NVIDIAは人工知能(AI)チップのスーパースターだが、台湾積体電路製造(TSMC)も言及に値する。台湾の半導体チップメーカーであるTSMCは、AIプロセッサの需要の高まりに乗って、売上高が急増している。 TSMCの2025年第2四半期の売上高は9,338億台湾ドル(約319億ドル)に達し、前年同期比で39%増加した。成長率は第1四半期の42%からやや鈍化したものの、依然として高水準であった。 この好調は主に...
世界のなかでアジアの果たす役割が増大しています。これからの日本企業のアジアにおける新しいビジネスのあり方について、ビジネス連携に基づく新しい価値の創出について動向の整理と視点の提示を行います。
東アジア(中国、台湾、韓国)、アセアン10カ国やインドと日本の産業・企業とのビジネス連携のあり方を考えていきます。とりわけ、中国と台湾の情報通信(含む半導体)領域に大きな力点を置いております。
トヨタ自動車(以下、トヨタ)は10月30日、2024年度上半期(4月-9月)販売・生産・輸出実績を発表した。トヨタの実績はダイハツ工業および日野自動車の販売、生産、輸出実績を含むものであるが、本記事ではトヨタ本体の生産・販売台数の実績を記す。 今年度上半期の世界の自動車生産販売の台数は次に示す通りである。トヨタの9月の世界販売台数は7.4%減の85万3149台であり、国内販売は6%減であったが、米国および...
【資料編】ドナルド・トランプ氏の2020年米国大統領選介入事件:有罪なら懲役刑
はじめに ドナルド・トランプ氏が2020年の米国大統領選挙を覆そうとした試みに批評家が注目するたびに、前大統領とその支持者たちは不正の主張を繰り返す。しかし、トランプ氏が2020年の選挙で不正に勝利したという証拠を誰も提示しない。単純に、証拠が存在しないからだ。 事件のあらまし 「アメリカ対トランプ事件」(United States v. TRUMP(1:23-cr-00257))は、米国大統領を務めたドナルド・ト...
【新分野】中国、変化する自動車業界向けに厳格なルールブックを作成
中国で新エネルギー車(新能源車、NEV)が急速に普及したことを受けて、規制当局は、持続可能な成長を確保し、消費者を保護するために、バッテリーの安全性、インテリジェント運転、サイバーセキュリティに対処するための新しい規則と基準を導入するようになった。 中国乗用車協会によると、今年9月の中国の新エネルギー車販売台数は112万台に達し、新しい乗用車販売台数の54.3%を占めた。ドライバーは今や、従来...
【中国市場】中国でファーウェイのスマートフォン販売が急増、アップルは苦戦
ファーウェイとアップルは、中国市場におけるスマートフォン販売の王座をめぐって絶えず争っている。両ハイテク大手は、中国の顧客に最高の製品を提供している。しかし、今回もファーウェイがiPhoneメーカーより優位に立っているようだ。― HC NEWSROOM(Huaweicentral.com)が10月26日付記事で報じた。 米国調査会社IDC は最近、 2024 年第 3 四半期の中国スマートフォン市場レポートを発表した。これは今年第 3 ...
【動画】オウンドメディア「社会イノベーション」のイチオシ記事(日立)
日立製作所(以下、日立)の見習い社員に任命されたあばれる君が、身近な現場で奮闘する新シリーズ「コレも日立!?」が公開された。 シリーズ初回となる「お買い物DX編」では、スーパーマーケットと家電量販店を訪問。見習い社員あばれる君が、最先端の買い物スタイルを身近なお店で体験(2024年10月23日)する。短いYouTube動画(1分36秒)を掲載させていただく。 出所:日立 暮らしのブログ 雑感、深ま...
【世論調査】アメリカ人の大多数は4年前よりも状況が悪化していると感じている
はじめに 今年9月16から28日にかけて行われたギャラップ(Gallup, Inc.、本社:ワシントンDC)の世論調査によれば、①アメリカ人の半数以上(52%)は、自分と家族の生活は4年前よりも悪化していると答え、②39%は改善したと答え、③8%はほぼ同じだと自発的に答えた。以下は今回の世論調査の要約である。 経済的な信頼と「より豊かな生活」 アメリカ人の自分たちがより豊かになったかどうかという認識は、歴史的に...
【視点】世界の最先端機器を支える日本の電子部品:日本独自の経営イノベーション
「日本発の電子部品の存在感が高まっている。日本企業のグローバル出荷額で2024年1〜7月は過去最高となった。日本で電子部品が作られて1世紀となる。ゲーム、携帯電話、電気自動車(EV)など時代の最先端機器に組み込む基幹部品の内製化や自前営業を進めてきたことで、世界市場をけん引する地位に上り詰めた」 ― 日経は10月7日付記事、「電子部品、日本勢の出荷額が過去最高 100年で内製磨く」でこう切り出した。 ...
