メインカテゴリーを選択しなおす
#パイナップルを育てる
INポイントが発生します。あなたのブログに「#パイナップルを育てる」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
あれからパイン── 2年前にクラウン挿しにしたパイナップルの観葉植物は、今……
食べ終わったパイナップルの葉っぱを鉢に植えて観葉植物にアップサイクルする「パイナップルのクラウン挿し」2年前の初投稿で記事にしたんですが、あの時のパインはどうなったかというと…。 お部屋でも育てやすいハイドロボールなども紹介しています。
2025/05/11 16:15
パイナップルを育てる
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
パイナップルを育てている
パイナップルのヘタを育てると実がなるって聞いて、軽い気持ちでスタートした。日本で育てている方々の記録などをブログなどで見ると、冬をいかに越すかを工夫されている。ここはシンガポール。冬はないので年中ベランダに放ったらかしにしている。もうそろそろ植えて一年か
2025/04/18 12:24
パイナップル 成長日記5
ヘタの状態から、根っこが出て、鉢植えにして6ヶ月。特別なにかをしている訳ではありませんが、着々と成長してきました。パイナップルということで
2025/01/23 18:24
マレーシアのパイナップル
この記事を読むのにかかる時間: 約 4分2秒 マレーシアでは、いくつかの品種のパイナップルが栽培されています。それぞれの品種には異なる特徴があり、風味や用途も異なります。 栄養満点のパイナップル パイナップルは栄養価が高...
2024/11/16 20:39
パイナップル栽培経過報告 クラウン挿しから約1ヵ月
こんにちは。 いつもご覧いただき、ありがとうございます。 10月も下旬なのに、まだ日中は暑く汗ばむ日が続いていますね。 北海道は初雪を観測したようですし、秋は一瞬で通り過ぎ、一気に冬へと進んでいく
2024/11/02 10:27
パイナップル 成長日記4
ヘタの状態から、根っこが出て、鉢植えにして3ヶ月。最初は、枯れちゃうかなと心配していましたが、なんとか育ってきてくれました。
2024/10/30 08:43
パイナップルの挿し木|植木鉢に植える記録
先日、台湾パイナップルを食べたので、クラウンの部分を挿し木しました。土にただ植えただけですが、記録に残しますね。4年目になる挿し木株については、こちらの記事にまとめています パイナップルの葉の部分。 クラウンは、包丁でカットしたものを使っ
2024/10/26 18:06
パイナップル栽培 クラウン刺しから1週間
こんにちは。 いつもご覧いただき、ありがとうございます。 朝晩と肌寒さを感じる日はあるものの10月に入ったのに暑い日が続きますね。ある天気予報士が言うには今年の10月は例年より暑くなるようです。秋
2024/10/25 22:57
パイナップルの葉っぱ植えてみました クラウン挿し
こんにちは。 いつもご覧いただき、ありがとうございます。 9月も下旬になり、太陽が沈むのが早くなりました。朝晩も何となく冷んやりする日も増えて、秋に向かってるって感じになってきましたね。 いきなり
2024/10/25 22:56
挿し木パイナップルの花を咲かせる作戦
挿し木で育てている台湾パイナップルが、もう3回も冬を越したんです。大きくなったパイナップルを、冬の間室内管理するのは、本当に大変で。。。もういい加減、花が見たい! 3年間の栽培記録はこちらの記事にまとめています 今回の記事は、2024年の
2024/10/23 22:19
パイナップル 成長記録3
ヘタを水に漬けてから、7日目で白い根っこが2cmくらいに伸び、チラホラ根っこが出てきたので、10日目にして、鉢植えにしてみました。案外、根っこの伸びが早くてビックリしました。
2024/08/07 07:06
パイナップル 成長記録2
ヘタを水に漬けてから、2日目でピョコッと白い根っこが生えてきて、3日目で少し根の部分が伸びてきました。ただ、全体的に見ると葉の部分が枯れてきてきているような・・・。
2024/07/31 18:05
パイナップル 成長記録1
仕事中にお客さんと世間話をしていた中、ひょんなことで、パイナップルって育てられるし見た目が可愛いから面白いという話になって、それだったらやってみようかなと思い、パイナップルを買ってきました。
2024/07/31 18:04
パイナップル🍍栽培のその後
5月に水栽培を初めて発根して7月に鉢に移し替えたパイナップル🍍さすが南国の果物だけあって猛暑にもめげず順調に育っています!順調というか想像以上に成長しています🙂正直これからもっと大きくなっていくと思うとこの先邪魔になってくるかも〜って感じだ🤭夏はともかく冬越しの時に扱いにくくなるんじゃないかと今から心配です💦でも4〜5年後の結実を夢見て気長に成長を見守っていこう💕...
2023/09/06 17:25