令和7年4月12、13日、 嘯吹八幡神社の神幸祭、 清原神事が行われます。 みんなでしめ縄も立てていますが・・・・ なんか、天気悪い感じしてます。 もつかなぁ~~~~~雨かなぁ~~~~~ 濡れる
のんびり、ゆっくり気の向くままに 気張らずに書いてます!
子育ての記録として始めたブログも、子供が小学生になってからは自分の趣味(車・バイク)のことと半々になりました。今を生きている記録として書いてます。 子供たちが大きくなった時に、読み返してくれたら・・・。そんな気持ちです! で、内容は・・・なんでもあり??(笑)
先日オーバーフローしてたんで キャブレターのフロートを換えて、問題解決したかに見えた 私のバイク、VFR400R NC24。 梅雨末期、晴れ間があったんで ちょっと乗って来ようと思って暖機しながら服装の
深夜0時、妹ちゃんと二人で 深夜徘徊です! 近所まで天の川を撮影に行ってきました! 妹ちゃんは天の川より そこら辺の田んぼの中に沢山いる鹿の方が気になるみたい! 七夕も晴れるといいです
「ブログリーダー」を活用して、しょうちゃん。さんをフォローしませんか?
令和7年4月12、13日、 嘯吹八幡神社の神幸祭、 清原神事が行われます。 みんなでしめ縄も立てていますが・・・・ なんか、天気悪い感じしてます。 もつかなぁ~~~~~雨かなぁ~~~~~ 濡れる
さてさて私の愛車、ホンダ フィット1.5T(GD3)ですが 先日、長女の住んでいる島根県に行ってる最中に 走行距離、28万キロを突破いたしました!! もうなんか、30万キロなんて屁でもない感じで走るフィッ
今年は春が寒くって、 河津桜、枝垂れ桜、山桜などの 3月前半に花が咲き始めるものがなかなか咲かなかったんですよね。 で、3月終わりにようやく咲きてきたと思ったら なんとソメイヨシノは例年くらいに
私のVFRも新車で買ってから37年がすぎ、38年目。 で今から、18年くらい前?に大掛かりなメンテンナンスして調子を戻したんですが あのときにですよ、寒いときにはエンジンかけるのに まぁ手こずっていたん
今日は色々な手続きがあって 会社をお休み。 手続きが終わってから、豊前市松江の静豊園(せいほうえん)の 河津桜を見に行ってみました!父を連れて!! 毎年父を連れては来るんですが 今年は寒さか
まぁ近頃は色々あった・・・・のですが 昨年末に、 今度の年末年始はゆっくり出来るだろうから、ガンプラでもじっくり作ろう!!って思い 何個か買っていたんですよ。ガンプラ。 好きな人にはわかる、
2025年に入って 親戚のおばさんが、1月、2月と亡くなった。 幼いころから大変可愛がってもらった 父の兄弟ですから、心ではもう親に近いものがありました。 長男の父が沢山の労力を払って 亡くなった
我が愛車のフィットGD3ですが さすがに20年以上前の車なんで見かける機会も減りました。 あんなに走っていたのにっ!!!! もうホンダの部品在庫もないものもありますし 長い間乗ってるんだなぁ・・・
このブログを書き始めたかれこれ・・・17年くらい前?あのころ小学2年くらいだった長女。 小学校では色々精神的に参っていて 毎日喘息のように咳が出て 昼は学校にいけず、夜は部屋の窓を開けて 夜空を毎晩眺め
もう3回目かな? 豊前市山内の嘯吹八幡神社(うそぶきはちまんじんじゃ)ですが 中秋の名月に合わせて観月祭を開催しています。 神社のライトアップも同時に行います。 今年は9月17日が中秋の名月なんで
近頃いろいろやって エンジンの調子がいい感じのVFR400R。 キャブレターをいろいろ修復してから とにかくトルクが厚くなった感じで もう40km/hに速度がなったら 6速に入れてあとはオートマ状態。
近頃ちょこちょこメンテナンスすることの多い私のバイク、 VFR400R(NC24)ですが この前キャブレターのフロート交換していい感じになったあと なんか気になるところが出ちゃって。 NC24はもともと5000rpm
