新月期に宮崎で捉えたM31。広角カメラでの天体撮影に挑戦し、星空の神秘を追い求めた一夜をレポート!
九州の天体愛好者が綴る、天体撮影と発見のブログ。夜空の美しさを追求し、星雲や星の誕生についての知識や使用機材の紹介等々。宇宙への感動を共有し、一緒に宇宙の旅へ出かけましょう!
|
https://twitter.com/tarkungh |
---|---|
|
https://www.instagram.com/tarkungh/ |
Asker ColorMagic D Filter 処理過程〜レタッチ編
天体写真愛好家必見!2024年の総まとめとして、私が実践しているAsker ColorMagic D Filter 処理過程~レタッチの画像処理手順を分かりやすく紹介します。最高の仕上がりを目指す方におすすめ!
地域タグ:福岡県
Asker ColorMagic D Filter 処理過程〜ストレッチまで編
天体写真愛好家必見!2024年の総まとめとして、私が実践しているAsker ColorMagic D Filter 処理過程~ストレッチまでの13の画像処理手順を分かりやすく紹介します。最高の仕上がりを目指す方におすすめ!
地域タグ:福岡県
小石原川ダムと島根県浜田市での星空撮影を追い、温泉巡りも楽しんだ記録。クリスマスツリー星団やカタツムリ星雲の撮影を通じて、宇宙の祝祭を感じた夜空の旅の詳細をご紹介します。
地域タグ:福岡県
SPCCのフィルターカスタマイズ方法で長年の疑問が解決!最新バージョンでのボタン変更やフィルターの追加手順、カメラセンサーとの色合わせ方法を解説します。ホワイトバランスの精度向上に役立つ内容をチェック!
地域タグ:福岡県
カリフォルニア星雲に初挑戦し、AskerColorMagicD1・D2フィルターでの撮影を紹介。さらに、彗星観望会でC/2023 A3 紫金山・ATLAS(Tsuchinshan-ATLAS)彗星を双眼鏡で観測した感動体験もおまけとしてレポート!
地域タグ:福岡県
Asker ColorMagic D Filter O3の結合方法について
Asker ColorMagic D Filterを使用したO3の結合方法について、3つの手法を比較検証しました。淡い天体撮影時にB(青)の画像が弱くなる問題を考慮し、最適な画像処理方法を解説します。
地域タグ:福岡県
佐賀県の天山で天体観測を行い、バローレンズを使ってオリオン座のトラペジウムをHOO撮影。紫外線で励起された美しい構造を観察しました。
地域タグ:福岡県
PixInsightで星と星雲の再合成時に白トビが発生する問題を解決!反転処理を使った画像処理テクニックで、自然な仕上がりを実現する方法を詳しく解説します。
地域タグ:福岡県
小石原川ダムで撮影したバブル星雲とシャープレス領域の美しさを再確認
先週、小石原川ダムでFRA600を使用してバブル星雲周辺をSHO撮影しました。バブル星雲の中心恒星がガスを励起する美しい姿を捉えた様子を紹介します。
地域タグ:福岡県
AstroPixel Processor のモザイク処理要領について手順をまとめました。頻繁にモザイク処理することもないので手順を忘れがちです、参考にしてください。
地域タグ:福岡県
星空の旅路と角島・佐多岬の絶景:温泉、ランチ、そしてハプニング〜
山口県角島と鹿児島県佐多岬での星空撮影と温泉体験をレポート。天体観測の詳細な手順や、美しい星空、旅行中の温泉リフレッシュとグルメ体験について詳しく紹介します。旅行のハプニングや、星空撮影の成功ポイントも含めた体験談をお楽しみください。
地域タグ:鹿児島県
五ケ山ダム(福岡県那珂川市)での撮影 : 秋の夜空に輝くチューリップ星雲
大野城市の天体観望会に参加後、五ケ山ダムでチューリップ星雲(SH2-101)を撮影しました。秋の夜空に映える美しい星雲の姿と、撮影時の工夫について紹介します。
地域タグ:福岡県
宮崎県日南市での天体観測:Sh2-129 フライングバット星雲とOu4(イカ星雲)を捉える旅
