裁塾だより 7/23 7/24 御岳組段染め帯締め完成!

    何故か最近病欠の方が多くて23日もお二人でした。 UHさんは、袷です。 お袖を縫いました。 SHさんは、石毛結城の袷です。 前回柄合わせをしてあったのですが、鋏を入れる前に確認が大事です。 表、八掛、胴裏と裁ち、標付けに進みました。 24日もおひとりお休みでした。 TNさんは、長...

  • 道明でお買い物

     道明でお買い物をされた方が、お買いになった物を見せて下さいました。 THさんは、ごま柄の冠組と箜篌(くご)です。 TNさんは、優しい色の笹波組です。涼し気な色目ですね。 HGさんは、段染めの奈良組です。便利に活躍しそうな帯締めです。 こちらは新パッケージです。上の箱か、新パッケ...

  • 和裁塾だより 7/20 7/21

    20日も用事の方とご家族が病気の方がお休みで2名でした。 MOさんは、長襦袢です。 竪衿付けを縫い、衿幅を標して絎けました。 TNさんは、袷です。 背縫いが終わって後幅肩幅を標しました。 次に前の揚げを縫いました。 お忙しくて、いつも午後からになってしまうのですが、 お暑い中熱心...

  • 美味しいもの頂きました

    道明に行って来たのでと、THさんに、湯島「つる瀬」の「わらび餅」と「むすび梅」を頂きました。 むすび梅の画像は撮り忘れてしまいましたので、わらび餅の画像だけご紹介させて頂きます。 可愛い曲げわっぱに入っています。冷やすと更に美味しいです。 むすび梅は、白いおこわで、ご飯の間に塩こ...

  • 鈴木一雄写真展「聲をきく」へ!!

     先日、縁会会員のIMさんとTHさんとご一緒に 鈴木一雄写真展「聲をきく」 に行ってきました。 鈴木先生のデビューから今日に至るまでの80点の作品がずらりと並び圧巻でした。 実は写真展の前に、日比谷ミッドタウンのMorceauモルソーでランチしたのです。 お料理写真は撮り忘れてし...

  • 和裁塾だより 7/9 7/14 7/17

     お盆のあれこれ、その他雑用で更新が止まってしまいました。 申し訳ございません。 3回分の和裁塾だよりをまとめてお送りします。 9日は4名のご予約だったのですが、ご都合の悪い方が続出、とうとうおひとりになってしまいました。 おひとりになったのは、UHさんです。袷を縫っています。 ...

  • 和裁塾だより 7/6 7/7 綿麻地本染め浴衣完成!

     6日 MOさんは、男物長襦袢です。 脇絎けを終えて、裾の絎けをしました。 前幅を標して、竪衿付けに進みました。 IYさんは、大島紬単衣です。 衽付けを絎け終わりました。 褄先の額縁を作って、褄下、裾、反対の褄下とぐるり絎けました。 共襟を地襟に縫い付けました。 次回は衿付けです...

  • 和裁塾だより 7/2 7/3

    早々と梅雨が明け、暑い毎日です。 皆さん、汗をかきかき坂を上って来て下さいました。 2日 THさんは、四つ身浴衣です。 褄下と裾の絎け賀終わり、衿に進みました。 ここで柄合わせをして、標を付けました。 共襟を地襟に縫い付け、衿付けの待針を打ちました。 FMさんは、阿波しじらです。...

  • 松本土産、山屋の「板あめ」

    IYさんは縁会会員で、風景写真を趣味とするお仲間ですが、松本方面に撮影にいらして お土産を頂きました。 珍しい「板あめ」や、お米から作られた優しい甘さの飴の詰め合わせ。 みなさんでおいしく頂戴いたしました。 特に、板あめはパリパリとおいしく気に入ったので、山屋さんに注文しました。...

  • 6月奥日光は、緑に包まれていました。

     スマホ撮影の画像ですが、ご覧ください。 千手が浜は、九輪草が咲き誇っていました。 龍頭の滝は、緑に包まれていました。 19日は、人形町界隈を歩き回り、中1日置いただけで日光でも結構歩いたのでかなり疲れてしまいました。 そのうえ、フォトクラブの会報編集で、2晩ほどほぼ徹夜作業だっ...

  • 和裁塾だより 6/22 6/23 6/25 6/26

     所属フォトクラブの会報編集の仕事で忙しいうえに、またまた日光へ撮影に出かけ、和裁塾だよりが遅れてしまいました。 4回分の和裁塾だよりです。 22日 OSさんは、男物浴衣です。 お袖を縫いました。 MOさんは、長襦袢です。 脇縫いと絎けをしました。 IYさんは、大島単衣です。 衽...

