chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
直腸がんで抗がん剤治療中の夫に寄り添う妻の気づき https://mariamatch.hatenablog.com/

私の夫は、直腸がんで抗がん剤治療中、長年悪性リンパ腫を研究した医師でもあります。 がん治療中の方や、ご家族の方、がんに興味をお持ちの方にお役に立てるかもと思い、このブログを立ち上げました!!治療の様子などを発信したいと思います。

10歳のマリアのブログ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2024/04/02

arrow_drop_down
  • 「緩和ケア病棟のある病院」「夫の直腸がん闘病生活と寄り添う妻(10歳のマリア)」第87回~

    先日、台風1号の影響で大雨が降る中、夫の通院がありました。 眼科、糖尿病内科、緩和ケアセンター、抗がん剤治療、消化器外科の合計5箇所の受診に加えて、がん相談支援センターでの面談もありました。そのため朝早くからお昼過ぎまで、大忙しの病院滞在でした。 4時間以上の長い時間でしたが、ホッとできる診察結果もあり、忘れられない一日となりました。 眼科受診は今回で終了! 眼科の先生より、「充血も収まっているので、今回で終了です。帯状疱疹の影響がなくて良かったです。」とお話をいただきました。先週、皮膚科も終了しています。これで2カ月に及んだ帯状疱疹の治療が終了したことになり、ホッとしました。 まだ少しかゆみ…

  • 写真で記録 ~人気のそば屋さん「そばの蕎野(そうや)」でランチタイム~

    先日、知る人ぞ知る有名店「そばの蕎野(そうや)」に行ってきました🥰 お昼時は、平日でも並ばないと店内に入れないくらい人気のおそば屋さんです。特に週末は長蛇の列になります。おそらく1時間待ちかもしれません。それでも食べたいおそば屋さんなんですね。 今回は、ラッキーなことに待っている人が3組ほどで、長い時間並ばずに済みました。 素敵な店構え メニューがどーんと入り口にあり、待つ間にメニューを見て選ぶことができます。夫も真剣に選んでいました。 店内のカウンターには、全国各地の有名なお酒がずらりと並んでいます。店内は満員です。 私たちが選んだランチメニュー 蕎麦と鶏天とじ丼セット&蕎麦と焼き鴨丼セット…

  • がん哲学外来メディカルカフェ 「ふらカム」への参加

    先日、がん哲学外来メディカルカフェ「ふらカム」に参加することができました。このカフェは毎月第4土曜日の10時から開催されています。 久しぶりに会った皆さんと和やかな会話に花が咲き、心温まる時間を過ごすことができました。 会場は、南医療生協よってて横丁の建物の2階「よてって在宅診療所 ふらっとカムカム」の喫茶店内にあります。本格的なコーヒーや紅茶を楽しみながら、ゆったりとした雰囲気の中で交流を深め、良き学びの時となりました。 🎀緩和ケア病棟の登録は早めに 今回は、緩和ケア病棟のことについて貴重なお話を伺いことができました。「ふらカムカ」の代表者である看護師さんから、 💛「緩和ケアは、がんが発見さ…

  • 近況報告 2024/5/11(土)~5/20(月)

    2024年 ※がん疼痛医療用麻薬「オキシコンチン(徐放性の錠剤)」と「オキノーム散(速放性の粉薬)」は同じ成分の薬。通常はオキシコンチン錠を1日2回服用しながら、突発痛が襲った際には、オキシノーム散をレスキュー投与するといった具合に使い分けます。1日の飲んだ全体の量を数値に表し、痛み具合を記録することにします。 5/11 (土) 痛み0.5~0.5(帯状疱疹痛み0.5) 390mg 5/12 (日) 痛み0.5~0.5(帯状疱疹痛み0.5) 390mg 5/13 (月) 痛み0.5~0.5(帯状疱疹痛み0.5) 390mg ☝皮膚科を受診・顔の皮膚の症状はほぼ完治しているので今回で治療は終了と…

  • 「夫の帯状疱疹:自宅で散髪」「夫の直腸がん闘病生活と寄り添う妻(10歳のマリア)」第86回~

    夫が帯状疱疹に罹患してから2か月経ちました。まだかゆみがあるものの、頭皮にできた湿疹の跡もだいぶ良くなり乾いてきました。そんな中、先日こんなことがありました。 突然、「バリカンセット」が自宅に届きました。頼んだ覚えがなかったので、間違いかと思い宛名を確認してみたところ、なんと夫の名前が記載されていました。 夫に聞いてみると、「髪が伸びてきたので、自分でバリカンを使って坊主頭に短くカットしたいと思ってね。」と、AMAZONでネット購入したと言うではありませんか。 「あなたが自分でカットするんですか? それは絶対無理ですよ!」と思わず大きな声を出してしまいました。 頭皮に直径約1.5cm大の帯状疱…