米国政府の発表によると、中国における人工知能への米国の特定の投資を禁止する米国の規則が最終検討中であり、この制限が間もなく施行される。 この規則は、米国の投資家にAIやその他の機密技術への一部の投資について財務省に通知することを義務づけるけるもので、ジョー・バイデン大統領が昨年8月に署名した大統領令に端を発しており、米国の投資家のノウハウが中国軍に役立たないようにすることを目的としている。 ...
【経済】中国の今年最初の3四半期GDPは実質4.8%増、通年目標達成に期待
中国国家統計局は10月18日、2024年の最初の3四半期(1‐9月期)のGDP実績を発表した。 国家統計局の速報値(初歩核算、preliminary estimates)によると、今年の最初の3四半期のGDPは94兆9,746億元で、対前年同期比実質4.8%増加した。四半期別にみると、GDPは第1四半期が対前年同期比5.3%増、第2四半期が同4.7%増、第3四半期が同4.6%増であった。対前期比で見ると、第 3四半期の GDP は 0.9...
【規制】ASML株価急落:先端半導体製造装置を中国に販売したいが許可されず
オランダの半導体露光装置大手ASML (ASML Holding NV)の株価が10月15日に発表された今年第3四半期業績により、急落し、2日間で株価が20%超下落した― 中国業界紙、快科技が10月17日報じた。 ASMLが発表した今年7月-9月期の受注は大幅に減少し、受注総額は約26億ユーロとなり、前四半期の約56億ユーロの半分以下となった。米国CNBCは同日の報道で、米国とオランダが課した輸出制限により、ASMLの売上の約5割を占める中国...
【話題】需要回復、中国での発売開始からアップルのiPhone 16が売れ行き好調
米アップルが9月に発売したiPhone 16の中国での販売台数は、最初の3週間で2023年モデルと比較し20%多い。ブルームバーグ記事、Apple iPhone 16 Sales Soar 20% in China Debut as Demand Recovers に提供されたカウンターポイント・リサーチのデータで分かった。 最新のiPhoneはこれまでところ、全機種iPhone 15より好調な売れ行きで、中国の消費者は引き続きより高額なモデルへとシフトしている。上位機種の「Pro...
【雑感】CEATEC 2024訪問記 ― 「共創」で未来描く
10月16日、CEATEC2024(10月15日~18日、幕張メッセ、主催JEITA)に足を運んだ。久々の幕張メッセ再訪であり、また、事前登録をしていなかったので、入場前に多少の時間がかかったが、ホール5から8辺りを中心に見学した。CEATEC25周年の特別企画「AI for All」は、AIで世界を変えていく最前線の企業や団体と共に、大きく変わるこれからの社会や最新技術・ソリューションを発信していた。 日立製作所から、事前にメールによ...
【大統領選挙】米国世論調査:ハリス氏はトランプ氏に対し僅差で安定的にリード
11月5日の米国大統領選で、民主党のカマラ・ハリス副大統領は共和党のドナルド・トランプ氏に対して45%対42%の僅差でリードし、ふたりは接戦を繰り広げていることがロイター/イプソスの最新世論調査で明らかになった。― ロイターが10月17日報じた。 10月13日に締め切られたロイター/イプソスの最新世論調査では、有権者、特に民主党員が、民主党のジョー・バイデン氏がトランプ氏を破った2020年11月の大統領選前よ...
【今日の写真】訪日客消費、はや前年超え 1〜9月5.8兆円超で過去最高
日本を訪問する外国人客がうなぎ登りである。観光庁がまとめた訪日外国人消費額は1〜9月で5兆8,582億円となり、同期として過去最高になった。訪日客は月に300万人前後で、関連消費も盛り上がりが続く。― 日経が10月16日報じた。 特筆すべきは、東アジアからの観光客と消費の増加である。観光庁が16日発表した7〜9月の訪日外国人消費額は1兆9,480億円、国・地域別にみると消費額が最も多かったのは中国の5,177億円で...
【中国発】ファミリーマート、中国二級都市、三級都市に出店加速
全般 ファミリーマート(本社:東京都港区)は10月9日、2024年度第2四半期(2024年3~8月期)の連結決算(2025年2月決算、IFRS)を発表した。当期のファミリーマートの売上高は2,575億円、対前年同期比1.4%減、純利益は654億円、 対前年同期比97.8%増であった。ファミリーマートは、2024年9月末現在、国内16,268店舗、海外8,172店舗の計24,440店舗を運営している。 最近の中国事業:参考資料:全家在二三线城市...