  • 着物で外出

     久しぶりに、着物で外出いたしました。 どのくらい振りかというと、一昨年秋の道明展以来です。 以前、和裁塾にいらしていたNTさんが出演される筝曲演奏会に伺いました。 和裁塾縁の方たち3名とご一緒に、水天宮のロイヤルパークホテル『源氏香』に集合。 先ずはランチです。 会場は、すぐ近...

  • 和裁塾だより 6/16

     IMさんは、男物浴衣です。 身丈を手直ししました。 次に衽付けを絎けました。 THさんは、四つ身浴衣です。 裾絎けで、早じまいでした。 TMさんは、あわせです。 お袖を縫い始めました。 OGさんは、ウールです。 脇縫いが終わって、縫い目を割りました。 ウールの地厚な布は脇縫い袖...

  • 庭の花だより 常盤山法師が咲き過ぎです

    常盤山法師トキワヤマボウシ、今年は花が付き過ぎてます。 写真ではスケール感が伝わらないのですが、4m以上の高さです。 アナベルもきれいです。 8年くらい前に夫の友人から頂いたウチョウランも可愛く咲いています。 にほんブログ村ランキング参加中です。  よろしかったらクリックを!  ...

  • 庭の花だより 紫陽花と蛍袋を生けてみました。

    昨年は、どんどん大きくなるアナベルの陰で、咲けずにいたので、植え替えてやりました。 山紫陽花なので小ぶりな花です。 蛍袋と生けてみると、可愛い! 皆さんに褒めて頂いてます。 にほんブログ村ランキング参加中です。  よろしかったらクリックを!  にほんブログ村 お訪ね下さいませ(^...

  • 和裁塾だより 6/11 6/12 麻長襦袢完成!

     11日 SMさんは、長襦袢の半襟付けをしました。 バイヤス襟芯を入れて絽の半襟を付けましたが、 半襟はぴたりと密着、皺一つない仕上がりに満足していらっしゃいました。 細かい絣の麻着物を長襦袢に仕立て直ししました。 次作は、博多献上八寸名古屋です。 寸法を確認、お太鼓を整えてかが...

  • 和裁塾だより 6/8 6/9

    8日 MOさんは、長襦袢です。 前揚げを縫い絎けました。 次に脇縫いをして、袖付け斜め標を前身に写しきせを掛けました。 袖付け縫込みを整えて、袖付け止まり下に忍び綴じを入れます。 次に、脇の絎けに進みました。 MRさんは、男物浴衣です。 居敷当の背綴じ脇綴じ脇絎けと進みました。 ...

  • 庭の花だより 山紫陽花「藍姫」 八重咲どくだみ 芍薬 蛍袋

    庭は、初夏の花で賑やかです。 1輪だけ「藍姫」が咲きました。 日当たりの良いようにと植え替えた時期が悪かったのか...剪定のせいか... 可愛い1輪です。 八重咲のどくだみも可愛いです。 うっすらピンクの芍薬も咲いています。 蛍袋も咲きだしました。 紫露草の白花と生けてみました。...

  • 和裁塾だより 6/4 6/5

     4日 OSさんは、男物浴衣です。 お袖を縫いました。 FMさんは、阿波しじらです。 揚げを縫って絎け、背縫いを終えました。 後幅肩幅を標して、前揚げを縫い、脇縫いに進みました。 AYさんは、紬の袷を単衣に直します。 身幅を広くするため、脇縫いをしました。 袖付け標を前身頃に写し...

  • 和裁塾だより 6/1 6/4

    1日 IMさんは、男物浴衣です。 脇縫いの絎けをしました。 前幅の標を付け、ここで衽の柄合わせです。 変わり市松模様をきちんと合わせるには、この方法が一番です。 衽の標付けをしました。 MRさんも、男物浴衣です。 脇縫いをして、脇の絎けをしました。 IYさんは、大島紬の単衣です。...

  • 美味しいものを頂きました。

     OGさんから頂いた、たねやの水羊羹です。 するりとしたのど越しの、これぞ水羊羹という食感です。 THさんからは、長野土産です。 ピリリとからいワサビ海苔とすっごく甘いくるみ餅でした。 美味しく頂きました。有難うございました。 にほんブログ村ランキング参加中です。  よろしかった...

  • 和裁塾だより 5/28 5/29 御岳具に帯締め完成! 着物地で作った名古屋帯完成!

     UHさんの、先日組み上がった、帯締めの完成画像です。 きれいに組み上がりました。早速お使いになれますね。 次は、共裾付き、付け下げ小紋袷です。 見積もって裁ち、標付けをしました。 SMさんは、長襦袢です。 衿先を作って絎けました。 袖付けに進みました。 SHさんは、袷裄袖丈直し...

  • 和裁塾だより 5/25 5/26

     またまた、撮影と雑事のため、すっかり遅れての更新です。 申し訳ありません。 25日 MOさんは、長襦袢です。 袖を縫いました。 TMさんは、袷です。 衽と、衿の標付けをしました。 IYさんは、大島の単衣です。 背縫いにきせを掛け背伏せを絎けました。 袖付け斜め標を前身ごろに写し...

