新月期に宮崎で捉えたM31。広角カメラでの天体撮影に挑戦し、星空の神秘を追い求めた一夜をレポート!
九州の天体愛好者が綴る、天体撮影と発見のブログ。夜空の美しさを追求し、星雲や星の誕生についての知識や使用機材の紹介等々。宇宙への感動を共有し、一緒に宇宙の旅へ出かけましょう!
|
https://twitter.com/tarkungh |
---|---|
|
https://www.instagram.com/tarkungh/ |
NGC6888(クレセント星雲)を再び観測しました。過去の画像と比較し、新たなHOOフィルターによる詳細な観測結果を紹介します。
5月31日、晴天の金曜日。今週は雨続きで台風も発生しましたが、特に大きな影響はありませんでした。撮影場所は福岡県朝倉市の小石原川ダムですが、6月1日から夜間立ち入り禁止となります。本日は、雲が多いため北東の細い銀河、NGC5907を観測しました。詳細な観測結果も記載しています。
「ブログリーダー」を活用して、tarkunghさんをフォローしませんか?
新月期に宮崎で捉えたM31。広角カメラでの天体撮影に挑戦し、星空の神秘を追い求めた一夜をレポート!
IC2177 カモメ星雲(Seagull Nebula)の天体写真を公開!2パネルモザイク撮影で捉えた星雲や恒星の詳細を紹介。
ペルセウス座のsh2-206星雲を中心にエモい星雲と星団を撮影!小石原川ダムでの天体観測記録と画像処理の成果を公開。
天体写真愛好家必見!2024年の総まとめとして、私が実践しているAsker ColorMagic D Filter 処理過程~レタッチの画像処理手順を分かりやすく紹介します。最高の仕上がりを目指す方におすすめ!
天体写真愛好家必見!2024年の総まとめとして、私が実践しているAsker ColorMagic D Filter 処理過程~ストレッチまでの13の画像処理手順を分かりやすく紹介します。最高の仕上がりを目指す方におすすめ!
小石原川ダムと島根県浜田市での星空撮影を追い、温泉巡りも楽しんだ記録。クリスマスツリー星団やカタツムリ星雲の撮影を通じて、宇宙の祝祭を感じた夜空の旅の詳細をご紹介します。
星宴2024に参加し、天体仲間との交流や満天の星空での天体撮影を堪能。感動の星空や、天体ファンとの交流で感じた星の魅力について詳しくお伝えします。
SPCCのフィルターカスタマイズ方法で長年の疑問が解決!最新バージョンでのボタン変更やフィルターの追加手順、カメラセンサーとの色合わせ方法を解説します。ホワイトバランスの精度向上に役立つ内容をチェック!
カリフォルニア星雲に初挑戦し、AskerColorMagicD1・D2フィルターでの撮影を紹介。さらに、彗星観望会でC/2023 A3 紫金山・ATLAS(Tsuchinshan-ATLAS)彗星を双眼鏡で観測した感動体験もおまけとしてレポート!