【トピックス】社会課題に向き合うこと、「社会をととのえる」を共に考えたい(日立)
企業も自治体も、そして私たちも毎日の暮らしと生活の場面で様々な課題に向き合う。課題は「トピックス」、「テーマ」、「話題」、「題目」などと置き換えてもよい。 日立製作所(以下、日立)はウエブサイト「社会イノベーション」の徳背うサイト、<社会をととのえる>で一人ひとりの「お題」の例を挙げ、共に考える欄を登場させた。 「社会をととのえる お題 日立が向き合う社会課題を考え...
【経済】アジア太平洋経済見通し(アジア開発銀行2024年9月版)
アジア開発銀行(フィリピンマニラ市)が先ごろ発表したアジア太平洋経済見通し(2024年9月版)によると、この地域は今年5.0%の成長と、4月の予測4.9%から僅かに上昇した。2025年の予測は4.9%に据え置かれた。アジア太平洋の発展途上国のインフレ率は、前回の予測3.2%から2024年にはさらに低下し2.8%になると見込まれている。 経済見通しの改善は、東アジア、コーカサス・中央アジア、太平洋地域の予想を上回る経済成長を反...
ハロウィン(Halloween)は、 毎年10月31日に行われる夜の祭りとして知られる。ハロウィンは 1000 年以上前から行われており、もともとは宗教的な行事であったたが、何世紀にもわたって次第に世俗化していき、宗教的な要素はほとんどなくなった。今日、ハロウィンは特に子どもたちにとって、仮装して楽しむための日と考えられている。 出所:Britanica 暮らしのブログ 雑感、米国大統領選挙、...
【動画】トップメッセージ「日立が推進するダイバーシティ、エクイティ&インクルージョン」
企業経営において「DEI」という言葉が注目されている。DEIは、Diversity(ダイバーシティ、多様性)、Equity(エクイティ、公平性)、Inclusion(インクルージョン、包括性・包容性)の英字の頭文字をとった言葉である。私たちは一人ひとりが異なるため、全員が能力を発揮するには、一人ひとりの多様性が認められ、誰もが組織に貢献できる組織が求められ、多くの企業がその推進に取り組んでいる。 今回紹介するYouT...
【中国市場】ファーウェイのスマートフォン売上高が中国で再びアップルを上回る
市場調査機関CINNO Researchが10月9日、公式アカウントを通じてブログ投稿を公開し、ファーウェイの国内スマートフォン売上高が46カ月ぶりに今年8月に再びアップルを上回ったと報告した。― IT之家が10月10日報じた。 CINNO Researchは2024年9月に「スマートフォン市場の月次発展動向概況(手机市场月度发展趋势概况)」を発表し、8月の中国スマートフォン市場における主要ブランドの売上高、ブランド動向分析などを網羅し...
【話題】北京では、最新の景気刺激策が買い手を誘い、連休中の住宅販売が増加
北京では先週の国慶節の連休中に住宅販売が急増した。同市が最近住宅市場を刺激する措置を取った後、買い手が市場に殺到したためだ。 10月1日から1週間続いた連休中、北京の地域別新築住宅販売は合計2万8,100平方メートルだった。中国指数研究院(以下、CIA)のデータによると、1日平均の販売面積は4,000平方メートルで、昨年の国慶節連休から81%増加した。 CIAのデータによると、連休中の北京の新築...
ジェトロ(日本貿易振興機構)が配信する国際ビジネス情報番組「世界は今 JETRO Global Eye」は、国内外のネットワークをフルに活用し、世界の経済・産業の最新動向や貿易・投資などのビジネスに役立つ情報を届けるもので、タイムリーで分かり易いインターネット放送である。 今回は、9月19日に配信された「日本のアニメに熱狂! 米国アニメ市場の舞台裏」を皆さんと一緒に視聴したい。ここでは、YouTube動画(11分31秒)...
【統計】米国の雇用創出は9月に急増し、雇用者数は25.4万人増加
米国労働統計局(U.S. Bureau of Labor Statistics)は10月4日、9月の非農業部門雇用者総数が254,000人増加し、失業率は4.1%となったと報告した。 非農業部門雇用者数は同月254,000人増加し、8月の修正値159,000人から増加した。飲食サービス、医療、政府、社会扶助、建設の各部門の雇用は引き続き増加傾向にある。 失業率は4.1%、失業者数は680万人で、9月はほとんど変化がなかった。主要な労働者グ...
