九州に自宅があり、夫の住む北海道と行ったり来たりの二拠点生活。 九州人にとっては異国の地北海道で、びっくりしたりおもしろかったことや、家族の話などを書いています。
雪庇(せっぴ)についての観察日記。つづき。 うちのアパートの雪庇がだんだん溶けて、きのう、とうとう落ちたっ!! kaze2fukaretex.hatenablog.com 北海道も暖冬なのか、1月後半はずっと0度以上の暖かい日が続いている。 雪も降らず。 夜のうちに落ちたみたいだ。残骸が残ってる。きっとすごい音がしたはず。 少し前雪庇の写真をヨガの皆様に見せたところ、生まれも育ちも雪国の岩見沢市民の彼女たちをもってしても 「これはスゴイ!!3段じゃないの!!3段!!」 「これはなかなかすごいよ」 「危ないからほんとに気を付けてね」 とうならせるほど、3段重ねのすごい雪庇であることの太鼓判をもら…
関東地方のとある自治体で採用面接を受けた夫に、2週間後封書で不採用通知が届いた。 来年度も北海道に残ることが決定。 「引っ越しせなんならおおごつ(引っ越ししないといけないなら大変だ)」とも思っていたから、残念に思う気持ちの反面ほっとする気持ちも。 しばらくの間、私も便乗して関東地方に転居する妄想を繰り広げられたので、じゅうぶん楽しめたということにしよう。 北海道には行きたいところもやりたいこともまだまだたくさんあるのだから、よかったーと思うことにする。 妄想した転居先には実はワクワクはなかったのだけど、軽井沢とか日光とかが近いじゃん!!行ってみたい!!というワクワクが自分の中で思いのほか大きか…
いつ行っても売り切れ、次の焼き上がりを待つ人の長蛇の列。 私には永遠に縁がないであろうと思われた新千歳空港の「美瑛のコーンぱん」。 横目で見つつあきらめて、を繰り返すこと数年。 とうとう、ついに、ゲットしましたというお話。 私はあんまり行列には並ばない派なんだけど、 そんなにおいしいの? どんな代物なの? の興味がぬぐえなかった。 まず旅行で行った場合は、1時間とか並ぶ時間は惜しい。 新千歳空港は見どころ満載、本当に楽しいからほかにも行きたいところが山ほどあるってもの。 私は今回は夫の送迎で行ったので、時間はたっぷりあるのであった。 午前9時30分旅立つ夫と別れ、まず一番にここにやってきた。 …
10年間ほったらかし投資の実績!セゾン・グローバルバランスファンド
10年間ほったらかし投資で毎月2万円を積み立てている「セゾン・グローバルバランスファンド」。 世界中の株と債券に半々の割合で投資するファンドでこれ一本で世界中に分散投資できるというもの。 一年前に記事を書いたので、一年後どうなったかの続報です。 kaze2fukaretex.hatenablog.com 10年【2015年2月~2025年1月まで毎月2万円】 評価額 3,960,497円 損益 1,580,497円(66.4%) 投資額 2,380,000円 ※昨年はコレ 9年【2015年2月~2024年1月まで毎月2万円】 評価額 3,207,869円 損益 1,067,869円(49.9%…
駐車場の様子(スケート場なみにつるつる) 昨日から暖かくてとってもいいお天気。(といっても最高気温2度とかなんだけど) 道路の雪もほぼ溶けて運転も支障ない。 コインランドリーなんて滅多に利用しないが、夫が出張中なので暇なのと二人分のシーツを全部洗濯したいと思って行ってきた。 車で出かける前、駐車場が凍っていてすべって転んだ。 後部席のドアを開けようとして、そこに若干の勾配ができていたようで(いつもはない、たぶん溶けた雪と氷のあんばいで)、開けた拍子に重心のバランスを失いするーっと足が前方にすべって、これくらいとどまれると思ったら、止まらない!! このままでは車の下に下半身が入り込んで頭を打つ体…
富士山ってどこからでも見えるのがすごい 先週関東地方のとある自治体を訪れたのであるが・・・ kaze2fukaretex.hatenablog.com 東京には何度も行ったことあるけれど、羽田空港から電車を乗り継ぎ2時間。 田園風景のひろがる関東平野は初めて。 いやー関東平野ってほんとに広いんだなあ、というのが感想。 私は佐賀平野しか知らないから。(夫は佐賀平野を知らない、なかなかの広大さです) 北海道も広いけど、平野とは違う。山が多くて起伏に富む。 どこまでも見渡せる起伏のない関東平野。 富士山も見える。 坂がなく自転車には最適だそうだ。そうだろう。 平野の向こう遠くに見える山もなんか、ちょ…
パンダって見たことある?と夫が聞いた。 見たことあるよ、一回だけ。 【パンダの思い出】 あまり記憶がさだかではないが、子供のころ福岡動物園にパンダがやってきたことがある。 電車とバスを乗り継ぎ2時間くらいかかる道のりを、母が私達きょうだい3人を連れてパンダを見に連れて行ってくれた。 我が家にしては一大イベントであった。 子供の頃に電車とバスを乗り継ぎ大都会福岡cityに連れて行ってもらったのなんて、あとにも先にもそのとき限り。 母が思いつくとは思えないので、父が教育的見地から母に連れて行くように言った(命令した)のだと思う。 父はいなかった。 当時の父親というものは子供の遊びにつきあうなんてこ…
