メインカテゴリーを選択しなおす
#柘植世那
INポイントが発生します。あなたのブログに「#柘植世那」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
我慢強いというか頑固というか。。。
ライオンズは隅田投手、古市捕手を抹�消しました。今週は5試合ですし、雨で中止がなければ今井、平良、松本、高橋、與座投手の5人の先発が予想されます。松本投手は前回2回持たずにKOと球数も少ないですし、中6日空けずに相性の良いZOZOマリンで投げるかも知れませんね。交
2023/05/22 16:05
柘植世那
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
【5.19イースタン】源田、柘植復帰戦!
イースタン楽天戦は、源田、柘植選手の復帰戦です。スタメンは、陽川選手が昇格し呉選手が抹消されました。好調の蛭間、川越、渡部選手はそのままです。呉選手の代わりなのでポジションと1軍キャリア的に陽川選手が選ばれましたが、めげずにアピールを続けてもらいたいです。
2023/05/19 21:31
【ファーム】源田、柘植実戦復帰へ!
明日からのファーム人員�表です。源田、柘植選手が復��帰です。源田選手はWBC決勝戦以来の実戦です。長いキャンプ期間を経てオープン戦に入るつもりで、しばらくは焦らず試合慣れしていきたいです。源田選手クラスとなれば本人の意向も強く反映されると思いますが、再離脱は
2023/05/18 17:49
力負けしているけど入れ替えなしです
2023/05/18 17:16
【西武】柘植離脱で捕手緊急事態!
懸念していた捕手がピンチです。正捕手森友哉が移籍した今季は、古賀、柘植選手を併用起用しながら、打撃の良い中熊選手、ファームで経験を積んでいる齊藤誠選手、そしてベテランの岡田選手がバックアップするという目論見でした。しかし、岡田選手は昨年手術した膝が思わし
2023/05/11 08:15
試合の勝ち負け以前に意識が低い
2023/05/09 21:50
しょうもない試合でした
2023/05/02 22:04
エースご乱心の上惨敗
2023/04/29 18:13
浅村に続き森にも塩を送るつもりかこのバカ球団
2023/04/21 22:24
【4.13ロッテ戦】今井達也完封勝利!!
本日のロッテ戦は大宮開催です。昨年はゲリラ豪雨で中止となりましたが、今年は天気に恵まれ開催となりました。スタメンは、佐藤選手がサードでスタメンです。呉選手が左投手を苦手にしてますので、佐藤選手がスタメンとなりました。首脳陣は今の所、中村選手を守らせる様子
2023/04/13 21:29
両眼開眼_連勝
二連勝❗ これで5割復帰。始まったばかりとは言え、借金がないのは佳きこと哉♪ ライオンズのたっちゃん このところ達っちゃんといえばヌートバーでしたが、いやいや、日本球界🇯🇵の達っちゃんは、今井達也よ❕ patriotorca617.hatenadiary.jp 貧打線を背負って耐えて勝つ事が至上命題の今季。。。 成長の跡を思う存分、見せてくれた熱投💦122球、7回ゼロ封。 fb.watch 平良、光成と並ぶ新三本柱として活躍してくれる期待が膨らみますネ。 (出所:スポーツニッポン) 長髪を振り乱して快投!絵になってますね。 背負う背番号は今年から48。武隈もさぞかし喜んでくれてるでしょう。 昭…
2023/04/04 22:02
批判はあるが、楽しみも不安もある捕手陣!