【話題】ByteDance、ファーウェイのチップで訓練した新しいAIモデルを計画―情報筋
動画共有サービスTikTokなどを運営するByteDance(字节跳动)は、主として、ファーウェイの半導体チップでトレーニングしたAIモデルを開発する計画だ、事情に詳しい三人が語った。― ロイターが9月30日報じた。 ByteDanceは、2022年に米国政府が市場リーダー、NVIDIAなどの先進AIチップの輸出を制限し始めて以来、人工知能に使用されるチップの国内サプライヤーに多角化し、独自の開発を加速させてきた。関係者によると、Byt...
【動画】「Hitachi Social Innovation Forum 2024 JAPAN」 基調講演―日立
日立製作所(以下、日立)の年次イベント、Hitachi Social Innovation Forum 2024 JAPANの9月4日、5日開催については、このブログで【雑感】日立の年次イベントHitachi Social Innovation Forum 2024訪問記(2024年9月8日)を掲載した。 小島社長の基調講演「日立がめざす現場のイノベーション~データとテクノロジーでフロントラインワーカーを輝かせる~」は、①日本社会の「少子高齢化」という大変大きな環境変...
【論説】中国経済には景気刺激策が必要である(Project Syndicate)
中国政府が今年1 月、国内総生産(GDP)の年間成長目標を5% に設定する直前、筆者は今年の消費の減速を踏まえ、純輸出(net exports)の減少が止まれば 5% の成長を達成するには投資成長率を 5.3% に引き上げる必要があると推定した。不動産投資の予想される急激な減少を相殺するには、インフラ投資を「大幅に増加」させる必要があると筆者の計算では示されたが、当時はこの目標は達成可能と思われていた。― Project Syndicate...
【衝撃】連邦判事、トランプ氏に対する2020年選挙訴訟の新たな捜査文書を公開
ドナルド・トランプ前大統領が2020年大統領選の結果を覆そうとした件について刑事告発を検討している連邦判事は、特別検察官がこれまでで最も広範で詳細な捜査文書を10月2日に公開された包括的な法的ブリーフィングのなかで明らかにした。― 米国の主要マスメディアが同日報じ、米国社会に大きな衝撃を与えている。 トランプ氏がホワイトハウスに再挑戦する選挙の数週間前に公開された165ページの文書は、前大統領が...
【観光】米国CNBC「中国の経済危機で国慶節休暇期間の旅行が鈍化」
中国では国慶節休暇期間(9月29日から10月8日)に旅行者が増えると予想されているが、根強い経済難がこのホリデーシーズンの全体的な支出に引き続き重くのしかかる可能性が高い。― 米国CNBCが10月1日報じた。 交通運輸部は今年の国慶節期間中の都市間移動は19億4千万回に達すると予測しており、これは前年に比べてわずかに増加している。チャイナ・マーケット・リサーチ・グループの董事総経理ショーン・レイン氏は、今年の...
米国大統領選挙はカマラ・ハリス副大統領とドナルド・トランプ氏の一騎打ちで、米国各州でしのぎを削る選挙戦が繰り広げられ、この時点では僅差でハリス候補がリードするも、双方に勝つチャンスがある。 ABC Newsのサイトである538(FiveThirtyEight)の9月下旬の記事によると今年の選挙戦の厳しさは1876年選挙以来のものだというから、最期まで予断を許さない。 出所:ABC News 538 暮らしのブログ 【再...
【経営】OpenAI CEO「幹部の退職は再編計画との間に関連があるとは考えていない」
サム・アルトマン氏は木曜日、OpenAIの上級幹部3人の退職と、取締役会が数カ月前から検討していた同社の再編計画との間に関連があるとは考えていないと否定した。― ロイターが9月26日報じた。 世界有数のAI企業の長年の最高技術責任者ミラ・ムラティ氏は25日、突然の退職を発表した。数時間以内に、上級研究幹部のバレット・ゾフ氏とボブ・マグルー氏も同社を退職することを明らかにした。 ロイターは9月25日、OpenAI...
「ブログリーダー」を活用して、ウラカミさんをフォローしませんか?
NVIDIAは人工知能(AI)チップのスーパースターだが、台湾積体電路製造(TSMC)も言及に値する。台湾の半導体チップメーカーであるTSMCは、AIプロセッサの需要の高まりに乗って、売上高が急増している。 TSMCの2025年第2四半期の売上高は9,338億台湾ドル(約319億ドル)に達し、前年同期比で39%増加した。成長率は第1四半期の42%からやや鈍化したものの、依然として高水準であった。 この好調は主に...
世界最大の経済大国である米中が貿易協定の履行に向けて協議するなか、米国は中国への半導体設計ソフトウェアの輸出規制を解除した。中国紙財新Caixinが7月4日報じた。 ドイツの産業大手シーメンスSiemensは7月3日、財新Caixinに対し、米国商務省産業安全保障局(BIS)から、中国顧客への電子設計自動化(EDA)ソフトウェアおよび技術の輸出規制が解除されるという通知を最近受け取ったことを確認した。シーメンス...