  • 写真で記録 ~雨の日の「ぎゃらりぃかふぇ華野(ハナノ)」再訪~

    雨の中、「ぎゃらりぃかふぇ華野(ハナノ)」を再び訪れました。今回は、ランチタイムに合わせて夫も一緒に行きました。 雨の日の背の高い木々に囲まれた古民家風の建物は、緑がいっそう鮮やかに映えていました。駐車場の大きな木の向こう側に「ぎゃらりぃかふぇ華野(ハナノ)」の家屋があります。 離れの洋室 母屋に行く手前に、個室になっている離れの洋室があります。 雨に濡れているのも素敵です。趣があって、いい感じです。 母屋 個室を予約していたのですが、雨が降っているので母屋の席に案内されました。運ぶ途中に料理が雨に濡れてしまうからなのだそうです。傘をさして運ぶお店のスタッフも大変ですね。玄関から入ると、大きな…

  • 写真で記録 ~中国料理「浜木綿」山手通本店に行ってきました!~

    先日、浜木綿の山手通本店に行ってきました。 この日は週末だからでしょうか、11時開店と同時に広い店内は満員になりました! さすが、有名店「浜木綿」です。 浜木綿は、1967年(昭和42年)から開業、店舗がどんどん増え、名古屋市内を中心に、三重県、岐阜県、滋賀県、東京都、静岡、県大阪府に全部で32店舗を展開する中華料理チェーンとなっているそうです。名古屋発祥の中華料理店が大きく成長し、全国的に展開されていることを知り、名古屋の住人として嬉しく思いました。 以前から浜木綿を利用していましたが、本店を訪れたのは10年ぶりだったような気がします。 先日は、快晴でした。 友人4人で選んだメニュは、こちら…

  • 「夫の帯状疱疹:まだまだ続くかゆみ」~「夫の直腸がん闘病生活と寄り添う妻(10歳のマリア)」第85回~

    夫が帯状疱疹に罹ってから、2か月ほど経ちました。罹患した直後のチクチク刺すような痛みは2週間ほどで消えましたが、その後のかゆみに悩まされています。 直腸がんの闘病生活に突然加わった帯状疱疹に、夫は「ほんと、参ったな~」と毎日のように口にします。 皮膚科で処方された抗ウイルス薬を服用したところ、10日間ほどで湿疹が徐々に良くなり、刺すような痛みも治ってきました。がんの痛みのためにいつも服用しているがん疼痛用麻薬のオキノーム散も帯状疱疹の痛みに効いたようです。 チクチクした痛みから解放されたと一安心する間もなく、今度は猛烈なかゆみに襲われてしまいました。 皮膚科を受診した際、担当医にかゆみのことを…

  • 近況報告 2024/5/1(水)~5/10(金)

    その日の気づき等 2024年※がん疼痛医療用麻薬「オキシコンチン(徐放性の錠剤)」と「オキノーム散(速放性の粉薬)」は同じ成分の薬。通常はオキシコンチン錠を1日2回服用しながら、突発痛が襲った際には、オキシノーム散をレスキュー投与するといった具合に使い分けます。1日の飲んだ全体の量を数値に表し、痛み具合を記録することにします。 5/1(水) 痛み 0.5~0.5 (帯状疱疹痛み0.5) 390mg 5/2(木) 痛み 0.5~0.5 (帯状疱疹痛み0.5) 330mg 5/3(金) 痛み 0.5~0.5 (帯状疱疹痛み0.5) 420mg ※ゴールデンウィーク中のこの日、娘一家と息子夫婦が集ま…

  • 写真で記録 ~ ゴールデンウィーク:平和公園(名古屋)の賑わい ~

    5月5日は「こどもの日」、ゴールデンウィークも後半です。晴れ渡った青空に誘われて、名古屋の平和公園に行ってきました。驚くほどの人出で、とても賑やかな雰囲気でした!テントやひさし等を設置して、バーベキューなどで盛り上がっているグループがたくさんいました。 自転車や、キックボードなどで遊んでいる子供たちもたくさんいました。桜の咲く時期にもバーベキューを楽しむ人が多いのですが、今回はそれ以上の人出でした。 猫ヶ洞池 ここは、よく知られたポイントであり、週末には多くの釣り人で賑わう人気釣り場となのだそうです。遠くに釣りをしている人もいます。 街路樹 今は、まだ葉が茂っていませんが、これからどんどん増え…

  • 近況報告 2024/4/21(日)~4/30(火)

    その日の気づき等 2024年※がん疼痛医療用麻薬「オキシコンチン(徐放性の錠剤)」と「オキノーム散(速放性の粉薬)」は同じ成分の薬。通常はオキシコンチン錠を1日2回服用しながら、突発痛が襲った際には、オキシノーム散をレスキュー投与するといった具合に使い分けます。1日の飲んだ全体の量を数値に表し、痛み具合を記録することにします。 4/21(日) 痛み0.5~0.5(帯状疱疹痛み1.0) 390mg ※痒みが続いているが、不快な痒みから良くなりそうな痒みに変わってきている。 4/22(月) 痛み0.5~0.5(帯状疱疹痛み1.0) 300mg 4/23(火) 痛み0.5~0.5(帯状疱疹痛み1.0…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、10歳のマリアのブログさんをフォローしませんか?

ハンドル名
10歳のマリアのブログさん
ブログタイトル
直腸がんで抗がん剤治療中の夫に寄り添う妻の気づき
フォロー
直腸がんで抗がん剤治療中の夫に寄り添う妻の気づき

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用