梅雨の中休みを利用して、宮崎県日南市で天体観測に挑戦!Sh2-129 フライングバット星雲とOu4(イカ星雲)を撮影し、PixInsightでの画像処理にも挑戦しました。あっあと高速料金の節約術も紹介します。
地域タグ:宮崎県
NGC6888(クレセント星雲)を再び観測しました。過去の画像と比較し、新たなHOOフィルターによる詳細な観測結果を紹介します。
5月31日、晴天の金曜日。今週は雨続きで台風も発生しましたが、特に大きな影響はありませんでした。撮影場所は福岡県朝倉市の小石原川ダムですが、6月1日から夜間立ち入り禁止となります。本日は、雲が多いため北東の細い銀河、NGC5907を観測しました。詳細な観測結果も記載しています。
NGC6357「彼岸花星雲」のSHO撮影に挑戦中!天候に恵まれず苦戦するも、1時間以上の露光で得た画像を処理してみました。中心部の美しいO3部分や撮影の過程を詳しく紹介。今夏の目標に向けてさらに撮影を重ねます。
地域タグ:福岡県
小石原川ダムでの天体観測。M83(NGC5236)を観察し、1時間の露光で鮮明な銀河の構造を捉えた。観測中のトラブルもありながら、多彩な銀河の個性に触れ、天体観測の醍醐味を楽しみました。
地域タグ:福岡県
くじゅうプチ遠征2日目、「彼岸花星雲」にチャレンジしたが意外と風の影響を受けてほとんどの写真が使えない状態であった。使える少ない写真をインテグレートしたがやはり満足いく結果は得られなかった。また、後日再チャレンジですな❗
地域タグ:熊本県
ボイボイキャンプ場で天体観測。触角銀河とわし星雲M16を撮影〜創造の柱が美しすぎてまるで宇宙の詩人が綴る詩のようでした。宇宙の無限の神秘に触れ、謎めいた喜びと感動が心を満たしました。
地域タグ:熊本県
CELESTRON EdgeHD800-CG5の自作マスク試験
CELESTRON EdgeHD800-CG5でDewHeaterを運用する際、迷光防止するために自作でマスクを作成した。今回は、最悪な湿度の環境でテストを行い見事にクリアできた。
地域タグ:福岡県
GW終盤、福岡県糸島市で天体観測。その第1段階として、CocoonGalaxyのHa撮影をおこない前回のRGB画像にブレンドしスターバースト状態であるか確認した。
地域タグ:福岡県
M106銀河を増し撮りしてハッブル宇宙望遠鏡に勝負したが勝てるわけなかった〜しかし、銀河の構造を捉えることができて今後の観測手段の参考となった。
地域タグ:福岡県
2024/4/13 北九州市平尾台にてM106と象の鼻星雲をCELESTRON EdgeHD800-CG5で天体観測。M106は、通常撮影画像にHaナローバンド撮影画像をブレンド処理してみた。象の鼻星雲は、SHO撮影処理をおこなった。
地域タグ:福岡県
シュミカセの最終テストでM81、M101を撮影した。ようやくガイドエラーすることなく撮影することができた。
CERESTRON EdgeHD800-CG5 にDewHeaterを取り付けたら星割れ(トゲ星)が発生。この記事では、この発生原因から解決方法までをまとめました。星割れに悩んでいる方、ぜひ記事をご覧ください。
ひさびさにシュミカセ(EdgeHD800-CG5)で天体撮影したが散々な結果だった。いろんな点で問題が発生したので、問題点を整理して解決する方法を考察した。
ひさびさにシュミカセ(HD800-CG5)で撮影した。トラブルの連続で撮影の時間は稼げなかったが、超焦点の迫力に驚かされた!また次回チャレンジしてみようと思う。
地域タグ:福岡県
Sh2-308 ドルフィンヘッドを増し撮りしたら、意外なものが写っていました。惑星状星雲候補・・・ゴミと思って消去しかけましたw
福岡県の八女市にある耳納山で天体観測。今回観測したのはトールの兜星雲。ナローバンドで撮影することでおもしろい恒星の素顔が見えました。AskerFRA600とASI6200MCProの組み合わせは相変わらずグッジョブでした。
地域タグ:福岡県
