ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
固定費の削減
皆様ごきげんよう。ヨコモでございます。 ヨコモは引越してから、家賃だけでなく固定費削減にめっちゃ真剣に取り組んでいます。 水道光熱費が瀑上がり=固定費削減を検討しよう! とにかくここ1~2年で、水道光熱費が高騰しています。いやもうちょっとま
2024/05/31 00:18
高齢者の定義を5歳引き上げる本当の意味とは
皆様ごきげんよう。ヨコモでございます。 高齢者の定義を5歳引き上げる本当の意味とは 先週末、高齢者の定義を「65歳以上」から「70歳以上」に引き上げる案が、政府の経済財政諮問会議で出されて話題になっています。 つまり、これまでは高齢者=65
2024/05/29 00:05
【主婦&主夫の味方】AIのチャットGPT4o(オムニ)無料版の超絶便利な使い方
皆様ごきげんよう。ヨコモでございます。 今、世間を騒がせている人工知能・チャットGPT4o(オムニ)が凄いと話題になっています。ヨコモも人工知能って凄いなー、と思っていたのでちょっとインストールして試しにいろんな質問を投げていました。 チャ
2024/05/26 00:05
老後4,000万円問題より重要な老後資金額とは
あまりにも法外な金額を提示されて?世間がびっくり仰天した老後4,000万円問題。 あ。ご挨拶が遅れました、ヨコモでございます。 イヤもうだって、びっくりしましたよね。いきなり倍額を言うんですもの。 2019年の老後2,000万円問題だって、
2024/05/25 00:30
父に前立腺検査をさせたいが問題だらけ
すっかりサボっておりまして、ごめんなさい。ヨコモでございます。 早速今日の本題2つから。 父に前立腺検査をさせたいが問題だらけ 前回、目玉が飛び出るほどよく当たったゴロンママさんのタロット占い。 驚くほどよく当たる占いの中で、母ではなく父の
2024/05/24 01:00
来年のNISAに積立するお金を特定口座に入金しました
ヨコモです。皆様ごきげんよう。 散々悩んだけど、来年に積み立てする予定のお金をNISAの特定口座に入金することにしました。 半分賭けの気分で貯金を特定口座に入金 現金貯金で持っていて、来年になったら年初に一括で埋められるだけつみたて投資枠と
2024/05/20 01:37
老後資金4,000万円問題をどうするか
皆様ごきげんよう、ヨコモでございます。 5年前に金融庁が発表して大騒ぎになった『老後2,000万円問題』。老後2,000万円問題って?という方に、再度記述しますと、 退職後の夫婦をモデルに考え、日々の生活に必要な出費が月に26万4000円で
2024/05/19 01:50
手術で髪を剃った人に最適な帽子が売っている
皆様ごきげんよう。ヨコモでございます。 頭部の手術で、母は髪の毛を全て剃られました ヨコモの母は、頭部の緊急手術でしたので髪の毛を剃られました(当たり前だが)。 手術の心構えや準備がまるでなかったので、術後は感染症予防もあってか?シャワーキ
2024/05/17 23:11
驚くほど当たる占い師に鑑定してもらう=介護方針決めました!
皆様ごきげんよう、ヨコモでございます。 早速ですがタイトル回収。 自分の住まいと実家で介護の二拠点生活始めます まだこの家に引越して、1ヶ月ちょっとしか経っていませんが。 母が緊急入院&手術で、これまでと同じ生活は無理と思いますので実家に帰
2024/05/12 22:06
介護問題で姉妹で大揉め中です
入院中の母をどこで受け入れるか。姉妹間で大揉め中のよこもです。皆様ごきげんよう。 大切なのは、本人がどう生きたいか もう、ここに書く気も起きないほど疲弊しました。家族皆が、母の気持ちが一番と思っているのは間違いないのですが、子供に気を使い、
2024/05/10 23:58
要介護者と同居するなら世帯分離がかなりお得!
よこもです。またまた深夜にごきげんよう。 母を私の家に引き取って同居するにあたり、介護福祉士の友人から有益な情報を教えて頂きました。 要介護者と同居するなら世帯分離が、かなりお得! 必ず全員に当てはまる、ではないのですが、多くの方にお得にな
2024/05/08 23:37
引越し後一ヶ月でまた引っ越しするかもしれないと言う難題
皆様ごきげんよう。よこもでございます。 今の賃貸アパートに引っ越して1ヶ月ちょっと。ようやく住み慣れてきた&掃除しまくって、綺麗になってきた所なのに。 なのに。 またもや引っ越ししなくてはいけないかもしれない問題が浮上してきました。(早口言
2024/05/06 22:12
介護認定を取りやすくするポイント・2
皆様ごきげんよう。よこもでございます。 今回は、母の入院に伴って介護認定をして貰うにあたり、休日だったので行政が休みの時の対応の仕方をお伝えします。 休日や連休中に介護認定申請をしておきたい時 連休中にメールをしておいたので、福祉課の方も先
2024/05/04 01:21
2024年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ヨコモさんをフォローしませんか?