60代こもり主婦が、ピアノ独学・タロットカード作成・健康管理などを楽しみながら記録するブログです。
毎日家でゴロゴロしてるのも卒業しないと…。まずはブログ頑張ってみます。 日々の事つぶやきます。よろしくお願いします ブログはこちら 👉 watashi-time.com X(旧Twitter)もやってます 👉 @watashikomorin
こんにちは、こもりんです。 卒業式のシーズンは少し前ですが、春の空気を感じるこの季節になるとふと思い出す卒業ソングがいくつかあります。 定番といえば、ユーミンの「卒業写真」。 私も中学2年生のとき、卒業生を送る会でこの曲を友達と一緒に歌いま
「ペットの医療費ってどれくらいかかるの?」私もそう思っていました。でも実際に、愛猫ハルくんが骨折して手術・入院となったとき、想像以上の出費に直面しました。 今回はそのときの費用の内訳と、ペット保険に入っていたおかげで助かった体験、そしてもう
最近気力がでないな…と思って検査したら、甲状腺に腫瘍が見つかりました
こんにちは、こもりんです。 以前、ブログの2回目の投稿で「甲状腺機能低下症の可能性」について少しだけお話しましたが、あれからさらに検査が始まり、今日はその続きとして「超音波検査の結果」をお話したいと思います。 最近の体調の変化 きっかけは、
こんにちは、こもりんです。 ※前回の投稿(Part1)では、ハルくんが骨折して手術・入院した経緯について書きました。 もしまだ読んでいない方はこちらからどうぞ: 年末のバタバタの中、骨折した我が家の猫「ハルくん」が無事に手術を終え、12月3
こんにちは、こもりんです。 前回の投稿では、「イラストを描きながらタロットを学んでいく」という、自分なりの無謀(でも楽しそうな)挑戦を始めることにしたお話を書きました。 今回は、いよいよその1枚目に取りかかるにあたって――なぜこのカードから
0ではないなら1になるしかない──2019年、末期がんを告げられた夫の今
「0ではないなら1になるしかない」これは、2019年10月1日。旦那が肺がんステージ4と告げられたその日の夜に、私がアメブロに書いた言葉です。 あの日、診察室を出た瞬間から、時間の流れがどこか違って見えました。頭では受け止めきれず、ただ胸の
「50年ぶりにピアノを再開!」と決意し、いよいよ本格的に練習を始めました。前回の記事では、ピアノを独学で再挑戦するために「おとなのための独習バイエル下巻」と「大人からはじめるハノンピアノ教本」を購入したことを書きました。 [jinr_fuk
実は実は5月に好きなガールズグループのライブがあるんです ライブはとても楽しいのにライブ中はずっと立ってるし会場まで家から距離がある&会場は結構階段上り下りが激しい・・・案の定、体力なさ過ぎて帰りは毎回ボ
年末に突然の骨折!まさかの出来事に驚き、すぐに病院へ。診断結果は中足骨4本の骨折…。手術の決断、入院中のハルくんの様子、そして心配で落ち着かなかった日々についてお話します。
占いが好きでタロットカードを勉強していたけれど、もっと自分の解釈を深めたい!そう思い、自作のタロットカードを描くことにしました。イラストも占いも楽しみながら、自分だけのカードを作っていきます!
子どもの頃に少しだけ弾いたピアノ。50年のブランクを経て、もう一度挑戦することにしました!思ったより指が動かず、リズムもズレる…。でも、諦めずに独学で練習していきます!
健康診断で発覚した脂質異常、貧血、そして糖尿病予備軍…。このままではマズイ!と思い、現在の健康状態を整理しながら、これからの改善策を考えてみました。60代こもり主婦のリアルな健康記録です。
60代になって、趣味と健康を大切にしながら毎日を楽しく過ごしたい!そんな思いでこのブログを始めました。運動不足や体力の低下を感じながらも、好きなことに挑戦していく記録を綴っていきます!
「ブログリーダー」を活用して、こもりんさんをフォローしませんか?