2月17日 今日も朝早くから長崎に出張〜(T_T)しかし、天気は最高〜「絶対夜遊びしてやる〜❗」と決意し、仕事をちゃっちゃとこなして無事に帰宅。どこに行こうか天気アプリと相談して福岡県の八女市北側にある耳納山に決定。ここは、連なった山で山頂
地域タグ:福岡県
2月12日 昨日は長崎の諫早に出張。早めに帰宅でき晴天でもあったため柳川のムツゴロウで有名な堤防に観測に出かけたのだが、現場は強風でさらに北風と南風と安定しないバリアブルすぎる風向。機材を出したものの全くピントすら合わせられなかった。こんな
2月9日 2時間ほど晴れる予報だったので、福岡県の東峰村へ仕事終えて向かった。20時には現場に到着した。天気は、全天曇り〜本当に晴れるのだろうか?しかし、現場には同業者3名が既に機材を展開していたので安心した。 予報通り22時には晴れて、全
1月20日 九州は、ここしばらく天気が悪い・・・さらに来週は雪の予報もでている。1月なのに昨日おとといと最高気温は15℃もあるし、よくわからない天気だ。こんな日は、音楽でも聞きながら撮影した写真をじっくり勉強しようと思います。 今日は、先
地域タグ:福岡県
自分が天体を観測していて、どうして?なぜ?が尽きない。その一つが星や星雲の構造や状態。なぜ星が光るの?星雲は輝いてるの?後どうして輝線を観測するの? まずは、物質の構造から変化、そして宇宙の構造をおさらいをして、観測手段であるSHO撮影につ
地域タグ:福岡県
1月13日 予定通り連夜の撮影に赴きました。さすがに二日目の終わり頃には、目が痛いしピクピク痙攣していたw 二日目は、夕方から福岡県大野城市の「スタードームまどか」で開催された星空観望会に参加しました。オリオン大星雲と馬頭星雲を電子観望し
地域タグ:福岡県
1月12日、九州全体的に曇りがち、さらにPM2.5で霞みがちな空・・・しかし、佐賀空港辺りがスポットで晴れる予報!我慢できず天体活動にくりだした。 今日の第1の目的は、FRA600にバローレンズを付けての撮影。試みましたが、結果は散々でし
地域タグ:佐賀県
勾玉星雲の形がどうも気になってしまって、色々と調べてみた。 まずは、勾玉星雲の素となる「ぎょしゃ座AE星」を調べた。 ぎょしゃ座AE星は、オリオン座のトラペジウム星団で、はと座μ(ミュー)星とともに連星系をなしていたとみられています。約
Asker M54OAG , M54FilterDrawer
「ColourMagic Super D 2" Duo-narrowband filter」を使用するためにオフアキスガイダーとフィルタードロワーを導入した。今回、導入に至る注意点を紹介します。 M54OAG M54FilterD
1月4日 今日の夜は久々に快晴の予報・・・期待に気持ちが高ぶる〜w 撮影場所は、福岡県の朝倉市にある小石原ダムです。県内では、光害が少ない場所であり、ダムの管理事務所には24時間利用できる綺麗なトイレもあり、安心して観測できる場所です。さら
1月3日 天気が悪く撮影に行けない〜部屋にこもりっきりだ・・・そんな日は画像の勉強だ。ということで先日撮影したナローバンド画像を再処理した画像を解析。 【色味の整理】SHO撮影を行い、RGBにSⅡ,Ha,OⅢを割り当てした。図にすると ・黄
暮れに初めてナローバンドで撮影し、画像処理で悩んだせいか初夢で辰と一緒に画像処理方法で悩んだ・・・縁起が良いのか不明だが、なんとも目覚めが悪かった。 しかし、よ〜く夢を思い出してみると辰が一生懸命、処理ブロック(例えば、ノイズ処理とか)が同
暮れに初めてナローバンドで撮影し、画像処理で悩んだせいか初夢で辰と一緒に画像処理方法で悩んだ・・・縁起が良いのか不明だが、なんとも目覚めが悪かった。 しかし、よ〜く夢を思い出してみると辰が一生懸命、処理ブロック(例えば、ノイズ処理とか)が同
2024年元旦 新年あけましておめでとうございます。昨年は、私の天体活動にてみなさんに大変お世話になりました。おかげさまで大きな飛躍ができたことに感謝しております。今年も皆様と共に素晴らしい時間を過ごせることを楽しみにしております。 今年の