先日オーバーフローしてたんで キャブレターのフロートを換えて、問題解決したかに見えた 私のバイク、VFR400R NC24。 梅雨末期、晴れ間があったんで ちょっと乗って来ようと思って暖機しながら服装の
深夜0時、妹ちゃんと二人で 深夜徘徊です! 近所まで天の川を撮影に行ってきました! 妹ちゃんは天の川より そこら辺の田んぼの中に沢山いる鹿の方が気になるみたい! 七夕も晴れるといいです
私の趣味の一つに写真、カメラがあります。 いやどっちかっていうと 一眼レフで狙ったものをガシガシ撮る、っていう動作が 好きなんだと思います。 なので、あんまりカメラがどうとか、 写真の画質が
私のバイク、VFR400R(NC24)ですが 先日車検を受けてきました。 近頃の車検でちょくちょく危なかったヘッドライト光量も LEDライトでばっちり。 また梅雨があけたらぶらぶらしようかな~~~って思って
愛車のフィット(GD3)、 実はもう数年前に フロントスタビライザーの取り付け部のブッシュの新品を買っていました。 娘が乗っていたライフやN-BOXのスタビのブッシュがへたって 異音や左右に動いた時の
豊前市松江の山の上、 みかん農園の静豊園(せいほうえん)の 河津桜が今年も綺麗!! ただいま8分咲きくらい?? とても綺麗に見ることができます。 しかし本業はみかん農園。
昔はですね、 昼前くらいになってから小さかった娘たちに いまから熊本のグリーンランド行こうか!!とか言って 今でも愛車のフィットで高速飛ばして行ったりしてたんですよ、まだ40歳まえだったし、 元
さて愛車のフィットGD3ですが 車検が終わりました。 中津のいつものディーラー、ホンダカーズ大分下池永へ頼んだのですが 特に問題なく、晴れて22年目を迎えることができました。 先日からドア周りのゴ
愛車のフィット(GD3)、 実はもう数年前に フロントスタビライザーの取り付け部のブッシュの新品を買っていました。 娘が乗っていたライフやN-BOXのスタビのブッシュがへたって 異音や左右に動いた時の
豊前市松江の山の上、 みかん農園の静豊園(せいほうえん)の 河津桜が今年も綺麗!! ただいま8分咲きくらい?? とても綺麗に見ることができます。 しかし本業はみかん農園。
昔はですね、 昼前くらいになってから小さかった娘たちに いまから熊本のグリーンランド行こうか!!とか言って 今でも愛車のフィットで高速飛ばして行ったりしてたんですよ、まだ40歳まえだったし、 元
さて愛車のフィットGD3ですが 車検が終わりました。 中津のいつものディーラー、ホンダカーズ大分下池永へ頼んだのですが 特に問題なく、晴れて22年目を迎えることができました。 先日からドア周りのゴ
愛車のフィット(GD3)ですが 先日洗車して拭き上げるときに見つけてしまったのです。 ドアのモールの劣化!! ドアの窓下部分に前後に走るモール。 はじめはつるつるなんですが、劣化してくると表面がざ
2015年。 当時性能のよいAPS-C一眼レフを選んだときに Nikon D7200という機種にしました・・・・・っていうか 今でも大好き!D7200!!昨年OHをニコンさんにお願いして、現役バリバリの愛機なんですが
1988年の2月に新車購入したんで もうあと1ヶ月もすると37年目に突入する我が愛車 VFR400R(NC24)pro-arm! 毎年この頃になると、大学時代にアルバイトし続けて このバイクを購入したことのことを思い出
まぁ今のPCは ほとんどSSD(ソリッドステートディスク)なんだと思います。 何年か前までだとHDD(ハードディスク)が当たり前だったんですけどね。 HDDだと中で円盤が回ってそれに記録や読み出ししてる(ん
カメラ、 一眼レフは愛用してるんですけどね、ホント。 ミラーレス一眼が主流でも、別にレフ機で問題ない。 なので気合い入れれば、今でもデジタル一眼レフで写真を撮るのに 気分は上がるんです!!!・
嫁さん方の母が亡くなって 1年が過ぎました。 あんなに悲しんでいた自分が、もう1年前のものだったと思うと 歳をとったからなのか、本当に月日が経つのは早いと思うのです。 時を同じくしてその頃、