有朋自遠方来、不亦楽乎(朋(とも)有り、遠方より来たる。 また楽しからずや)―― 孔子 山東省済寧市曲阜市の東南約30キロに、東西方向に連なる小さな山脈がある。その最高峰は340メートル余りで、雄大さ、奇妙さ、険しさ、優美さ、いずれにおいても特筆すべきものではない。しかしながら、遠望すると、ここは五つの川が合流し、五つの峰が連なり、その間を穏やかに包み込む風景が静謐で和やかである。 この一見平...
背景と概要 トランプ米大統領は、日本と韓国を含む複数国に対して2025年8月1日より25%の関税を全輸入品に一律で課すと通告。これは、今年4月に開始された一連の米国主導の貿易戦争の新たな段階を示すものとされる。対象国には日本、韓国のほか、セルビア、タイ、チュニジアなど14カ国が含まれる。日本と韓国はいずれも米国の主要同盟国であり、関税適用は外交・経済両面に波紋を広げている。 日本に対する措置の内容 日本...
はじめに 私たちは、家族、地域社会、職場、そして市民の間の相互の関わり合い通じて、さまざまな形で日々社会との接点を持っている。以下、足もとで読んだ新聞記事などをもとに、以下、思いつくままポイントを記す。 【断章1】節約か、制度破壊か 朝日新聞が7月1日報じた連載あなたのお金はどこへ、「社会保険料が7万円安くなった」という話は、技巧的節約術の表情を持ちながら、その背後に制度への信頼崩壊...
Counterpoint Research(本社香港)の予備的数字によると、2025年第2四半期の中国のスマートフォン販売台数は前年同期比で若干増加する見込みで、ファーウェイとアップルがその成長を牽引するとみられる。 ファーウェイは主要ブランドのなかで最も高い成長率を示し、2025年第2四半期に中国市場でトップの座を獲得すると予想されており、アップルは、iPhone 16シリーズ、特にiPhone 16 ProとiPhone 16 Pro Maxのプロ...
久しぶりに日常生活記事が続きます(微笑)。昨日土曜日に、都内に住むせがれが日帰りで戻り、母親(プラスたぶん私)の日常などに気を遣い、作り置きの料理を四、五品作ってくれました。「お母さんの声の調子が気になって」、「連日の明日さ、すごいよね」などと言いながら、手先を動かし、次々に料理し、タッパーに入れ、冷ます。その手際の良さ。 私自身がとりわけおいしく感じた料理は、レンズ豆、トマト、鶏肉な...
「ムニュッター」は、手の感覚刺激用などの健康グッズとして、以前、一部で根強い人気があった製品です。シリコン系の素材を使い、指や手のひらで「握る・つまむ・こする」といった動作を通じて、握力・指先の筋力・触覚の敏感性を鍛える目的でサンリキという東京都大田区の会社 (http://sanriki.com/mnyu/)が 開発し、販売した商品です。 ずいぶん前、この「ムニュッター」を買い求め、使ったことがあり、先日...
日本気象協会は3日、「2025年 梅雨明け予想」を発表しました。東海や関東甲信、北陸、東北南部、東北北部は、7月7日頃に梅雨明けとなるようで、平年よりかなり早い梅雨明けとなり、「猛暑が長期戦」となりそうです。 先月は、初旬に郷里岡山の親戚にご不幸があり、急遽、告別式に参加をしました。梅雨のなか、葬儀用の服や身の回り品をかばんに詰め、傘を持っての岡山訪問でした。訪問先は瀬戸内市、懐かしい記憶...
今から十年以上前、私は次のようなことを考えていました。当時のアジア市場は、現在ほど激動してはおらず、文化とビジネスの接点について、じっくりと論じる余裕があったように思うとともに、読み返してみても、いくつかの視点は、むしろ現在の混沌のなかでこそ意味を持つように感じられます。以下、当時の記事をあらためて再掲いたします。文末に付した「関連記事」を合わせご覧にいただければ幸甚です。 ――――――――――――――――――...
2025年夏、世界の通商環境は複雑な相互依存と対立の只中にある。なかでも注目されるのが、米中および米欧の貿易交渉における動向である。いずれも地政学的背景を帯びた重層的な交渉であるが、ここにきて実務レベルでの前進が見られ、一定の協調の兆しが垣間見えてきた。 米中:競合を超えて歩み寄る現実主義 2025年6月下旬、米中はロンドン会談に基づき、レアアースおよび磁石類の対米輸出の迅速化で合意した。...