きのうはヨガ教室で、今日は美容室。 無事、岩見沢まで行って帰ってこられた。ほっ。 毎日天気予報を確認するが、ほとんどあてにならない。 さっきまで晴れてても急に降ってくるしその逆も。 昨夜の天気予報では今日は「大雪」の予報だったから、雪がひどかったら美容室はキャンセルしようと思っていたが、朝から「あれっ?晴れてるじゃん!」 車の除雪も必要なくてラッキー🎵 除雪せずに車が出せるなんて、ほんとにやった~!!ってうれしくなる。 そんなことめったにないから。 札幌では降ったみたいだけど、こちらでは朝から3時頃まで晴れていた。 「札幌で降ってるときはこっちは降らない」とみなさんおっしゃるが、これ本当だ。 …
私が20年来愛用している「五條の霧水」という全身ローション(化粧水)がある。 「かかとがつるつるになる」が売り文句で、とても優秀だと再認識したのでご紹介したい。 阿蘇の伏流水を使いシンプルな成分のみで作られた熊本発の化粧水。 昨年秋ごろ「五條の霧水」を使わずに、頂き物のボディークリームがあったので、そればかり使っていた時期があった。 冬になってきたある日、かかとがガサガサになっているのに気が付いた。 ガーン!!「五條の霧水」使ってないとやっぱりこうなるんだと思った。 海外ブランドの高級ボディークリームよりも地元の安い化粧水の方が肌に合うということか。 それからせっせと風呂上がりには「五條の霧水…
星野リゾートが展開するシティ型ホテル「OMO3札幌すすきの」、とても気に入っていたのに。 今回の正月休みに夫と娘と3人で利用したのもここ。 私、この1年で3回目の利用だ。 2022年1月28日開業だそうなのでちょうど3年。 新しくてきれいで立地よく、それなのにコスパが最強だったのだ。 簡単に言うと「安い」!! ちなみに今回の宿泊料。 スーペリアツインルーム(ツインの広い方) 2泊 7400円×2 クイーンルーム(クイーンベッド) 2泊 7000円×2 正月休みの週末に大人3人2泊して、28800円也!! 予約は10月頃にしたので、早めといえば早めだが、早くなくても安いのだ。 サービスの質も悪く…
九州人の私が北海道の雪国で目にした驚く光景。 雪国観察日記3連打。 ある日車で出かけようとして、うちから2件隣のアパートの前で見た。 道路わきの除雪して積み上がった雪の高さは3mか4mにもなっているのだが、その雪の上の方に布団がはさまっていた。 そのときは布団の断面がはっきり姿がみえて「布団!?😱」「なんで雪の中に」「しかもあんな高さにどうやってあげる?」 一瞬ハテナ?だらけだった。 が、すぐ除雪車か、と理解した。 除雪車が布団ごと、雪と一緒に積み上げたのだ。 夫から「うちのアパートのゴミ捨て場に秋ごろから布団が捨てられてて回収されないでずっと残ってる。いまは雪に埋もれている、あの辺にある」と…
近所の会社の建物。 去年から長くて太いつららがぶら下がっているのは知っていたが。 2日ほど前、暖かい日がありマイナスではない0度以上の気温になった。(といっても2度くらい) たった2日ほどの短い期間だったが、屋根の雪がとけて、つららを通り越して氷柱になっていた( ゚Д゚) すっごい・・・まるで滝が凍ったみたいだ。 写真撮影も雪の高さにはばまれてうまくいかないが、除雪の雪の上に登って撮影チャレンジ。(50cmくらいです、安全です) 撮影している間に、「メリメリメリ・・・・」「ゴゴゴゴ・・・・」そしてパキーンという音が響き「ガラガラガララ・・・カンカンカーン」、目の前で氷柱が10本ばかり崩れ落ちる…
北海道に来てしばらくすると、住んでるアパートの屋根がすごいことになってきて、夫に 「ほら、屋根が大変なことになってるよ!!」と言うと 「せっぴ、ね」 その聞きなれない響きに「せっぴ?ぴって何?ぴって」 「ぴっは・・・ぴっよ。知らん」 「あっ!!とびらとか?門扉(もんぴ)のぴ。それか法被(はっぴ)のぴじゃないしな。あっ!!もしかして屁(へ)?」 屁はひらめいたのです。ほら、字づらがそっくり。いいとこいってたけどおしい。 ぴっ、の正解は「庇」(ひさし)でした。 その後、その庇はみるみる伸びて、大きくなってきました。 私の雪国観察日記です。 2024年12月28日(ぴっの会話をした日) うちのアパー…
お正月休みではるばる九州から二女が来てくれたから、私達夫婦はせいいっぱいもてなした。 二泊三日で札幌はすすきのに宿を取り、札幌国際スキー場へも行ったし(疲れた)、すすきので食べ歩きも楽しんだ。 土曜日夜9時の交差点の様子(まるで渋谷みたい) すすきのに泊まるのは私は4回目。 夜10時くらいになると道に立ってるのは普通はお兄さんたちだという私の常識をくつがえしお姉さんたちもたくさん立っていてびびるし、道行く人たちのガラが悪くて怖い!! 一人では歩けない!!(歩くんだけど)ってのがこれまでの印象だった。 札幌駅の周りはビジネスマンも多く品がいいが、すすきのは怖い・・・ 今回はお正月休みで真冬の氷点…
九州人夫婦が北海道で迎えるお正月。しめ縄が全然違う。
「ブログリーダー」を活用して、よかよかさんをフォローしませんか?