日本の皆様、おはようございます。 私ども夫婦が頻繁に行く美味しいレストランが、ヴェネツィアのドルソドゥーロ地区にあり、週末の予約を取るには二週間前に連絡をして…
ムラーノ(ヴェネツィア)で唯一の日本人ガラス・マエストロの活動と展示会情報
日本の皆様、おはようございます。 今月は個展とHOMO FABERと両会場に、「一緒に行きたい!」とおっしゃって下さったお客様や友人、知人と出かけたり、また参…
日本の皆様、おはようございます。 イタリア語でアックアアルタ、日本語で申し上げるなら高塩浸水でしょうか? 高潮による浸水対策としてヴェネツィアでは「モーゼ」と…
ヴェネツィアの老舗カフェでのレセプションパーティーと私の趣味。
日本の皆様、おはようございます。 AKIRAの現在行われている個展は、ムラーノ(ヴェネツィア)ガラスの作品を展示しておりますが、The Venice Glas…
日本の皆様、おはようございます。 「The Venice Glass Week 2024」に合わせて、「一般の方もご招待しましょう」という事になり、突然ではあ…
ヴェネツィアで開催中「HOMO FABER 2024」オープニングレセプションで頂戴したもの。
日本の皆様、こんにちは。 こんなに大きなオープニングレセプションに、招待して頂くのは初めてで、やはり興奮が冷めない内に記録に残しておこうと思いまして・・・ 参…
個展のキラキラ光るヴァネツィア(ムラーノ)ガラス作品動画 と 日本語
日本の皆様、おはようございます。 先日投稿いたしました照明効果により、キラキラとアヴェントゥリーナが光る作品の動画をFacebookに載せてみました。 『ヴ…
日本の皆様、おはようございます。 本日、開催中のAKIRAの個展に「ヴェネツィア(ムラーノ)ガラス界で」と申し上げるより、「世界のガラス界で」歴史的に偉大なマ…
日本の皆様、おはようございます。 メンテナンス工事の為、一時、閉場となっていたAKIRAのヴェネツィアでの個展ですが、メンテナンスも無事終了し、有難い事に、シ…
ヴェネツィアで開催「HOMO FABER 2024」 危惧していた事と展示場所のご案内。
日本の皆様おはようございます。 9月30日までヴェネツィアで開催している「HOMO FABER 2024」に、突然、出展する事が決まったAKIRAの作品。 今…
ヴェネツィアで開催「HOMO FABER 2024」 ホームページに掲載。
日本の皆様、おはようございます。 この度、9月1日から開催される「HOMO FABER 2024」のホームページにAKIRAと彼の出展作品が掲載されています。…
「ブログリーダー」を活用して、akira-glassworkさんをフォローしませんか?
日本の皆様、おはようございます。 私ども夫婦が頻繁に行く美味しいレストランが、ヴェネツィアのドルソドゥーロ地区にあり、週末の予約を取るには二週間前に連絡をして…
日本の皆様、おはようございます。 昨日、「ELLE DECORにAKIRAと彼の作品について述べられています。」とFacebookにも投稿いたしましたら、知人…
日本の皆様、おはようございます。 ソフィア・ゼヴィのインタビューですが、ELLE DECORの6月17日の記事にAKIRAと彼の作品についても述べてられていま…
日本の皆様、おはようございます。 私どものキュレーターの話によりますと、AKIRAのムラーノ(ヴェネツィア)ガラス作品がニューヨークで展示される事になりました…
日本の皆様、おはようございます。 時が経つのが早過ぎて、今年も半分が過ぎようとしております。 AKIRAが自身の作品製作研究を意欲満々としておりましても、妻は…
日本の皆様おはようございます。 聞いたところによりますと、日本は梅雨に入った地域もあるそうですね。ヴェネツィアはジリジリと日差しは強くなり、本格的に夏に向かっ…
日本の皆様、おはようございます。 先日、ガラスアート界の第一人者「カテリーナ・トーニョン女史」のギャラリーで行われたレセプションパーティーにAKIRAと共に伺…
日本の皆様、おはようございます。 どの夫婦でも同様かと存じますが、長年一緒にいても把握しかねない事は沢山あって、私にとっては給料交渉など、私の人生の節目に当た…
日本の皆様、おはようございます。 AKIRAはいつもガラス製作に貪欲。新しい事に挑戦し、常に熱心に探究を続けております。 しかし、ムラーノ(ヴェネツィア)グ…
日本の皆様おはようございます。 本日、AKIRAのキュレーターと話し、AKIRAの作品製作のプログラムと、今後の予定について軌道修正を致しました。 さて、今…
日本の皆様、おはようございます。 AKIRAは、ムラーノ(ヴェネツィア)ガラスのマエストロの一人で、他のマエストロ同様、伝統技法を使い作品製作をしますが、誰も…
日本の皆様、おはようございます。 ムラーノ島に行くと、必ず立ち寄るレストラン兼立ち飲み屋さんがあります。 そのお店は、12時〜13時までは毎日、ムラーノ島で働…
日本の皆様、おはようございます。 先日、市立美術館に勤める友人が、「27日は(ムラーノ島の)ガラス美術館にいる」という事で、まだ見ていない企画展『DONAZI…