  • 庭の花だより 芍薬が雨に打たれて

    芍薬が雨に打たれて倒れかかっていたので、生けてみました。 茎が細いのに花が大きくて、支柱を立ててあったのに、耐えられなかったようです。 にほんブログ村ランキング参加中です。  よろしかったらクリックを!  にほんブログ村 お訪ね下さいませ(^u^)  

  • 庭の花だより 梅花空木・バイカウツギが咲いています

     バイカウツギが、可愛く白く咲いていたので、一枝生けてみました。 にほんブログ村ランキング参加中です。  よろしかったらクリックを!  にほんブログ村 お訪ね下さいませ(^u^)  

  • 和裁塾だより 5/19 飛び柄小紋の道中着完成!

     今週は、本日1回だけの開講です。 MNさんは、浴衣です。 衽を絎けました。 反対側の前幅を標し、衽付け絎けと進みました。 褄下絎けは宿題です。 IMさんは、男物浴衣です。 前揚げを縫って絎け、後ろ幅を標しました。 脇縫いを縫って、袖付け回りの縫込みを整えました。 袖付け下の脇縫...

  • 和裁塾だより 5/14 5/15

     14日 SHさんは、袷裄袖丈直しです。 お袖は出来上がって、身頃の肩幅を直します。 肩幅と後幅の差が1寸3分程なので、 身八ツ下5寸の脇縫いから肩に向かって斜めに結びます。 身八ツ下5寸迄、身八ツ口と脇縫いを解いて標付けをしました。 SMさんは、しばらくお休みされていましたが、...

  • 和裁塾だより 5/11 5/12

     11日 MOさんは、男物長襦袢です。 標付けの続きから始めて、すべて終了。 身頃の縫いに進みました。 揚げを縫って絎け、後幅の標を付けました。 MRさんは、男物浴衣です。 後ろ幅を標して、脇縫いをしました。 TNさんは、あわせです。 お袖に仕付を掛けて、袖口に綴じを入れました。...

  • 庭の花だより エゴの花 定家葛 テイカカズラ

     えごの花は盛りです。 テイカカズラも咲き始め、芳香を放っています。 にほんブログ村ランキング参加中です。  よろしかったらクリックを!  にほんブログ村 お訪ね下さいませ(^u^)  

  • 和裁塾だより 5/4 5/5 5/7 5/8

    連休隙間の6日は、福島の観音沼森林公園へ行ってきました。 観音沼はまだ早春の風景、山には雪が残り、森は木々の芽吹きがきれいでした。 那須SAで面白いものを見つけてお土産に購入。なんと長さ36cmです。 お値段お手頃なのでお味はどうかな?でしたが、まあまあの評価でした。 さて、本題...

  • 庭の花だより 白雪芥子(シラユキゲシ) 吊り花(ツリバナ) エビネ蘭

     もうほとんど咲き終わりの白雪芥子、小さめのお花です。 吊り花も咲き始めました。下の方の枝を切って生けました。 直径10mmの小さな花です。クリック拡大表示でご覧ください。 エビネ蘭も咲いています。 にほんブログ村ランキング参加中です。  よろしかったらクリックを!  にほんブロ...

  • 和裁塾だより 4/28

     4月最後の和裁塾です。 MNさんは、浴衣です。 お袖が縫い上がったので、表に返して袖幅を標しました。 身頃は、後ろ揚げを縫って絎け、背縫いをしました。 後幅肩幅を標して、前揚げに進みました。 TMさんは、道中着です。 衿先を作りました。 着物からの縫い直しで、表衿と裏衿が縫い合...

  • 庭の花だより 稚児百合(チゴユリ)と立浪草(タツナミソウ)

     稚児百合は小さな小さな花です。 玄関前通路に沢山咲いていますが、きっと誰も気づかないと思ったので、生けてみました。 白い花が稚児百合です。 にほんブログ村ランキング参加中です。  よろしかったらクリックを!  にほんブログ村 お訪ね下さいませ(^u^)  

  • 和裁塾だより 4/23 4/24

     23日 SHさんは、袷の直しです。 袖丈詰、裄出しです。お袖を縫っています。 袖幅を標して振りを縫い、仕上げをしました。 AYさんは、名古屋帯です。 お太鼓の芯入れが終わって、表に返しました。 たれ先5寸に忍び綴じを入れました。 表地を芯に沿わせてたるまないようにとめ、お太鼓上...

ブログリーダー」を活用して、お針箱さんをフォローしませんか?

ハンドル名
お針箱さん
ブログタイトル
和裁教室 『和裁塾・縁会』 縁会日誌
フォロー
和裁教室 『和裁塾・縁会』 縁会日誌

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用