正捕手争いへの楽しみも、不安もある捕手陣です。楽しみな部分は、既存選手の成長が見られるかもという部分です。特に若い古賀選手は伸びしろもある選手です。ファンとしては選手の成長が見られるのは大きな楽しみの1つです。躍動する姿を見せてもらいたいです。一方不安なの
2023/02/15 12:28
束になって戦うにも、束が細く少ないのが心配。
外野、サードとここ数年の課題も改善されていないライオンズですが、今季はそれよりも不安なのは森友哉が抜けた捕手です。森友哉が抜けた後、ライオンズで最も力のある捕手である岡田選手が出遅れた事で、春季キャンプのA班は、古賀、柘植、中熊捕手となりました。岡田選手が
2023/01/29 08:01
【西武】捕手併用で森友哉の穴埋めを計画。
松井監督は、今季は正捕手を決めずに�併用起用で乗り切る考えを示唆しました。後任が育っていない中での正捕手移籍ですので、今の時期に正捕手指名は出来ません。これから競争して勝ち残った選手が正捕手となります。現状ライオンズの捕手は、岡田、柘植、古賀、斎藤、中熊
2023/01/04 14:28
データで見る捕手の守備評価。
捕手のフレーミングも評価対象にした、捕手の守備力を測った記事です。捕手の守備評価で重要なのは、主に盗塁抑止・阻止、ブロッキング、そしてフレーミングです。日本では野村克也氏の影響もあり、捕手といえばリードを注目されがちですが、近年は特にこのフレーミングが重
2022/11/21 08:54
【男雛手じまい④】内野手編
やっぱり"お別れ" でしたね。 #10 森友哉 「友哉残留、来シーズンもヨロシク❗️」と、しまいたいところでしたが、それは叶わず終わりましたね😢 育ててくれた(という意識も希薄なのでしょうけど)ライオンズに後ろ脚で砂を掛けて行くワケなので「オリックスでも頑張って下さい」なんて綺麗事は言いませんよ。 来シーズンは、コレを飾る事もない。 敵として相まみえるからには、手加減無用ですね(お互いに) 捕手 #22古賀悠斗 背番号に期待の大きさが現れている。 終盤、使われる事が多くなったが、その頃から「森流出」を見据えての事だったのだろう。 news.yahoo.co.jp #37柘植世那 正捕手に一番近…
2022/11/19 10:37
【西武】来季の正捕手は誰に!
来季の扇の要を任される、古賀悠斗選手、柘植世那選手、岡田雅利選手です。絶対的な正捕手であった森選手のFA移籍により、今後補強がなければ来季はこの3人に頼ることになりそうです。古賀選手26試合 出塁率.265 長打率.241 OPS.506三振率22.5% 四球率12.6%ファームで
2022/11/17 17:16
3位争いラウンド1_便秘薬求む
今日は柱の日。 まだまだペナントレースは始まったばかりとは言え、折角掴んだAクラス。半ゲーム差のオリックスをまずは叩いて置きたいところ。 相手は新外国人投手・ワゲスパックさん。 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/ジェイコブ・ワゲスパック (出所: Wikipedia) コレ見ると、ブルージェイズ時代、大した活躍してなかったと思うんですが…, 何やらファームで調子良いらしい。 初物に強いとは言えないライオンズ。 苦戦もありかと思ったら案の定。 カタログ以上のスピード・ボールとキレのいいカットボール他に苦しめられてゼロ行進。 (出所:Wikipedia) 157km/…
2022/04/30 08:15
裏番組の日曜日(後編)
まずは、めでたい🎉 🎆私事ながら現地初勝利❗️🎇 今季のベスト・ゲームでしたねー。 幸福感を噛み締めました。 今井よ、森よ。復帰が待ち遠しいぞー。 ライオンズ・クラッシック真っ盛り。 皆んな言ってますが、ライオンズはライオンズ・ブルーなんですよね。。。 生憎の雨模様のベルーナドーム。 ドームだから雨☔️でもへっちゃら、な筈…。 恒例のスタメン・ボード。 おっ?将平が一番復帰ですね…。 妥当だと思いますが、ちょっと試合を観ているうちにオグレディ一番でも面白いのでは?と。 チームではNo.1の出塁率の高さ(規定到達者)だし、結構、球を待つタイプで3-2になる事も多い。 球数投げさせ、以降の打者の参…
2022/04/24 22:52
【風雅】西武の選手名を並べたら和歌の趣きだった件【ゆる記事】
20220423西武の選手に和歌を思い出させる風雅な名前が多いと思って並べて読み下ししてみました。
2022/04/24 18:01
Solid Centreline
センターラインが確りしたチームは強い、というのは揺るぎない球界定説。 勿論、試合を決定づけたのは、我らがアグー大明神の一発だけど、それもエース・高橋光成の粘投・熱投があったればこそ。。。 tv.pacificleague.jp 相手の絶好調左腕は、昨年の宮城クラスの難敵であり、先に一点取られたら大きく流れは傾いてしまう…。 そこを確り抑えて相手に主導権を渡さない見事なピッチングを披露した光成の成長は、まだまだ続く‼️ 弱体なんてもう言わせない 二遊間は日本球界屈指のライオンズだが、投手陣が何年もの間、球界最弱クラスで、お世辞にも「そうは言えなかった」が、今季は投手陣の見違える様な改善で センタ…
2022/04/23 21:02