Amazon(以下、アマゾン)で買い物をしていて、ある日用品を注文するとき、必要な商品を必要な時期に購入すればそれでよいのに、発注ボタンを押す際に、うっかり定期おトク便欄にマークが入ったまま注文する人は、私自身も含めて、少なからずおられると思います。「あっ!」と思ったらもう遅く、最初の商品の注文をうけたまわりましたというメールに続いて、定期おとく便の注文をいただきましたというメールが到着するから危ない...
2025年6月末、米国最高裁判所は任期末の判決として、ドナルド・トランプ前大統領に有利な内容の判決を複数下した。これにより、大統領権限の拡大や行政府の裁量が強化される結果となり、司法が行政のブレーキとしての役割を後退させたと指摘されている。判決は保守派6人、リベラル派3人という裁判官構成に基づいており、今期もトランプ氏に有利な判決が続いている。― ロイターが28日報じた。 主なポイントを示すと...
国家統計局工業部の統計官于衛寧氏が6月27日、2025年1月から5月までの工業企業の利益データを解説した。2025年1〜5月の規模以上工業企業㊟1による利益総額は2兆7,204.3億元となり、前年同期を若干下回った。主なポイントは以下の通り: 1.複数要因による利益の減少 (1)1〜5月の利益総額は1〜4月比で6,034.1億元増加したが、有効需要の不足、工業製品価格の下落、短期要因の変動など複数の影響で、前年同期比1.1%の減少と...
セールスフォース(Salesforce, Inc. 本社:カリフォルニア州サンフランシスコ)のCEOマーク・ベニオフ氏は先ごろ、同社では現在、AIが業務の30%から50%を担っている」とインタビューで述べたという。 セールスフォースは、これまでインターネット経由の顧客管理ツール提供などで、ソフトウェア販売の方法に大変革をもたらしてきたが、業界が今、AIへと軸足を移すなかで、新しい技術をプラットフォームに組み込むこ...
日立総研(東京都千代田区)の世界経済に関する短期予測(2025年6月19日付)について下記の通り転載させていただく。https://www.hitachi-hri.com/outlook/s2506.html ●世界:関税をはじめとする政策不確実性が残存、25年の世界経済は不安定な状況続く ●米国:関税は米景気を下押しし、25年は2%を下回る成長。減税効果は26年から ●欧州:トランプ関税は景気を下押しも、26年以降は国防費増額やインフラ投資...
近年の夏は、これまでの常識を超える異常な高温が続き、私たちの身体と心に見えない負荷を与えています。特に都市部では、アスファルトやビルの蓄熱により体感温度が上昇し、熱中症や睡眠不足といった健康リスクが増す一方で、気分の落ち込みや意欲の低下など「夏季うつ(サマー・ブルー)」と呼ばれる心の不調も無視できない問題となっています。 こうしたなか、米国ワシントン・ポスト紙は2025年6月24日付で、「...
中国日本商会(北京市朝陽区、以下、日本商会)は17日、中国政府に事業環境の改善を求める意見書を発表した。日本商会は、記者会見の場で、タングステンや7種類のレアアース(希土類)を含む重要金属に対する中国の輸出規制が、中国で操業する日本企業に大きな負担をかけていると述べた。 日本商会の本間哲朗会長(パナソニックホールディングス副社長)は記者会見で「一連の輸出管理措置の強化により会員企業の製品の輸出...
本日、青島旧市街㊟に「移流霧」が発生しました。街の上空は霧で霞み、まるで自然が「大気群」モードを発動させたかのようで、青島を流れるような絵画のように彩っています。青島では毎年春から初夏にかけて移流霧が最も多く発生する時期とされています。この現象の発生は、主に海洋性気候、地形条件、風向、風力の影響を受けます。――青島日報・観海新聞が6月11日報じました。青島旧市街には沿岸丘陵地帯が広がっています。この...
スペインは、トランプ政権による米国の反移民政策と対照的に、移民を積極的に受け入れ、経済成長の源泉として活用している。米国ワシントン・ポストは6月20日付記事で報じた。 同記事によれば、2021年以降、スペインは約70万人の移民に合法的地位を与え、さらに100万人規模の合法化を目指す法案も検討中で、主にラテンアメリカ出身者を中心に、建設、技術、観光、医療などのセクターで労働力不足を補っており、一人...
今年初めに中国本土の株式市場に外国資本が大量に流入したことを受けて、アナリストたちは投資家の信頼をかき立て続けるには何が必要か考え始めている。 証券取引所のデータに基づく財新Caixinの計算によると、ストックコネクトプログラム(Stock Connect Program、海外投資家が香港証券取引所㊟を通じて中国本土の株式を取引し、その逆も可能)を通じた市場への海外純投資は、今年最初の5カ月で830億元(117億ド...
