オンライン対話とリアル対話の脳活動のちがい
このブログでも昨年2月に、「オンライン会話はつながりといえるのか?」として、川嶋隆太氏の研究を紹介しましたが、Zoomでの対話とリアル対面での会話は、脳にとっては同じものではないことを明らかにする研究が、つい先ごろ10月25日に、また1つ発表されました。イエール大学精神医学、比較医学、神経科学分野教授のJoyHirschらの、fNIRS(機能的近赤外分光法)など高度なイメージングツールを使った新たな研究によると、Zoomでの対話よりも、リアル対面での会話の方が、脳の社会的な活動に関わる神経回路や領域が活発化するとのことです。この研究グループは、オンラインZoomとリアル対面という、2つの異なる条件下で会話をしている2人の、fNIRSによる脳画像検査、脳波(EEG)測定、アイ・トラッキング、瞳孔測定を行ない...オンライン対話とリアル対話の脳活動のちがい
2023/11/23 21:29