日本の皆様、おはようございます。 ヴェネツィアの市立美術館に勤める友人が、「ガラス美術館にいる」という事で、本日、ムラーノ島にAKIRAと行って参りました。 …
日本の皆様おはようございます。 只今開催中の大阪万博で、、ムラーノ島にあるガラス美術館のコレクションである大平洋一氏デザインのムラーノ(ヴェネツィア)ガラス作…
日本の皆様おはようございます。 幸い、AKIRAのムラーノ(ヴェネツィア)ガラス作品の製作技術は、伝統的なものでも彼だけの応用技術ですので、2022年ヴェニス…
日本の皆様、おはようございます。 現在開催されているミラノ・デザインウィークで、ミラノのブレーラ地区にありますソフィア・ゼヴィのギャラリーにてAKIRAの作品…
日本の皆様、おはようございます。 ミラノ・デザインウィーク2025。ソフィア・ゼヴィのギャラリーで行われたレセプションパーティーでは、ソフトドリンクの他に、フ…
日本の皆様、おはようございます。 この度、有難い事に『ミラノ・デザインウィーク2025』SOFIA ZEVIのギャラリーに出展する運びとなりました。 素敵な…
日本の皆様おはようございます。 本日は、晴れていれば部分日食が見られたのだそうですが、曇り空で残念ながら見る事は出来ませんでした。そして、立て続けにイベントが…
日本の皆様おはようございます。 AKIRAが、ムラーノのガラス工房や自宅で作品制作に徹底してもらっている中、妻の私はサポートで、家事をするのは当然のことですが…
日本の皆様おはようございます。 ヴェネツィア歴史地区に住む一般の人の家には、市の景観維持の条例もあり、室外機設置が大変難しく、たいてい冷房などありません。 こ…
日本の皆様、おはようございます。 環境を変えたり方法を変えたりする時に「空気を入れ替える」という言い方をイタリアではするのですが、パンデミーアの後、AKIRA…
日本の皆様おはようございます。 ヴェネツィアの立ち飲み屋さんは、歴史的に市場などで働く人の喉を潤わせたり、小腹を満たせるために出来た商売ですので、朝から開店し…
日本の皆様、おはようございます。 さて、日本でも起こりうる事ですが、裏切られたり、頓挫したりということは、ヴェネツィアでは想像以上に多く、しばらく、あまりの…
日本の皆様おはようございます。 先日、侑子さんのアトリエでもあるご自宅へAKIRAと一緒に、新技術で作った私たちの未発表作品コレクションをお見せするためにお持…
日本の皆様おはようございます。 4月下旬でしたか、5月上旬でしたか、リアルト橋に素敵なムラーノ(ヴェネツィアン)ガラスのお店がオープン致しました。 店名は、オ…
日本の皆様、おはようございます。 沈黙が続きましたが、AKIRAの個展開催に向けて作品制作は進んでおります。 金太郎飴の様にして作るムッリーネのデザインも、今…
日本の皆様、おはようございます。 例年は、藤の花が散り始めるとジャスミンが咲き始めるのですが、残念なことに今年は、突然寒さが戻り、藤を楽しむ前にあっという間に…
日本の皆様、おはようございます。 AKIRAのムラーノ(ヴェネツィア)ガラス作品を個展開催まで一時展示して頂いてております素敵なテキスタイルのお店 CHIAR…
日本の皆様、おはようございます。 現在、画家の侑子さんがヴェネツィアにいらしていて、「(侑子さんのお友達の)アーティストさんがアメリカからと、ヴェネツィアのア…
日本の皆様、おはようございます。 先週、ビエンナーレの内覧会に世界各国からアート関係者の方々がヴェネツィアに訪れました。 彼らの中には、有り難いことにAKIR…
日本の皆様、おはようございます。 AKIRAの技術が、2022年9月のヴェニス・グラスウィークでやっと日の目をみることができ、「たった2年で」と申し上げても決…
日本の皆様、おはようございます。 有り難いことに、ヴェニス・ガラスウィークやミラノ・デザインウィーク、そしてサン・モリッツのNOMADなどで、AKIRAの作品…
日本の皆様、おはようございます。 2月中旬の話なのですが、夕方出勤のAKIRAが、早めに家を出ていた時期がありました。何をしているのかと思えば、最終日にサプラ…
日本の皆様、おはようございます。 いよいよ今年のビエンナーレが、今週土曜日に開幕いたします。 それに当たり、『1912年〜1930年、ムラーノガラスとヴェネツ…
日本の皆様、おはようございます。 本日は、春真っ盛りと申し上げるよりも、もう夏と申し上げてもいいくらい、とても暑い一日でした。 一昨日までは蕾だった藤が、日が…
日本の皆様、おはようございます。 そういえば、日本はもうすぐゴールデンウィークですね。こちらに長いと、日本の祭日を忘れそうですが・・・ 昨日の富山ガラス美術館…
日本の皆様、おはようございます。 先日、サン・ジョルジョ・マッジョーレ島にある「ガラス研究センター」にて行われた、大平洋一の作品のプレゼンテーション。平日の午…
日本の皆様、ご無沙汰しております。 陽気はすっかり春らしく、暖かい日が続くヴェネツィアですが、皆様はお変わりないですか? 現在はAKIRAも私も、彼の個展の準…