市場調査会社IDCによると、3,500ドルの複合現実(MR、mixed reality)ヘッドセット「Vision Pro」は今年2月に米国で発売されたが四半期ベースで10万台も売れず、販売不振が続いている。 IDCによれば、より手頃な価格のVision Proが発売されれば2025年に再び関心が高まるだろうが、今後1年間は販売台数が大幅に増加することはなさそうだ。 「Vision Proはその価格にかかわらず、最終的には利用可能なコンテンツに...
台湾の半導体ファウンドリのTSMCが7月10日2024年第2四半期の連結売上高を発表した。6月の売上高は2,078億6,900万台湾ドルで、前月比9.5%減、2023年の対前年同月比32.9%増となった。2024年1月から6月の売上高は1兆2,661.5億台湾ドルで、2023年の同時期と比較して28.0%増加した。 出所:TSMC ちなみに、TSMCの今年第2四半期の連結売上高は、ロイター社の試算に基づく記事によると、6,735億1,000万台湾ドル、退位前年...
台湾パソコン大手エイサー(Acer Inc.)の陳俊聖(Chen Junsheng)董事長は7月8日、チャネル側からのフィードバックとして「現在、新規PC購入の約80~90%がAI PCについて議論している」と指摘した。― 経済日報が7月9日報じた。 エイサーの業績は、勢いがつき始め、子会社の「Tiger Team」が下半期に良いニュースを発表したことで、陳俊聖氏は、エイサーの今年下半期の経営は上半期よりも良くなるだろうと楽観視し...
米国国防総省(以下、国防総省)は問題を抱えている:世界最大の雇用主のひとつが世界最大の通信プロバイダーである中国のファーウェイに依存する企業との取引をどうやって避けるかということである。― Fortuneが7月3日付で報じた。 これまでのところ、国防総省は、2019年に制定された米国法でファーウェイの機器を使用する企業との契約が禁じられているにもかかわらず、できないと述べている。国防総省が免除を推し進...
7月4日から6日まで、2024年世界人工知能大会および人工知能のグローバルガバナンスに関するハイレベル会議(WAIC 2024)が上海で開催され、併設展示会は7月7日まで行われた。 このAI会議には、チューリング賞、フィールズ賞、ノーベル賞受賞者9名と国内外の学者88名が一堂に会し、AI倫理ガバナンス、ビッグモデル、データ、コンピューティングパワー、具現化された知能(ロボットなどの物理的実体にAIを統合し、環境を認識...
6月28日、北京の人民大会堂で開催された平和共存五原則70周年記念会議に中国米国商会(中国美国商会、The American Chamber of Commerce in the People’s Republic of China (AmCham China)のマイケル・ハート会長とクレア・マー副会長が中国美国商会を代表して出席した。この重要なイベントは、過去70年間、国際関係の指針となってきたこれらの基本原則の制定を記念するものであり、ハート会長は午後のサブフォーラムでスピー...
アジア開発銀行(ADB、フィリピンマニラ市)は、中国浙江省寧波市における包括的、低炭素、環境的に持続可能な開発を促進するため、2億ドルの融資を承認した。 寧波は揚子江デルタの経済中心地のひとつであり、中国における重要なエネルギー生産および新素材産業拠点のひとつである。同市は化石燃料に大きく依存している。このプロジェクトは、寧波市でアジア開発銀行が資金提供する初のプロジェクトであり、寧波市政府、地...
中国最大級の書籍展示会「北京国際図書博覧会(BIBF)」が6月19日から6月23日、北京市の中国国家会議中心で開催された。展示対象分野は書籍、デジタル出版、コンテンツなどで、中国出版社をはじめ世界各国の出版社が出展した。主催者によると、今回の同博覧会には71カ国・地域から1,600社が出展し(うち外国企業は1,050社)、約22万冊の書籍が出品され、バイヤーや一般来場者が計約30万人訪れた。 ジェトロ(日本貿...
中国信息通信研究院(中国信通院)は7月1日、ファーウェイのHarmony OSカーネル㊟の自立した成熟度レベルの認証を完了したと発表した。ファーウェイHarmony OSの自主研発率(自主研究開発率)は100%であり、自立した成熟度レベルはA レベルである。 ㊟カーネル(kernel、内核)はオペレーティングシステムの中核をなす重要なソフトウェアを指す。 中国信通院は6月28日、モバイルスマート端末オペレーティン...