2024年元旦 新年あけましておめでとうございます。昨年は、私の天体活動にてみなさんに大変お世話になりました。おかげさまで大きな飛躍ができたことに感謝しております。今年も皆様と共に素晴らしい時間を過ごせることを楽しみにしております。 今年の
Askar カラーマジック6nm Dフィルターセット 処理方法
Askar カラーマジック6nm Dフィルターセット 処理方法
12月29日 晴れ間を求めて、熊本県山都町へ。12月は仕事が忙しいし、天気が悪いし、なかなか撮影の機会がありませんでした。やっと行けると思ったら、まさかの満月期・・・しょうがないかぁ〜 相変わらずここは、全天が広がり眺めが良い場所です。ただ
12月29日 晴れ間を求めて、熊本県山都町へ。12月は仕事が忙しいし、天気が悪いし、なかなか撮影の機会がありませんでした。やっと行けると思ったら、まさかの満月期・・・しょうがないかぁ〜 相変わらずここは、全天が広がり眺めが良い場所です。ただ
11月3日 昨日は、いろんな話を聞いて試したいことがたくさんできて。いてもたってもいられず、いつもの場所で天体活動をやりに来てしまったw カシオペア座反射星雲(IC59_IC63)_AskerFRA600_ASI6200MCPro_24x3
11月3日 昨日は、いろんな話を聞いて試したいことがたくさんできて。いてもたってもいられず、いつもの場所で天体活動をやりに来てしまったw カシオペア座反射星雲(IC59_IC63)_AskerFRA600_ASI6200MCPro_24x3
11月2日 天文ハウスTOMITAさん主催のイベントで星野村へおじゃました。人生初の天体イベントだった。こんなド素人が行って大丈夫か不安であったが、CANP2023で知り合った方が色々と仲介になっていただいたので安心していろんな方とお話しを
11月2日 天文ハウスTOMITAさん主催のイベントで星野村へおじゃました。人生初の天体イベントだった。こんなド素人が行って大丈夫か不安であったが、CANP2023で知り合った方が色々と仲介になっていただいたので安心していろんな方とお話しを
星雲は、宇宙に散在するガスと塵が特定の領域で集まり、重力の影響を受けて形成される天体です。星雲はしばしば美しい色と模様を持ち、その視覚的な魅力は、星の誕生や進化といったプロセスを示しています。星雲の形成に関与する基本的なプロセスは以下の通り
星雲は、宇宙に散在するガスと塵が特定の領域で集まり、重力の影響を受けて形成される天体です。星雲はしばしば美しい色と模様を持ち、その視覚的な魅力は、星の誕生や進化といったプロセスを示しています。星雲の形成に関与する基本的なプロセスは以下の通り
星は、宇宙に存在する巨大なガスや塵の雲が重力の影響を受けて収縮し、高温・高密度の中心部が形成されることによって生まれます。星の形成プロセスは以下のようなステップに分かれます。 分子雲の収縮: 最初に、宇宙空間に存在する巨大な分子雲(主に水素
星は、宇宙に存在する巨大なガスや塵の雲が重力の影響を受けて収縮し、高温・高密度の中心部が形成されることによって生まれます。星の形成プロセスは以下のようなステップに分かれます。 分子雲の収縮: 最初に、宇宙空間に存在する巨大な分子雲(主に水素
10月15日 宮崎県の諸塚村に来ました。標高1000mの場所で撮影〜紅葉はまだまだだがススキは綺麗だった。夜になって気づいたが延岡の街が遠くに輝いていた。 撮影:Mavic3cine 写真中央の山の稜線に広がる小さな展望台で天体撮影 ダイオ
9月16日 今日は晴れ間を求めて鹿児島県にやってきました。最初に訪れたのは、霧島。昼食は悩んだ末に選んだのは「黒酢チキン南蛮」。提供されたチキンは驚くほど大きかったのですが、黒酢のコクが絶妙にマッチして、思わずおいしさに舌鼓を打ちました。お
望遠鏡 Askar FRA600 星像が非常にシャープで扱いやすい望遠鏡、今のところ主戦力。レデューサーをつければx0.7の焦点距離(420mm)でF3.9になる。 CLESTRON EdgeHD800-CG5 焦点距離2000mmのシ
「ブログリーダー」を活用して、tarkunghさんをフォローしませんか?
