chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Sami
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/08/05

arrow_drop_down
  • 手放せない!泥汚れ、食べこぼしのシミ落としに愛用している洗剤❤︎

    子どもが生まれると洗濯物が日に日に増える気がするこの頃。4歳になった今年の夏の洗濯物はこんな感じに。保育園へ着て行っている服(お昼ご飯の食べこぼし付き)食後に着替える服(泥汚れ付き)日によって開催されるプールグッズ一式(タオル、水着、帽子)

  • 【海外駐在】出勤日初日にやってよかったこと

    出勤日初日はなにをしたらいいのだろう?新しい環境へ飛び込む、特に国、文化、言語が違えば、そう思う人は多いのではないでしょうか?駐在となると、駐在期間中は現地スタッフと一緒に働くわけですから、時には厳しいことを述べなければならないシーンであっ

  • 【レシピ】子どもの夕飯に!野菜不足に!家族で食べられる万能肉味噌

    今週は仕事が忙しくなりそうだから、夕飯を作る時間があまりないかも、、、今週の私はというと、担当プロジェクトの叩き台の締め切り、業務の引継書作成。からの業務引き継ぎで出社日が多いという、なかなかな繁忙期。平日バタバタするのは嫌だし、出社すると

  • 【海外駐在】日本から持っていってよかったもの

    海外転勤が決まった。何を準備したらいいか分からない。。。今日はそんな方向けの参考になればと思います。私は仕事の関係で26歳で米国シカゴへ渡米。当時子どもはいなかったので単身赴任を選択。当時日本から持っていって便利だったものを紹介します!①洗

  • 【レシピ】子どもも食べられる!アジアン風キュウリ副菜

    今日は在宅勤務だったので、17:30に仕事を終え子どもを迎えに行き、耳掃除に耳鼻科へ。たくさん耳垢が出てきてびっくり!耳掃除、放置しててすまぬ。。。帰宅したのが18時、急いで夕飯の支度。今日も湿度が高く暑いので、なるべく火を使わず、キッチン

  • 育児から逃げ出したい、子育てに疲れた、と思った時にオススメする本

    子どもが言うことを聞かず、怒ってばかりで疲れた。一人の時間が欲しい。特にイヤイヤ期の2−3歳児を持つ家庭であれば、一度はそう思ったことがあるのではないでしょうか。子どもの思い通りにならないと泣き崩れる。できないことを親が助けようとすると、さ

  • 【レシピ】作り置き、冷凍可。ズッキーニで簡単おやつマフィン

    夏が旬なズッキーニ。クセがないので炒め物、グリル、スープなど、いろいろな料理に合う。このズッキーニ、マフィンへ入れても美味しいのです。私が育ったアメリカではズッキーニマフィンは一般的で、よく幼少期食べていました。先日突然その味が恋しくなった

  • 作り置きすれば、毎朝美味しいコーヒーが飲める!

    豆や粉からコーヒーを淹れるのは時間と手間がかかる。インスタントコーヒーで妥協している。今日はコーヒーについて。私は平日朝はほぼ毎日コーヒーを淹れて飲みます。豆を挽く、その後コーヒーメーカーのフィルターを取り出して洗ったりメンテする手間がちょ

  • 【子どもとお菓子作り】パンの耳で簡単きな粉揚げパン

    子どもに健康的なお菓子をあげたい。一緒に料理の体験もさせてあげたい。平日は忙しいのでなかなか子どものケア、子どもと過ごす時間が確保できない日々。自分も疲れているのでついつい子どもとの衝突を避けるために、子どもの機嫌が悪くなったら市販のおやつ

  • 【レシピ】夏は瓜祭り!ゴーヤ、冬瓜でコスパよく作り置き

    夏は暑くて作る気にならない。真夏の平日は心身ともに疲労困憊。仕事の疲れと夏独特の暑さと湿気に参って、仕事の後は料理する気が起きません。誰か代わりに作ってくれたら良いのに〜と、思うここ毎日です。そんな日は「瓜」シリーズが苦手でなければ、ゴーヤ

  • 【レシピ】夏は瓜祭り!ゴーヤ、冬瓜でコスパよく作り置き

    夏は暑くて作る気にならない。 真夏の平日は心身ともに疲労困憊。仕事の疲れと夏独特の暑さと湿気に参って、仕事の後

  • 社会人1年目でやるべきこと

    「社会人1年目にやってよかった、と思う点はありますか?」先日会社で先輩社員が新入社員への疑問質問へ答えるセッションがあり、こんな質問を受けました。私が新卒として入社したのは11年前。当時会社生活に慣れることで本当にいっぱいいっぱい。まず会社

  • 社会人1年目でやるべきこと

    「社会人1年目にやってよかった、と思う点はありますか?」 先日会社で先輩社員が新入社員への疑問質問へ答えるセッ

  • 【ジュニアNISAと学資保険】たった1年半だけでも運用する価値あり!

    将来子どもの学費を確保できるか不安。そんな方向けに。子供が小さいとそこまでお金がかからないものの、今後中学、高校、大学生になったとき、どれくらいのお金が必要になるのか?私はふとした瞬間不安に思います。「子ども名義の銀行口座へ毎月決まった金額

  • 【ジュニアNISAと学資保険】たった1年半だけでも運用する価値あり!

    将来子どもの学費を確保できるか不安。 そんな方向けに。 子供が小さいとそこまでお金がかからないものの、今後中学

  • 【子どもにオススメ】ドミノピザの職業体験がリアルすぎる!