米国ニュース雑誌のTIME(ニューヨーク市)とAI研究開発のOpenAI(サンフランシスコ市)が6月27日、戦略的コンテンツパートナーシップ契約を発表した。 このコラボレーションを通じて、OpenAI は TIME の過去 101 年間の膨大なアーカイブから現在のコンテンツと過去のコンテンツにアクセスし、その製品や表示を強化して、ユーザーの問い合わせに応えて、引用とtime.comの元のソースへのリンクを表示する。この新し...
米国では夏の航空旅行が急増すると予想されている。米国運輸保安庁(Transportation Security Administration、TSA)は6月23日(日)に299万人の乗客を検査し、これは数週間前の5月24日に記録された記録を上回る。また、運輸保安庁は7月4日の独立記念日休暇期間が記録的な数になると予測している。 運輸保安庁は6月28日(金)から7月8日(月)までの間に3,200万人以上の旅行者を検査すると予想しており、休暇期間中の旅行者...
米国の禁止措置にもかかわらず、チップ生産を含むあらゆる分野で進歩し始めたファーウェイにとって、2024年はファーウェイの年になりそうだ。今年に入って、ファーウェイはチップセットの生産量に注力していることで注目を集めている。Kirinプロセッサにしろ、Ascend AIチップにしろ、ファーウェイは両方の面で懸命に取り組んでいる。― Huaweicentral.comが6月29日付記事で報じた。 出所:Huaweicentral...
中国汽車工業協会(CAAM)は6月14日、5月の自動車販売台数が対前年同月比1.5%増の241万7,000台、生産台数が1.7%増の237万2,000台と発表した。対前月比では、生産台数は1.4%減とマイナスが続いたが、販売台数は2.5%増とプラスに転じた。 販売台数の内訳は、乗用車が207万5,000台(対前年同月比1.2%増)、商用車が34万1,000台(3.3%増)だった。うち新エネルギー車(NEV)は95万5,000台(33.3%増)で、自動車...
限定的な調査によると、人工知能を使った偽の学生が受けた大学の試験は、本物の学生が受けた試験よりも成績が良く、採点者によって検出されないことがほとんどだった。― BBCが6月26日に報じた。 英国レディング大学の研究者らは33人の架空の学生を作成し、AIツールChatGPTを使用して同大学の心理学学部課程のモジュール試験の解答を生成した。AIの学生の成績は、現実世界の学生の成績よりも平均してグレード境界の半分以上...
市場調査会社Canalys(本社:シンガポール)は6月26日、中国のTWSワイヤレスブルーツルースヘッドフォン市場動向について発表した。2024年第1四半期には小米が中国市場で最大の出荷台数を誇るTWSブランドとなり、次いで ファーウェイ、アップルは第3 位となった。 Canalysによると、小米の最新イヤホンとスマートフォン販売キャンペーン活動がTWSイヤホンの出荷数を大幅に増加させ、4四半期連続で2桁の成長を維持し...
日立総合計画研究所(東京都千代田区、以下、日立総研)は6月18日に短期経済予測を発表した。レポートタイトルは「脆弱さを内包しつつ安定成長への道筋を模索する世界経済」である。 ━━━短期経済予測(2024年6月18日)━━━━━━━━━━━━━━━━━ 〇世界: 世界経済は先行き不透明要素を抱えつつも3%成長維持、安定成長を模索 〇米国: 24年後半に米景気は減速も、通年では安定成長、インフレ再燃などがリスク ...
中国商務部の6月21日付発表資料によると、2024年1-5月期の中国の海外直接投資(金融業を除く)利用額は、実行ベースで4,125.1億元となり、対前年同期比28.2%減少した。同期間において、全国で新たに設立された外資系企業は21,764社で、対前年同期比17.4%増加した。 産業分野別に見ると、製造業向けの外資利用額は、実行ベース1,171.1億元で、外資利用全体の28.4%を占め、対前年同期比で2.8%増加した。ハイテク製...
プロジェクト・シンジケート(Project Syndicate)に掲載されたジョン・アンドリュース氏(英国誌エコノミストの元編集者および外国特派員)の論説記事、John Andrews, “The Evolution of Empire”, Project Syndicate, June 21, 2024が目に留まり、読んだ。著者は、インドと中国におけるイギリス帝国などの過去の帝国がどのように権力と影響力を行使したか、そしてこの歴史が現在の地政学的態度と緊張をどのように形作り続け...
ファーウェイのコンシューマー事業部門長、余承東(Yu Chengdong)氏は6月21日、同社の開発者会議(Huawei Developer Conference 2024、以下、HDC)で、HarmonyOS が 9 億インストールを超えたと発表した。同氏は、HDCでこのニュースを共有し、その他のソフトウェアの成果についても語った。 これは同社が自社開発OSで大きな進歩を遂げたことを示している。さらに、余氏はHarmonyOSエコシステムに参加する開発者...