新月期に宮崎で捉えたM31。広角カメラでの天体撮影に挑戦し、星空の神秘を追い求めた一夜をレポート!
IC2177 カモメ星雲(Seagull Nebula)の天体写真を公開!2パネルモザイク撮影で捉えた星雲や恒星の詳細を紹介。
ペルセウス座のsh2-206星雲を中心にエモい星雲と星団を撮影!小石原川ダムでの天体観測記録と画像処理の成果を公開。
天体写真愛好家必見!2024年の総まとめとして、私が実践しているAsker ColorMagic D Filter 処理過程~レタッチの画像処理手順を分かりやすく紹介します。最高の仕上がりを目指す方におすすめ!
天体写真愛好家必見!2024年の総まとめとして、私が実践しているAsker ColorMagic D Filter 処理過程~ストレッチまでの13の画像処理手順を分かりやすく紹介します。最高の仕上がりを目指す方におすすめ!
小石原川ダムと島根県浜田市での星空撮影を追い、温泉巡りも楽しんだ記録。クリスマスツリー星団やカタツムリ星雲の撮影を通じて、宇宙の祝祭を感じた夜空の旅の詳細をご紹介します。
星宴2024に参加し、天体仲間との交流や満天の星空での天体撮影を堪能。感動の星空や、天体ファンとの交流で感じた星の魅力について詳しくお伝えします。
SPCCのフィルターカスタマイズ方法で長年の疑問が解決!最新バージョンでのボタン変更やフィルターの追加手順、カメラセンサーとの色合わせ方法を解説します。ホワイトバランスの精度向上に役立つ内容をチェック!
カリフォルニア星雲に初挑戦し、AskerColorMagicD1・D2フィルターでの撮影を紹介。さらに、彗星観望会でC/2023 A3 紫金山・ATLAS(Tsuchinshan-ATLAS)彗星を双眼鏡で観測した感動体験もおまけとしてレポート!
