きままな関西・車中泊旅「かるたび」。毎週末の小さな楽しみとして、1泊2日で車中泊の旅を楽しんでいます。旅先での出来事や様々な風景、車中泊場所や車中飯などをご紹介しますので、緩く楽しんでいただけると嬉しいです。
若狭湾を望む広大な道の駅で一夜を過ごしましたが、今日も天気はあまり良くはない。しかし今日のメインは三方五湖にあるドライブインよしださんの名物イカ丼。ここはテレビの取材などもあり相当人気らしく、並ぶのは必至であるようです。
地域タグ:若狭町
福井県にある道の駅 うみんぴあ大飯。ここには温浴施設やみなとオアシスなどが隣接されていて凄く広いそうなので、雨の若狭湾でも眺めながら車内でまったり過ごすにはいいかと思います。またこの温浴施設、プールも併設されていますが天然温泉(たぶん)ではないので、近くにあるリーズナブルな天然温泉 あみーシャン大飯に寄ってから行きます。
地域タグ:おおい町
朝目が覚めると、そこはもう大台ケ原ビジターセンター。やっぱ、これはいいね。今日のメインは大台ケ原のメイン集会ルート約8kmを歩くことになります。ヤマレコNO.8079221 直近4/29のレコなので、これをトレースする感じでいいかな。といっても3時間程度で周回できるので、登山というより軽めのハイキングだけど、早朝から大自然を満喫できるのは贅沢だわ。
地域タグ:下北山村
2025年GWど真ん中。おそらくどこの観光地も人で溢れているので、あまり出かける気にはなれなかったのですが、ふと・・・大台ケ原なら夕方以降や早朝は空いているはず。昔、まだ登山を始めた頃に一度だけ訪れた事があるのですが、その時はまだこんな大自然を味わった事がなかったので、とても感動した思い出の場所。
地域タグ:上北山村
今日日曜の天気は微妙そうですが、僕の車中泊旅にはほぼ関係ありません。本日1つ目としては自家製ハーブサウナを堪能し、その後岐阜で1番美味しいと評判のやや辺鄙な場所にある蕎麦屋さんに伺います。
地域タグ:各務原市
今回は2つの目的で岐阜県まで出かけてみようと思います。それは、まだ行ったことのない温泉とお蕎麦屋さんを訪ねてみようかと。そしてできれば昔訪れたことのある世界淡水魚園水族館、アクア・トト岐阜でゆーくりと見て回ろうかと。僕アクアリウムとか大好きなんですよね。
地域タグ:各務原市
今週は土曜の昼過ぎまで予定があり、日曜は関西全域で雨予報。 こういう遊びに行きにくい状況でも、車中泊旅にはあまり関係ありません。とは言えあんま時間もないので色々調べ、三重県松阪市にある飯高駅(列車の駅ではない模様)に、入った事のない温泉があるので今回はそこにしてみようかと。
地域タグ:松阪市
四国最終日、今回の四国一周・車中泊旅は全日快晴。今日はまず一度は見てみたかった銭形砂絵(寛永通宝)へ立ち寄り、今後の投資(狙うは爆益じゃ!)が上手くいくように願を掛ける。そして昔一度食べて感動したうどんバカ一代へ行き、香川うどん県を満喫。その後、裏テーマの最後のワンピース「竹居観音岬」をゲットしたら、鳴門天然温泉 あらたえの湯で締めてから帰路につくとします。
地域タグ:高松市
四国旅3日目は高知県から愛媛県へ移動し、最西端の佐田岬をワンタッチして道後温泉まで行きます。そう今回の四国一周では、最東端(蒲生田岬)・最南端(足摺岬)・最西端(佐田岬)・最北端(竹居観音岬)の4つの先端を制覇するのが裏テーマです。
地域タグ:松山市
四国旅2日目の今日は、高知県の東の端から西の端に移動するだけとなりますが、高知ってデッカいっすね! 高知市には昔々1度だけ出張で来た事がありますが、居酒屋で現地の女性たちに返杯を求め続けられる(変な盃)飲み会に連れて行かれ・・撃沈! そのまま大阪へ戻ったので全然見識なしです
地域タグ:土佐清水市
さあ! 遅ればせながら季節も春めいてきて、絶好の車中泊シーズンに突入したようです。今日からは沢山余っている有休休暇を利用して、3泊4日の車中泊旅へと出かけます! 四国の海沿いを一周すると大体1000kmだそうで、それに自宅から徳島県鳴門市までが往復300kmとすると、全行程約で1300km。
地域タグ:室戸市
関西秘湯巡りの車中泊旅後半戦。道の駅おくとろの温泉を堪能したら、翌日は人生初の湯泉地温泉 公衆浴場 泉湯さんへ。この2日間で計3つの新規温泉を味わえたので、予は満足じゃ!