    子供に色んな体験をしてもらいたい。そんな方向けに。特に今年の夏は猛暑続きで公園では遊ばせられないので、子供が好きなピザ作りが体験できる場所へ。「ドミノピザ」が開店前に開催する「ピザアカデミー」が思いのほか子供に好評でした。「ピザアカデミー」

  • 【オススメ体験】ドミノピザの職業体験がリアルすぎる!

    子供に色んな体験をしてもらいたい。天候に左右されない体験場所を探している。そんな方向けに。特に今年の夏は暑く公園では遊ばせられないので、子供が好きなピザを作る体験に。「ドミノピザ」が開店前に開催する「ピザアカデミー」が思いのほか子供に好評で

  • 【レシピ】10分でできる副菜:素ジャガイモ焼き

    ジャガイモは洗って皮をむくのが手間。そのような方向けに。今回紹介するのは素朴ですが「素ジャガイモ焼き」です。ジャガイモ=ポテトサラダやジャガイモのフライが定番ですが私が育った海外ではそのまんまジャガイモがステーキのSideDish等で出てき

  • 【レシピ】10分でできる副菜:素ジャガイモ焼き

    ジャガイモは洗って皮をむくのが手間。そのような方向けに。今回紹介するのは素朴ですが「素ジャガイモ焼き」です。ジャガイモ=ポテトサラダやジャガイモのフライが定番ですが私が育った海外ではそのまんまジャガイモがステーキのSide Dish等で出て

  • 【レシピ】鶏ひき肉と木綿豆腐で。15分でふわふわナゲット

    猛暑の中買い出しへ行くのはめんどくさい。賞味期限間近な食材がある。。。木綿豆腐の賞味期限が本日までだったのと、鶏ひき肉が冷凍庫にあったので。本日の仕事からの夕飯作りはこんな感じでした。材料(大人2人前 + 幼児1人前、約10個分)ナゲット木

  • 【レシピ】鶏ひき肉と木綿豆腐で。15分でふわふわナゲット

    猛暑の中買い出しへ行くのはめんどくさい。賞味期限間近な食材がある。。。木綿豆腐の賞味期限が本日までだったのと、鶏ひき肉が冷凍庫にあったので。本日の仕事からの夕飯作りはこんな感じでした。材料(大人2人前 + 幼児1人前、約10個分)ナゲット木

  • 【レシピ】手抜きあさりチヂミ

    貧血気味な人向けに。私は慢性的な貧血なのですが、特にひどい日はあさり料理をよく作ります。あさりの特徴:*赤血球の成分となる鉄や赤血球の正常な働きをサポートするビタミンB12が豊富のため、貧血予防に効果的。*味覚を正常に保つ亜鉛や動脈硬化予防

  • 【レシピ】手抜きあさりチヂミ

    貧血気味な人向けに。私は慢性的な貧血なのですが、特にひどい日はあさり料理をよく作ります。あさりの特徴:*赤血球の成分となる鉄や赤血球の正常な働きをサポートするビタミンB12が豊富のため、貧血予防に効果的。*味覚を正常に保つ亜鉛や動脈硬化予防

  • 手作り誕生日会から得られること

    昨日は子供の誕生日でした。あっという間に4歳。SNSでは子供の誕生日は派手な風船、特注の食事と(ド派手)ケーキ、プレゼントを親が用意し、お友達やその親を読んでパーティする写真を見かけます。「いいなぁ」と思う一方、「いくらかけたのか?」と思う

  • 「地味な誕生日会」から得られること

    昨日は子供の誕生日でした。あっという間に4歳。SNSでは子供の誕生日は派手な風船、特注の食事と(ド派手)ケーキ、プレゼントを親が用意し、お友達やその親を読んでパーティする写真を見かけます。「いいなぁ」と思う一方、「いくらかけたのか?」と思う

  • 【時間がない人へ】週末こそ早起きするべき理由

    平日の疲れが取れないので、週末はいつも遅くまで寝ている。このような人は多いのではないでしょうか。私も以前は仕事の疲れがあるにも関わらず、金曜は遅くまで起きていたので、土日の起床時間が遅くなりがちでした。が、子供が生まれてから自分の時間がなく

  • 【時間がない人へ】週末こそ早起きするべき理由

    平日の疲れが取れないので、週末はいつも遅くまで寝ている。このような人は多いのではないでしょうか。私も以前は仕事の疲れがあるにも関わらず、金曜は遅くまで起きていたので、土日の起床時間が遅くなりがちでした。が、子供が生まれてから自分の時間がなく

  • 忙しい、気力がない日は自炊は楽する。オススメの対策。

    「忙しすぎて料理する気力がない」今日はそんな方向けに。私もそんな日がたくさんあります。週末買い出しに行って食材はたくさんある。けど、いざ仕事が終わるとお風呂に入って眠り続けたい。子供は保育園で良い物食べてるし、夜はコンビニ飯で。でも人の健康

  • 商社パーソンに必要なスキル②「マネジメント能力」

    こんにちは。「商社で働く上で必要なスキル」第2段として、「マネジメント能力」を紹介します。【マネジメント能力とは?商社は人・モノ・金・環境を管理、運用して利益を出している】「業務が煩雑すぎる。関係者が多く、やることもたくさん。何から手をつ

  • 商社パーソンに必要なスキル①「財務会計」

    こんにちは。本日は10年以上商社に務めている身として、「商社働く上で本当に必要と感じるスキル」を紹介します!会社経験を振り返ると、本当に国内外様々な場所・部署・役割の中でがむしゃらに働き続けてきました。途中、産休・育休取得によりブランクが生

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Samiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Samiさん
ブログタイトル
Sami's work-life diary
フォロー
Sami's work-life diary

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用