Asker ColorMagic D Filterを使用したO3の結合方法について、3つの手法を比較検証しました。淡い天体撮影時にB(青)の画像が弱くなる問題を考慮し、最適な画像処理方法を解説します。
佐賀県の天山で天体観測を行い、バローレンズを使ってオリオン座のトラペジウムをHOO撮影。紫外線で励起された美しい構造を観察しました。
福岡県大野城市の観望会で土星を初導入!EdgeHD望遠鏡とAM5赤道儀の驚異的な追尾性能を体感し、参加者と感動を共有しました。画像処理も引き続き勉強中です。
TeleVueバローとASI6200MCProを使って初めて木星の撮影に成功!撮影手順や問題点の対処法、PixInsightでの仕上げまで詳しく解説します。
PixInsightのストレッチ処理にお悩みですか?天体画像の安定した処理を実現する方法を解説します。
GraXPertを活用した天体写真の勾配補正とノイズ軽減の手法を詳しく解説。PixInsightとの連携方法や使い方のポイントも紹介します。
2024.9.23更新 私のフラット撮影方法について 今回は、私が行っているフラット撮影の方法を紹介します。基本的には、LEDトレース台を望遠鏡の鏡筒に乗せ、AsiAirを使って撮影しています。 詳細な設定 LEDトレース台の明るさ:最大に
PixInsightで星と星雲の再合成時に白トビが発生する問題を解決!反転処理を使った画像処理テクニックで、自然な仕上がりを実現する方法を詳しく解説します。
先週、小石原川ダムでFRA600を使用してバブル星雲周辺をSHO撮影しました。バブル星雲の中心恒星がガスを励起する美しい姿を捉えた様子を紹介します。
仕事終わりに小石原川ダムで天体観測。FRA600でライオン星雲(sh2-132)に再挑戦し、ナローバンド撮影の結果を解説します。
AstroPixel Processor のモザイク処理要領について手順をまとめました。頻繁にモザイク処理することもないので手順を忘れがちです、参考にしてください。
11月3日 昨日は、いろんな話を聞いて試したいことがたくさんできて。いてもたってもいられず、いつもの場所で天体活動をやりに来てしまったw カシオペア座反射星雲(IC59_IC63)_AskerFRA600_ASI6200MCPro_24x3
11月3日 昨日は、いろんな話を聞いて試したいことがたくさんできて。いてもたってもいられず、いつもの場所で天体活動をやりに来てしまったw カシオペア座反射星雲(IC59_IC63)_AskerFRA600_ASI6200MCPro_24x3
11月2日 天文ハウスTOMITAさん主催のイベントで星野村へおじゃました。人生初の天体イベントだった。こんなド素人が行って大丈夫か不安であったが、CANP2023で知り合った方が色々と仲介になっていただいたので安心していろんな方とお話しを
11月2日 天文ハウスTOMITAさん主催のイベントで星野村へおじゃました。人生初の天体イベントだった。こんなド素人が行って大丈夫か不安であったが、CANP2023で知り合った方が色々と仲介になっていただいたので安心していろんな方とお話しを
星雲は、宇宙に散在するガスと塵が特定の領域で集まり、重力の影響を受けて形成される天体です。星雲はしばしば美しい色と模様を持ち、その視覚的な魅力は、星の誕生や進化といったプロセスを示しています。星雲の形成に関与する基本的なプロセスは以下の通り
星雲は、宇宙に散在するガスと塵が特定の領域で集まり、重力の影響を受けて形成される天体です。星雲はしばしば美しい色と模様を持ち、その視覚的な魅力は、星の誕生や進化といったプロセスを示しています。星雲の形成に関与する基本的なプロセスは以下の通り
星は、宇宙に存在する巨大なガスや塵の雲が重力の影響を受けて収縮し、高温・高密度の中心部が形成されることによって生まれます。星の形成プロセスは以下のようなステップに分かれます。 分子雲の収縮: 最初に、宇宙空間に存在する巨大な分子雲(主に水素
星は、宇宙に存在する巨大なガスや塵の雲が重力の影響を受けて収縮し、高温・高密度の中心部が形成されることによって生まれます。星の形成プロセスは以下のようなステップに分かれます。 分子雲の収縮: 最初に、宇宙空間に存在する巨大な分子雲(主に水素
10月15日 宮崎県の諸塚村に来ました。標高1000mの場所で撮影〜紅葉はまだまだだがススキは綺麗だった。夜になって気づいたが延岡の街が遠くに輝いていた。 撮影:Mavic3cine 写真中央の山の稜線に広がる小さな展望台で天体撮影 ダイオ
9月16日 今日は晴れ間を求めて鹿児島県にやってきました。最初に訪れたのは、霧島。昼食は悩んだ末に選んだのは「黒酢チキン南蛮」。提供されたチキンは驚くほど大きかったのですが、黒酢のコクが絶妙にマッチして、思わずおいしさに舌鼓を打ちました。お
望遠鏡 Askar FRA600 星像が非常にシャープで扱いやすい望遠鏡、今のところ主戦力。レデューサーをつければx0.7の焦点距離(420mm)でF3.9になる。 CLESTRON EdgeHD800-CG5 焦点距離2000mmのシ