地域タグ:北山村
今回目指すのは、奈良の奥吉野の最終地と呼ばれる上湯温泉。十津川温泉郷よりも更なる山奥にあるそうなのですが、僕も最近まで知りませんでした。去年10月に数10年ぶり滝の湯へ訪れたのですが、その先に最終地があったとはね。その後はそこからもっと山間部を進み、これまた日本で唯一の飛び地となる「和歌山県東牟婁郡北山村」にある道の駅おくとろへと向かいます。
地域タグ:十津川村
三重県四日市市/2024年12月1日/晴れ12月1日の朝、湾岸長島パーキングエリアにいます。PAでの車中泊は初めてで、一晩中トラックのアイドリング音は響いていましたが、僕にはそこまで気にもならず爆睡。でも、やはり夜中の話し声とかドアの開閉音...
地域タグ:四日市市
最近、少し疲れが溜まっています。そこで今週は癒やされ旅にしようと思い立ち、10年以上前に訪れた事のある長島温泉 湯あみの島へ行ってみる事にします。ここはほぼ、ナガシマスパーランドの為に作られたような巨大温泉施設ですが、広ーい露天エリアがあって凄かったような?
地域タグ:桑名市
2024年11月24日/滋賀県琵琶湖西岸/晴れのち小雨 昨日は琵琶湖をほぼ半周し、現在「道の駅 浅井三姉妹の郷」で朝を迎えております。ここの道の駅は自然薯蕎麦も有名なようですが、ランチ営業のみ(11:00~14:30)なので車中泊旅ではあり
地域タグ:高島市
先週よりぐっと気温が下がり、冬の到来を感じてきました。今週末はそこまで遠出をせず、緩くビワイチをしてみようかな。琵琶湖であれば反時計回りに回る方が良さそうなので、ゆっくり走って湖北エリアで一泊して戻ってこよう。本日の予定は、無理せずゆっくりとこんな感じ。
地域タグ:長浜市
いつ寝たのか定かではないですが、8時に起床。今日の予定はざっくりとこんなん。・道の駅うずしおinうずまちテラス・・・あわじ島オニオンビーフバーガーを食す ・淡路サンセットラインを北上・亀の井ホテル 淡路島・・・天然温泉 その2・道の駅あわじ・明石海峡大橋(淡路IC)
地域タグ:南あわじ市
昨晩は10台以上の車中泊仲間と共に過ごした道の駅。皆さんマナーも良くて朝方も大丈夫だろうと安心していたのですが・・・またも7時にはバタバタとドアの開閉音が。覗いてみるとトナラーではなく多くのアングラー(朝釣の方々)が、道の駅に集合笑 これは仕方ないというか、僕らが文句など言えることではないね
地域タグ:伊根町
人生で初めての車中泊旅に出発します。記念すべき第一回目はどこにしようか迷ったのですが、生憎の天気予報ということもあり、奈良の秘湯・名湯をメインに訪れる事にしました。雑誌で見て1度は行きたかった「山鳩湯」、そして昔1度だけ訪れた「滝の湯」と、この2つをメインに構成しました。
地域タグ:黒滝村
「ブログリーダー」を活用して、かるたびさんをフォローしませんか?