Asker ColorMagic D Filterを使用したO3の結合方法について、3つの手法を比較検証しました。淡い天体撮影時にB(青)の画像が弱くなる問題を考慮し、最適な画像処理方法を解説します。
佐賀県の天山で天体観測を行い、バローレンズを使ってオリオン座のトラペジウムをHOO撮影。紫外線で励起された美しい構造を観察しました。
福岡県大野城市の観望会で土星を初導入!EdgeHD望遠鏡とAM5赤道儀の驚異的な追尾性能を体感し、参加者と感動を共有しました。画像処理も引き続き勉強中です。
TeleVueバローとASI6200MCProを使って初めて木星の撮影に成功!撮影手順や問題点の対処法、PixInsightでの仕上げまで詳しく解説します。
PixInsightのストレッチ処理にお悩みですか?天体画像の安定した処理を実現する方法を解説します。
GraXPertを活用した天体写真の勾配補正とノイズ軽減の手法を詳しく解説。PixInsightとの連携方法や使い方のポイントも紹介します。
2024.9.23更新 私のフラット撮影方法について 今回は、私が行っているフラット撮影の方法を紹介します。基本的には、LEDトレース台を望遠鏡の鏡筒に乗せ、AsiAirを使って撮影しています。 詳細な設定 LEDトレース台の明るさ:最大に
PixInsightで星と星雲の再合成時に白トビが発生する問題を解決!反転処理を使った画像処理テクニックで、自然な仕上がりを実現する方法を詳しく解説します。
先週、小石原川ダムでFRA600を使用してバブル星雲周辺をSHO撮影しました。バブル星雲の中心恒星がガスを励起する美しい姿を捉えた様子を紹介します。
仕事終わりに小石原川ダムで天体観測。FRA600でライオン星雲(sh2-132)に再挑戦し、ナローバンド撮影の結果を解説します。
AstroPixel Processor のモザイク処理要領について手順をまとめました。頻繁にモザイク処理することもないので手順を忘れがちです、参考にしてください。
11月3日 昨日は、いろんな話を聞いて試したいことがたくさんできて。いてもたってもいられず、いつもの場所で天体活動をやりに来てしまったw カシオペア座反射星雲(IC59_IC63)_AskerFRA600_ASI6200MCPro_24x3
11月3日 昨日は、いろんな話を聞いて試したいことがたくさんできて。いてもたってもいられず、いつもの場所で天体活動をやりに来てしまったw カシオペア座反射星雲(IC59_IC63)_AskerFRA600_ASI6200MCPro_24x3
11月2日 天文ハウスTOMITAさん主催のイベントで星野村へおじゃました。人生初の天体イベントだった。こんなド素人が行って大丈夫か不安であったが、CANP2023で知り合った方が色々と仲介になっていただいたので安心していろんな方とお話しを
11月2日 天文ハウスTOMITAさん主催のイベントで星野村へおじゃました。人生初の天体イベントだった。こんなド素人が行って大丈夫か不安であったが、CANP2023で知り合った方が色々と仲介になっていただいたので安心していろんな方とお話しを
星雲は、宇宙に散在するガスと塵が特定の領域で集まり、重力の影響を受けて形成される天体です。星雲はしばしば美しい色と模様を持ち、その視覚的な魅力は、星の誕生や進化といったプロセスを示しています。星雲の形成に関与する基本的なプロセスは以下の通り
星雲は、宇宙に散在するガスと塵が特定の領域で集まり、重力の影響を受けて形成される天体です。星雲はしばしば美しい色と模様を持ち、その視覚的な魅力は、星の誕生や進化といったプロセスを示しています。星雲の形成に関与する基本的なプロセスは以下の通り
星は、宇宙に存在する巨大なガスや塵の雲が重力の影響を受けて収縮し、高温・高密度の中心部が形成されることによって生まれます。星の形成プロセスは以下のようなステップに分かれます。 分子雲の収縮: 最初に、宇宙空間に存在する巨大な分子雲(主に水素
星は、宇宙に存在する巨大なガスや塵の雲が重力の影響を受けて収縮し、高温・高密度の中心部が形成されることによって生まれます。星の形成プロセスは以下のようなステップに分かれます。 分子雲の収縮: 最初に、宇宙空間に存在する巨大な分子雲(主に水素
10月15日 宮崎県の諸塚村に来ました。標高1000mの場所で撮影〜紅葉はまだまだだがススキは綺麗だった。夜になって気づいたが延岡の街が遠くに輝いていた。 撮影:Mavic3cine 写真中央の山の稜線に広がる小さな展望台で天体撮影 ダイオ
9月16日 今日は晴れ間を求めて鹿児島県にやってきました。最初に訪れたのは、霧島。昼食は悩んだ末に選んだのは「黒酢チキン南蛮」。提供されたチキンは驚くほど大きかったのですが、黒酢のコクが絶妙にマッチして、思わずおいしさに舌鼓を打ちました。お
望遠鏡 Askar FRA600 星像が非常にシャープで扱いやすい望遠鏡、今のところ主戦力。レデューサーをつければx0.7の焦点距離(420mm)でF3.9になる。 CLESTRON EdgeHD800-CG5 焦点距離2000mmのシ